fc2ブログ
藤田とパンクラチオン
やっと藤田に会った。
予想に反して展示数が多くてビックリ。
1度の観覧では食べきれないので(数が多いからではない)あと最低1回は
行かなければ。
 
そんでもってとってもサプライズがあったのだ。
パンクラチオン(ローマ帝国時代の格闘技)が描かれていたのだ。
fujita.jpg
この絵は当然知ってはいたが、今回はじめて技の詳細を確認した。
女性の方々には興味もたれないかもしれませんが、格闘技好きにはたまりません。
なんと、
腕ひしぎ十字固めはあるわ、フロントチョークもあるわで、
もう大変なんですから! 
 
しかも関節の捕らえ方なんぞ100点満点! 
格闘技に興味のあるから方、最高の教本ですよ。


スポンサーサイト



【2008/07/30 02:25】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ガルボのブリジット
この前久しぶりに“ビバリーヒルズ・コップ2”を観た。
たまたまTVでやっていた。

ちなみにわたくしサルバトーレはこの映画に出演している、元スタローンの
奥様だったブリジット・ニールセンが好きだったのさ。
デカい女性は大好きですから。
作り物の顔でもいいんですよ。
 
ふと見ていると誰かさんににているなと、思っているとガルボスタッフの高橋に
似ていることに気付く。
鼻から口元、アゴそして皮膚の色まで似ているではないか。
oooooooo.jpg01111111.jpg


どうですか?
我社のブリジットをこれからもよろしくねん。

それにしても疲れ切った脳みそを癒すにはエディー・マーフィーがいい。
たまあには、、、、、使っています。
右脳は疲れないが、左脳はたまあに使うとすぐフリーズしてしまう。
【2008/07/27 17:36】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
マラソンウーマン
昨晩は月1回の税理士との打ち合わせ。
なんやかんややっているとあっという間にお休み時間。
いつもより30分早めに家を出る。
颯爽と自転車をこいでいると前方にマラソンマンが。
近づいてみるとマラソンウーマンだ。
しかもオッカサンみたいな年齢だ。
気をつけて抜いて行く。
しかしその足音が全然遠くになっていかない。
恐る恐る後ろを振り返ると・・・・・・、

オッカサン、ニヤっと笑うではないか。

おっ、そろしい!

お兄さん、ついて行くよ!

怖すぎる。
しかし優しいわたくしは、後方を気にしながらペースメーカーになったとさ。

そんな1日のスタートだった。
そしてガルボの最後のお客様は、
大学の2年生から通っていただいているビッグな男。
なにせ190cmありますから。
3年間の東京勤務から戻ってきてまた来店くださった。

こんな日は最高に幸せな気分になる。
店を出てみると花火が。

ではペンキ塗りの少年、やってきまーす。
【2008/07/25 23:41】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
家・・・・、ください。
ここにきて画伯に問題が。
アトリエがない。
物置でもいい。
前回の“Red eye”を描いてみて、やっぱりアクリル絵具では
求めているイメージに近づけないといいこと。
ようはダメだと・・・・。
 
結論。
油絵具でないとダメなのだ。
でもクサイ。
家では描きたくない。

だ・か・ら、わたくしに家を貸してください。
物置でもいいですよ。
ただ閉所恐怖症なので地下室はダメよーん。

誰か、この画伯に愛の手を。
 
みなさん、人生楽しくやっていますか?
わたくしはハッピーなことがあると、それまで累積されたイヤなことが全て
吹っ飛んでくれます。
ささやかなものでもいいのです。

例えば、
一筆で見事なまでのヒップラインが描けたとか・・・・・。
魚を買いに行ったら、予想価格の半分だったり・・・・・・・。
2度しか信号に捕まらず、家に帰れたり・・・・・・。
 
 

【2008/07/24 18:38】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
色入りました!
いよいよ画伯サルバトーレも色が入ってきました。
今札幌に藤田が来ていまして、雨の中ママチャリ乗って行ってみますと
なんとまあ、休館日ではないですか!
しょぼしょぼ帰ってきましたとさ。
DSCF0193.jpg

シコシコと紙に向かって描いてみますと、
全然イメージ通りにならないの。
やっぱ、油絵の具でないと難しい・・・・・。
今回はアクリル絵の具でやってみると、削れないわで、
なで肩がより下がるほど落胆してしまった。
DSCF0197.jpg

でも出来る限り才能をフル回転しましてどうにかこクオリティーに。 

タイムリミットまで全力疾走状態。

や・ば・い・・・・・。
 
【2008/07/22 21:48】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
自転車でリバース!
昨晩は無意識の内にブログを更新していましたね。
他人事のような表現ですが、
今朝、目を覚ますとあれっ、ここはどこ?状態。
帰っていたんだ。
慌てて風呂に入って、、、、みると、

くっさーい!

蒸気に色んなニオイが混じりあっている。

支度も終え自転車置場に行こうとしたら、自転車乗って帰ってきたかな?
数分考えた。
珍しく記憶が蘇ってきた。
南警察署に置いてきたんだと。

バスに乗って自転車を迎えにいった。
さて、出勤だ。
こぎだすと・・・・・胸がムカムカしてきた。
内臓が活動始めてきた感じだ。
それから5分後・・・・・・・、ダメだー!!!!!!
近くの空き地みたいなところでリバース!
しかし何も出てこない。
これは苦しい。
しまいには血が出てきた。

カラゲロでも多少スッキリしたので再びこぎだした。

udon.jpg
 そしてこれが今晩のメニューです。
アッサリ鶏がらを使って後は塩だけ。
材料はカブと大根、豆腐にトマト。
これだけ。
塩はゲランド産。
カブのダシにトマトのグルタミンサンだけで完成するのさ。
ちょっとイタリア風うどんでした。 

いったい何歳になったんだっけ・・・・・・・・。

【2008/07/21 00:04】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
高橋の誕生日と自転車
ただ今!

今晩は新人スタッフの高橋の誕生日。
他のスタッフにしても日頃、わたくしの強いプレッシャーにストレスがあろうかと、
大声を出していただこうとカラオケに。
最後はスタッフがわたくしに気を使って3曲連続曲を入れてくれました。
スタッフに気を使わすオーナーです。

10時半には解散。
自転車に乗って帰ったとさ。

ところが、南警察署に近づいてきたら、どっと疲れてきて、もうこげましぇーん。
停めておく場所も無く、結局警察署に行って、

「すいませーん。ススキノで飲んでしまったので自転車押してきましたが、
 家は真駒内、とてもじゃないがこのまま押していけない。
 翌朝取りに来ますので置いておいてください」

と言って預かってもらいました。

梅酒オンザロックの飲みすぎでした。
本田に付き合って。

ではみなさん、お・や・す・み・なさーい。
【2008/07/20 00:13】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
全英オープンを見るのは?
みなさーん、お元気ですかー?

昨夜から“THE OPEN”ことゴルフの全英オープンが始まりました。
サルバトーレはゴルフが趣味?
と思われたかもしれませんが、わたくしはしません。
正確に言うと以前10年くらい前に少しやっていましたが、なにせ時間がもったいない
のと、アドレスが長ーい人を一緒にやると血圧が一気に上昇するのでやめました。

あのゲーム自体あの広大なスペースで、あんな小さな穴に玉を入れる、
まことにロマンがあって良いと思ったりしますが、
や・っ・ぱ・り・、イライラしてできません。

でも全英オープンをなぜ見るのか・・・?
解説者の戸張さんの声を聞きたいからだ。
あの声はイイ。
たまんないよ、もう。
青木さんとの掛け合いもイイ。

ところがここ数年オジャマ虫が・・。
そうです、松岡修造です。
いらなーーーーーーい!!!!!
 
と言うわけで、今夜も戸張捷の声を聞きながら描くとしよう。
映像はいらないのさ。

【2008/07/18 20:55】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ブルターニュ&ノルマンディー
一昨日、店に来店されたお客様Tさんから数種の香草を。
昨晩は自宅に“後志の旅”のS氏からエグ・ヴィヴのパンを買って届けて
もらいました。
これはもうやらなければいけません。
何って?
クッキングですよ。
何かが足りない。
と思ったら、棚に並べてある100本のビデオの中でブルターニュとノルマンディー
のビデオが光を放って、
「僕の映像をイメージソースにしてください」
と訴えているではないか!

ちなみに100本のビデオは全てイタリア・フランス・スペイン・ポルトガルです。
それはもう奥さん、スゴイっすからもう!(三平です)

それで香草を使ったパテを作ってパンにのせてパクパクパク。
その時、時計の針は次の日を指していた。

またまたメタボになってしまう。

酒もすすんでしまって、もう大変なんですから!
気分は最高潮に達し、ノルマンディーのオヤジを描きたくなってきた。
ヘロヘロになりながら鉛筆を取って紙に挑んだ。

気がつくと、紙がよだれでベトベトに。
ハッと時計を見ると朝の5時になっていた。
描きあげたオヤジは歪んでいた。

そんな日暮らしから芸術は生まれるのであります。

奇妙な親友Mへ。
支笏湖もイメージ力アップになっていました。

【2008/07/15 23:17】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
好きなもの
みなさんお元気ですか?
今日もたっぷり働きました。
心臓がギューン、ギューン唸りを上げていましたね。
近親相、・・・・・・・・心筋梗塞持ちのわたくしとしては、カットしながら
あの世に行けるのなら何も心残りありません。
しかし、世の中にはこんな言葉が。

憎まれっ子世に憚る

そう、わたくしはこの論理に当てはめると湯バーバのごとく長寿になろう。

ところでわたくし最近絵など描いているせいか、この年でカットが数百倍
上達したと自負しております。
カットが楽しく仕方がない!
だから今日なんて最高に幸せさ!
もちろんロット巻きなど他の仕事も好きですが。
 
そんでもって料理が好き。
絵を描くのも好き。
写真も好き。
さいとうたかおも好き。
ショパンとリストが好き。
炭水化物大好き。
ナーポリ、パリが好き。
酔っ払うの好き。
どこでも歌いまくるのが好き。
独り言が好き。
草原で風を感じるのが好き。
人間大好き。
フランス映画大好き。
鰐淵晴子が好き。
静寂も好き。
雨水が落ちて弾けるさまを見るのが好き。
佐伯祐三、藤田嗣治、鴨居玲が好き。
大野一雄が好き。
ボレロが好き。
そしてカットが好き。
まだまだたくさん好きなものがいっぱいあるが、その中でも一番好きなもの・・・・・・・・、

自分が大好き!!
【2008/07/12 21:12】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
メタボ・ラッシュ
久々の料理ネタ。
食べたかった。
ソーセージとルッコラのパスタ。
スーパーに行ったらルッコラが無かったのでホウレンソウを。
味付けはマシタード、ビネガー、塩、大量のブラックペッパーだけ。
細麺のフェディリーニでいただいてください。
ソーセージのダシだけで大丈夫。
まあやってみてくだされ。
以前紹介した映画、“ディナー・ラッシュ”を観ていただければ、
イタリア人の愛するパスタなんてこんなものだよーん。
pasta2.jpg

そして僕は途方にくれる・・・・・・メタボになる。
【2008/07/12 00:17】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何もない、何もしない東京
やっとサミットが終わった。
みなさん持ち場に帰ってしまったのか、パトカーがいなくなった。
と同時に朝石山通りをバスで通勤してくるのですが、やっぱり交通量
が減っている事に気付く。
ガソリンさん、あなたはどこまで値上がってしまうのかい?
今年中に200円どころか230円くらいになったりしたら、
もう奥さん、大変なんですから!
 
今週の火曜日7年ぶりに東京に行ってきました。
しかも日帰り。
遊びなし。
買い物なし。
しかも雨。
半日かけて用足しに。
まあ、人生色々ありますから。 
 
思う存分サミットシフトで超早めに千歳空港に。
ぜんぜん混雑していないの。
警備もぜーんぜん。
登場口には1時間前に着いてしまう勢い。
さすがに帰りの羽田は少しはてこずると思ったらこれまたあっさり。
普段よりスピーディーだった。 
 
まあ、人生色々ありますから。

そうそうこの日は札幌のほうが暑かったかな。
【2008/07/11 19:11】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
サミットって?????
経済効果が全く期待できない洞爺湖サミット。
共同声明までたどり着けないであろう。
それでなくても何を考えているかなーんにも分からん福田君。
相手のイヤなことはしません?
イヤなことばかりされているのに、まだそんなこと言うのですか!
どうしてあなたは総理を引き受けたのかしら。
今の3役+1を見たらまるでゾンビのようだ。
アメリカにも中国にもシカトされ、今回のサミットにも参加されないご婦人
ご夫人もいたりする。
前回のイギリスには全員参加・・・・。
バカの一つ覚えみたいに“12単着せかいごっこ”なんてやるからだ。
&お茶会。
もう笑うしかない。
知床半島でも連れて行きなさいって。
ここが国後です、くらい説明しなさいって。
1時間くらで行けるのだから。

福田君、バカになれー!!

日本に関心なんてないのだ。
拉致問題だって、きっと米・英人だったらサミットでも全員一致で救済する
ことが採決されたはず。
ブッシュに言ってやりなよ、結局アメリカのお前さんの都合かい、って。
横田さんをはじめ被害者の家族の方々の気持を考えると・・・・・・・・・、
外務省、個人より国益か!
そんな国ならいつだって捨ててやる!
お前らの家族が拉致されても同じなのか?
 
キレイ事ばかり言ってないで、ここでどうだい福田君、国民に

「僕にまかせなさい。必ずや連れ戻してくるから」

と言ってみなさいよ。
【2008/07/07 14:20】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
2号さんと異次元さん達
またまた“2号さん”にイタズラが。
さあー、発車と走り出したらブレーキがきかない!

マンマ・ミーア!
 
どうしてこうもアクシデントが続くかな・・・・・2号さん・・。
これはもう呪われているとしか考えられない。
no,2

よく見ると、ブレーキのワイヤーが切断されているではないか。
懸命の靴ブレーキでストップ。
しょうがないからそのまま乗って帰ったとさ。(8kmの道のりを)
もちろんカタツムリ走法で。
本当ですから!!!
わたくしはもう大人ですから。 


一昨夜も描いていると、異次元世界から数人の来客が・・・・。
彼らも相当ヒマらしい。
その日は口を描いていた。
これはなかなかキテるなと思っていたら、異次元さん達が、

「ダメだダメ、このままビリー・ホリデーにしてしまえ!」
 
とウルサイから言うおとり描き続けたらアラッ、ビックリ!
ビリーになっていた。
その間10分位なもんです。 
 billy.jpg

異次元さん達、またアドバイスちょうだいね。
ほんとイイ関係ですよ。 

まてよ、異次元さん達、もしかして君たちが2号さんに細工した?

*初めて読んだ方に説明を。
 2号さんだの異次元さんだの、書いているからわたくしを狂人だと思われているかも
 しれません。
 違いますよ。2号さんは自転車のこと。
 異次元さんは、信じていなかったが霊のこと。
 ところがけっこう明るい奴らなんだわ。

 
 
 
【2008/07/07 12:42】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
描かなくちゃ、書かなくちゃ、
今日はなんとも蒸し暑い。
サミットが間近とあって店の外が騒然としている。
たまーにだったらヘリコプターの音に反応して見上げてしまうが、
1日中だとまいってしまう。

札幌なんて1国ですら首脳なんて来ることがないので、この警備の意味が
ピンとこない方もけっこういるのではないか。
テロと言われてもこれまた現実味がわかなかったりする。
7日地下鉄乗るのが少し緊張したりするかも。

そんな7月だけどわたくしは描く、書く、そして尻もかく!!
時間がない。
傘がない。
描かなくちゃ、君のために描かなくちゃ、僕の町に描かなくちゃ・・・・・・、病んでいる。

こんな時だからけっこう好きなサルコジ大統領をイメージして描いてみようかな。


【2008/07/04 20:24】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
落書き2
イタリアからのコメントがあった。
まあ、日本人はすばらしい。
真摯な態度で詫びを入れた。
それで仕事を解雇されるのはいかがなものか。
日本語よりわがイタリア語、英語がほとんどだ。
 
こんな感じだったか。

他の国はいい。

確かに解雇するのは過剰に反応しすぎた。
ただ本人が出て来て、謝ればすんだのだ。

カトリックの教えで、許すことがあげられる。
やってしまった事をまずは許す。
いつまでもイジイジしていない。
わたくしの知る限り、わたくしとバッツリ喧嘩したイタリア人達もその後アッサリ許す。
結果的にわたくしが一方的に悪くてもだ。
だからわたくしも許すことを学んだ。
そのくせに細かいところをこだわり、気にする人種でもある。

なんとも思っていないのと、許すということをごちゃ混ぜにして
イタリア人ってこんなものかと思ってはいけない。
わたくしは許したのだと思う。

これを機会に落書きするのをやめてくれー。

【2008/07/03 19:37】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |