fc2ブログ
12月 休みのお知らせ&旨い米
いよいよ今年も12月だけとなりました。
早いもんです。
この1年、書道の道展から始まり、料理イベント、個展といろいろやりました
が、その度に多数のお客様に参加いただき忘れられぬ2008年となりまし
た。
が、最後に独り舞台が・・・・。
いきなりいきます!
一週間前に告示みたいになると思います。

さてここで我留慕12月の休日のお知らせです。
2・9・16・23日の火曜日のみとになります。

30日の火曜日は営業します。

仕事始めは1月4日となります。
ちなみに1月も火曜のみ休ませていただきます。
腕を鳴らしながらお待ち申し上げます。 
 
明日からガルボではクリスマスツリーが登場します。
例年通りのあの巨大ツリーです。
スタッフみんながシコシコ セッティングーしてました。
 
家に帰ると岩手にいるスタッフ高橋のご家族から米が届いていました。
昨日はリンゴが。
日本人でわたくしくらいリンゴ好きはいないでしょう、そのくらい好きなので
嬉しかった。
rice.jpg

ところがいただいた“米”、
これがとんでもないくらいウマいのだ!
いろんな米を食べてきましたが、ブッちぎりのチャンピオン!
オカズいらず。
これが米本来の味なんだよなー、と感心してしまった。

さーてと、明日から旨い米を食べてハッピーな1年をしめっくりまーす。
スポンサーサイト



【2008/11/30 23:40】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ロシアン・ボブ
『ロシアン・ボブ』
hirose san3
1996年ロシア空港。
空港内は新聞が読めないくらい暗い。
しかし免税店はビカビカ輝いているので浮きまくっている。

到着ロビーではロシア女ターニャが東洋人らしき男を待っている。
出てきた男を見て絶句する。
男の首にはキツネの毛皮が巻かれていた。
ただの毛皮ではない。
頭も脚も尻尾もついているもんだから、さすがのロシア女もエグさに
ビビってしまっている。

男はターニャの髪型に惹かれていた。
男はボブヘアーが好きなのだ。

“私はターニャ。あなたは?”
「Jとでも呼んでもらおうか」

空港を出ると2人は車に乗り込み街に向かった。

「外灯が全然ついていないじゃないか」
“電力不足だから仕方が無いのよ。”

この時代のロシアは確かに電力不足だったのだ。

「ターニャ、目的の方向と違うのでは?」
“J 問題ないわよ”

男はベルトから吹き矢のようなものを気付かれずに手にした。
女は右の薬指に指輪の先から5mm程の針を出した。

“J 寒いわ。暖めてくださらない”

男は振り向いた。
口には吹き矢が。
女は男の首に腕をまわした。

吹き矢は女の左目に。
針は首筋に突き刺さったかに見えた瞬間、かわしていた。
針はキツネの毛皮に。

女の体から力が抜けた。
頭がガクっと落ちた。
ボブの毛先が顔にかかる。

ファンタスティック !!

男はこの瞬間の髪を見たくて世界を周ってボブヘアーを捜している。
ただそれだけのために・・・・。

実は女の針には睡眠薬が塗られているだけで殺傷力はなかった。
以前東洋の男と結婚していたが死に別れ、忘れられず似た男を探し出し、
そして眠らせて家に連れ込み側に置いておきたかったのだ。

【2008/11/27 19:25】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パリの炊き出しスープ
今日は老人食を作ることに。
色々考えてみたが野菜をどっちゃり食べれるものに。

その昔、パリのスラム街みたいなところで日本で言う“炊き出し”を
ホームレスに配っている写真を見たことがあったので、
そのイメージで作ってみようと思った。

1枚の写真からイメージを膨らまして・・・。

で、結果的にはどーってことないじゃない、と思われるかな。

先日映画紹介で“ボルサリーノ2”のオープニング間もないシーンに
ついて書きましたが、
そんなパンがとっても似合うスープなのだ。

さあ、簡単ですので作ってみてください。

soup.jpg

『パリの炊き出しスープ』

材料 ジャガイモ5個・タマネギ2個・カブ3個・長ネギ1本・ニンジン2本・
    チキンブイヨン200cc位・牛乳200cc位・ブーケガルニ・塩・コショー
    バター20g
作り方
1.鍋に適当に切った野菜とブイヨン・牛乳を入れ30分煮込む。
 (ブイヨンと牛乳で野菜が隠れるくらいになればよいです)
2.煮込み終わったら丸ごとミキサーにかけます。
  2回くらいに分けないといけないでしょう。
3.ミキサーにかけたら鍋に戻して弱火にかけたら、バターを加え塩コショーして
  味を調えます。
4.皿に盛ったら出来上がり!

あらっ、簡単! 
 
そうそう、軽く生クリームたらし、パセリのみじん切りを加えたらモアベターよん。
一切動物性の物は入っていませんが、コクがあって美味いんだなーこれが。
牛乳は入れないで、全部ブイヨンだけでもいいのだ。
これからの季節、あったまりませんか?
【2008/11/25 23:29】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12億円の価値とは・・・・
石川遼が賞金総額1億円突破がきまりました。
17才・・・・・・・、だそうで。
確かに素晴らしい話ですが、それよりも他のプロ達は恥ずかしくないのか!
ただ今ランキング5位だそうで。
17才がゴルフ界で5番目の選手だからまあ1億円もよいでしょう。
ところがプロ野球でFAした三浦選手に対する阪神の提示額を聞いてビックリ!
3年12億円・・・・・・・。
34歳。
3年後は37歳。
今年の成績は7勝10敗。
それで12億・・・・・・・・、わからん。
それだけもらえればスーパーマンじゃないとさね。
7勝でスーパーマンなれるんだったらね。
なんぼ弱小球団にいたからって7勝の選手がねー・・・・・。
しかも全国TV中継だってない。
観客だってパラパラの今の野球界。
ほとんど人気が無くなってきた野球界。

一般社会と余りにもかけ離れている野球界。
この感覚のままならいずれ無くなるわね。

なんだかんだ言ってもうらやましいー!!
【2008/11/24 16:30】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
20thパーティー
昨夜、営業後スタッフが幹事になってメーカーさんディーラーさん、元スタッフ
などなど来ていただき20周年のお祝いをしていただいた。
オープン年のワインもいただき、嬉しいなったら嬉しいな!
tutti.jpg
元スタッフのNちゃんは、わたくしが白ワインはシャブリが好きなのを覚えて
いてくれて、持ってきてくれたの。
冷たくシゴいてゴメンネ。
“ice doll”と言われているサルバトーレ。
なのに・・・・・、なんて幸せ者なんだろうと思う。
 
昨晩はウチのヒズミが飲めない酒を飲んで盛り上げてくれた。
いじられキャラにもなれた。
そうだ、それいいのだ。
ここぞとばかりに女性陣がヒズミの服の中に氷をいれたりして。
そう、これでいいのだ。

みんさん、ありがとうございました。
21周年を目指して今、燃えています。
【2008/11/24 16:18】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナーポリボブ
『ナーポリボブ』
siominee.jpg
ナーポリに行くと必ずこのヘアスタイルを見る。
ミラノからナーポリ行き乗ったときにいたスッチーもこのスタイルだた。
少しクセ毛は入っていましたが、首を傾け髪を耳にかける仕草で、

飲み物は何にしましょう?

ですって!

君の熱い血のような赤ワインがいいなー・・・・・、

のイタリア語がなかなか出てこなかった・・・・・、グスッ。

『ティナ・レイヤード』
asaboh.jpg
所は、ブロードウェイ。
ナナはこのオーディションがラストチャンスと決めていた。
3日前に痛めた足首をテーピングで固めている。
ここで無理したらオーデションに通ったとしても舞台は立てなくなる。
それでもいい。
靭帯が切れても、未来への時計の針が止まったとしても後悔しないと
覚悟を決めた。
魂が髪に乗り移った。
それはメドゥーサそのものだ。

その1時間後、舞台では・・・・・、

        ブチッ

そして彼女は崩れ落ちた。

『ブリュッセルの風』
isidasan2.jpg
ブリュッセルの街に立つ女。
広場でどこのテーブルに座ろうか迷っている。
昨日5年ぶりにこの街に帰ってきた。
以前のお気に入りのテーブルには3人の一見紳士にも老人たちが
街の女の話、サッカーの話をしかめっ面して談義している。
女はすっかりこの広場の“難民”になってしまった。
一応開いている場所に座ってはみるが、どうもシックリこない。
そしてまた立ち上がったその時、
広場に風が吹いた。
髪はなびく。
女はこの街に帰ってきたことを再確認した。

3人の似非紳士たちは立ち上がり女に言葉をかけた。

お帰りなさい。
あなたは“ブリュッセルの風”、ここは貴女の席でした。
【2008/11/21 23:32】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
フランスパンと空想
昨日たくさんの20thのお祝いメールをいただきました。
自分は忘れていたのに・・・・・、
ありがとうございました。


わたくしは日頃から空想の世界の中にいってしまう時がある。
決して妄想ではない。
空想の世界に身をやる。
この時間が日々のエネルギーになっている。
だから1人の時間がとっても重要になる。
かりにも髪の毛をスタイルするという仕事上本当に大切な時間だ。

基本的にはなんにでもなってしまう。
しかもけっこう具体的に。
マルセイユのギャングの舎弟になろうと思えばあっさりなってしまう。
以前にも紹介したこの写真の映画“Borsalino&Co(ボルサリーノⅡ”なんて
空想世界のまんまだったので、すっかりビデオを持っています。
ネットの映画紹介では「暗い」「アラン・ドロンの独り舞台」だの評価は芳しくない
のであります。

ふん、世の中わかっちゃいないのが多いな・・・・・・・・。

と独り言を。

<borsarino2.jpg
「フェルナン、どうした? 大丈夫か?」
アリオ・・・・、じつは3日間・・・・・、なーんにも食べていないんだ・・・・・。
「早く言えよ、俺も安月給の船乗りだから金はないがパンならあるぞ」
すまねぇーな。
「ロッコは見つかったか?」
手がかりはなーんにもねえ・・・・・・。それにしてもこのパンはウマイ!
「そうかい。俺のお手製の魚介のスープはどうだい?」
アリオ、お前いつから料理できたんだ?
「俺はお前と違ってアフリカ移住民だから・・・・苦労してんの!」
俺と一緒に暮らさないか?
「フェルナン、あんまりパンと料理がウマイからって、ロッコのこと忘れてないかい?」


てな具合にストーリーがあっさりできてしまう。
まあ、この映画を観ている方でこの場面を覚えている人は1%くらいなものでしょう。
ほんとストーリーに全く必要がない場面である。
でも気になってしまう。
わたくしはですね、この場面だけで10回くらい繰り返してみる人間なんですよ。
イメージがベスビオス山の大噴火のごとく沸いてくるのですよ。

自分だけの時間は大切です。
空想してください。
borsarino.jpg

それにしてもこの場面を見るたび、フランスのパンへの思いを感じられる。

 

【2008/11/21 02:58】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ガルボ20thだったそうな・・・・
こんばんは。
過去にこだわらないと言うか、すぐ忘れてしまうサルバトーレでございます。
本日夜、ディーラーさんがやってきて、

「布目さん、ガルボ20周年おめでとうございます!」

いやー、ほんとすっかり忘れていました、と言うより、
全然頭の中になかったですね。

ほんと過去の日時的なことは無関心なのかな・・・・。

これも通っていただいたお客様、今まで働いてくれたのウン百人(?)のスタッフ
達のお陰です。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

これから皆様に出来ることは、
永遠に好奇心を持ってクオリティーをあげ続けることだと自負しております。
1年1年自分をぶっ壊しながら新しい自分を出し続けたいと思います。
20th.jpg

ほとんど開店当時の写真はないのですが、2枚ほどありましたので添付しまーす。
左の写真はガルボ1号店の店内です。
右はその年、スタッフが出場したコンテストで、控え室に茶化しに行った時に
宮尾すすむをやったときかな・・・。


【2008/11/19 23:10】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
ナーポリの思い出
日曜の夜、久しぶりにシェフになりました。
人に作るあの緊張感がたまらない。
シェフだから上手くて当たり前と。

と言いながら、料理写真を撮るの忘れてしまった。
だからsecondo poatto(メインディッシュ)をこのブログのために作って
みましたです。
「カレイの香草焼き」
カレイの香草焼き2
カレイをすっかり水気をとって塩をふり寝かせます。
表裏に2本ずつナイフで切り目を入れ、そこにも塩をすり込み、さらに
内臓を取ったその中にも塩をすり込んでおく。
薄力粉をふりかけ、そして余分な粉をほろっておきます。
そして腹の中と切れ目にタイムとローズマリーを枝ごと入れ込み1時間
くらい寝かせておく。
フライパンに大量のオリーブオイルを入れ、ニンニクと唐辛子をお好みで
加え、しっかり焼いたらたっぷりレモン汁を絞り絞り食べまする。
どうですか?
「ブルスケッタ」
burschetta.jpg
これは以前にも作り方書いてありますので省きましょう。
えっ、ダメ?
ではボウルを用意してください。
ミニトマト10個と普通のトマト1個をサイコロくらいにカットしておく。
ニンニク1カケ、たまねぎ1/4個をみじん切りにする。
アンチョビ1切れも細かくみじん切り。
イタリアンパセリ8枝くらいもみじん切り。
これらをボウルに入れ塩も少々ふり、バルサミコ20ccくらいと、レモン汁
半個分を絞り入れ、オリーブオイル50ccくらい入れ、ブラックペッパーを
少々加えたら混ぜ合わせ、冷蔵庫に1時間くらい寝かせたら、
パンの上に乗せて食べてくださいな。

最近身の回りを整理してたら昔ナーポリで食べたお惣菜の写真が出てき
て、涙が溢れ出そうになってしまって・・・・。
ほんとずいぶん帰っていないなと。
antipasti2_20081118234518.jpg
antipasti.jpg
antipasti3.jpg
どいつもこいつも美味しそうでしょう?
でも胃には重たすぎるから1年中は食べられない。
pastaJPG.jpg
このリガトーニだってたまりません。

料理もほんと楽しいですよ。
ほんとほんと。
みなさーん、どこにでも作りに行きますよ、って気分です。

舞台ですか?

やりますよ。

でもね、昨晩は久しぶりに朝方まで絵を描いていました。
また雰囲気が変わってきましてね。

何頭でも追いますよ。
【2008/11/18 23:48】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ホーチミン・ボブ
『ホーチミン・ボブ』

ベトナムからやってきた不思議な国のアリスちゃん。
また帰っていってしまう。
帰りは1人増えて・・・・。
ホーチミンの街を歩く姿をイメージしてカットした。
このスタイルも当然ほとんどブローいらずです。
行ったこと無いけど多分バシっとハマるでしょう。
また来年お会いできる日を楽しみにしています。
alican.jpg

【2008/11/15 19:08】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
冬の男には・・・・。
メンズヘアーとは・・・・・。
以前、オールバックスチームを作りましょうみたいなことを書きましたが、
男はやっぱりオールバックかショートが良い。
顔を隠すなんてダメダメダメ。
その中でもわたくしが推奨させていただくのが、強いパーマをかけて大量の
整髪料をつけて後ろに持って行く

“イタリアンオールバック”

これがセクシーというものです。
この写真ちょっと古いですが・・・・・・・、
2ショット
もう10年前のでゃー!
(イタリアの画家さんと)

今回はプラスベーリーショートヘアも。
では紹介させていただきます。
 
『クリスマン・ヘア』
TS390344.jpg
時は1941年冬ベルリン。
心も寒いは、帽子はかぶっているが襟足が寒いこのヘアスタイル。
クリスマン?
大した意味はない。
イタリアと対極にあるドイツ。
ドイツと言えば、冬。
(わたくしのイメージでは冬とソーセージまのだ)
この冬には大いに刈り上げてみましょう。
そしてこのスタイルでソーセージを食べながらビールを飲む。
Kさんいかがかな?
 
『タワーリーゼント』
TS390358.jpg
うちの日角です。
人生大いに外れたスタイルをしなくて、若い時しなくていつやるんだと、
無理矢理作ってしまった。
本人も大喜び!
これですよ。
気合いも入るってもんで。
 
では男達よ、挑戦したい方いませんか?
【2008/11/13 18:57】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
丸尾君と花輪君
今日、本を売りに行きました。
置き場に困ったのもありますが、過去を引きずらないようにするため。
クオリティーを維持するためには過去にこだわっては前に進みません。

と言いながら、5%くらいは残しましたが。
それらはわたくしにとって聖書みたいなものですので体の一部みたいなもの。

売った中にも迷いに迷った作者の物がありました。

“丸尾末広”“花輪和一”両氏です。
maruo2_20081111234550.jpg

知っている方はこの2氏の名前を見て、
サルバトーレの見方が変わったかもしれませんね。
もちろん、
サルバトーレ、ブラボー!
と思った方もいるでしょう。
この2人の名前何か気づきません?

そう“ちびまるこちゃん”の花輪くんと丸尾くんの名前はここからきてるのですよ。
ということは“さくらももこ”とわたくしの感性は近いのですよ。

問題は思いのほか安かったの。
思っていた金額の1/3・・・・・・。
しかも初版本なのに。
店主曰く、

最近値崩れしているんだよねー。
5年前だったらねー。

まあ、しょがない。

【2008/11/11 23:46】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
奇妙なサボテンくん
このサボテンさん、20年前にガルボのオープンにお客様から頂いたもの。
当時中学生だったかしらん。
頂いた時は、ミッキーマウスのように、ただ1つの丸に左右の上部に耳の
ようにコブみたいのが2つついていただけだった。
それがいつのまにやらこんな奇妙な形になってしまった。
まさに芸術!
どうしてこんな形になってしまったのかしらん?

“奇妙なサボテン”
savoten.jpg

でも20年で大しておおきくなっていないなー。
たくさんたくさん株がふえているが・・・。
大きさは1辺15cmくらいなもの。
昔、本に書いてあった。
サボテンには感情がある、と。
と言うことは、この形は何か訴えているのだろうか?
今までに3度鉢を大きいものに変えている。
喜んでもらおうと、大きな家に引越しさせてきたのだが・・・・。

それとももしかして大通り店に引越ししてきた時に、お人形さんを置いたのだが、
重たいからよけてくれと言っているのだろうか?

だったら上手くやっていきなさいって!
上手にコミュニケーションとりなさいって!

と言いながら気になっている今日この頃です。

えっ、幸せな男だって?

【2008/11/09 23:11】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
わたしって怖い?
愛しくて愛しくて・・・・。
もらい手は出てこなかったの・・・・・この子。
みんなから、恐い、怖い、と恐がられて。

確かに個展に見に来られていた親子。
その女の子が、
キャー!!!!怖い!!!!!
と言ってましたわな。

夜中、トイレに行く時、居間に置いてあったこの子を見ると、
ジットリこっちを見てたっけ。

わたし綺麗?奇麗?
homme et femme

わたくしは過去の素敵な思い出になってしまった絵達、
でもこの子だけはなぜか愛しいのだ。
だからヘアスタイル写真を撮る時に多く登場させているのかな。

その他、買っていただいた絵達は、これからわたくしが知らぬところで
歴史が作られてくるんだなー、と思うととっても不思議な気分。

えっ、誰ですか?
お前の顔が気持ち悪いとおっしゃった方は?

【2008/11/08 23:24】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コンウォール&ベッティーヘアー
『コンウォールの風カール』
hair21_20081106212514.jpg

季節はもちろん秋。
丘に立つと冷たい風が肌身にしみる。
それでも外に出て夫のジョンとベンチに座り膝にブランケットをかける。
ジョンは、
「俺は君とコイツがあればなーにも寒くない」
と言ってスコッチを取り出した。

『私もこの冷たい空気が好きよ』
とジョンの肩に頭をそーっと置いた。 
 
そんなイメージかな。

『ベッティー・ブルーヘア』
hair22_20081106212557.jpg

このスタイルは映画“ベティー・ブルー”をイメージさせた。
彼女を見たときイメージはできていた。
前髪だけはクセが強いのでブローしてますが、これまたなーんにもしなくて
もよいです。
このスタイルでパリのリオン駅のホームを訳も分からないくらいに駆け出して
みたらパーフェクト!!
そして頭からミネラルウォーターを浴びてブルブルっとするの。
そしてベティーは、

たまんないね! 

こんなイメージです。
【2008/11/06 20:48】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
アメリカに救世主? 日本にとって?
オバマ氏の圧勝で終わるアメリカ大統領選。
アメリカ人にとってさすがに経済がヤバイと、改革が必要だと
危機感を持ってしまった。
さあ、どうするアメリカ。
どうやって立て直すのだ。
だ・か・ら・さあ、日本だ。
アメリカを乗っ取ってしまえ!
散々コケにされてきたんだ、ここで一気に形勢逆転だ!

これからの世界での幸せの価値観は一変するはずだ。
物質的なものを得る幸せではなく、物は無いがゆっくり呼吸をして
空を流れる雲を眺めるのが最高級の幸せになるはずだ。

金があったって所詮、フェラーリ3台持ってます。
世界中に5億もする家、何軒も持っています。
毎日キャビアとフォアグラとアンキモとトリフを食べてます。
毎日遊んで暮らしています。
 
これを幸せとは言わないのだ。
運動会でしか食べれないもの、ハーイ、バナナ。
これが幸せというものだ。

(ここまでがガルボで書いてきた。ここからは自宅で)

家に着いてすぐTVをつける。
オバマが勝利宣言をしている。
すばらしい演説ではないか。
まるでJ・F・Kではないか。
アメリカは救世主を欲していたのだ。
マケインがダメだったわけではない。
ブッシュが蒔いてきた数々の敗戦の種が芽を出しちゃったのだ。
これからオバマが行う政策が日本にとってどう影響するのか見なければ
確認しなければいけない。
これからアメリカ労働者にとって+になる政策になるはずだ。
するとトヨタをはじめとする日本のメーカーにとって大変かもしれない。
そうなれば日本の景気にとって????

まあ、これからの日米関係から目が離せない。
【2008/11/05 21:14】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
シチリアの香り
昨日お客様Tさんがシチリア旅行から帰ってきてお土産片手に
店に寄ってくださった。
な、な、な、なんと、手には
サラミとシチリア産カラスミ。
salame e
疎遠になっているイタリアを感じられてうれしいー!
いっしょにあったフリーペーパーもまたうれしー!
どうやら“10月祭”と言われるイベント情報がいっぱい。
T様ありがとうございました。

と言うことで早速冷蔵庫に向かう。
ニンニクとブロッコリーのスパゲッティー、カラスミかけ。
このカラスミはカジキマグロだから、基本的にはゴチャゴチャ色々入れない
のがシチリア風だ。
イタリアンパセリがあればもっと良かったが、ブロッコリーでだけでもOK。
食べるときにカラスミをたっぷりかけましょう!
spgtetti sciliani

「作り方」
大鍋にお湯を沸かし通常の食塩の量より少なく入れる。
そこにスパゲッティーを入れ、茹で上がる2分前に同じ鍋にブロッコリーを
いっしょに茹でる。

フライパンにはニンニクを唐辛子1本を弱火で香りを出しておく。

そこに茹で上がったスパゲッティーとブロッコリーを加え和えるだけ。
皿に盛ったらカラスミをかけてマンジャーレ!

塩気を少なくするのはカラスミがしょっぱいから。
どうです、目を閉じたらシチリアの海がいっぱいに広がってくるというもんです!


ごちそうさまでした。
最近ほんとガルボのお客様がイタリアに行く機会が多く、イタリアの香りを
引き連れて来ていただきます。

Grazie mire!

【2008/11/04 22:46】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
訳あり女スタイル
本日のヘアスタイル。

『ドービルの砂浜を歩きたいハードウエーブ』
TS390323_20081105120438.jpg

このウエーブでドービルの砂浜を歩いてもらいたい。
しかも季節は秋から初冬にかけて。
決して真夏はいけません。
訳あり風の顔をして歩いていれば、多くのフランス野郎が声をかけ・・・・・・・、
イタリア人ならパーフェクトかけてくるのだが・・・・。
ちなみに男のわたくしもこのヘアを目指している。
男がすると、
セルビアフラメンコ野郎となるのだ。
ぜひ許される環境である方はやってみてもらいたい!

『陽のあたらないカールヘア』
TS390320_20081105120526.jpg

このスタイルもこの季節陽が当たらないパリの裏道が似合う!
かったるそうな顔をして歩く。
出稼ぎに行ってくると言ったきり帰ってこない男を待つ女。
こんなイメージがとってもお似合いだ。
以前紹介した映画「歓楽通り」なんてこのヘアスタイルのイメージだ。

さあ、可愛い女の子の時代は終わりだ。
影のある女シリーズでいってみよー!(いかりや長介調)
【2008/11/02 22:46】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |