fc2ブログ
トリッパもどき
おまちどうさま!!
 
ガツで作った“トリッパもどき”

trippa2.jpg

べローンと1枚そのままです。

白いんげんも入って、さー大変!

ただ今、1週間の断食中なので味見だけ。

冷凍して1週間後に食べます。


ほんと旨いんだわ。

あーーん、た・べ・た・い!


と今日も気持ちいい超混み混みの営業でした。

最近ご紹介されてご来店のお客様がたくさんたくさん。

ありがとりー・・・・・・・、

ありがとうございます。
スポンサーサイト



【2009/04/30 23:50】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
道産素材はグウーーーーーーゥゥゥ!
発泡酒です。
happousyu.jpg

最近ハマっています。

なにせ喉ごしがイイいいいいィ・・・。

CMは嫌いだが。

鈴井氏が嫌いだ。

水曜どうでしょう、が嫌いだ。

ヨーロッパの旅編が嫌いだ。

ただ車に乗ってるだけでなーんにも面白くない。

いきなり農家の家に行って、

泊まらせてください、と言ってみるとかしたら?

と思ってしまって。


でもなぜか手にした“道産素材”

喉ごしがイイィ。

喉、食道を通って胃袋に入る感覚がイイイイィ。


でも鈴井氏は嫌いだ。

サッポロビールさん、よくぞ作ってくださいました。



で、トリッパは待っててねん。
【2009/04/29 23:05】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イカゲソとガツ
ではイカゲソとガツです。

活きのイイのが198円で売ってまして。

南円スーパーは気になっていたのですが、今まで
入ったことが無くて今回初めて入りました。

すると全般的価格は高いのですが、

イカゲソとガツの良い出会いがありました。

ガツもカットされてなく、1枚ベローンと298円で売って
いたのです。

その2つだけ買って帰りました。


イカゲソはイカ墨スパゲッティーを食べたくなり、ゲソとの
出会いも運命だと。
イカ墨ペーストはストックされているし。

で、こんな具合に。

sepia2.jpg


で、ガツはと言うと、
南円スーパーに行く前に1箇所立ち寄った店がありまして、
そこで “トリッパ”(胃袋のトマト煮込み)を試食しまして、

これは違うなとニコニコ笑って早々と出て、

勝手に戦いを挑んでいたところに、

1枚ベローン“ガツ”

と出会ったのです。

胃袋とホルモンでは素材は違いますが、
味付けですから。

1枚ベローンがまあ、似てますし。

でこれから作りますので明日以降写真付きで更新します。


と今日1日充実してました。

みなさーん、楽しいゴールデンウィークを!
 

ちなみにガルボは通常通り火曜日以外はゴールデンウィーク
は営業しています。
【2009/04/28 21:38】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
技術トレーニング
明日からゴールデンウィークですね。

今日はガルボは休み。

でも朝からガルボに。

初めて告白します。


こっそり技術トレーニングを。


新人だった頃から、人前で練習しているところ見られる
のが嫌でしてね。

だからこっそり。


とてつもなく集中してしまうのでシーンとしたところで
やるのです。

その時は音楽も流しません。

人の気配があるともーーーダメ。

(ちなみに絵を描くときもですね)


新人の時、技術を教えられるのが嫌でしてね。
生意気にも、

「貴方のその中途半端な技術で教えられるのですか?
                   責任取れるのですか?」

なーんて言ってましたね。

イヤー、諸先輩方その節は生意気言ってすいませんでした。


60歳バリバリ現役美容師を実現するためには、
技術の確認作業は大事ですから。


世界最強のスナイパー“ゴルゴ13”だって日々射撃の
トレーニングなどやっていますから。



そして帰り道、南円スパーに寄ってイカゲソとガツを買って
帰りました。

続く。
【2009/04/28 21:23】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
マンマの字
mamma 1

本棚を整理してたら、1枚の封筒が出てきました。

誰だ、このヘタなローマ字を書いたのは??

しかもローマ字の“I”も含め縦横線を書くのに1往復
しながら書いてある。

ギコギコとね。

見ずらいかもしれませんが。

さて誰が書いた字?

mamma 2

2枚目の写真の右上の名前を見て!

“ANGELA”

そうです、わたくしのナーポリ・マンマ “アンジェラ”
ではないですか!

きっとアンジェラがナーポリから、

早く帰ってこい!

と念を送ってきたのでしょう。

napoli_20090427231459.jpg

ちなみにマンマは写真の左にある船の奥の方に住んで
いるのですよ。


ひっさしぶりにナーポリを思い出しましたとさ。

マンマーーーーーーーーー・・・・・・・・・・・・・・・・。

【2009/04/27 23:07】 | ナポリ四方山話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
超気持ちイイことって?
本日26日も予想以上のご来店ありがとう
ございました。

わたくしは営業終えると速攻、整体に行ってきました。

「布目さん、火曜日はゆっくり寝てくださいね」


人間ゆっくり休むことで疲労が取れるケースが普通
なんでしょうが、
わたくしにとってそうすることでリズムが狂ってしまい
休み明けの営業に支障をきたすのです。

根っからの貧乏性なのでしょう。


だってカットしている時がバイオリズムが最高潮に
達するのですから。


忙しい=超気持ちイイ!


となるわけです。

明日も全道各地からゴールデンウィーク前にとガルボ
に足を運んでいただけます。


これもまた超気持ちイイことです。
【2009/04/26 23:49】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
超幸せの疲れ
世間はゴールデンウィークですな。

ガルボのゴールデンウィーク営業は、

 「5月3日火曜」 だけ休みます。

あとは営業しまーす。


と本日25日の営業は・・・・・・・・、

人間力すべてを駆使してハッスルさせていただいました。


ガルボスタッフ、ブラボー!!

お客様、ブラーボ!!


体を引きずるように帰ってきましたが、
これ以上の幸せはありません。

で、明日も今日と同じくらいハッスルさせていただきます!


さてとワイン飲んで寝まーす!
【2009/04/26 00:07】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
究極の2冊
PAP_0813.jpg

いきなりですが、文庫になっている漫画です。

よくよく作者名の確認を。

陸奥A子 & つげ義春 です。


多分片方を知っている方はもう片方の作者名は
知らない確率が高い組み合わせと思われます。

陸奥A子は、“りぼん”で漫画家をスタートした
乙女ちゃんもの。

方やつげ義春はまったりとした成人漫画。
人間の内なるところをマッタリと描きもの。

わたくしには共存できるのです。


“永遠の好奇心” のわたくしだからこそです。


こうやって少年時代から人格形成されました。


この2人の漫画家を同時に興味がありましたら・・・・・、
髪を切らせていただきながらお話しませんか?


【2009/04/24 23:36】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何も言えません
書9

あっという間に1日、1周、1月、1年と過ぎていく。

1日24時間だけ?

誰が決めた?

わたくしにだけ32時間にしてください。


そうそう朝一番のお客様が店に着くなり、

知ってる? ツヨシが公然ワイセツで捕まった!

と興奮してまして、

どんなワイセツですか? と聞くと、

公園で全裸になったとか・・。


どうなんですかね?

騒いでいたらしいので近所迷惑だったのでしょう。
 
酒を飲んで服を脱ぐ・・・・・・・、


わたくしは何も言えません。

わたくしも若い時分、30歳位までですがやっていましたね。

大通りの噴水にも飛び込んだし、

道庁の門を超えて守衛さんに怒られたし、

中央図書館の裏で倒れ寝てしまい台風に当たり続け
間もなく死にそうになったし、


酒を飲むと色んなことが起きます。


わたくしはなんとも言えません。
 


この問題を書こうと思い、肯定してると思われたら反感を
かいそうなので、それをかわそうと“書”を添付しました。
【2009/04/23 19:29】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
開けてしまった・・・・・
PAP_0812.jpg

1988。

その年、ガルボが生まれました。

20周年のパーティーでメーカーさんからいただいた
赤ワイン。

30周年の時飲もうと決めていたのに・・・・。

セイコーマートの500円ワインがたまたま隣に置いて
あったの。
間違って手にしてしまって開けていしまった。

PAP_0811.jpg


するとコルクだった。


そこで初めて、


ヤバーーーーーーーーーーーー!!!!!


あーあ、やっちゃった・・・。


メーカーさん、ディーラーさんと一緒に飲みたかった
のに・・・・。


1人で真夜中に飲んでしまいました。

ごめんなさい。

A夫妻様、いつもコルク抜きに使わせいただいてます。
【2009/04/22 23:39】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
母の愛の姿
先日のハトの卵のお母さん、

いました。

PAP_0809.jpg

卵をしっかり温めています。


大接近して撮影。

しかし普通だったらさっさと飛んで逃げていく距離。

さすが母。

しっかり守り抜きます。


ゴメンネ。

母親の美しい姿を撮って人間社会に紹介したかった
の。


ほんと最近はハトさん、縁がありますね。
【2009/04/22 23:29】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
誰も止められません!
本日のショット

SnapShot(2).jpg
SnapShot(3).jpg

わたくしはタバコを吸います。
普段は朝起きてから仕事が終わって店を出るまで
いっさい吸いません。
ガルボのお客様には1度でもタバコ臭い思いはさせ
たことはありません。
休みの日も普段は基本的に夜になるまですいません。

SnapShot(4).jpg

わたくしは隅っこも好きです。
レンガが好きです。
死ぬまでに自分の手でレンガの家を作りたいと思って
いる男の子です。
でもやっぱりど真ん中が好きです。

SnapShot(5).jpg

またまたハトと運命の出会いが。
仲良くなりたくて飛び跳ねて追いかけています。
思ったより全然高く飛べてません。
ハトさん、ハトさん、わたくしに幸せを運んできてね。


多分このブログを初めて観た方は、
スコットランドに旅してきたと、



思わないか・・・・・。


それにしてもカメラマンS氏は上手すぎる!
どこから見ても

         “メタボ”

に見えませんから。
【2009/04/22 00:08】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
走れない・・・・・・の
走れない・・・・・。

ここまで情けない体になっていたものか。



今日もロケでとある町にいったとさ。
(町の名前は内緒!)

そしてワンシーンで走ったとさ。

でも気持ちは前に行っているの、でも体が前に進まない
の・・・・。

しまいにはただ今足首が、かがとが、膝が痛ーーーーい
のだ。


強盗に入られてもこれでは犯人を追いかけられない。

逃亡者にもなれない。


これが現実。

でもあまりに酷い醜態だ。

森光子は立派です。




まあまあまあ、夏までお待ちください。

と言いながら原因は最近レギュラーで食している

“深夜のパスタ” “深夜のパエリア”

のせいかしらん。

今日はサーモンのパスタ&タコと海老のパエリア
を胃に収めました。

pasta salmone

パエリアは撮るの忘れてしまった。
上手すぎたから?
お腹がすきすぎて一気に食べたから?

わたくしはラテンの男。

オリーブオイルがすきなのだ!
【2009/04/21 23:51】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
料理やってます
どうですか?

料理やってますよ。

昨年の6月から料理教室やっていませんね。

料理はリズムです。

やっぱり楽しいですよね。

今日の撮影用に作ったのは、

1.必殺のスカぺーチェ
2.ソフりット
3.ニョッキ
4.パスタ・ディ・プリマべーッラ

食べたい人?

ハーイ!

PAP_0805.jpg

PAP_0804.jpg

休日は刺激を与えまくって、休み明けの本業に
磨きをかけるの。

水曜日ガルボで会いましょう。
【2009/04/20 23:14】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
助かった・・・・
昨夜、以前からお世話になっている会長さんの誕生日に
招かれてちょっと家に寄らせていただいた。

でも3時間はいたかな。

そこでまた運命が待ち受けていた。


今日の撮影の一つに食事のシーンがあった。

テーブルにズラーッと酒の肴になりそうな料理をならべた
いが、それだけの量を作る時間がない。

と思っていたら会長宅にあるではないか。

フランス風レバーパテが。
他にもキッシュやら・・・・・・。

それを作ったのがゲストの1人、フランス人“O”氏。

PAP_0807.jpg

お陰さまで今日の食卓のシーンで使わせていただきました。

PAP_0803.jpg


初対面だったが気が合って2時間ほど自分らのして
いることなど喋りまくった。

もちろん謙遜はしなくていいから気持ちがイイ。

カメラに収めていた絵、写真、そして映画の5分間を観ても
らったら、

パリでウケるぜ!

いいのいいの、自分の都合のいいように受け取るの。


あっ、そういえば、昨日以前からわたくしのブログに登場
していただいている東京からのお客様T氏にも動画を観て
いただいた時にも、

イギリスでも受けるよ、

と言っていただきました。

(ゼリーご馳走さま)



映画の完成楽しみにお待ちくださいね。


【2009/04/20 23:00】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
その時奇跡が・・・
あーーーーーん、ファンタスティック!

今日も昼から映画撮影。

そんな中、夢みたいな・・・・・・、イヤイヤ違うそんなもの
ではない、

奇跡が起きたのだ。

黄昏た男を演じているその瞬間、

パタパタパタパタ・・・・・・。

ハトが飛び立ってカメラの中にしっかり収まったのだ。

写真を添付したいが、まだまだもったいないから完成
するまで待っててねん。


ハトは卵を温めていたの。
PAP_0801.jpg

どう?

1個ちょっと手に乗せてみた。

PAP_0800.jpg


温かーーーい。

わたくしはですね、以前2羽のハトの孵化をヘルプした
ことがありましてね。

早くヒナを見てみたい。

場所は・・・・・、な・い・しょ!!
【2009/04/20 22:36】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
洗車場デビュー
半年ぶりに洗ってあげました。

というより今日洗車場デビューでした。

なぜが、ブラックだったはずの愛車がグレーになって
いました。

車検に出すと言うのにあまりにも恥ずかしいので、
ジャジャジャーーーーっと洗ってあげたの。

あまりにも時間がなかったので。

PAP_0793.jpg

どうも車命でないので。

両隣では愛しい女を見つめるかのようにワックスを
かけている尻目に軽く水気を取ったら、

ほな、さいならーーーっと帰ってきました。

ちなみにこの車、1993年車。

走行距離14万km!!
【2009/04/18 00:30】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
「パピヨン」

ラストのスティーブ・マックイーン演じる通称“パピヨン”が
切なかったですね。
珍しくアメリカ映画なのに好きなのね。
 
「マダム・バタフライ」

今はどこに行っちゃったの、ジョーン・ローン。

手な調子で“蝶”って魅惑的で好きなんですよ。

字も好き。

ではジーノの書。

「蝶Ⅱ」
papi2.jpg

トレヴィアーン!!

見てるだけで肉体とハートがとろけそう。

【2009/04/17 20:20】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
60歳現役でいるためには
気が付いていますが、ずいぶん長い美容師生活になった
ものだと。

60歳はバリバリの現役でいたいと、昨年末の舞台で宣言
させていただきました。

楽しすぎる仕事ですから。

毎日に変化があって、辛いことがあってもハサミを持つと
真っ白な気持ちで仕事ができる。

仕事行きたくないなー、なーんて思ったこと1度もありません
から。


幸せでしょう? 


ただ現役を続けるにあたって、どうしても第3者からの刺激が
必要になってきます。

ウチの若いスタッフだったら、

ヤ・バ・イ

抜かされるーーーー

みたいな刺激ですね。


わたくしはスタッフにわたくしは一般的なことは教えてあげれない、
だからオンリー・アイになることだったら教えられますとね。

要するに、 “変態” になりなさい、と。
自分を壊しまくれー、と。


でもね、最近ヤバイ“オヤジ美容師”さんがいましてね、
存在に感謝しています。

同い年で、もう美容バカ。

そこまでいかないとこの仕事を60歳までまっとうできないの。


バカになれー!(アントニオ猪木調)

わたくしは変態であり続けますとも。
【2009/04/17 01:09】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
モツとばら肉のパスタ
昨夜のディナーです。

“モツとばら肉のパスタ”

とてつもなくウマイ!!

どうですか、この濃厚なソースではないですか?

では久々にレシピを。

材料 ばら肉塊(1辺7,8mmくらいに棒状に切る)
    モツ(できればガツ&コブクロを同じように切る)
   *肉・モツは塩&コショーをして15分は置いておく。
    玉ねぎ(スライス)
    ニンニク(最近は、おろしニンニクを使っている)
    チキンコンソメ(半分を粉状にしておく)
    カットトマト(ボウルに移し更に手で握って潰す)
    鷹の爪(お好みで)
    
作り方
1.フライパンに大量のオリーブオイルを入れて、ニンニクを加え
  香りを出したら鷹の爪、玉ねぎ&肉・モツを炒める。
2.そこにコンソメもプラス。(さらにダシをだすために)
  パスタのゆで汁も適当に加えておきましょう。
3.そしてカットトマトも加えて15分は煮込みましょう。
4.タイミングを計って茹でておいたパスタを超アルデンテで上げ
  て、フライパンのソースに入れる。
  2分くらいソースの中で茹できる。

PAP_0792.jpg

どうですか?
簡単でしょう?
短時間でトマトで作るので、インチキかもしれませんが、コンソメ
の力をかります。

久しぶりのサルバトーレの料理教室でした。
【2009/04/16 01:41】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
永遠幼稚園児
永遠の幼稚園児のサルバトーレです。

io_20090415193322.jpg

実は高所恐怖症であります。

その昔看板屋のアルバイトで十勝の浦幌町農協のサイロ、
高さ20m位だったでしょうか、そんな高所で命綱なしで
壁にペンキで書いていんですよ。
こう見えても。

それが今では2階の高さから地面を覗くだけで吐き気が。

ヒッチコックの“めまい”の主人公のごとく。
なんざんしょ。

さてここはどこでしょう?

ピンポーン。

ガルボがあるビルの非常階段でーす。

何をしているのか?

これも映像ポイントとしての可能性の確認です。

io3_20090415193409.jpg

降りて吐き気をと戦っているわけではありませんよ。

ラテン人でありますが、どうも陽の当たる場所より、
ナメクジさんたちが喜びそうな裏世界が似合うようで。

それこそこんな姿を両親が見てたら大いに不安が
過ぎって精神状態を疑うだろうなー・・・・。

でも右脳が求めているから仕方が無いのです。

ガルボお客様、不安がらないでくださいね。

この荒行にて更にカットパフォーマンスが向上します。

間違いない!
【2009/04/15 19:35】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前略お袋様
みなさんお元気ですか?
 
月・火と連休いただきました。

あっという間ですね。

嬉しい事ってあっさり過ぎ去ってしまいます。


昨日、田舎から“田中真紀子”似の前略お袋さんから
小包が届いた。

なぜか季節外れの落葉キノコが入っていた。

ちなみに“ミスター・キノコ”と言われるわたくしですから
これはもう大歓迎さ!
 
1kgくらいあっただろうか、一気食いでした。
 
味噌汁にして5杯。
大根おろしとあえてどんぶり1杯。
 
なんてはかないのであろう1kg。 
 

そして前略お袋さんは電話を切る寸前に、

「ちゃんと年金かけているでしょうね?」

ときたもんだ。

冗談通じない人だから蚊等かって、

「俺はアリになりたくない、キリギリスでいい。
            将来の保険なんてクソくらいだ!」

と。

いいですか、老いた親に安心させてはいけません。

愛情をこめて刺激を与えてあげないと。

これがボケ防止になります。

いつまでも元気でいてください。

オヤジ様、お袋様。
【2009/04/15 19:30】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
なにかおかしい・・・。
なにかおかしい・・・・。


夜、ニュースでやっていたが、フィリピン親子の話。

娘を残し両親がフィリピンへ強制退去。

その報道が日本はヒドイことをする非常な国のような
報道の仕方。


なにかおかしい。


悪いのは偽装パスポートで不法滞在した両親が悪い
はず・・・・・。


これを許す前例をつくってしまったらどうなるの?????


最近の日本マスコミが意味不明。

親子がバラバラで暮らすのって可愛そう。

だったっらいっしょに連れて帰ったらよいだろう。


他の国ではどうでしょう。


なにかおかしい。
【2009/04/13 23:20】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
変態とミディアム・ショートヘア
映画よ曲をシコシコ録音してました。

何か変。

曲が変ではないが、一人でモソモソとやっている
自分が・・・・・・・・・・、変。

変、変態・・・・?

イイ響きだ。


楽しみにしていてください。

そうそう今日も“独り舞台”のDVDがですね、2枚も
売れてしまった。

ロングランですね。

お客様、わたくしを甘やかしすぎですよね。

思いがけない人が、

「売っていただけますか?」

ときたもんだ。


と言うことで今日のヘアスタイル。

air3.jpg
ナチュラルウェーブのNさん。
モデル力の勝利。
目力がワンダフォ!

hair5_20090413001023.jpg

hair4_20090417004349.jpg
【2009/04/13 00:13】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
手と腕
手というものは、ほんと色々な表情があって楽しく
なっちゃう。

「すいませーん、手を撮ってよいですか?」

と思わず言ってしまった。

mane_20090412234807.jpg


変態と思われてもいい。

思ったことは口に出した方が後悔しないから。


ヘアスタイル作りには色んなところにイメージソースが
あるものなんです。


あーーーーーー、なんて人生って素晴らしいものなんだ!

天国のダ・ヴィンチよ、嫉妬するんじゃないよ。


と言いながら今日、地下鉄のドアに腕を5秒間挟まれ
ちゃった!

駆け込み乗車は危険です!

30cm位まだ空いていたのでカニさんなって飛び込んだ
ら片腕が残ってしまった。

たまには反省して地下鉄に文句は言いませんでした。
【2009/04/12 23:52】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
時間がないから作るの!
中国主導ですっかり情けなくなったUSA。

それ以上情けないNippon。

ニュースを見るたびそう思う今日この頃ですが、
月日が流れ・・・・・・・、

私には時間がない! 
 
どこかで聞いたセリフ。

そうです、舞台で発したセリフでした。

唯一観ていただいた小さな子供が、

「店長、息子は家で、僕には時間がない!」

と言っているようです。

思いがけなく、子供の脳裏に残してしまったのかな・・・・。


そして今日も製作しました。

“Baccio 2”(キス2)

baccio.jpg

コンピューターって便利!!!





ちなみに・・・・男と男だったりして。
【2009/04/11 22:35】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ベーシック・スタイル
美容師にとって一番大切にしなければいけないものは?

やはりベーシックです。

行き詰ったら基本に帰るべきです。


PAP_0774.jpg


と言いながら、写真の撮り方が悪すぎます。
 
毛先部分がつぶれてダメですね。

一度身に付けた技術は裏切りません。

では明日もカットが楽しみで寝れないぞ、多分。
【2009/04/11 00:45】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
さてシルエットは誰?
sino_20090410210327.jpg

さて通行人は誰でしょう。

ピンポーン!

正解はローリーです。
 

「ローリー、黒く塗りつぶされているけど君だってわかるぜ!
 だってな、下唇が出ているからな」

しかし、どう見てもシルエットの中で出ているの鼻だね。


ごめんな。


悪い店長だ。


そして無理やり撮影に連れ出してごめんな。
 
これも将来のために大事な勉強なんよ。


今日の新しい作品。

ba.jpg
【2009/04/10 23:29】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
描くことって?
とりあえず色々描いてみる。

考えることなく描いてみる。

一瞬でもイメージが過ぎったら描いてみる。

描き疲れたらやめて本を読む。

目を瞑ってベートーベンを聴いてみる。
 
1/6,000,000,000人 の個性を信じて描いてみる。
 
左右均等でなくたっていい。

唇は腫れて歪んだほうが色っぽいと思う。

わたくしはイメージを搾り出さない。

搾り出して出ることは無い。

と今日もやってみたいことをただただやってみる。

PAP_067611.jpg


Buona notte !
【2009/04/10 00:02】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
真夜中のパエリア
AM 2:30 7.4 2009

月曜日営業後、浮かれて帰ってやることやって
風呂に入ってホッと一息。

以前紹介した“題名のない子守唄”をもう一度映画を観る。

紹介の仕方が悪かったのか、ブログを観たお客様から

「バイオレンス系は好きじゃないのよねー」

殴られてボコボコ、鼻血ブー! 

じゃ誤解されますね。


という事で真夜中のパエリアでした。
paeria.jpg

タコとイカの刺身があったので具材はそれだけ。
あとはニンニクと玉ねぎ、サフラン(常備している)があれば
もう十分。

食べる時にレモンを大量にかけて食べればもうそこは

アンダルシア。

あと大事なのは米にしっかり芯を残すことね。

写真を見てください。
米が膨らみきっていないでしょう。
【2009/04/08 11:19】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ