fc2ブログ
醜い人間の子
今朝、倶楽部用にバジル3鉢とタイム1鉢を福住にある花屋
“from Garden”に行って買ってきたので、
菜の花のスパゲッティーを作りました。
basilico.jpg
(わけわかんなーい、ってか)

他の材料は豚のタン。
パルメザンチーズ。
以上。

pasta.jpg

こいつもウマいんだなー。

このメニューは次回の倶楽部では作りませんが、日々レシピ選択に悶々
としていますから。
目玉は、verdi(緑色)のものかな。
それとポレンタ(トウモロコシの粉で作ったパンケーキみたいなもの)を作
ってみようと。
でもなー、北イタリアぽいからなー。

そして昨日はSさんが倶楽部の模様をDVDにして持ってきてくれた。
すばらしいものでした。
が、しかし、、、、です。
サルバトーレが醜すぎる。
DVD.jpg

“眠れぬ豚”

これで、I love me と言ってしまっているとは・・・・。
泣けてきます。

でも一番好きなのは、自身のスピリッツ
スポンサーサイト



【2008/04/29 22:47】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
超ウルトラ運動不足
でんぐり返しをした。
目眩が・・・・・・。
もう1度でんぐり返し。
・・・・・、目眩で立てない・・・・。
・・・・・・・・・・・、吐き気がしてきた。

森光子はすばらしい!
彼女は何回転でもしてしまう。

若さを取り戻すにはでんぐり返しかないと再確認した。

外に出た。
走った。
一瞬で右足首を痛めた。
うずくまっていると車が止まり、

「だ、だ、大丈夫ですか?救急車呼びますか?」

超ウルトラ運動不足による負傷と伝えると、車は過ぎ去った。
参ったなー・・・・。

傷ついたソルジャーは足を引きずりながら、家にUターン。
5分もすると痛みは消えた。
いったいあの激痛はなんだったのか。

愛車の右前輪と右足。
右に何かがあるのか。
右に困っている人あれば行って看病しなければいけないのか。

そんなわたくしは先ほど、30分間トランス状態で舞踏していた。
脱力だ。

わたくしは石になり、雲になり、風になり、水になり、蝶になっていたのだ。

たった30分?
バカいっちゃいけない。
体は汗まみれだ。

脱力していたのでは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


【2008/04/29 21:46】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
京都はイイとこ一度はおいでっと
京都の和尚さんの結婚式に行ってきました。
17年のお付き合いで、招待いただいたので喜んで出席させていただいた。
和尚とはこんな関係です。
osyou2.jpg
osyou1.jpg


とんでもない結婚式で書きたいこと沢山ありますが、まずビックリしたのが、
舞妓さんが多数いたということ。
思わず、「写真とってくださいな」と、撮ってしまった。
maiko1.jpg
maiko2.jpg
maiko3.jpg

いい経験させてもらいました。

最後に会った時のことが蘇った。
わたくしは、千歳空港から今乗ろうとした時に、
「これから行くから関空まで迎えにきて!」

ところが着陸近くになって、伊丹空港だと間違いに気付き、到着してすぐ
「ご、っめーん、伊丹だったわ」

それでも嫌な顔せずに迎えに来てくれた男なんよ。
でも、今回の2次会で出席者と話ししているわたくしを、
「このオッサン、ほんま適当な男だから気をつけなさい」
とリベンジされた。

でも良かった、良かった、公私混同さん。
ここまで写真を載せて書いたから、名前は伏せておきましょう。

そして、今回のハード日程を。

26日 土曜のAM7:50発関西空港行きに乗り、10:00到着。
10:45京都行きのリムジンバスに乗り、12:35到着。
13:00披露宴が始まり、16:00終了。
16:302次会に出席し、19:30終了。
20:15特急“はるかに”乗り、21:45関西空港に到着。
空港内で晩飯を食べ、22:30関西空港ホテルにチェックイン。
たぶん・・・22:50頃、爆睡状態。
(風呂は入って髪はずぶ濡れだったはず)
27日 AM6:00起床。
8:00千歳行きに乗り、9:45(南風に乗って予定より15分早く到着)
10:55 ガルボに到着。
11:00 一人目のお客様カット始まる。

ハイッ、わたくしは超人でしたね。

【2008/04/27 23:18】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
永遠の未完成&好奇心
明日26日(土)、わたくしサルバトーレ布目はガルボの営業をお休み
させていただきます。
京都のお坊さんの結婚式に出席するためです。
彼は毎年時期になると、美味しすぎる竹の子を送ってくれるのだ。
土曜日朝一番の飛行機で帰ってまいります。
11時から営業開始です。
すでに込み合っていますのでご来店予定のお客様は早めの予約でお
願いします。

さて今日、同志T氏より1冊の本を貸していただいた。
大野一雄さんのです。
彼はわたしにとって最高のパフォーマー。
oono2.jpg

なぜ彼の本なのか笑わないで読んでくださいな。
この秋、個展も開こうと決めましたが、一人舞台もやってみたいと常日ご
ろ思っていました。
体が、魂が、未知の自分を引き出したくて、体を使って表現したく思って
いました。
今ならなんでもできると、勝手に思えて仕方がないのです。
以前、書きましたが、わたくしのキャッチコピー、

“永遠の未完成&好奇心”

が求めているのです。

修行経験のない料理人。
美術の経験のない絵描き。
歩くことも満足にできない舞台人。

この状況で魂を開放させることで可能である、と思ってしまう。
立っているだけで成立させてみようと。

笑いました?

そんな人間がいたっていいでしょう。
【2008/04/26 00:24】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
こんな感じでーす
さてさて、昨夜の“サルバオーレ倶楽部2nd stage”の写真がビデオ係り
のSさんから、

「写真撮っていなかったようだからビデオから写真にしたよ」

と送ってくださったので掲載させていただきます。
Sさんはこのブログに欠かせないイラストを書いていただいている方です。

「料理自体には興味ないけど、どんな感じでやっているのか口実がないと
行けないから」

とビデオ係りを買って出てくれました。
ありがたやー、ありがたやー。
では写真を見てねん。

salvatore2nd 2

これは前菜盛り合わせ(野菜のオイル漬け。
オイルの量はこれでも本場ナーポリの30%減!
salvatore2nd 4

salvatore2nd 5

この写真は、少なかった魚料理の最中のもの。
フライパン2つで足りんですわね。
そして下は出来上がりの。
次回の傾向と対策はできていますから。
salvatore2nd 10

みなさん、インチキナーポリ料理人の話を聞いてくれて
マー君(おっと、気が狂ったか・・・マー君?)感激!!
salvatore2nd 12

今回のハイライト!
フレッシュトマトの作り方を身振り手振りでハッスルして
いますねー。
ヤってしまいました。

料理の写真はいただきましたら、また掲載しまーす。
次回は5月19日ですよー。
さー、次回は何が出るでしょうか!
本州にいらっしゃる方々も是非ご参加くださーい!
【2008/04/23 00:11】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
わたくし生きています
昨夜の歓喜なサルバトーレ倶楽部の翌日の今日、わたくしは死を覚悟
した事件が。

出先から家に帰ろうと車を運転してると、いきなり車の前方右側がガクンと
下がり、大量の白煙がフロントガラスを覆い前方視界を遮られたと思ったら
車はもうそれ以上前に進まなかったのだ。

今までパンクしても無理やり前に進めたものが、今回はそれ以上進まない
のだ。

それにしても近くにたまたま車がいなかったから良かったものの、いたら大変
だった。
でも神は見捨てはしなかったのか。
ただ悪運が強いだけなのか。
clash.jpg


ともわれ、降りてみてみると右前輪のタイヤが上に向いているではないか。
タイヤが外れたのなら飛んでいくはずだと。
とりあえず、迷惑停車しながらレッカーを待つ。
思いの他早い登場。
するとレッカーのダンナは以前街中でオーバーヒートさせ、その時も車を連れて
行ってくれた男だ。
ダンナもわたくしの容姿が特異なのか、

「いやー、お客さんでしたか」

『またダンナですかい?縁があるね』

と、暢気に挨拶をすませると、ダンナの口から恐ろしい言葉が。

「「いやー、折れてるね」

タイヤがはずれたわけではなく、軸の部分が折れたというか、脱臼したというか
まあ、滅多に見られないクラッシュというわけです。

「やることが激しいんだから、ハハハハハ・・・・・」

それから荷台に乗せるのがこれまた大変で、一緒に入院先に連れていきました。
なぜか車内では、北海道独立の話から始まり、政治の話に花が咲き、

「なにか近いもの感じますね」

と初夏のような陽気に包まれて、40分間のドライブとなったとさ。
【2008/04/22 23:37】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
サルバトーレ倶楽部2nd stageを終えて
日付が変わりましたが、無事“サルバトーレ倶楽部2nd stage”を終える
ことができました。
出席していただいたお客様に感謝申し上げます。
並びに、スタッフとして参加していただいた、ガルボでお世話になっている
ディーラーさん、メーカーさん、ありがとうございました。
前回、パニック状態で一杯、一杯、テンパッていましたが、今回は前回と
比べるとスムーズにいけたと思います。
まだまだ反省すべき点は山積していますが、完成度が高いものになって
いく手応えは感じれました。
次回に向けてますます頑張ります。

反省の一つに、一品一品の量の問題が。
魚料理に関して口にできなかった方がいらっしゃって・・・・・・、本当に申し
わけございませんでした。
次回の課題として、解決します。
そしてご意見いただければと思います。
そして皆さんと一緒にファンタスティックな倶楽部にしていけたらと思います。

レシピにあったメニューで作れなかったのがありました。
次回に持ち越しということで、ご勘弁願います。

そうそう、今回も歌と踊りはでませんでしたね。
うーーーーーーーん、遺憾。

わたくしサルバトーレ、とっても楽しい一日でした。
みなさんはいかがでしたか?

では次回は5月19日(月)です。
お待ちし申し上げます。
【2008/04/22 01:39】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
この物体は?
いよいよ明日、サルバトーレ倶楽部2nd stage。
 
仕込みの合間にちょっくらブログを。
余裕ですか?
いやいや、10分間隙間があったのでちょこっとね。
ちょっと明日のメニューで、途中経過の写真を撮ってみました。

さて、この黄色いのはなんでしょう?
genovese.jpg


分からないですよね。
Genovese(ジェノベーゼ)ソースの元になるものです。
これは2日かかったんですよ。
なんとも濃厚な味がするんですから。
 
そんなことでタイムリミット。
台所に戻りまーす。
 
明日も色々な方にヘルプしてもらいながらナーポリ人になりきりまーす。
【2008/04/21 00:00】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
3rd stage 開催日決定!
ただ今、サルバトーレ倶楽部“The 2nd stage”のレシピ作りに燃えに燃えて
います。
気がついたら、候補が十数種以上になってしまって・・・・・。
10年毎月、10種類出し続けても有り余る品数?
難産ではなく、セレクトに困ってしまう・・・。
 
ほんと最近は料理の話ばかりになってしまっているなー。
 
そうそうThe 3rd stageの日程が決まりました!

5月19日(月)です。
 
みなさーん、参加してくださいね。

おかげさまで、今回も定員20名のところ24名になってしまいました。
感謝、感謝、感謝・・・。

では21日にサルバトーレと歓喜なクッキングタイムを!てぇ
【2008/04/18 23:32】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゴットファーザーでインスピレーション
連休も終わり。
何をしてたかって?
えっ、誰もそんなこと聞いていないですか・・・。

まあ、聴いてくださいな。
“ゴットファーザーⅡ”を観てました。
イタリア語の勉強。
デ・ニーロのイタリア語、いやいや、あの声がとってもいい。
なぜかナシチリアではないですが、ナーポリの少年達はなぜかわざとガサガサ声で
話そうとする。
まるで卸し市場のおじさんみたいに。

久しぶりに観ると新しい発見もある。
シチリアオヤジの、
「クラッカーにのっているのをカナッペとは言わんわな」
のセリフ。
そりゃーそうだわね。

若きコロリオーネ役のデ・ニーロの家で仲間とスパゲッティーを食べるシーン。
多分イワシのスパゲッティーだと思うが・・・・・・、一生懸命皿のソースをパンに染み込
ませ、食べるのね。
いいわね。
antipasti2.jpg

それで夜になり早速レシピの写真用クッキングしたわけです。
こんな感じです。
大皿の脇役達、これが美味しいのだ。
ニンニクをすりこんだバケットに乗っけて食べるとこりゃーもう大変なんですから!

【2008/04/15 23:34】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
最近のネタって
昨夜PM11:30頃
堺正章の「チューボですよ」だったかな・・・・、まあそんなタイトルの料理番組
がありますよね。
普段全然観ることありませんが、たまたまTVをつけるとやっていまして、
なんとメニューが、
“ナスのオーブン焼き”ではないですか。
実は第2回料理教室の前菜メニューに予定していました。

さっそくメニューから外す事に。

番組を観られた方に一言。
ナスのオーブン焼きはアツアツでいただくべきものと認識されたはずです。
しかし、さらに美味しい食べ方があります。
一度冷めてから温めなおしてから食べた方が断然美味しいですよ。

えっ? 本当ですって! 
 
なんか最近料理の話ばかりになっているなー。
他に何もしていないのね、きっと。
ではついでに次回の料理会に登場予定の“Genovese(ジェノベーゼ)”につ
いて語らせていただきます。

ジェノベーゼというと思い出されたのは、バジルペーストであえた緑のパスタを
想像されているかと思われます。
こんな感じの。
070424_2121~0001

Pesto alla Genovese (ジェノバのペースト)と言わなければ緑さんは出て
きません。
この写真は
la genovese2

Genovese alla Napoletana (ナポリ風ジェノベーゼ)です。
簡単に言って、牛肉入りタマネギソースみたいな感じ。
そのまま食べてもよいですし、パスタのソースにしてもグー!!

【2008/04/13 17:29】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
お久しぶりです
Buona sera!ヴォーナ・セラ!

リクエストにお応えすべく、第3回サルバトーレ倶楽部の開催日が決まりました。
5月19日(月) PM7:00
でございます。
詳細はサルバトーレ布目まで。

とは言え、2回目のレシピがまだ全部決まっていません。
理由は余りにも持ち駒が多すぎて選びきれなく、第1回のように欲張ると、
とんでもない事態になるからです。
いやー、嬉しい悲鳴ってこのことですかー。

例えば、ブルスケッタにしてもこんなのや、
bruschetta3.jpg

こんなの、
bruschetta.jpg

さらにこんなの、
camp9.jpg

と、色々あるわけですよ。

もーう、奥さん大変なんですから!

そうそう、作品が揃い次第、個展なんかやっちゃおうかなー、と・・・・・・
決めました。
あーあ、また欲張ってしまった。
でも本業は大丈夫。
休みませーん。
60になってもハサミは持っていますから。
【2008/04/11 23:59】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ピザ職人の言葉
朝、目を覚ますと、1分以内に風呂に入る。
かけ湯もしないでいきなりドボーン!
心臓を鍛えるのだ。
この荒行は何十年も続けている。
心配後無用。
わたくしくらいの超人になるとこのくらい呼吸するくらい普通のことになる。

大体、50分の入浴。

入浴の話をするのではなかった。
そう、今朝目を瞑って入浴していると、いきなりナーポリのピザ職人の言葉
が頭を過ぎった。

「美味しいピッツアには必ず釜があるだろう。釜がなければピッツアは焼け
 ないんだよ」

朝からピッツア?
違うのだ。
こんな当たり前のことを自信を持って話す男の顔が、今の日本人に不足し
ていることなのだと思ったのだ。
仕事に関してこれだけプライドを持っている日本人がどれだけいるのだろ・・・・。
毎日毎日ピッツアを焼いている。
毎日同じことの繰り返し。

男の言葉を活字にして読み返すと、なに当たり前のことをもっともらしく話して
いるのだ、と。
でも・・・・・・、これ、サルバトーレ倶楽部に使えるな。

そう、わたくしは目が覚めた瞬間から戦いモードになっていると言いたかったの。
あーあ、回りくどい男だな、わたくしって。
【2008/04/06 23:12】 | ナポリ四方山話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
貢物
今日、帯広からAさんがニューヨーク&タイからお土産持参でご来店され
ました。
モルト・フェリーチェ! (とっても幸せ!)
serendipity2.jpg

NYでは映画「セレンディピティ」で使われたレストラン「SerendopityⅢ」から
持ち帰ってくれたコップとフォーク&ナイフ。
DSCF0049.jpg

ちなみにフランス映画メインにヨーロッパ映画ファンのわたくしは、知りません
でした。
でもその場で思い出していただいて持ち帰ってくれたことに号泣です。

ちなみにAさんは以前紹介したインドのバター入れで紹介させていただきま
した。
しかも今回の貢物は納得できないと、

「師匠、持ち帰る技を教えてください」

と謙虚なことといったら。

さらに受け皿はありまえんが、タイからですと、デミカップをつけた足せてい
ただきますと。
大事に使わせていただきますよ。
DSCF0048.jpg

あーあ、旅したいなー。
誰か連れ出してー!!!!

そうそう、最近サルバトーレ倶楽部のレシピ作りなどしていて、出て歩いて
いないので行動範囲がすっかり狭すぎてきた。
ううーーん、マズイなー。
雪も解けてきたことだしちょっとブラブラしようかな。

いざ、自転車の旅へ。
【2008/04/05 22:11】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
ポチェッリとスパゲッティー
今日はポチェッリを耳に入れて1日がスタートした。
イイ。
やっぱりイイ。
pocelli

午前中から胸がキュンキュンするのだ。
すると心の奥底から、

Spaghetti al pomodoro fresco con basilico
(バジリコ入りフレッシュトマトのスパゲッティー)

を作るのだー、の声が聞こえてきた。
そうとなったらトマトを買いにひとっ走り。

材料はトマト3種、バジリコ、ニンニクのみ。
これで完璧な味になる。
pomodoro2.jpg

出来上がったら、ポチェッリの大音量で食したら目の前にナーポリが
海を越えてやってきた。
あっ、21日のメニューきーまり!
これは必見ですよ!

それと残念な報告が。
書道展、ダメでした。
来年リベンジです。
【2008/04/01 23:37】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |