fc2ブログ
地下鉄のシャローン
今日で3月も終わりです。
明日から新年度の始まりです。
だからどうしたのって・・・・?
若葉が元気に再会できるではないですか!
わたくしは一足先に春を感じてしまった。
わたくしは今朝地下鉄で向かいに座っているシニョリーナに目が奪われてしまっていた。
黒のコートの半分から下のボタンははずれ、そこから日本カモシカのような長ーい脚がニョキっと2本出ているではないですか。
しかも目線を上に向けても向けても生肌は終わりがくることが無い。
あーーーーー、なんてこった!
えっえーい、ショートパンツすらはいていないというのか!
もうこれ以上浅くは座れないぞ・・・・。
君という人間は車内で“氷の微笑”をわたくしに仕掛けるというのか。
やめたタバコをすい始めるバカ刑事とは違うぞ。
下唇だって出ていないし。
わたくしくらいになると寝たふりせずに15分あまりの通勤時間を目線はずらしませんでした。
そんなこんなで、今年度最後の1日を春の日差しとともに迎えられたことに神に感謝します。

ちなみにサングラスをしていたので寝てたかどうかは確認できていません。

バカヤロー! そんなんでいいのかー! 
大和撫子が聞いてあきれるぜ!
と話を結んでみた・・・・・。asi.jpg

スポンサーサイト



【2007/03/31 19:44】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ギャルソンを目指すなら
業種は関係なく絶妙に接客していただけるときがある。
同じ接客業に身を置いていながら思わず、ブラボーと唸ってしまう。
分析するに、
基本的には距離感なんだと思う。
あるラインがあって、そこは半歩でも入り込んだらいけないんだと思う。
この微妙さが理屈では教えられないところなんだと思う。
わたくしみたいにお客様の頭上で歌っていてはどうなんだろう。
もしかしたら世界一お客様に気を使わせる接客者かもしれない。

ある日わたくしはフランスアニメ映画を観て目がくぎ付けになった。
ギャルソンのプライドある姿にだ。
映画自体、ギャルソンの人生を描いているわけではない。
でもわたくしはこのギャルソンのキャラクターに釘付けになった。
エスコートは体いっぱい使って表現しなければならない。
イヤミにならないオーバージェスチャーくらいが丁度いい。
さ、さ、さ、さ、さ、左様と体を横に最低45度以上倒して、左手指先は目的のテーブルを指し、貴方をご案内することに無償の喜びとする。
多少のエラーはある。
belleville7jpg.jpg


誰にでもできるわけではないが、接客業を目指している若人達には是非見ていただきたい映画がある。
当然わたくしも永遠の手本になるでしょう。

「Les triplettes de belleville](ヴェルヴィル・ランデブー)

いかがでしょうか。belleville3.jpg

【2007/03/30 15:23】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
年をとったら頭つかえ
月曜の夜から何か違っていた。
その夜、送別会でした。
体の異変に弱気になっていて、あまり飲めなかった。
翌朝目が覚めると、血の気が完璧に無くなったかのように、ティッシュのうな
真っ白な顔色になっていた。
背中は鉄の板が入ったかのようにガチガチに張り固まり、胃は痙攣し、お尻のエクボと内股も触ると飛び上がるくらいピリピリして・・・・あーもうダメ!
夕方になるともう悪寒が激しく、こりゃーインフルエンザなのかなと思ったらぜんぜん違って内臓からでしたね。
先生曰く、
「2,3週間仕事休みませんか?」
とのこと。
休めないからここに来たんですよ。
以前、腱鞘炎のときも同じことを言われたっけ。
見よ、この極限状態時の顔を!
down2.jpg

おかげさまで少し痩せれました。
ありがたいものです。
ブログの更新もなかなかできずにいました。
体調もだいぶん良くなってきたのでまた頑張るぞっ、ときたもんだ。
油ものはもう食べられそうにありませんので、これからはスレンダーボディー一直線ですな。
と言っていて、全快したらプニョプニョになっていたりして。
down.jpg


誰かが言っていたナー。
年をとったら体使わず頭つかえ、ってね。
さすがのわたくしも少し考えるかな・・・。

でも・・ぼく・・・・バカだから・・・・・・。

久しぶりの更新でした。前回のは下書きにストックされていたものだからほぼ1週間ぶりでした
【2007/03/29 16:36】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
変わりました。
ご覧のとおりわたくしの写真が変わりました。
わたくしの強引な要求をガルボの広告デザイナー津村氏は相変わらずバシっと
決めていただき感謝でございます。
dali.jpgdalidali.jpgdalidalidali.jpg
多重人格のわたくしですので色々な人間に変化できることは無類の喜びとなります。
過去はアッサリ捨てろ!
いつまでも鼻にタバコじゃ遺憾遺憾
ご一緒にいかがですか?
人間なんにだってなれるのだだあああ・・・・。
たった80年そこらの短期決戦ではないですか。
だったら鳥にだってなってやる。
すでに頭の中は鳥になっているが・・・・。

今、以前紹介した“リボリータ”と“捨てられた肉たちのラグー”を作っている最中でございます。
ちょっと素敵なカレシが来るから気合はいっていまーす。
うふふふふふふふ・・・・・・。
【2007/03/27 17:25】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
超人の入浴
ミネラルウォーター1L。
本5,6冊。
バスタオル。
これが私の入浴基本グッツになります。
わたくしは気がつくと2時間くらいは湯に浸かっているので、ミネラルヲーターは必需品になります。
半身浴ではないですよ、全身ドップリ浴です。
ちなみにわたくしは掛け湯はせずに、いきなりドップリ浸かります。
これで心臓を鍛えるのです。
「クーーーー、、、、キクー、、、ゼイゼイゼイ」
超人だからこそできる荒行。
こんな時だからこそゆっくり本も読める。
本を大事にしている方はやめてください。紙が波打ちますから。
バスタオルはなぜ浴室内に持って入るのか?
長時間入っていると、体が痒くなってカキたくなってくるので手がずぶ濡れになるし、
物凄い汗をかきますので顔なんて“ナイガラの滝”状態。
だ・か・ら、バスタオルは必需品。
いやーーー、どうです。
心臓に自信がある方、やってみたらいかがですか?
わたくしは途中で出たり入ったりしませんよ。
2時間といったら2時間ぶっ通しです。

ちなみに朝は、50分ですが同じです。
目が覚めて1分以内には湯に浸かります。
朝のほうが心臓にビンビン負荷がかかります。

みなさん、わたくしは超人ですからできるのであって、決して真似しないように。

buss.jpg

【2007/03/23 16:46】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
IL camorrista
夜中3時・・・・寝ました。
高校生から15年以上通っていただいてるお客様H氏から紹介された映画をみていたから。
わたくしはその日のうちにかりましたよ、と。Hさん。
3時間近くの大作だった。
ナポリマフィアを描いた映画だった。
邦題は「教授と呼ばれた男」という。
「ニューシネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレの映画とは知らなかった。
しかし、邦題名がよくない。
イタリア語では、
「Il camorrista」日本語でいうと「カモーラの人」と言う事になる。
どういう意味かと言うと、
camorra(カモッラ)=ナポリマフィアと言う意味になる。
camorrista(カモリスタ)=カモッんラの人
で、教授と呼ばれた男?
なんでそうなるねん。
イタリアではマフィアがいないと末端の人間まで食べていけないわけですよ。
仕事がないからです。
ナポリなんて最悪で、イタリア3番目の人口がいるのにサッカーではいまだに
2部にいる。
理由? 企業がないからですっよ!
この映画、わたくしの愛するナポリがちゃんと描かれています。

でも観たら・・・行きたくなくなるかな?
昔、ナポリの知り合いに、
 日本人の僕が万が一ナポリに店を持ったらどうなる?と聞いてみた。
すると答は、
「白昼堂々とやってきて、何もなかったように店内の物を丸ごともっていかれ るね。」
どうすることもできないらしい。

H氏、良かったぜ!ilcamorrista.jpg

imgdc1c3232hi933w.jpg

【2007/03/22 19:51】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
頼むから・・・・○○○でちょうだい。
「ほんとアンタ達うるさいわ!」

2連休が終わり、よし今秋も頑張るぞとバスに乗り込んだら3組の親子グループが乗り込んでた。
バカ面した母親達の顔を見てイヤな予感がしていたら案の定、騒音大会だ。
約30分こりゃー苦痛だわ・・・。
初めは優しく、

 少し静かにしていただけませんか?

そんなもので静かになりませんわね。そこまでは期待していませんよ。
2回目は、

 ほんと、アンタらうるさいわ! いいかげんにしろよ!

ほれ、静かにしなさい。オジサンに怒られるよ、だってさ。
なんでそうなるのかな・・・・・。

 3,40人くらいの乗客のうち、アンタ達しか喋っていないし、
 しかも大音量でよく恥ずかしくなく喋れるもんだ。
 アンタらの価値感教えてくれない。俺は恥ずかしくてできませんから。

周りの乗客らにもついつい、

 気になりません?
 子どものことですからって?
 他人の子どものうるさい声が可愛くて仕方ないのですか?
 本当にそう思えるのですか?
 バカヤロー!

あーあ、つまんない民族になってしまいました。 
日本人。
もう1度ぶっ壊されてリセットしなければ。
どこか気の利いた国で攻撃してくれないかな・・・・。
DM2.jpg

【2007/03/21 15:09】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
とんでもないリゾット
コイツはとんでもねえリゾットでございます。
食べたら最後・・・・美食の悪魔にトリコロールさ!!
腹が出っ張ってきたって仕方が無い。
イヤでも悪魔に身を捧げる事になるわけですから、醜い体にもなるっていうわけですよ。
自分自身に対しての言い訳ですって?
そーですよ。何か問題が?
ウザイ! と言われる前に作り方、いってみよー!

まずは「シチリア港町風魚のスープ」
                  Zuppa di marinara Sicilianaを作りましょう。

これはこれで写真のように硬くなったパンと一緒に食べても最高さ!

材料 適当に白身魚3種以上(北海道でしたらソイは外さない。リゾットだけなら
   どんな魚のアラでもいい)を塩を振っておきましょう。
   生トマト(酸っぱいものを)、オリーブ(緑黒両方)、ニンニク、セロリ、アサリ
 
作り方1)大き目の底が平たい鍋にタップリのオリーブオイルを入れます。
     水位1cmはほしいものです。
     そこに腸とウロコを処理した3種の魚を入れ表面を焼きます。
     さらにアサリと適当に切って種をとったトマトと人差し指くらいに適当に
     カットしたセロリを放り込んで適当に炒めます。
     アサリは口が開いたら取り出しておきましょう。   
   2)そして魚達がひたひたになるくらい水を加えます。
     そりゃー、鍋の中は暴れますよ。油に水ですから。気をつけて下さい。
     オリーブを入れ 20分程グツグツさせていると
     乳化してスープは白っぽくなります。
   3)塩気が足りないようでしたら調節してください。
     こんなところです。
     出来上がりの写真を見て挑戦してみてくださいな。

で、ここまでで第1段階です。ここでできたスープをのばしてリゾットを作ります。

 では「海の神様のリゾット」
                  Risotto Fantagiaを作りましょう。

 1)食べ終わったスープをざるでこします。
   (シチリアの人間は徹底的にこすことはしまん。)
 2)後はこのスープで強火で15分くらい洗わない米を煮ます。
   アルデンテすぎるくらいがちょうどいい。
   火を止めたらバターを適当に加えてかき混ぜたら出来上がり。

あー、とんでもないものを作ってしまった。とんでもない。これがシチリアの全てさ! さあー、感じるのです。あ、あ~ん・・・・・。

20070318184343.jpg20070318184745.jpg
【2007/03/18 18:44】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
「タンゴレッスン」に乾杯!
わたくしは自分の人生の脚本を書き演出するのが好きみたいだ。
人生そのものが一つの芝居になっている。
自分を客観的に見たいのだ。
一度舞台をやってみたい。脚本、演出、主演全てサルバトーレである。

と、24歳の時の手帳に書いてあった。

思ったらヤレよ! 
ジレったい。
「・・・・・・やるつもり。と思っている。」
ではなく、
「・・・・・・やったよ。○月○日にやるさ。」
でないとダメなのは分かっているのさ。
チクショー、チクショー!
やれよやれよやれよー!

と31歳の時の手帳に書いてあった。

今現在、意気地なしなのか・・それほどやりたいと本気で思っていないのか、
まだやっていない。 

そんなかんなで映画「タンゴレッスン」の主演女優&監督サリー・ポッターはわたくしの師匠でございます。
この魔女?ではなく、幸がとっても薄そうな唇をしたマダムが監督主演で、なんと相手のタンゴダンサーはアルゼンチン人で、わたくしサルバトーレと一卵性双生児といわれるくらいそっくりな超セクシー野郎パブロ・ヴェロンでございますから、開いた口が塞がりません。(ながいながい前置きが・・・)
サリー、君は大した奴さ!
サリー、いつみても君のクセ毛+強引なハードパーマ、わたくしはホコリになって君の髪にラビリンスしてみたい。
さすが師匠素敵過ぎますから。

男は黙ってやりたいことやったらイイんですね。
ねえ、師匠。

この映画の内容? 
サリーちゃんの勘違いをだまって観てればいいのさ。

tangolesson.jpg

【2007/03/17 20:43】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
インフルエンザの予防法
風呂にも入らず、シャワーにも浴びない。
髪はいつもナチュラルポマードべっとり状態。
肌着なんて取り替えなくてもいい。
物置同様の建物だって構わなく衣食住してしまう。
川の中州にテント小屋みたいな家に住んでいる。
家の床は当然土だったりする。
家の中でも息は白い。
コートのまま寝るのも当たり前。
足はのばせない。
車は走っているが平気で20Kmは歩いたりもする。
ヒッチハイクは全てトラックの荷台。
飯になかなかありつけない。
スープには具がない。
で、デートは自然に囲まれて。
でもタバコには困っていないようだ。

わたくしにとって、ミケランジェロ・アントニオーニ監督
「さすらい」はこんなところでしょう。
確か・・・一人の男と4人の女との話だったような・・・。

イタリア映画を観たらいつも考えてしまう。
60年代までに作られたものを観ると特にね。
人間生きていくのに物はいらない。
体も丈夫になる。
厚生省はインフルエンザの予防を考えるときにはこの映画をまず観ろといいたい。

少しこの映画に問題がある。
題名である。なぜ“さすらい”なのか。原題は「Il grido」ですので  “叫び”になるはず。英語でも“The cry”ですから。
以上。
il_grido2.jpg 20070315100542.jpg
【2007/03/14 20:09】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
昼下がりに観た映画は・・・
そりゃーキレイな男の子好きですよ。
男をまったく感じさせない女性らしい男が好きですよ。
男性ホルモン特有の臭いはいりませんから。
一条ゆかり先生作「砂の城」に登場するフェランみたいだったら考える。
前にも書きましたね。
気になる方はすぐにBookoffに行ってきましょう。

ここで紹介する映画「ブロークバック・マウンテン」には参りました。
このDVDも昨日のブログにも登場したI様から貸していただいたもの。
てっきり羊飼いをしながら友情を深める話かなと思ったら、いきなり主人公2人の男のラブシーンンですから。
その時わたくしアフタヌーンティしながら観てましたの。
もうたまんないです。
心の準備ができていないところに・・・・・・ギャー!
お互いにもう少し相手を選びなさい。
それと、あんたたち体を拭くばっかりで風呂も入っていないくせに、よくもまあ・・・・くさいわよ!
フェラン君はそんなことないもんね?

でもこの映画、この男共2人して妻子がいるんだけれど、どっちかというとイイ方の男ジャック、こっちの妻がイイ。
何がイイって、唇の色がたまんない。
真っ赤。
そして無理矢理ブリーチしてのブロンド。
この無理矢理ブロンドがイイ。

そんな話でした。
えっ、どんなって?
映画のストーリー説明は苦手なの。
ポイントだけでいいの。
で、そのポイントが男と男。真っ赤な唇。ダメ?
323840view002.jpg 323840view001.jpg
【2007/03/14 19:39】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Dear frankieはfish&chipps
先日、お客様I様に映画DVDを貸していただきました。
以前にもI様から、よくぞこんなB級ヨーロッパ映画ばかり持っていますね、と言わんばかりの逸品たち。
だから今回もとっても楽しみでした。
で、今回紹介する映画は、
“Dear Frankie”です。
結果的にこの映画を観たあと、すぐに私はフィッシュ&チップスを作ってしまった。
ほんとイイ映画なんですよ。でもわたくしは序盤に出てくるファランキー君がおつかいで買ったフィッシュ&チップスが忘れられなかったのです。
作り置きしてあるからタラのフライなんてぺトっとしているの。
これがマズそうなんだけど魅力的にも見えたんだね。
で作ってみたの。
ところがこれがスッキリ出来上がりすぎで、全然イギリスっぽくないの。
あの寒い空気の中で食べるそれではなかった。
だからタップリのケチャップとその2倍ほどのビネガーは用意した。
これで雰囲気をだしてみたの。

映画の見方ってこんなところにあってもいいんじゃないかしらん。
そんな見方で他の作品も次回からも紹介します。
I様、これからも貴方の感性のおすそ分け、お願いします。
20070313230924.jpg fishchipps2.jpg
【2007/03/13 23:09】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
白いボロネーゼ
今日来店されたお客様H氏の希望で新しいレシピを紹介します。
「白いボロネーゼ」です。
撮り置きしてたはずと思っていたら、保存されていないではないですか。
以前使っていたPCがぶっ壊れて、ハードディスクの中に残ってしまった。
CD-ROMに保存しなかったわたくしが悪ーございました。
過ぎてしまったことはもうよい!
ではレシピいってみよー!

材料 フェットシーネ、パンチェッタ、豚ひき肉、ローズマリー、生クリーム、牛乳、
   バター、コーン油、ブラックペッパー、フォンドボー、玉ネギ荒みじん切り

作り方1)フライパンにコーン油とバターをひき、玉ネギ、パンチェッタ、
     ひき肉を炒め、肉の風味を出しローズマリーも入れます。
   2)火が通ったら生クリーム、牛乳を加え煮だってきたらフォンドボーを入れ
     更に煮込みます。
     味見をしてパンチェッタの塩分で足りないようでしたら、
     初めて塩を足します。
   3)茹で上がったフェットシーネを混ぜ合わせたらブラックペッパーをふったら
     出来上がり。

これまたシンプルイズベストでございます。
H氏いかがでしたか? 
H氏はドクターでして、ドクターは平均して料理が好きですなー。
所要時間
茹で上がるのに7分。その間にソースを作って、混ぜ合わせて1分弱、
合わせて8分いかがかなー?
さあー、真夜中の
fettoccie alla bolonese biannco を作るべし!
明日のためのその1でした。

ST31005588.jpg








サルバトーレ食堂本気でやろうかしらん。
【2007/03/11 00:10】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
オバタリアンと言う名のエイリアン
どうしてこうもオバタリアンは自己中なのだろう。
オバタリアンとはオバさん全般を差しているわけではなく、あくまでもオバタリアンという地球上に住むエイリアンのことです。

今朝もなぜ故に地下鉄から降りようとしているの無理矢理入ってくるかしら。
大通り駅だから多数の降車客がいるといいのに。
たまたま私は先頭で降車するところだったの。
雅山の肩からのぶちかましのように、乗車するのか。
(雅山=元大関。肩にあるぶちかましによるコブがとってもチャ-ミイング)
乗車?
ちがう、ちがう。こじ開けるが適切な表現ね。

是非、一度聞いてみたい。
オバタリアンの価値観を。
何が彼女らを支えているのか。111122.jpg

【2007/03/08 11:37】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ジジイの生き方
最近の70歳台はとても手ごわい。
体の芯もぶっとく、いまだ生殖活動が盛んなようだ。
自信を持つんだ!
若者に延髄切りだ! ビンタだ!
戦うんだ!
でもキレるっというのが理解できなくいけないのだろう。

ある日街で闊歩してると、前方からエライごっついジイさんが歩いてきた。
近づいてくるとわたくし歩行ラインに入り、さらに睨みつけているのがわかった。
オイオイオイ・・・・やるんですか?

ゴツッ!!

ぶつかったよ、ジイさん。
あなた、わたくしのラインにわざと入ってきたでしょう?

「ジイサさん、日記書いているかい? ダメだよ、昨日の日付で終わっちゃう よ。相手選ばないと」

『面白いこと言うな。どういうことだ?』

「わたくしはとってもイイ人だから良いものを。人生大切にしないとダメだ  よ。」

『なめるんじゃない!』

といきなり殴りかかってきたので咄嗟に脚を払ってしまった。
今時のジイさんはほんとに元気がよろしい。
若者でしたら骨が折れていたでしょう。
しっかりカルシウムとらないと。
かたい物を噛んでエラを鍛えないといけない。

ちょっとまって。
わたくしは被害者ですよ。
今回の話は、70歳台のジイさんは肉体的にも精神的にもすばらしい、と言いたかったのですぞ。
若者よ、自己主張はまずは強靭な骨格から。
12222.jpg

【2007/03/08 11:24】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
史上最強の己知らず
昨日、お客様Sさんからリスト「ラ・カンパネッラ」の譜面をいただいた。
あがとり。
もう引き返せませんね。
ピアノの経験?
えっ、ありませんよ。それがどうしましたか?
このフレーズどこかで聞いたような・・・・・・・そうそう、
フランスのシラク大統領がある記者会見でのこと。
私生児がいることについて質問されました時の回答です。
「そうですが、それがどうしましたか?」
と言ってましたね。 

高校時代にちょっとフォーク同好会に。
そんなこともどうでもいいでね。
わたくしはですね、人生が終わるまでにこの曲を弾けるようにならなければいけないのです。
なぜかって?
世界が待っているからです。
不二子ヘミングが、私以上にカンパネッラを弾ける人はいないでしょう。
なんて言っていますが、、、そんな人、わたくし大好きです。
彼女の音は正直なんとも思いませんが。

まったく基礎が無いところからスタートですが、なにぶん耳は良さと自身の超人さにものをいわせてなんとかなるでしょう。
人生、言ったもん勝ちですから
その前にわたくしはこの曲をその瞬間の感性で詩をつけて歌ってみようと思っていますです。
早く、わたくしにステージを!!!!
そして、ワインとパンを!20070305143520.jpg

【2007/03/05 14:11】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
史上最弱な生きもの
「もう離れてよ!」
君たち朝からどうしたの?
バスの中でカップルがというより、彼女の方がキレまくっています。
こうなると世界最弱の日本男子はプライドを全て捨て、
「お願いだよ。○○ちゃん・・・・、そんなこと言わないでよ」
となるわけです。
彼女がイヤだ、と言っているんだからさっさと離れなさい。
この状況から元のサヤに戻る確率は限りなく0%に近いでしょう。
この時点で男は明日、またこのバスに乗ると言う事はもちろん考えていない。
君はどのツラ下げて明日このバスに乗ってくるのだ。
でもとっても小さな世界で生きているので、この状況は死を意味するくらい深刻なのだ。

バカヤロー!!(アントニオ猪木調)
人生たった80年くらいなもんだ。
1回きりしかないんだ。
20台なんてたった10年しかない。
お前はそれでいいのか。
ダメからは覆らないぞ。
これを期に常に彼女を10人作って同時進行したらいいんだ。
未来を見なくっちゃ。

確かにわたくしが高校時代フラれてしまて、悔しくて悔しくて、
「お願いだからもう一回たのむ」
と復活したことがある。
これはもう奇跡だ。
そして復活3日後、フッてやった。
ハッハッハッハ、ハ、ハ、ハ、ハ、、、、、、。

誰? 寂しいヤツ、って言ったのは?
20070305142926.jpg

【2007/03/05 11:53】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カレイ臭3人組
カレイ臭3人組に囲まれての30分のバスの旅、いかがですか?
今朝体験しちゃちゃちゃいましたですよ。
いつものサルバトーレシート(最後列左座席をこう呼びます)に安住しているところに、バス停曙町から1人、本町から2人乗車し、あろうことかこの3人に囲まれてしまった。
バス停名出されたってねー。札幌真駒内地区です。
そしてカレイ臭です。
しかも暖房がきいていて空気が動いています。
当然臭いが空気に伝導して、そう時間を待たずして鼻空から侵入してきます。

君たち頭洗えよ。
オッカちゃんから風呂は入れと言われてんだろう。
娘達にクサイ、言われているんだろう。
ススキノいったっておネエちゃん隣に座ってくれんベサ。
中途半端に髪伸ばしているんだったら、洗うの面倒だったら剃りなさい。
体洗わなくてもいいから、1時間は45℃の湯船に浸かってウルけなさい。

でも、よくよく考えたら風呂なんて入らなくたって死ぬ事はないしね。
嫌いなんだものね。
チーズ食べられない人に食べれと言ったって無理なのと一緒。
3人衆にとって大した問題ではない事。

風呂なんて入らなくたっていいぞー!
でもサルバトーレシートには近づくなー!
20070303012954.jpg

【2007/03/02 11:56】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
地球に落ちたかった男
わたくしは夢の中でただひたすらTVを観ているんですよ。
3月入ったと言うのにですよ。
得意のわけ分からない攻撃にはいってしまったようです。

日々生活の中でわたくしは超人になります。
1度に3,4つのことを同時にしたりとか。
例えば、家に帰ってニュースを見ながら納豆をかき混ぜながら御飯を食べ、バッハを聴きながら本を読んだりします。
決してどれも中途半端にはなりません。
超人だけが許される離れ業です。

子供の頃、1つの番組を観ていますがどうしても同時に全ての裏番組を観たいと思っていましたね。
大人になって2台のTV同時に観ましたが。
そんなもんじゃ足りんのですわ。
20台20番組くらい同時ですよ。
夢があると思いませんか?
でも昔は番組数が今みたいに衛星デジタルなど色々無ったから5,6個あれば用が済んだわね。
そんなにあったら忙しいかって?
わたくしはですね、舗道信号がピカピカ点滅したら、50m離れていたって走り抜くほどセッカチマンですから。
たえず死に急いでるほど一気にいろいろやりたいのですから。

そんなわたくしがやられたと思った映画があって、その名は
「地球に落ちてきた男」
でございまして、主演が本人自体が宇宙人ではないかと思われる
David Bowie(デヴィッド・ボウイ)です。
この映画で彼演じる宇宙人は同時に20個近くの画面に釘漬けになります。
さすが地球に落ちてきた男、宇宙人でございます。

わたくしも早いところ20台のTVを用意しないと。



20070301211313.jpg

【2007/03/01 21:14】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |