fc2ブログ
オヤジとカラオケ大会
8月も今日で終わりだからもっと気の利いたことでも書きたかったが、どうしても納得できない事があったので切ない話を。
“サルバトーレ、オヤジとカラオケ大会、昼の部、夜の部2連敗!”
スポーツ紙だとこんな見出しが躍るであろう出来事が。
盆休みで実家に帰った時の事。
午前10時には着いて、オヤジが11時半に予約しているスナックに行きジョッキー片手にバリバリ唄った。
karaoke.jpg
飲めないオヤジは子供ビールで挑む。
さあ、採点が出るカラオケで勝負。
前回帰省した時1000点満点で997点の店のバッケンレコードを出し、景品の“どん衛”を大量に持ち帰ったのが悔しいオヤジはリベンジしたくて昼間から貸切で開けてもらっていた。
すると機械が100点満点にチェンジして採点方が変わっていたのだ。
997点をたたき出した沢田研ニの“Tokio”でさえ80点ときたもんだ。
オヤジは蚊の泣きそうな声の“中の島ブルース”92点で“どん衛”をゲットするわけですからわたくしはパニック寸前です。
結局何回臨んでも悔しいが全部負け。
寝ないで走ってきて、こんなクソ田舎のスナックで、何が悲しくて親子でカラオケ合戦やってですよ、今でも死にそうな声のオヤジの歌に負けるわけ?
どう考えても裏工作があったに違いない。
スナックのママとオヤジがデキてるに違いない。
ママは何も言わず次から次へとオヤジの持ち歌を入力していくわけです。
負ける原因はそれしかない!

夜になり、ほんとはさっさと寝ようとしていたのに、お袋の日本舞踊の先生も入れてもう1度同じ店に行くことに。
夜の部も定休の日でありながら貸切に。
どうしても納得できないので夜の部でリベンジというわけです。
そしてまたしても金切り声のパパリンにも天童よしみ似の先生にも大完敗。
karaoke2.jpg


もう2度とやるか!チクショーめっ!





スポンサーサイト



【2007/08/31 21:13】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ダリとパエリア
今日は念願かなって親友の“サルバドール・ダリ”を観てきた。
十数年前くらいか、三越で観て以来久しぶりだった。
それにしてもどうにかならないのか、あの混みよう。
なぜ入場制限しないのか。
ゆっくり観てられませんから。
ピカソの時もそうだったが、呼ぶにあたって相当お金がかかって、その回収に無理やり人を詰め込むのだろうか。
せっかく札幌まで呼んだ天下のダリをじっくり観れないのですから。
20070829005231.jpg

今回もまたお姉さん達が、鍵盤を描いた裸体の女性を机の上に寝かし、座って仕事をするダリの写真パネルを見て、
「これはいただけない。女性をなんだと思っているんだ。男尊女卑極ま りない!」
ときたもんだ。
お願いだから少し黙っててくれない。
それでなくても込みこみでイライラしているんだから。
ここがフィレンツエのウフィツ美術館なら外で200m並んで待っていても、5分おきに10人くらいしか入場させず、中はスカスカさ!
ほんと日本は文化度が低いから。
まあ、初めから期待せず予想通りだったわね。

あの残暑の中チャリ2号さんをこいで行って、とりあえず昼時だったから糖尿のくせに円山のスペイン料理屋に寄ってパエリア食べて帰ったの。
ダリに会えばわたくしもスペインの血が流れ出し、フラメンコダンサー
“フォアキン・ヌノメ”になってしまう。
そしてさっさと帰って冷蔵庫を覗き、中にある材料で作ってみたた。
paeria11.jpg


そうですよ、僕、バカですから。
バカにつける薬はありませか?
【2007/08/28 20:28】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2号さんです
11丁目駅から大通りまでシャトル用に使っていた自転車が盗まれた。
ヒドイ国になったもんだ。
で、今はこの“2号さん”で真駒内から大通りまで往復しています。
bicicuri.jpg

もちろん糖尿対策である事には間違いない。
そんな大切な2号さんはなんとアメリカ自動車会社“クライスラー”産であります。
タイヤはとんでもなく太く地面との摩擦部分が多いので実用的ではない。
糖尿対策には丁度良いが・・・。

どうですか?このブルーは。
これは目立ちすぎて誰も盗まないでしょう。

先日この2号さんで好調にドライビングしていたら、後輪の方から変な音と摩擦力を感じたので北大近くの自転車屋に飛び込んだ。
するとそこのオヤジは、

「こんなバッタもん、みねーし、どうしようもないぜ」

とききたもんだ。

「ほんと最近だったら中国で作っているウサンくさい物が出回っている。
 それがまたチャッちく作ってあるんだわ」

ちょっとまってくれよ。
ただ診てもらいたかっただけだぜ。
お前のところの自転車が、ウサンくさい自転車が出回って売れないからといって当たらないでくれよ。

「見てみ、適当な材料使っているからすぐサビが入っているだろう」

そんな得意そうな顔して言うんじゃないってんだ!
自転車が好きならどんな物でも無償の愛で見れるだろうが。
チャッちくて悪かったな。
そうだよ。made in ciainaだよ。
如何わしい店から買ったんだよ。クソオヤジ!

【2007/08/27 18:40】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
懐かしい味とジェラシー
こんにちは。ジャン・レノです。
間違いましたサルバトーレです。
今年も帰れない・・・・・だろう・・・ナーポリ。
でも今、目の前にはタオルミナから届けられた砂糖菓子がある。
タオルミナとはイタリアにあるシチリア島の東に位置する町で、その昔
ジャン・レノを一躍世界スターにした映画『グラン・ブルー』の舞台になった
ので知っている方はけっこういらっしゃるでしょう。
20070826181253.jpg

その町から量り売りして買ってきてくださったお客様Hさんは、ここ3年間この季節、タオルミナとナーポリに行っているのです。
このいただいたドルチェはとっても懐かしく嬉しいのですが・・・・、
なぜかしら同時にジャラシーの嵐が吹き荒れてくるの・・・・・。
いつも懐かしい味とジェラシーをありがとうございます。
dolce.jpg

このドルチェ(甘い菓子)、沖縄名物“ちんすこう”を更に甘くしその中に
オレンジジャムやブルーベリージャムなどが入っている。
そのジャムは当然超甘ーいのである。
しかも舌に触れると日本にはない想像もしえない余計な味を感じてしまう。
それが南イタリアらしく懐かしいの。
それをあえて、あっちで食べる感覚が欲しいばっかりに、喉の渇きを最高潮にもっていき口に運ぶ。
喉が切れそうになる。
口から出る音が全て濁点がついてくる。
そして涙が溢れそうになる。
ナーポリでの色々な映像が蘇るからだろう。
でも今ナーポリと結ぶものはこのドルチェ。
そろそろ丸4年帰っていない。
だから海より深く感謝します。



【2007/08/26 17:48】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
自分でカット
よくお客様から、どこでカットしてもらっているの?
と聞かれます。
そりゃーもうガルボですよ。
わたくしは5分以上座り続けられないのです。
だから他の店に行ったらカットだけで50分も座り続けないといけない羽目になる。
どうしてこうも時間かかるのか。
実はカット、ロット巻き、ヘアカラー塗布、ブローの中で一番時間がかからないのが、カットなんです。
カットに時間がかかる美容師さんは丁寧ではなく、ただ迷って同じところを何度も切っているから時間がかかるの。
出来上がりを予想し、頭の中で映像化されていなのです。
最終的に3cm切らないところを1cmを3回に分けて切ったら3倍の時間かかることになるでしょう。
前にも宣言していますが、わたくしはハサミを入れ出して一瞬でも迷ったらハサミを置きます。
迷いながらカットしてはお客様に失礼ですから。
cut.jpg


で、スタッフに切ってもらう時はストッポーチ片手に、ヨーイ・ドン!ですから大変です。
5分しか座ってられないものですから。
といいながら、彼らも忙しいのでたまーには、こうして自分で切ったりします。
この写真はサイドをレイヤー(段)を入れているところ。
3日前から自転車通勤していて(糖尿治療目的)今朝も汗まみれなっているところにカットしてますから、首から背中にかけて髪だらけ。
痒いよー、助けてぇ~・・・。
【2007/08/24 14:46】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
“ネギ”と言う名のインド男
自慢じゃないが、わたくしは良く騙される。
スキのない男だと思っているのだが・・・。
イタリア人にも騙された。
日本の旅行代理店にも騙された。
スペインの女には男として自身をもらった。
しかしネギと言う名のインド人には心底騙された。

「俺の目を見れ。瞳の奥底にある真実が見えるか?」
『・・・・・・見えない』
「まあ、いい。いいか良く聞け。1-7のこれ1点買いだ」
『なんぼでもかけていいのか?』
「全財産だってかまわない。夜には世界一幸せな男さ」 

笑うんじゃない!
この会話だけみればわたくしはただの大バカ者だ。
しかしだ、ずーっとヤツの瞳を見ていたら見えたんだ。
1-7という数字が。
確かに昼間から飲んでいましたよ。
しかもタップリとね。
インド人のなかでも超堀の深い顔で見つめられてごらんさん?
その後1点買いで10万も馬券を買ってしまうから。
ほ、ほ、ほんとイイ男だったの。
気が付いたら手に馬券を持っていたの。

そして僕は途方にくれた・・・。

昔話でした。

india.jpg

【2007/08/24 10:15】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
離婚相談
「俺、離婚しようと思ってるんだ」といきなり友人が言う。

大丈夫だ。思っているうちはしないし、できないから。
結婚も自己責任。離婚も自己責任。
相手だけが悪いわけではない。
バカだなー、他人が一緒に住むんだぜ。
イヤなところでもなんでも見えてくるんだぜ。
2人で1つ、みたいに思っていた?
他人が一緒に住むのだから、世界中の誰よりも気を使わないといけないわけ。
基本は他人なんだよ。
男と女にはなりえないの。
だったらなんで結婚するのか。
昔はただただ女性の就職先がなかったから、イヤでも男と家庭をつくるしかなかったの。
今なんて昔と違ってなんとでもなる。
確かに意味がなくなってきてるわね。
これから一緒になろうとしているカップルがいたら、結婚する前に2人で言葉が通じない国に2人きりで旅すればいいと思う。
そこで男も女も本性をだす。
強さかもしれないし、弱さかもしれないし。
それから考えればいいのだ。
俺が醒めていると?
バカいっちゃいけない。
恋をしたいなら結婚なんてするな。
結婚は生活だ。
お前がなにもしなければ、いい加減にしてよ、と言われるし。
感謝しなければ相手の気持はサーっと醒めていくわな。
お前は結婚をおとぎ話と勘違いしたんだな。
したら何か素晴らしいものが生まれると思っていたんだ。
現実は、
ちょっとー、新聞読んだら元に戻してよーとか、洗面所水浸しにしないでよ、
とウルサイなーと思ったんだろう。
と言いながら、奥さんが買い物に行くと言えば幼稚園児のように後追いしながらついて行ったんだろう。
スーパー行くとあっちこっちでカップルが老若かまわず男が女を後追いする。

結局のところお前はどうしればいいのか。
甘えん坊のお前は、妻に逃げられないように努力しなさい。
今は元気だからいいのよ。
これが入院してみなさい。
そん時初めて妻の存在のありがたみが分かるってもんだ。
お前は農耕民族だ。
1人では生きて行けない。
あと10年もすれば現実味がおびてくる。

友との話。  

【2007/08/23 15:40】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
夏の使者
この季節札幌にJRAサーカス団やってくる。
この10年、この季節になると松永のオイちゃんがガルボにやって来る。
オイちゃんは名馬を診る獣医さんだ。
とっても優しい。
いつもとんでもないベンツに乗っている。
自転車はジャガーだ。
この10年、ウチのスタッフに懸命にご飯食べようと声をかけるが誰もついていかない。
わたくしが、
「さー、みんなご馳走してもらうよ!」
と言うわけにもいかず今日になってしまっている。
札幌で1番高い物を口に入る可能性があるというのにだ。
matsunaga2.jpg

初めてご来店された時、ジンベイに下駄だったものだから、
「ウチはパンチやっていませんよ」
と冗談を言ってしまった。
ガルボ19年で唯一、下駄で来店くださったオイちゃん、わたくしは貴方が大好きです。
そしてガルボにとって“夏の使者は”無くてはならない方なのだ。
ジャガー自転車で颯爽と2階のフロアーまで入ってくる。
その度、ジャガーちょーだい!
と言っているのだが、いまだ手の中にはない。
で、今回わたくしと食事に行く約束をしまして、酔わせて気持ちよくさせて
なんとかジャガーをゲットしようかなと。
そうそう、今日近所の直販で買った自転車盗まれてしまったの・・・グスッ。
人生そんな甘いものではない。

あちゃー、そうだった。
オイちゃん酒飲まないのだった・・・・。


【2007/08/20 18:56】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
猛暑には台所へ
それにしても暑かったですね。
やっと正常に戻った北海道。
本州は正に地獄絵巻。
本州のみなさん、北海道に永住しませんか?
今年はちょっと変態気候でしたが。
節水・断水やら心配しなくていいですよ。

15日、第2の故郷から帰ってきた時の話。
外もひどかったけれど家の中も暑さで大変でした。
しかし超人のわたくしは5分後にはガスコンロの前に立ってクッキング。
常人は夏バテで動物園のライオンのようにだまって寝ていることでしょう。
がしかし、人間力の強いわたくしは、急激に消耗するエネルギーを大至急補給しなければいけないと、脳に指令を送ります。
ここが超人です。
これができないと「北斗の拳」の時代になったら生きていけませんよ。
ra-men.jpg


ちなみに何を作って食べたのかって?
“肉野菜入りラーメン”です。
作っているだけでサウナ状態。
やっと出来て食べると今度は、プールに落ちてずぶ濡れ状態。
食べ終えるまでに2リットルのウーロン茶がなくなってしまう。
その様は、ミルコVSヒョードルのごとく壮絶なバトルだ。
恥ずかしいがステテコ1枚+首に手ぬぐい姿である。
赤い台所に真っ白なステテコが映えるってもんで。
板の間をいると汗が水溜りのようになっている。
ra-men2.jpg


これこそが超人本能であります。
わたくしは生き抜きます。
ラオウとともに世紀末覇者になるんだジョー!
立つんだジョーra-men3.jpg

【2007/08/17 16:47】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
私は“風”
暑かった・・・・3日間だったでしたね。
今も汗だくでキーをたたいています。
だって家には扇風機すらないのだ。
明日は汗疹だらけで仕事かな。

今回、13日に第二の故郷十勝に帰ったのですが、朝5時に出ましたがその時から暑かった。
ところ高速で夕張に向かう途中、いきなり霧がかかって視界が奪われるわけですよ。
するといきなり後ろからベタっとふっついてくる車が。
“風”と呼ばれるわたくしですから、そんな状態でもなかなかの速度は出ていましたから、生意気にもアオってきた人間にはお仕置きです。
左にウインカーを出し先に行かせてわたくしにやってきたことと同じことをやってあげました。
その記念撮影です。(さすがにベタ付けでは撮れませんでした)
070813_0604~01.jpg

危ないですから真似しないでください。
超人のわたくしですからできる技ですから。
野球なんかやりますと球が止まって見えますから。

その後抜き返してあげました。
だってわたくしは“風”ですから。
誰にも邪魔させません。
誰ですか? イイ年して大人気ないと言ったのは。
【2007/08/15 22:13】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
半田ファームに行ってきました
予定通り半田ファームに行ってきました。
大樹町ということで地図無しで行ってみたら、あっさり帯広側から行くと街に入る手前に国道沿いにあったですわ。
070814_1332~01.jpg

ゆっくりする時間はなく、そそくさと店内に上がりこんだ。
するとカウンターの中に美味しそうなのがあるではないですか。
時間が無いと言うのに、ここのオッカさんと試食しながらチーズ談義に花が咲き、その後の予定を全部キャンセルしようかしらん、と思ったほど良くしてもらったのでした。
それもこれも本の著者のIさんのお陰ですわ。
ちなみに4種がわたくしのお眼鏡にかかったものです。
奥のがモッツアレッラ。
手前左から、オチャード。(セミハードタイプ)
中のが、チモシー。(セミハードタイプ)
右が、もどきde山羊。(山羊の乳で作った味に似ている)
070815_1921~01.jpg

その中でもわたくしはオチャード、クセ具合がいいですわ。
クサさがいい。
070815_1924~01.jpg

本当はオチャードのビッグ版のルーサンとが欲しかった。
ここでしか作っていない(?)ウォッシュタイプの“ミルキーウェイ”
は買わなかったところをみると、・・・・・。

まとめに入りそうですが、日本のチーズもほんとヨーロッパ産に近いものが出てきたわね。
わたくしは、脳みそがカチーンと刺激するほどクセがあって、クサいのが好きなのさ。
チーズを食べて、“しつこくない”“あっさりしてていい”から食べやすいと言ってはいけません。
みなさん、半田ファーム良いですぞ。
スタッフもナチュラルでいい。
おっかさんありがとね。

あーあ、糖尿がひどくなってしまう・・・・。
【2007/08/15 21:50】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
君の秘境に乾杯!
一昨日の朝、地下鉄での出来事。
世間の殿方から言わすと、
お前くらいラッキーな人間はいないぞ!
と言われるんだろーなー・・・・ってなことがありました。
1人の22,3歳くらいの女が私の向かいに座って、こっちを見てニヤニヤ挑発をする。

 ●女の特徴
1)髪はきれいに黄色みがとれたブロンドでクルクルとカールしている。前髪は左から右へ斜めに下ろしている。
2)顔はとびきりの美女ではないが、芸能人で言うとYOUを幼くした感じ。
3)化粧はわたくしの大好きなアイラインが太く入っているが、ルージュは薄い。
4)程よく焼けた肌に清潔感が。(普通このタイプに清潔感は感じない)
5)股下10Cmくらいの白地に紺色の斜めストライプが入っているスカート。
6)上は白地でノースリーでV首になっている。
7)足の幅は狭いが血管が浮き出ている。深いブルースカイ色のヒールサンダルがまたいい。 
8)トータル的に見ると程よい小麦色に焼けた肌に白地の服が映えている。 
no-pan.jpg

そんな女がニヤニヤとオジサンをおちょくっているのか・・・・・・。
次の瞬間閉じていた膝が開いた。
角度にして10度くらいか。
あー・・・・・・この先は言えない。言いたい。
それまでヘアースタイルに目がいってた視線が一瞬下方にずれた。
な、な、な、なんと、その奥には小さな細く縦長なジャングルが見え隠れしているのだ。  
またかよ。
もういいって。
2人目だもんナー。
殿方達よ、人生悪い事ばかりではない。 
 
その後一瞬ずれた視線は女の瞳に向け、大通り駅まで睨めっこしたそうな。

よっしゃー、今日も1日やるぞー!!!!


 

【2007/08/12 17:54】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2アウトで涙ですか?
今朝もおっそろしい夢で飛び起きた。
我輩の皮膚を“べネゼエラの真珠”と呼ばれる情報員に剥がされたのである。
アキレス腱の辺りからビリビリと。
絶叫はするが、痛いなーと言ってちゃんと立っている。
CIAから送られたわたくしへの刺客であった。
せっかく恋人になったのに裏切られる。
「アナタの事嫌いじゃないのよ。でもこれ仕事だから・・・・・ビリビリ」
付き合いきれそうにないみたいなのでこの辺で。

甲子園が始まった。
高校生らしく。
価値観が多様になっている昨今、訳が分かりません。

「感謝の気持を1球にかけ、結果をだしたかったけどダメでした・・・」

と言って泣くわ泣くわ。
わたくしの経験上、勝利・優勝することしか考えないでいて、結果が敗退だった場
合、
悔し涙が出る前に、現状を受け入れられず放心状態になります。
負けるイメージは用意していないからです。
悔しくなるのはその後日に日にです。
何年経ってもです。
甲子園を観ていると、まだゲームセットしていない2アウトの時点で涙を流している
選手をみます。
わけが分からなーい。
信じられナーイ。
高校生球児は甲子園と言う舞台で演ずる役者なのです。
ウルルンのレポーターと一緒。
わだ若いのだからもっとリアリティーに生きていきなさいよ。
2アウトで涙流れるなんて他の選手に失礼でしょう。
ウソくさいでしょう!

「○○の為に頑張りましたが・・・・・・・ウウウウウウ・・・」
「ベンチに入れないヤツのためにも・・・・・ウウウウウウ・・」

きっとわたくしがレギュラーにもれた場合、こう考えるでしょう。

『お願いだ、誰か2,3人ケガしてくれー!』

間違いなくこう願うでしょう。
みんな変に大人だよなー。
しかもハンコを押したように同じ事をいう。

シャチハタ症候群と命名しよう。

【2007/08/10 18:29】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チーズ紀行
札幌が亜熱帯になっている。
いきなりスコールみたいな雨が降ったと思えば、晴れたりして。
まあー、いよいよ人間の悪事にカミナリ様も怒り心頭ってかんじだ。
ガルボは13,14,15日がお盆休みになります。
わたくしは第2の故郷十勝に帰省する。
当然、第1はNapoli!!!!!
ついでにお客様Nさんの紹介で大樹町にある半田牧場のチーズをいただいてこようかしらん。
Iさんはこのようなチーズ紀行なる本を出しています。
4487794080.jpg

Iさんの情報はわたくしの人生を大いに代えてくださっています。
発寒にうまいコーヒー豆屋があるといえば飛んでいき、生活のレギュラーとして存在している。

さてさて、チーズなんぞ口にしたらワインも頂きたくなる。
しかも車だ。
6月は2度も十勝で捕まっている因縁の土地である。
どうしたらいいのだぁ~・・・・あぁ・・・。
帰ってから食べればいいって?
ではなにかい? 貴方は目の前に絶世の美女が“カモーン”と手招きしてても、
今すぐ帰らなければいけないからと、そそくさと帰ってしまうのか?
親が危篤の場合?
そこで葛藤してでも男だったら負けるものなんだ。
それでこそ人間を証明できる。
もっと本能を大切にするんだ!
それによってどうにかなったとしてもよいではないか!
人間、どれだけ後悔したかによって・・・・・・・。

半田牧場のチーズ話だった。
ではアイスクーラー持ってと。
パン持ってと。
【2007/08/09 16:04】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
弟Gino 2th
今日、またまたいきなり双子の弟の“ジーノ”が店に現れた。
bross2.jpg


「チャオ、トト(サルバトーレ)調子はどうだい?」
『どうしたんだいいきなり。ジーノ。調子はいいみたいだな』
「仕事でこっちに来たから顔を見に来たわけさ。と言うより電話入れた んじゃないかトト」
『相変わらず手土産は無いようだな』
「元気な俺の顔を見れたんだからいいじゃない」
『そうだな。その将棋盤みたいな顔を見るたび、自分もお前に追いつい てきたなと思うわ』
「ところで今日は打ち合わせの前に小津監督の映画に出てくる男優のよ うなスタイルにしてくれよ。」
『ジーノ、その将棋盤がな・・・・』

なんでジーノか深く考えないで読んでくだされ。
たまたまお客様兼我ブログのイラストレーターSさんに後30分後くらいでジーノが来るよと、予告していました。
だったら以前見たピンボケのではなく、ハッキリ写っているのを載せてよと言われたので載せてしまいました。

いかがでしたか?
まー、こんなもんですわ。
これでもジーノは学生時代、わたくしと違って人気はあったのよ。

【2007/08/06 20:48】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
同志Ⅰ氏
わたくしは頭でビールを飲みます。
以前ブログで共にこの荒行を決行してくれた人物を紹介しました。
同志I氏です。
20070805155012.jpg

今年もこのビアガーデンの時期に札幌に来ていただきました。
しかも婚約発表ときたもんだ。
ようざんす。オメデトざんす。
トニー谷ざんす。
♪あなたの名前はなんちゅーの?
(若い人はお父さんに聞いてみよう・・・爺ちゃんかな)

心よりおめでとう。

さあ、今年も冷たい夏になるのか。
ずぶ濡れの夏になるのか。

そうだったねー。
2年前は、こん身の力で乾杯してジョッキーは粉々に。
その上を歩いて足を切りな血を流しながらがら飲んだね。
(ちなみに記憶はない)
それなのに・・・・わたくしは、
明日は仕事だ? 血糖値が? 血圧が?
同志、申し訳なかった。。。。
頭で飲みたかったんだー・・・・・。
記憶がなくならないとあの荒行は完成しないんだ。
6杯までしか付き合えなくて・・・。

「わたくしの命、酒の神様に委ねている」
以前確かに言っていた。
 
チクショーってんだ!

この命、持っていけてんだ!

おっと、いけねいや。
血圧が上がってしまう
【2007/08/05 15:52】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
蟻に完敗
わたくしは谷口ジローの愛読者であります。
無理矢理、営業中に見せられたお客様も多いはず。
ほんとどおうにかならないのかこの性格。
すいません。治りません。
彼の作品には“命”がテーマになっているものが多々見られます。
わたくしも最近考えさえられます。
そんな時いつも頭に過ぎることがあります。
地球の中の人間としてどうなのかと。
人間はただ地球に住まわされている生き物のほんの数億分の1くらいなもので、ただ人間という1種だけが征服者ごとく我が物顔で地球を使っている。
他の生きものを見ると、生まれて死んでいく、ただ繰り返されているように見える。
人間が他の動物に食べられたとはあまり聞かれない。
他の生きもの間では頻繁に行われているのだ。

なぜ食べられる?
谷口さんの作品「神々の山嶺」に脇役で登場するネパール人の長が言う。
「弱いからだ」
弱い事はいけないことなのか?
弱い事を完全に認め、そこで最前の方法を考えればいいのである。

幼少の頃、わたくしは蟻塚を爆竹を駆使して蟻の命をもて遊んでいた時、ふと足元を見ると蟻の大群が群れをなして体を登ってきた。
わたくしは失神寸前。
明らかに蟻の数十万倍の体重を持つわたくしの負けである。
そしてガリバーは食いちぎられた。
ari.jpg


そんな夢を見たわたくしを占って。



【2007/08/02 13:31】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |