最近行動範囲が狭くなってきた。
早い段階で雪が解けたので“ママチャリ爆走隊”になって風になって 範囲を広げていこう。 目標、襟裳岬!! とは言っても、書道と料理が・・・・。 どなたか身体を貸していただけません? 余っている時間があったら貸していただけません? 最近同志F氏よりいただいた本が面白く通勤時間に読んでいます。 「ドルチェには恋を添えて」 原題 “The food of love” なんで訳しちゃうとドルチェになるのか分からないが・・・・。 ドルチェは甘いもの。 甘いは恋か? 訳に文句言ってもしょうがないが、内容は面白い。 そこに登場する男(ローマ人)らがそれらしく描かれている。 登場人物の1人、ブルーノの食への想い。 きっとわたくしたち日本人から見れば大した事ないのであろう、料理技術。 でもこんなにも素晴らしい料理をここローマにはあるんだ、みたいな。 ・・・・・・・・・・。 F氏、恨みます。 イタリアに帰りたくなって仕方なくなったではないですか。 ううーん、どんな事ないです。 気分だけでもイタリアに帰れました。 ありがとうございました。 |
第2回サルバトーレ倶楽部(4/21月曜日)に向かってテンションが
上がってきました。 第1回終えたことで本業のカットもクオリティーアップしております。 ビダル・サッスーン以上のブラボーなカットですぞ。 おかげさまで、リピーターの方の申し込みもあり嬉しい限りです。 で、詳細が決まってきました。 会費は前回同様 ¥3,500 でお願いします。 前回は欲張りすぎましたのでデザートをいれて7品を予定しています。 その分内容濃くいきますよ。 10000種あるレシピの中から厳選していきますので、お楽しみに。 前回間に合わなかった音も、やっとオーストラリアから届きましたので (日本では売っていなかったので) 完璧なパフォーマンスをお約束し ます。 あらゆる角度からスキがないように残り20日余り完成度をあげていき ます。 今度こそ歌うぞー!!! 今度こそ踊るぞー!!! |
今朝も1発キレてきました。
バスの運転手に。 10日前に別な運転手にキレたばっかり。 すぐにその会社に電話し住所と名前をあえて言って、 「文句あったらいつでもこいや!」 と言ってさしあげました。 その時たくさん乗っていらっしゃった乗客の皆様、時間を取らせてしまいました。 でも誰かが言わないとあの体質は直りませんから。 株式会社なはずだが・・・・・・・・。 路線は独占している。 競争相手がいない。 だ・か・ら・、 「ウィズユーカード1枚ください」 とこちらが敬語を使っているというのに、 うぃーーーー。。。 これが返事ですよ。 もれなく、プッチーン! 「お前な、客の俺がカード1枚ください、と敬語を使って頼んでいるだぞ。 その返事が、うぃーーーー、か。 ありがとうございます、の一言がいえないのか! お前は誰をのせているんだ。 お客様だぞ。 ライバル社がいないからってふざけんなよ。 お前、名前は? ○○か。 俺は真駒内の○○町○丁目にいる○○と言うもんだ。文句あるならいつでもこいや!」 ヤツは元ヤンみたいな顔して、斜め45度で見上げて、うぃーーーーー だから、 ついついやってしまった。 立派に運転手やってらっしゃる方々もいっぱいいるというのに。 降り際ヤツに、会社の電話番号を言えったら言えと聞きだしたのです。 住所と電話番号言ってやったから菓子折りくらいは届くであろう。 |
昨日になってしまいましたが、第1回サルバトーレ倶楽部が無事?・・・
終えました。 うーーーーん、すすす、すいませんテンパッテてしまいました。 皆様の大いなる愛情に見守られなんとか終えることができました。 心の中には感謝の文字しかみあたりません。 優しさに甘えないで次回はバシっと1本決めたいと思います。 最後は皆さんに後片付けまでしていただき、改めてサルバトーレはお客様に 恵まれていると再認識させていただきました。 ありがとうございました。 これからより発展していきたい硬く決意していますので、色々ご意見、アドバイス よろしくお願いします。 ウサギを沢山追いすぎましたね。 では詳細はまた報告させていただきます。 サルバトーレ倶楽部は永遠に不滅です! |
おかげさまで“サルバトーレ倶楽部”は大反響でした。
ありがとうございました。 ということで、 セカンドステージ開催決定!! 4月21日 (月) 19時より 定員20名 3月末に詳細発表予定。 事前申し込み受付中です! まだ1回目も終了していないと言うのに、ありがたいことに4月分もすでに 10名予約が入っています。 ちょっとプレッシャーですね。 何を歌おうか、どんな踊りをみせようか・・・・・? 最近仕事が終わると頭の中はレシピのことでいっぱい。 数万種類あるレシピの中から何を出そうかと・・・・・。 ナーポリ、ナーポリ何見てナーポリ・・・。 十五夜お月さん見てナーポリ。 そうですね、少し狂っていますね。 ではまた。 |
| ホーム |
|