「ヘアー・ジェシカ」
Mさんありがとうございました。 お帰りなる瞬間、 撮らせてくださーぃ! と嫌がらず快くお引き受け感謝です。 今日はガラっとチェンジさせていただきました。 このヘアも洗ってタオルドライして、 フォームワックスつけて終わり。 当然ブラシも使わず手でワックスつけて30秒 でセッティングー! 簡単ですよ。 いかがですか? ヘアー・ジェシカですよ。 ![]() スポンサーサイト
|
あきた(夫)様の質問にお答えします。
いつもお世話になっております。 その通りです。 2月5日発行の“幸せの北海道スイーツ”です。 ![]() 著者から色々な情報いただいておりますが、 どれもこれもわたくしのレギュラーになってお ります。 サルバトーレの渾身のお薦めです。 |
ちょっと真面目に語ってみようかと。
いよいよ数時間後日本時間21日にオバマ氏がアメリカ の新大統領になります。 所信表明に200万人以上が集まるそうで。 アメリカ国民に限らず世界中が期待している。 さて日本にとってオバマさんは吉とでるか凶とでるかで すが、日本にとっては更に厳しい時代になると思わずに にはいられない。 まずは彼はアメリカを救済するために誕生するわけで、 日本には無理難題攻撃が更に強くなるはずだ。 所詮アメリカは各メージャーらが意のままに動かして いるわけで、あーこわい、こわい。 それにしてもなぜマスコミはアメリカを叩くが、中国を 叩こうとしないのか。 ================ zzzzzz・・・・・・・・・・、========== 寝てしまった。 今何時? アリャー、2時。 就任演説が始まる。さー見よう。 to be continue すばらしい! 君は演説をするために生まれてきたのか・・・。 いきなりアメリカの危機を言ってのけた。 そしてこれを聴いたアメリカ国民は復活するためなら 耐えまくってやるぞ、と。 甘い! なんでもそうだが、壊すのはあっという間。 建てなおすには時間がかかるのだ。 今は燃えているが、明日起きたら昨日と同じ朝が 来るのだよ。 オバマ1人では変えることはできないのだ。 日本に無理難題押し付けてこないでね。 就任日のアメリカの株価はというと下がっているでは ないか。 アメリカ国民が変われるのかこれからを見てみよう。 多分朝になったら日本のTVなどマスコミは日本の リーダーも見習えみたいな風潮になるはず。 日本語であーなるか。 日本は日本でいいのだ。 日本人が愛してる愛してると言えば言うほどウソっぽい ではないか。 それぞれの文化があるということ。 |
「Dola’s style」
![]() ドーラはパルチザン部隊にいる。 中尉でもある。 ドーラ率いる部隊はクロアチアの山岳にキャンプを張っている。 彼女の耳は獣のようにどんなに遠く、小さい音でも聞き分ける。 1キロ先で歩いている人間が足を引きずっている音すら聞き分ける。 当然、相手の部隊の人数だってすぐ把握してしまう。 パルチザンにとってドーラの耳は無くてはならないのだ。 だからこの部隊は今まで生き残ってきたのだ。 |
「ミルフィー・ボブ」
![]() ミルフィーの瞳の先には何が見えているのだろう。 ミルフィーは媚びない。 髪だって自分でそこらにある大きいハサミで千切るように切る。 そして頭を左右に振ってセットは出来上がり。 ミルフィーはいつも一人で海辺へ行く。 また海の彼方を1時間でも2時間でもずっと見ているのだ。 ブランケットに包まれながら・・・・。 |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 激動の2008年から2009年に変わりました。 さて2009はどんな1年になるのでしょう。 その前に、さすがにハードだったのか一昨日からひさしぶりに風邪を ひいてしまった・・・・。 2008.12.30 舞台を終え興奮しているのかなかなか寝れず、気がついたら 朝方になっていた。 2008.12.31 12:30に起きて実家に帰る準備を。 14:30札幌を出るが、高速が通行止めになっているためそのまま36号線を 南下することに。きっと途中開通すると信じて。 その間混みまくって徐行。 16:30千歳に着くが通行止めが解除されない。 しょうがないと早来に向かうことに。 17:30早来に到着。ガソリンを入れておく。 ものすごい雪が。 ここから実家の父に電話を入れる。 「いやいやいや、足寄に着いたら10時過ぎるんじゃないのー・・・・」 そこから追分、夕張、トマムを経由して 20:30足寄到着! まさにその走りはアイルトン・セナ! 25:30疲れのせいかワイン飲んで気づいたら寝てました。 2009.1.1 14:30札幌に帰ることに。 17:30札幌着。 その走りはまさに“ジャン・アレジ” このスケジュールではさすがの超人もダウンでした。 永遠超人は今年も走りまくります。 今年もよろしくお願いします。 |
| ホーム |
|