fc2ブログ
わたくしを待つ食材たち
昨日は休日。
楽しい買い物が出来る。
食材がわたくしを待っている。
生鮮売場で鱧を発見! 珍しい。
どう料理してくれようか頭を廻った。
ソテーにした。
ハモに下味つけてバターでソテーする。
白ワインを加えて香草をタップリ入れて出来上がりを待つ。

(待てよ、このソースにスパゲッティーに混ぜ合わせたウマイぞ!)

慌ててスパゲッティーを茹で始める。
ついでにジャガイモも一緒に。

そうそうパン、パン、パン。
ニンニク、ニンニク。

フライパンのハモをいったん外して、茹で上がったスパゲッティーとイモを混ぜ合わせて出来上がり!
たべれるたべれる。
料理なんて適当適当。

今回は出来上がり写真はなし。
だって早いところ食べたいもんだから盛り付けが美しくなかったのだ。
白い外なーんにも色が無いのですから。

こんなもの喜んで食べているから“魅惑の腹”になってしまうのだ。


スポンサーサイト



【2007/05/30 11:27】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
不法入国者?
今シーズン初めての自転車通勤。
颯爽と飛び出して500m進んだところでパンクしてしまう。
運がいいのか悪いのか訳分からないが近くに自転車屋があり、しかも腕がイイときたもんだ。
5分くらいで修理を終えて走り出して10分後再び災難が。
職場に向かってただひたすらペダルをこいでいただけなのに。
ミニパト2台が近づいてきた。
オイオオイオイオイオオイ。
あーあ、止められた。

なんですか?

盗んだ自転車に乗っているように見えたのだ。
オイオでイオイ、この年の人間がそんなことするかいな。

あのですね。わたくしってそんなに怪しく見えるの?
貴方たちの目にはどのように写る男なの?

2枚の写真は運転中のわたくしと自宅マンションの駐輪許可のシール。
正真正銘だ。
jidennsya.jpg


店に着いてさっそくお客様にどうしてこうも警察に縁があるのか聞いてみた。
お客様Y様の意見。
「自転車はあくまでもきっかけ。ただ不法入国の人間の取り締まりに引っかか っただけ。店長しょうがないわー・・・・。」
jitennsya.jpg

あっ、そうかー。
せも最近多すぎる
【2007/05/28 12:29】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
怜奈は飛べない鳥
昨夜は雨、雨、雨。
やさしい雨がバスの窓を濡らしている。
わたくし、やさしく傘のいらないくらいの雨は好きです。
ベタベタしてくる霧雨は嫌い。
そんな帰りのバス内での出来事。
前に座る若い男女のカップルが2人掛けのシートを1人分ですみそうなほどふっ付き合っている。
車内でキスだけはするなよと思っているうちにいきなり始めてしまった。
するといきなり信じられないセリフの連発が。

♀「慎吾(多分こんな字だと思う)どうしてあと10分でお別れ?」
♂「しょうがないだろう・・・・」
♀「慎吾、このままこんな状態が続いたら・・・・。」
♂「俺は怜奈(多分こんな字だろう)を一生愛するって誓ったんだよ」
♀「だったらどうしてバラバラに暮らさないといけないの?」
♂「怜奈はいつもどうしてそんなに生き急いでいるの?」
♀「・・・・・・・・・・・。」
♂「怜奈を見ていると飛べない鳥が無理して飛ぼう飛ぼうしている。
  そんな姿を見ているのも辛いものがある」

わっ、わっ、わっ、わ、わ、わ、わかりましたから。
後ろで聞きたくなくても耳に入ってくる者の辛さがあるって言うことも知って欲しいな。
こんなセリフをゴマせんべいみたいな顔をして言ったってダメなんだよ。
どこで教えてもらうんだろう・・・。
20070528140904.jpg


わたくしの見解。
慎吾はきっとプーだろう。
一緒に暮らしたくても先立つものがないから親から独立できずにいる。
怜奈は一緒に暮らしたければ慎吾に仕事を探してこないと。
愛だけでは生きて行けないのだよ。
怜奈さん、他に目を向ければあっという間に慎吾を忘れてしまう男なんて
ワゴンセールの如くウジャウジャしているよ。
そうだ、わたくしが以前住んでいた時栄荘を紹介してあげればよかった。
6畳一間、共同玄関、共同トイレ、共同簡易シャワーで16000円也!
これでどうだ!
神田川の世界だ。
【2007/05/27 14:35】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
友情の火傷
今回も実家に帰ったときの話。
実はその昔フォークソング3人トリオをやっていまして、そのうちの一人生年
月日、血液型、優柔不断なところまで一緒の親友U氏が新妻を連れて来てくれた。
なんですか?
わたくしがフォークやっていたら可笑しいですか?
聞かしてあーげない!
Uはほんとイイ奴で、4文字熟語に長けていて尊敬しています。
お袋にはとれたてのアサリを持ってきてくれました。
よっしゃー、ナポレターノのわたくしがボンゴレスパゲッティーを作ってあげましょうと。
よく考えたら実家にスパゲッティー、パセリ、ブラックペッパーなどありません。
そこでもう1度Uに新婚宅に行ってもらって準備完了。
(ちなみにU家は実家の裏)
そんなすがらしい友が新妻を連れてきてくれたのだから張りきってしまいます。(ちなみに新妻はわたくしの剣道部の後輩)
タップリのオリーブオイルにアサリを入れそこにシャブリと茹で汁を。
yakedo3.jpg大爆発!!
蓋をするタイミングが遅くなり体に向かってオイルが飛んできて、Tシャツにベトっ。
熱い!!!!!!
しかしこんな火傷くらいでこの場を白けさせてはいけない。
この火傷は友情の勲章にするさ。
写真の赤い所がそう。火傷の痕であって乳輪ではありません。
誰ですか?大したことないと言った人は?
わたくしの超人的な反射神経のおかげでこれくらいで済んだのだ。





そして何食わぬ顔で本物のナーポリのボンゴレをだしたとさ。
すかし・・・・、若干1名しょっぱいだの文句を言う人間が。
以前にも紹介させていただいた、
田中真紀子+京唄子÷2×2の“ゴット母ーちゃん”です。
究極のアルデンテの茹で上がりを、
「まー、味はイイ、でももっと柔らかく茹でないとダメだ」と。

えっ、なんですか?
サルバトーレの母親は日本人なのか、ですって??
・・・・・・・・・。
今日の話はこれまで!
【2007/05/25 16:06】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
十勝入国禁止?
ハイハイ、わたくしはおバカさんですよ。
初めに言っておきます。
月、火曜日と連休で実家がある十勝に帰ってきました。
わたくしはですね、両親の老後についての見解を聞くためと、墓参りしたくて
帰ったのですよ。
それなのに十勝に入った途端に22kmオーバーで捕まえますか?
実は50kmオーバーで走っていて、隠れているパトカーを見つけた瞬間に急ブレーキをかけてどうにか22kmですんだのさ。
銀行強盗して逃げて捕まえるならわかるが、珍しくいい事するために帰省したというのに何ていう仕打ちなのだ。
両親との話し合いも済み、1泊してさてと帰りましょうと思ったら、テーブルに書置きが。
「12時までに帰るから待っていなさい」
参りました。
3時までに札幌に帰らないといけないことは伝えていたはずがだが・・・。
おもむろに朝食の支度をして、国会中継を見ながら一人で食べている図。
予定と全然違う。
そして15時15分に帰ってきた。
それから慌てて車に乗り込む。
前日捕まったというのに懲りずにアクセルを踏む。
出発して15分。
またまた急ブレーキ。
横切ったのは赤灯のある車。
obakasann.jpg


後ろから追ってくる。
ハイハイ、分かりました。
今度は13kmオーバー。
腕は上がったのか37kmも減速できました。
自慢にならないですか?
十勝は私を認めようとしなかったのだ。
でなければ2日連続して捕まえるか!
【2007/05/25 13:40】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北枕
誰よりも繊細だと自他とも認めるわたくしですが、今日この日まで寝れなかったことがない。
まず2分以内には夢の世界だ。
しかも夢の内容はほとんど覚えている。
要因をいろいろ考えてみて一つの答を出してみた。

北枕。

これではないか。
ほんといつも安眠だ。
そしてけっこう都合の良い夢が用意されている。
昨日みた夢の続きを願うと続編が。

で、昨夜みた内容は、
フランス外人部隊の一員になりすますスパイ。
その部隊の一人を殺すというものだ。
舞台はアフリカの草原。
なぜかしらボンドガールクラスの美女に囲まれている。
1人2人ではない10人以上いる。
夜は飲めや歌えやの大宴会。
そしてボンドガールの一人がわたくしに向けられた殺し屋だったのだ。
でもわたくしは夢と現実を行き来できる特殊能力があるので、
「危ない!夢から覚めるんだ!」
と言って無事殺されず目を覚ますのだ。
20070522213923.jpg

6時50分。
いつも通りだ。
北枕のおかげで今日一日すんばらしいスタートを切れる。
【2007/05/22 21:30】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
フジコ・ヘミングのピアノ
fujiko.jpgここ1週間、フジコ・ヘミングを聴いている。
以前は、あんなピアノなんて煙草の煙が充満しているパブで聴いたらいいんだ、みたいに言っていた・・・・・確かに。
Book offでキズありで1000円で売ってたから買ってみたの。
ファンのみなさまゴメンナサイ。
夜中に聞いてみたの。

あれっ、イイイイィィいい。



その時、すーっと入ってきたの、彼女の音が。
She say, “世界で私以上にカンパネッラを弾ける人はいないでしょう”
そのカンパネッラを聴いてみると自分の好きなように弾いている感が。
わたくしはピアノは弾けないので頼りは世界最強の耳と感性です。

何がイイイイィィいいの?
彼女の蒼き時代の生き様が出ている。
きっと信じれられるものがなかったのね。
誰も助けてくれなかったのね。
自分でなんとかしなければいけなかったのね。
そう、わたくしも小学校6年生の時、大人の政治的な部分でヤラれたものです。
だから親でもどうにもならないことはあるんだ、と思わなければ前に進めなかった。
道は自分で切り開く。
フジコさんがサクセスストーリーを過大表現したって、
バースタインが支持し援助してもらったと言ったっていいじゃないか。
人生は自分のもの。
枝葉をたくさんつけて話を大きくしすぎたっていいじゃないか。

でもピアノ以上に恨めしいのが、モンマルトルにでっかい部屋に住んでいること。
もうー、許せないんだから~・・。(志茂田影樹調)
【2007/05/19 12:40】 | 俺のこと Io | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
絶対いたいた探検隊!
月、火と連休だったのですっかりアホになっていたわたくしに最大の危機が!

昨日更新した約束のフジコ・ヘミングの話の前に昨日の衝撃の話を。
半年振りのクライスラー社のクラシカルな青いママチャリでツーリングしに出発して間もなく事件が。
真駒内柏丘に登る途中、側面をコンクリートで固めてある場所があります。
その側面壁から排水管が少し出ています。(真駒内在住の方は分かりますね)
わたくしは目が良いものですから50m離れた所からでも細かいところまで見えてしまいます。
(まったく悪ガキどもが・・・・)
排水管に長ーい枝が差し込んであると思ったら、さらに近づくとなにやら動いているような。
5mまで接近したとところで、
ヘビだーっ!と絶叫。
1mまで接近。
長いし、太いし。
全長 3m。
バスト直径5cm。
色 カーキー。
hebi.jpg

もう泣きそうなほど大きさにビックリしながらも、“永遠に好奇心”のわたくしですのでずうーっと見ていた。
残念ながら携帯を持っていなかったので写真に撮れていない。
でも蛇は同じ場所に住み着いていそうなので来週またいってきまーす。

そしてその興奮を胸に家に帰って、彼を思い出しながら、
“Spaghetti genovese”を食べたとさ。

アリャっ、またフジコ・ヘミングのことを書けなかった。
また次に
【2007/05/17 14:38】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
レシートですけど
月曜日に以前パリの食堂“シェ・ネネス”に行って写真を撮ってきてわたくしを感動の渦に巻き込ましていただいたお客様T氏が東京から“お土産”を持ってきていただいた。
去年まで札幌にも家があり、帰って来たときにカットしに来て下さっていましたが、今年に入ってから住まいは東京だけになってしまったので
今回の来店はとっても嬉しかった。
しかも感動のお土産パート2付。
それが写真のレシート。
070514_1945~000111.jpg


何かおかしいですか?
そうですよ、レシートですよ。
わたくしにとっての最高のお土産とは、こうしたその土地の生活の息吹を感じさせるものがご馳走になる。
わたくしの人生において、間違いなくこのパリの食堂に行って定職を食べた。
しかしレシートは無くなっていたのでレシートのロゴを見ただけで当時の気分が蘇り懐かしく嬉しくなった。
ありがとうございました。
今度札幌にお越しの際はパリの話で盛り上がりましょう。
彼の旅もいつも一人。
一人旅でなければ分からない話がありすぎますから。
ねっ、Tさん。

そうそう昨晩からわたくしの誤りを認めなければならない事がありました。
詳しくは次回話しますが、フジコ・ヘミングのピアノです。
【2007/05/15 23:58】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
富士はどこ?
「イテーな!」
チャラ男2人組が私の軌道に侵入し、しかもチャラが横を向いて歩いているから当たったというのにこの言葉だ。
チャラは一瞬“ヤバっ”という顔をしたが相手が悪かった。

『Che cosa?』(どうしました?)
「・・・・・・・・・・・。」
『Dove FUJI?』(富士はどこですか?)
「・・・・・・・・・・・。」
『Quanto tempo per FUJI?』(富士までどのくらい時間かかりますか?)
「あ、・・・・う、・・・・・」
『Ah・・・・Uh・・・?』
「おい、どうする?」
『Vogliono andare FUJI!』(わたくしは富士に行きたいのだ!)
「イングリッシュ・・・話せません。ごめんなさい。」
『では日本語で。』
とここでサングラスを取るサルバトーレ氏。
「エッ、エー・・・・・。マジすかー。マジ、ビビリましたよ。」
DM.jpg


これで若者のキャパも広がった事でしょう。
こうして日々わたくしは若者に人生を教えてあげているのだ
【2007/05/13 19:00】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
再びバスでの出来事
バスの運転手には再教育が必要だ。
しかも市営バス上がりには。
途中から乗るとチケットが出ますね。
それが壊れて出てこない。
運転手が修理しているがなかなか埒があかない。

15分経過。

「オイオイオイ、一体いつになったら直るのじゃ?」

運転手の顔を見るとこんな車にあたって俺だって悲劇のヒーローだという顔をしている。

「この先々の停留所で待っているお客さんがいるんだぜ」

だから俺だって必死にやっているんだ。

「お前はいいよなー、競争相手がいないから。独壇場だもんな」

3社あるわい! 給料だって安いし。市営バスの時の半分だ。

「バカヤロー! その時がもらいすぎだったんだ」

そんなかんなの中、2人の60台の夫婦が乗っていた。
オヤジはべらんめい口調でカアちゃんに話し掛けている。

『バッカヤロー、冗談じゃないよ!』

もうオヤジ勢いスゴイですから。

25分経過。
どうやら直ったみたいだ。
運転手がチケット取ってない人に渡している。

オヤジ、
『すいません、すいません、ありがとうございます』
bus3.jpg


カアちゃんだけに威張ってどうすんの。
体動かなくなったら捨てられるよ、オ・ジ・サ・ン!


 


【2007/05/12 21:00】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
人間みな異人さん
生まれながらに人間なんていろんな部分で差があるもんで、いちいち気にさせない教育が必要だと最近強く思う。
運動会シーズンに入りますが、順位をつけるのは良くないとつけないでやっている学校があります。
面白いもので習字とか絵は名前つきで張り出されている。
上手いか下手かは一目同然。
入選など賞はつけていなのいからいいという理屈だろうが、見れば誰が上手いのかわかるではないですか。
○○○ちゃんって絵が上手だー!
○○○くんて字がへたくそ!ってね。
他人とは皆違うと、一人一人人間みんな違うと教育してあげれば良いのである。
価値観を一つでやるから訳わかんなくなる。
寿命だってバラバラだし。

だからもう一度、前回の話、映画「コーラス」になってしまう。
ここに出てくる少年の一人はとっても音痴。
手の施しようのないくらい。
だから先生は譜面台になれと自信を持って彼に言う。
見よ、誇らしげに譜面を持っているではないか!
choristes11.jpg


本人も納得して譜面を持って立っている。
ただは少年は熱気球に乗りたいと本気で思っている。
間違ってどこかに行ってしまうかもしれないが、そんなこと考えていない。
そして少年は学校の金を盗む。
他人なんてどうでもいい。今の自分のこと。


【2007/05/10 19:31】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
寄宿舎の食事は?
休日の昼下がり、今日はとっても太陽がいっぱいだ。
TVから少年達のコーラスが聞こえてくる。
借りてきた映画だから食事の支度をしながら観ている。
作者にたいして失礼かと思うが時間が限りがあるもんで。
すると食事のシーンだ。
わたくしは手をとめてしまった。
なぜならメニューがたまらなく美味しそうだから。
豆の煮込みの中にソーセージが入っているの。
070508_2317~0001.jpg


わたくしも豆の煮込みは大好きだ。
基本的にイタリア人は豆食いだ。
ちなみにこの映画はフランスだが、彼らもまた豆食いだ。
日本で言うフランス料理は、フランス高級レストランの料理であって普段はあんな料理は食べていない。

舞台は寄宿舎、問題のある少年達が押し込まれている。
そうそう食事のシーンの話をしたかった。
先生も生徒も同じ大広間で食事をする。
先生は一段高いところでワインを飲みながらだ。
070508_2319~000.jpg


わたくしの映画の観方として食事の内容がとっても大事になってくる。
それで言うとこの「コーラス」はポイントは高い。

この映画の見せ場は少年達によるコーラスになるわけですが、人それぞれいろんな見方があってよろしいと思う。
日本では馴染みが薄い寄宿舎生活。
しかも食事のシーンなんてあまり見られないから是非1度いかがですかな。
070508_2320~0001.jpg


さて今夜の夕食はもちろん、“豆の煮込みソーセージ入り”
パンはエグ・ヴィヴ・・・・はないからSさーんまたお願い。

【2007/05/08 23:49】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
誇り高きギャルソン
昨夜もアニメ映画、「ベリビル・ランデブー」を観てしまった。
チョイ役ではあるが、カフェバーの支配人の身のこなしを見たいばかりに。
以前紹介しましたがその後みなさんは観てみましたか?
ほんとこの男の諂う姿、ここまできたら芸術の域に達している。
男はギャルソンの姿を借り最上級のプライドを持って演じきっているのだ。
男は首をよく振ります。そのときにクイックイッとなんとも心地のよい音が。
ほとんど無声映画だけど助演の犬を追い出すときに「出て行け!」と言うのですが聞き逃しそう声、それがまたイイイイイィィィィィィ・・・。
こんな男がギャルソンをしている店があれば、いくらでも金を出してでも行きつけになりたい。

   【誇り高きギャルソンの条件】

お客様にお伺いするときの顔は無抵抗状態の真横に倒すか、頭を下にするか。
garcon8.jpg

garcon5.jpg

謝るときのひれ伏せ方はここまでやらなければ。
garcon1.jpg

誇り高き男は天に向かって手を上げ、天を見ながら歩く。
garcon3.jpg


どうですか。
1度ぜひ観て感想をお聞かせください。
作品よりこのギャルソンですぞ。
【2007/05/05 18:00】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
札幌市内でオリエンテーリング BY本田
ガルボの女帝本田嬢もスクーター通勤ときたもんだ。
昨夜も仕事帰りに大通りから西野に向かったそうな。
「西野に向かったら伏見にだったんですよ」と本田嬢。
ヒズミから行き方を聞いて。
南1条を西24丁目で右に曲がって後は真っ直ぐ行きけば西友があるから、そこを越えたら西野だよと。
ところが左に曲がってしまい、真っ直ぐ行くと南9条あたりに西友が。
あったあったと大喜び。
後は山のほうに上がったら伏見だったそうな。
うーん・・・・偶然の西友・・・・。
本人は完璧だと思ったのであろう。
東京から北海道に向かったら九州に行ってしまったもんだ。

さすがに方向音痴の彼女もいつもの西野ではないことに気がつくにはそんなに時間がかからなかったようだ。
やってしまった、と孤独感に苛まれてはいるがそこはガルボの女帝。
その後本能で西野に着いたそうな。

この季節、日中は暖かったので軽装だったらしく、だんだん夜風の冷たさに参ったらしい。

本田よ、人生回り道は人間にとって大いに必要なことなのだ!
今度イタリアに連れて行ってオリエンテーリングで方向音痴を鍛えてあげるぜ!
honda.jpg

【2007/05/05 10:00】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
彼の不安材料
知り合いのX氏。
彼の切なく愛らしい行動にスポットを当ててあげたいと思います。

彼とは年に1度くらいは飲む。
あれは2年前の冬だった。
溢れるほどの雪が天から降っていたっけ。
(情緒はひつようないか・・・。)

いつも通り居酒屋で飲み終えようとした時彼が、
「最近ぜんぜん風俗なんぞ行ってないさ・・・」
行きけばいいしょ。
「最近小遣い減らされてさー、、、、行きたくても金がないのよ」
しゃーねえべ、結婚してしっかり者を娶ったんだから。

次の瞬間わたくしは無償の神になる。
お前にいろいろ世話になっているからおごってやるよと。
で店に着いて、
「俺付き添いだから、ハイ、一人分」
と彼一人分払って店を後にし外で待っていました。

えっ、誰も信じていない?
真実は一つです。

軽く飲んでさっさと帰ろうとしたら、
「ジンギスカン食べて帰らない? 美味いところ知ってるんだ」
自慢じゃないが外ではあまり食べれないわたくしではありますが、あまりにも
行こう行こう言うからついて行くことに。

なぜ彼が煙まみれになって2時間近くジンギスカン屋に居座っていたか帰りがけに判明した。

「臭いしない?」
なんの?
「風俗特有の臭いさ」

なーるほど。

わたくしだってその煙にまみれているわけですから無意味ですって。
irasto.jpg

【2007/05/02 21:26】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナーポリ2位
いよいよイタリアサッカーセリエBにて我ナーポリは2位キープで来期は久々のセリエA復活が見えてきました。
36節終わって18勝14分4敗です。
なんとも引き分けの多いこと。
でも結果が全て。
余裕が出てきたらバルセロナみたいに魅せるサッカーをやっていただこう。

ちなみに1位はデル・ピエロ率いるユベントス。
不正問題でBに降格してサッカーをやっているのが信じれませんが、やっているのです。おかげでナーポリVSユベントスが。
3位には昔三浦カズがいたジェノア。
他にも“母をたずねて3千里”のマルコが生まれた町としても有名。
最近身近なジェノベーゼも超有名。
6位には“パゲッティーボロネーゼ”のボローニャが。
絵本といえばこの街です。
7位にはその昔私が告白するならこの街が良いと言ったピアチェンツア。
パルマの隣町で、ボローニャとミラノの中間に位置します。
10位にはレッチェ。
以前日本代表の小笠原君にオファーした街ですね。ちょうど足の形をしたイタリアのアキレス腱あたりに位置します。
17位にはフェラーリーで有名なモデナが。
19位に“ロミオとジュリエット”の舞台になったベローナ。
20位にはアレッツオ。
この街はあまり聞いた事ない方が多いかもしれませんが、ロベルト・ベニーニの“ライフ・イズ・ビューティフル”の舞台になった街です。

そんなかんなでセリエBにも馴染みの街のチームがいっぱいです。
のこりあと6試合。
わがナーポリは永久に不滅です。

【serieB】2007 4/29 現在
    試合数   勝    分    負   得失点  勝ち点
1Juventus 36        2   +47   75
2Napoli   36   18   14   4  +20   68
3Genoa   36   20   7   9   +19   67
4Rimini   36   15   14   7   +18  59
5Mantova  36   13   18   5   +14  57
6Bologna  36   16   9   11   +8   57
7Piacenza 36   17   5   14   +3   56
8Brescia  36   14   10   12   -1  52
9AlbinoLe  36   10   19   7   +5  49
10Lecce   36   14   6   16   -2  48
11Cesena  36   12   10   14  -10  46
12Vicenza 36   10   13   13   +2  43
13Frosino  36   10   12   14  -10   42
14Triesti  36    10    13    13   -11  42
15Treviso 36    9   14   13   -4   41
16Spezia  36    9   13   14   -8   40
17Modena  36   10   10   16   -8  40
18Bari   36    9    12    15   -7  39
19Verona  36   9   11   16   -13  38
20Arezzo  36   8   14   14    -7  32
21Crotone  36   6   11   19   -26  29
22Pescara  36   5   10   21   -29  24
Elenco Completo
【2007/05/02 16:03】 | ナポリ四方山話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |