fc2ブログ
ありがたいタイ
今日はお客様K氏が約束通りタイのお土産を持って(?)帰って来てくれた。
アユタヤからだ。
ブラーボー!!
kitai si

旅行中にこんなゾンビみたいなオヤジを思い出してくれたことに感激だ。
大事に使うよ。
そんなレンガの破片を何に使うの?
時々手の上に置いて話し掛けるの。
いいの、変態でも。

K氏は明日から新米ドクター。
それビシッと散髪しにきてくれたの。
ほんとありがとうね。

いつか博物館でもできるかもしれない・・・・。
また夢が増えた。

でも、いいなー、旅行行けて・・・・・・。

スポンサーサイト



【2008/03/31 17:09】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チケットできました

第2回サルバトーレ倶楽部のチケットが用意できました。
2th.jpg

俄然、燃える闘魂になってきました。

最近のブログの内容はほとんど料理の話になっていますね。
誰が見ても美容師が書いているとは思いませんね。

本業は大丈夫って?
何をおっしゃいますやら。
ますます切れ味が増しておりますです。
右脳がバリバリ刺激されています。
人間国宝に指定されないのが世界7不思議の1つになっていると、ニューヨーク・タイムス
でも論評されていますよ。

ではお待ちしております。
【2008/03/29 11:35】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
帰りたくなる本
最近行動範囲が狭くなってきた。
早い段階で雪が解けたので“ママチャリ爆走隊”になって風になって
範囲を広げていこう。
目標、襟裳岬!!

とは言っても、書道と料理が・・・・。

どなたか身体を貸していただけません?
余っている時間があったら貸していただけません?

最近同志F氏よりいただいた本が面白く通勤時間に読んでいます。

「ドルチェには恋を添えて」
原題 “The food of love”

なんで訳しちゃうとドルチェになるのか分からないが・・・・。
ドルチェは甘いもの。
甘いは恋か?

訳に文句言ってもしょうがないが、内容は面白い。
そこに登場する男(ローマ人)らがそれらしく描かれている。
登場人物の1人、ブルーノの食への想い。
きっとわたくしたち日本人から見れば大した事ないのであろう、料理技術。
でもこんなにも素晴らしい料理をここローマにはあるんだ、みたいな。

・・・・・・・・・・。

F氏、恨みます。
イタリアに帰りたくなって仕方なくなったではないですか。
ううーん、どんな事ないです。
気分だけでもイタリアに帰れました。
ありがとうございました。

【2008/03/28 20:36】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第2回サルバトーレ倶楽部について
第2回サルバトーレ倶楽部(4/21月曜日)に向かってテンションが
上がってきました。
第1回終えたことで本業のカットもクオリティーアップしております。
ビダル・サッスーン以上のブラボーなカットですぞ。

おかげさまで、リピーターの方の申し込みもあり嬉しい限りです。

で、詳細が決まってきました。
会費は前回同様 ¥3,500 でお願いします。
前回は欲張りすぎましたのでデザートをいれて7品を予定しています。
その分内容濃くいきますよ。

10000種あるレシピの中から厳選していきますので、お楽しみに。

前回間に合わなかった音も、やっとオーストラリアから届きましたので
(日本では売っていなかったので) 完璧なパフォーマンスをお約束し
ます。
あらゆる角度からスキがないように残り20日余り完成度をあげていき
ます。

今度こそ歌うぞー!!!
今度こそ踊るぞー!!!
【2008/03/27 01:30】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
ヒズミと世界チャンピオン
今日、何人かのお客様から、
「ヒズミ君、内藤選手と一緒にTVに出てたね」
と声をかけられた。
naitou.jpg


昨日地下の丸井の近くあるロッテリアの前を通ると、ボクシング世界チャンピオンの
内藤選手が来ますよ、と声をかけられた。
どうやら彼が店員になってお客様に渡すことに。
10時からスタートする。
わたくしの予約も10時から。
どうしようもない。
店に着いてモジモジしているウチのヒズミに、

「行ってこーい! 世界チャンピオンのオーラを感じてこーい!」

といって送り出したのでした。
そしたらTV出演のおまけ付だ。

だーから、行動力は大事だよと。

【2008/03/22 18:07】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
それは降車で起きた!
今朝も1発キレてきました。
バスの運転手に。
10日前に別な運転手にキレたばっかり。
すぐにその会社に電話し住所と名前をあえて言って、

「文句あったらいつでもこいや!」
 
と言ってさしあげました。
その時たくさん乗っていらっしゃった乗客の皆様、時間を取らせてしまいました。
でも誰かが言わないとあの体質は直りませんから。
株式会社なはずだが・・・・・・・・。

路線は独占している。
競争相手がいない。

だ・か・ら・、

「ウィズユーカード1枚ください」

とこちらが敬語を使っているというのに、

うぃーーーー。。。

これが返事ですよ。
もれなく、プッチーン!

「お前な、客の俺がカード1枚ください、と敬語を使って頼んでいるだぞ。
 その返事が、うぃーーーー、か。
 ありがとうございます、の一言がいえないのか!
 お前は誰をのせているんだ。
 お客様だぞ。
 ライバル社がいないからってふざけんなよ。
 お前、名前は?
 ○○か。
 俺は真駒内の○○町○丁目にいる○○と言うもんだ。文句あるならいつでもこいや!」

ヤツは元ヤンみたいな顔して、斜め45度で見上げて、うぃーーーーー だから、
ついついやってしまった。

立派に運転手やってらっしゃる方々もいっぱいいるというのに。

降り際ヤツに、会社の電話番号を言えったら言えと聞きだしたのです。

住所と電話番号言ってやったから菓子折りくらいは届くであろう。


 
【2008/03/21 12:33】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
1夜明けました
壮絶で温かいサルバトーレ倶楽部を終え、一夜明けたました。

今心にあるのは参加者皆様の温かい眼差しです。
本当にわたくしはお客様に恵まれています。
幸せをタップリいただきました。

ふり返ってみると、1度リハーサルしておいた方が良かったかなと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

見てくださいな、この余裕のなさを。
史上最高のパニックワールド!
salvatore club2

しかし終わった事は事実。
反省し学習し、次回につなげることが大事。

salvatore club1

今回の予定メニュー               実際作られたメニュー   
前菜 
ナスとズッキーニのマリネ       ナスとズッキーニのマリネ 
イカとジャガイモ             作ったけど材料1つ忘れてしまい出さずじまい
ホウレンソ草の唐辛子炒め      すっかり忘れてしまった
タコのサラダ               タコのサラダ   
ナーポリ風ブルスケッタ         ナーポリ風ブルスケッタ 
サルバトーレ風クロスティーニ     サルバトーレ風クロスティーニ
リボリータ                すっかり忘れてしまった
Primi piatti 
豚モツのソフリット            牛モツのソフリット
ズッキーニのパスタ           作れず
トラパーニ風リゾット           トラパーニ風リゾット
salvatore club4
アンジェラママのラグー         アンジェラママのラグー
Secondi piatti   
カレイの香草焼き            作れず
アクアパッツア(ナーポリ風ブイヤベース) アクアパッツア
salvatore club3

というわけで、5品予定から出来ずじまいだった・・・・・。

ずいぶんと欲張ったものだ。
しかし、イイカッコつけのわたくしは大量のウサギを追いかけてしまった・・・。

そしてパニック状態、このまま倒れたい気持ちもありましたが、デカイ口を叩いた
意地で大地に2本の足を踏みしめていました。

ほんとうに皆様には大変お世話になりました。
学習させていただきましたので、次回はバリバリですから。

何が悲しいかって、歌と踊りが全然テンパって出来なかったこと・・。
これが心残りです。
【2008/03/19 19:24】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
第1回サルバトーレ倶楽部を終えて・・・
昨日になってしまいましたが、第1回サルバトーレ倶楽部が無事?・・・
終えました。
 
うーーーーん、すすす、すいませんテンパッテてしまいました。

皆様の大いなる愛情に見守られなんとか終えることができました。

心の中には感謝の文字しかみあたりません。
優しさに甘えないで次回はバシっと1本決めたいと思います。

最後は皆さんに後片付けまでしていただき、改めてサルバトーレはお客様に
恵まれていると再認識させていただきました。

ありがとうございました。

これからより発展していきたい硬く決意していますので、色々ご意見、アドバイス
よろしくお願いします。

ウサギを沢山追いすぎましたね。
 
では詳細はまた報告させていただきます。

サルバトーレ倶楽部は永遠に不滅です!
【2008/03/19 01:00】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
いよいよ明日です
いよいよ明日18日、第1回“サルバトーレ倶楽部”ディナーショー&料理教室
が迫ってきました。
 
うーーーーーん、久しぶりに緊張していますね。

これがプレッシャーって言うんですか。

昨日まではレシピ作りに翻弄され、いやーーー、ここ1週間寝れぬ日々が・・・。
ウソです。
しっかり眠れています。

プレッシャーとはプロ以上のものを見せようとするところからくる、気持ちの良い
プレッシャーです。
期待していてくださいな。
本物のナーポリ料理を!

今日は朝から食材調達に駆けずり回ってきました。
これがまた楽しいのですよ。
早くこいこいって感じですね。
salvatore.jpg

ここでお断りを。
2時間半という制限時間でのパフォーマンスですので、事前に色々作っておかな
ければいけないことがあって、当日は5,6品のパフォーマンスになる予定です。
煮込み物が多くなります。
(全部で12品程度をよていしております)

なぜなら“ナーポリ版隣の晩ご飯”ですので、ナーポリマンマが作る日曜版です
ので、火をかけて教会に行っている間に出来上がるものが主流になるわけです。

簡単にできるもの、時間をかけてできるものに。

では、明日参加されるみなさーん、お待ちしております。

【2008/03/17 17:23】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
なぜ腹が立つのだ・・・・
先日あるラジオ番組のパーソナリティーをやっていらっしゃるSさんにカット
しながら1.jpg
公共交通機関での化粧について話した。

「布目さん(日本語名)、地下鉄で化粧する女の子なんだけど、どう思
 います? 」
 
と聞かれ、

いやー、わたくしの隣でやられたら化粧臭いからやめれ、と言いますよ
とこたえました。

「ではどうして彼女らは大衆の面前で化粧をできるのか、そしてどうして
 この行為が腹が立つのか」と質問され、

羞恥心がないからでしょ? と。

「ではなぜ腹立つの?」

・・・・・・・・・・何故なんだろう?

すると彼女はこう言うわけです。

「周りの人間を人間として見ていない、見えないから気にならないで恥ず 
 かしげもなく化粧ができると思うの。きっとその私の存在を無視されたこと
 に腹が立つのね」

思わず納得し、
Sさん国会議員になりましょうよ。Sさんだったら当選しますよ。
そして身だしなみについて、ガンガンやってくださいよ、と盛り上がりました。



【2008/03/13 23:40】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ウィンド越に見えたものは
僕はどうしてもトランペットがほしいの・・・。
でも貧乏だから一生手にすることはないんだ・・・・・。

「こらーっ、ウインドから離れろ!」

黒人少年が楽器屋のショウウィンドウにかぶりつきながら飾られている
トランペットを見ている図ですね。

何もかも忘れて何かに夢中になる。
それしか見えないのだ。
それが好奇心と言うものさ。

わたくしも“永遠の好奇心”と言われる男ですからすぐ夢中になる。

わたくしは蕎麦が食べたかったのだ。
店は閉まっている。
ただじっとショウウィンドウの冷やしたぬきを見ている・・・・。
io3.jpg

ナイスショットでしょう?
【2008/03/11 18:21】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
セカンドステージ決定!
おかげさまで“サルバトーレ倶楽部”は大反響でした。
ありがとうございました。

ということで、

セカンドステージ開催決定!!

4月21日 (月) 19時より
定員20名

3月末に詳細発表予定。
事前申し込み受付中です!


まだ1回目も終了していないと言うのに、ありがたいことに4月分もすでに
10名予約が入っています。
ちょっとプレッシャーですね。
何を歌おうか、どんな踊りをみせようか・・・・・?
最近仕事が終わると頭の中はレシピのことでいっぱい。
数万種類あるレシピの中から何を出そうかと・・・・・。
ナーポリ、ナーポリ何見てナーポリ・・・。
十五夜お月さん見てナーポリ。

そうですね、少し狂っていますね。

ではまた。
【2008/03/07 16:52】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
食卓に男が2人
男2人が自宅でテーブルを囲み食事をする。
なかなか見たことがない。
わたくしは去年弟のジーノに作ってあげて食べた。
これがまたいいんだな。
買ってきたお惣菜で酒を飲むことでは感じ得れない気持ちになる。
そこで各々の人生を語るのもいい。
なんとも絵になるって言うもんです。

た・ぶ・ん。

1度BS民放でやっていた映画があった。
気がついた時には後半戦に入っていた。
オヤジ2人が食卓を囲んでいた。

しかしその映画の題名を忘れていてその後観ていなかった。
ところが先日ゲオに行った時に見つけてしまった。

「列車に乗った男」
mens.jpg


やっと再会し全編を観た。
うーん、たまんないね。(矢沢調)
日本のオヤジさん達よ、語ろうよ。
わたくし料理作ってあげるからさ。
人生を哲学ろうぜ。

わたくしは12時間は語れますから。
いかがです?
【2008/03/06 00:14】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
さあサルバトーレ倶楽部です
ギリギリになって書道展用の篆刻が気に入らずそそくさと彫りなおし
ました。
ざっと小一時間程で完成!
ハンコ屋さんになろうかしらん。
この判を押して申し込み終了。
tenkoku2.jpg


これえやっとサルバトーレ倶楽部のメニュー作りに取り掛かれるっと
いうわけです。
おかげさまで反響がよろしく4月もやりますのでよろしくお願いします。
そんなかんなで2回目のナーポリで食べたスッパゲティーを作ってみた。
これはちょくちょく作るのであっという間に出来上がり。

携帯がない・・・。

はやく撮らなければ水分がパスタに吸い込んで訳分からないものに
なってしまう。
napletano.jpg

・・・・・案の定、ソースがなくなってしまった・・・。

これは多分作るでしょう。
こんなんじゃありませんので、本番をお楽しみに。
ペスカトーレ(漁師)達が食べていたメニューです。
コイツがナマラ旨いじゃないの!

【2008/03/04 15:53】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム |