fc2ブログ
リゾットとサラダ
昨夜もぐっすり寝てました。

ちょっと朝から出ていまして、

体をケアして帰ってきました。


そしてため込んであった料理写真を思い出しました。


Cuccinare Napoletana!

RISOTTO GENOVESE (ジェノベーゼのリゾット)

risotto.jpg

一瞬緑色が不気味。
でもあっさりして旨いのだ。

リゾットの作り方はいつもと同じ。

最後にバジルペーストを入れよう。


RISOTTO CON SALSICCIA (ソーセージ入りリゾット)

risotto2.jpg

でいれば手作りソーセージを。

なければタイムとローズマリーの入ったもの買う。

最後に卵黄を乗っけること。


INSALATA CAMPANIA (田舎のオッカサンのサラダ)

salata.jpg

このサラダは1994年にTVでやっていた、
ナーポリ近郊のサンマルツアーノ村で暮らす老夫婦が、
貧乏で貧乏で仕方が無いので、
固くなったパンを水で戻し野菜と混ぜて食べていたのを
思い出し作ったの。


どれもこれもウマすぎるーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
スポンサーサイト



【2009/06/30 17:05】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナーポリ料理写真
クッチーナ・ナポレターナのメニュー写真です。

の1部です。


【primi pasta】1皿目
menu2.jpg

【zuppe e minestre】スープ&ミネストラ
menu3.jpg

【carni】肉
menu1_20090629143517.jpg

と、作ってきたものを保存してきました。


このままいきますと、

1000品はいけるのではないか・・・・。

料理とはインスピレーションだ!!


そして写真を1枚1枚見ると、

その時の感情がよみがえってくる。


1つ1つ写真は小さいけれど、

全ての料理が粗いわ、荒いわ!!


イタリアンとはそんなものでいいのだ。


※ちなみにこの写真はHPやブログでは見られません。
【2009/06/29 15:43】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
足寄の友より
昨日になりましたが、

6年ぶりに、

田舎からの友人のAから電話があって留守電に
コメントが残っていた。


「Aです。色々ありまして・・・。
 ご無沙汰してました。
 かけずらくなって、
 前に行っていた遊山(料理屋)に行って
 マスターに昌幸の番号聞いてみた。
 俺は元気だ。
 今度ゆっくり話せたらいいな。
 Aでした。                」


貴方はすばらしい。

素直に切り出せる貴方は美しすぎる。


わたくしはこの6年の間に携帯を落としてしまって、
貴方のアドレス、番号分からなかったのだ。

わたくしのことを避けていたのかなと思っていたのだ。


最後にカットした時、

もしかして穴を空けたことバレたのかなと・・・。


酔っ払ってなんでいつも、

ニコニコしてんだ!

ほんとお前はその笑顔だけで生き抜いたようなもんだ。

なーんて、

言ってしまったのか、

とか。

今度ゆっくり語ろうな。

月曜の夜にな。

金、土はダメだぞ。


ここ数週間はダメだ。

ドクターから酒は止められた。
【2009/06/29 00:16】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
昨日またまたお客様Ⅰさんからお皿をプレゼント
していただいた。

PAP_1135_20090628234035.jpg


グラッツエ ミーレ!!

使わせていただきますよ。

と言いながら、

調子に乗って、

今度はトリコロール柄でお願いします・・・・・。

イイ年こいて遠慮知らずで、

田舎の田中真紀子&京唄子も嘆いていることでしょう。

そう、あなたの育て方が悪かったのです。

自分の子供の責任は永遠ですよ。

人格、価値観は、

幼少時代で決まります。ハイ。


バカヤロー!!

と叫ばれている読者が多数いることでしょう。

ジョークですよ、ジョーク。

【2009/06/29 00:02】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
15:30
今晩は。
2日ぶりでした。

ただ今起きたところです。

今日もそそくさと帰ってきて寝てました。

ちょっと更年期が激しくて・・・・。

嫌ややわー・・・・・。

スタッフにも心配かけてしまって。


てなことで1枚の写真。


“15:30”

PAP_1132.jpg

お客様Mさんの腕。

予約の時間をこんなに大きく書いていただいて。

研究者でして、

集中しているうちに忘れてしまうのでしょう。

実は結構腕やら手に書いている方、
いらっしゃるのですよ。

そこまでして・・・・・。


わたくしなんて、

メモする才能がなくて、

税理士なんて月1度の打ち合わせの前日に必ず、

「先生、明日ですからね」

と連絡いただきます。


わたくしも腕にメモろうっと!
【2009/06/28 23:52】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
サロンワーク28号
103.jpg

帰り際、撮らせてくださーい!

と、

普段のサロンワークです。

この後こちらのお客様は帯広に帰られました。

Hさん、ありがとうございました。
【2009/06/26 16:39】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お父さんしっかりなさい!!
今朝はほとんど睡眠不足。

また何か描いていたか、やっていたんでしょう?

と思われるかもしれませんが、

違うんです。

真夜中にマンションの火災報知器が鳴ったのです。

最初、観てたTVからの音かなと・・・、

ボリュームを下げますとやっぱり鳴っている!!


さあ、飛び出していっても人はまばら。

管理人室が電気が着いていて、カギが開いているので

入ってみると駐車場が出火してる案内。

報知器を止め、駐車場に向かう。

別に何もない。

その間に消防車、そしてパトカーが来る。

物置のカギを開けそこも開けて確認。

陣頭指揮状態。

みんな俺についてこーい!!


結局は誤作動。

でも5分おきに鳴り出す始末。

リセットできないのだ。

機械のメーカーが来るまで話は終わらないのだ。

そんなかんなで空が明るくなってきた。


そんな理由で格好をつけ、
後は俺に任せなさいと、
マンション住民を寝かせてと、

そんなことでした。


それにしても一つ気になったなー。

どう言う訳か出てきた家の代表がお母さんばかり。

お父さんはどうしたの。

中庭から棟を見ると窓から顔を出している。

お父さんこんな時くらいしか活躍の場はないでしょう?

出てきなさいよ。


火災報知器がなっているんだから取り合えず確認しな
いといけないでしょう。

だから男はぜんぜんダメになったと思われるんだよ。


出てきたお父さん4名。

60世帯くらいあるのにだよ。

あーあ、日本の未来が。
【2009/06/25 09:56】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Andrea&Salvatore
似非イタリア人の2人です。

アンドレア&サルバトーレ。

この度彼の店が電車通りの8丁目から双子山に
引越ししました。

どうしても、どうしても見てくれって言うもんだから
行ってきたわけです。
(またまた上から目線)

PAP_1139.jpg

ただ一言、

羨ましい・・・。

ロケーションが、建物が羨ましい。

一軒家でやっています。

3_20090624004432.jpg

「Ristrante Andrea」 リストランテ・アンドレア

と言う名前です。

色々言われてはいますが、

彼はイタリア人と思って食べに行かなければいけない。

日本人の作るイタリアンとは違うのだ。

味付けがイタリアそのもの。

PAP_1134.jpg


例えば日本人が本当にアンチョビが好きとは思えない。

料理店での使い方が優しすぎる。

やっぱり、

アンチョビ!!

と自己主張してないと。


でも自分自身は、

ケ・セ・ラ・セ・ラ。


ちなみにアンドレア&サルバトーレは 

“水瓶座のA型”


型にははまりません!

よき友でございます。
【2009/06/24 16:04】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
シガレット“朝日”
こんにちは!

今日はとっても良い天気。

ラテンの男らにとって血が騒ぐというものです。

昨日はお休みで、

気が付いたら1日中寝ていました。

夢も3本立てです。


さていきなりですが、
このタバコ知っている人?

1_20090624004352.jpg

“朝日” です。

懐かしいですね。


札幌に住む同郷(イタリア人?)からいただきました。

彼を見ていると幸せな気分になる。


昨日はわたくしにとって大切な1日になったと思います。


1日ってほんと早い早い!


島田紳助がよか事を言っていましたね。

「新しいこと、やった事のないことをやると時間がたつのが
 遅く感じる。
 例えば、旅行に行く時、行きは時間が経つのが遅いが、
 帰りは記憶のある同じところ通ってくるので早く感じるで
 しょう」


年を取ったらあえて新しい事にチャレンジしてみませんか。
【2009/06/24 13:56】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
一風呂浴びた後・・・
昨夜はあれから一風呂浴びたら放心状態。

結局・・・・、描きました。

あまりにもファンタスティックだったので、

       ヒ・ミ・ツ

やっぱり頭を空っぽにすれば、

いいものはできるのね。

109.jpg

えっ、どおってことない絵ですって?

ヒミツにした絵ではないですよ。

それは個展までナイショ!



で久しぶりにヘア写真。

105_20090626163015.jpg


究極にどれだけ手を入れないか、
それだけです。

少しでも美容師が作ろうと思ったらダメ!

シャンプーしてブルブルと水を切ったらおしまい。
【2009/06/22 19:00】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
行き詰って・・・・・、描いたの
久しぶりに描いた。

映画音楽に行き詰って、行き詰って、

描いてみた。

無心で描いた。

やっぱり背中になってしまった。

女性の象徴・・・・・・・、

いや違う、

人間の生き様が集約している。

107.jpg


脚を描いた。

無の状態で描き込んだら脚だった。

潜在意識の中にあるのだろう・・・・。


111.jpg


これでは寝れないので、

一風呂浴びたらまた違ったイメージで描けるのではないか。


背中の女性、

脚の女性、

同じ女性とは思えない。

私の中の多重性が出ているのだろう・・・・・か。
【2009/06/22 00:21】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナポリ居酒屋
あっという間に6月も終わります。

今日も全力疾走で営業でした。


今日もお客様に言っちゃった!


テナント見つかり次第、ナポリ居酒屋やるよーん。
連休の月曜日だけね。
月、2回よーん。


だから今年は料理教室はお休みです。


ワインです。

PAP_100.jpg

お客様 I 様からワインをいただきました。

美味しゅうございました。


前髪切りなおしただけだけなのに・・・・・・。

サービスだったのですから、
もう気を使わないで下さいね。

でもワインだったら・・・・・・、

受け取っちゃうかもしれなーい!!


あらっ、イヤだ。
ちょっとイヤらしい人間に思われちゃう!


そして飲みながら居酒屋メニューを2つほど考えました。

タコ料理です。

イカ料理です。


あーーーん、次から次へとアイディア出てきちゃーう!
【2009/06/20 22:52】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ベルギーからハガキ
東京のTさんから絵葉書が届いた。

しかもベルギーから届いた。

あ・ぜ・ん。

う・ら・め・し・い。

20.jpg

裏を見るとフレスコ画。

どこかで見たような・・・・・。

すると親切に解説している。

そうです、

「フランダースの犬」で

パトラッシュとネロが天国に昇っていったあの、
大聖堂に描かれた絵です。

そこの大聖堂で買って書いたようです。

21.jpg 


Tさん、どうして、どうして、・・・・・・・・。


よーし、わたくしは早いところ運命のテナントに
出合って、

ナーポリ居酒屋をやるんだ。

やるったら、やるんだ!


その前に映画、映画を。
【2009/06/19 23:13】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ブラック・ジャックの住い見っけ!
以前に1度襟裳岬の風景が、

まるでブラックジャックの住んでいるロケーションに
似ていると、書きました。

PAP_1062.jpg

どうですか?

このように木もなく、
スコットランドのイメージもある襟裳岬。

許されるなら、
ここに住んでみたい!

ここにガルボを作っても・・・・・、

カットしに来ていただけないでしょう・・・・・・・・、ね。


そしてブラックジャックがケガをしているシャチとの
ふれ合いを描いた、入り江もある。

PAP_1061.jpg

手塚治虫はここ風景を使ったのでは・・・・、

と思わせるでしょう?
 
【2009/06/18 21:07】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ総括
これでキャンプ報告終わりです。

2日も経てば遠過去になってしまうから。

写真が少なすぎましたね。

しかも低画素数だったので見難かったでしょう。


昨年はわたくしと本田さんがリバースしましたが、
今年はローリーとKが伝統を守って責任もって
リバースしてましたね。

来年は稚内か根室かな?

先端攻めですね。



スタッフ達の細かい詳細はスタッフのブログで
紹介されると思いますので、
そちらも観てく下さいね。


最後に1つ。

PAP_1071.jpg

襟裳岬の途中に幕別を通過します。
その時に気になってシャッターを押しました。

今グルメの間で大評判!

ジンギスカン屋ですが、気になって気になって。

見かけで判断できませんが、

評判オーラが出ていませーん!


評判だったらゴメンチャーイ!


本当にディーラーさん、メーカーさん、
運転ご苦労様でした。


今度わたくしのドライブでどうですか?

全員リバースさせていただきます!
【2009/06/17 23:47】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
キャンプ報告 親子編
090616_091753_20090617232430.jpg

見にくい写真ですが、

わたくしのオヤジです。

この軽トラで薪を山から運んできます。

と言うことは、
実家は薪ストーブでございます。


来月で74歳ですが、
ヒズミとキャッチボールなど普通にこなしてました。
スーパーオヤジです。

手加減はいりません。
暴投してもジャンプして捕ります。
まだまだ走れます。

大したオヤジだと思います。

腹6分目で体調管理できます。
真面目な男です。

親子とは思えませんね。


恋愛でもしてもう一花咲かせてくださいな。


そんな男が・・・・・、

田中真紀子と夫婦になったのだ・・・・・・?

【2009/06/17 23:32】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ報告(7)
アリミノ社員のM氏。

今回、先頭車の運転をしていただいた。
(ご苦労様でした)

他の方々がどう思われたか分かりませんが、
わたくしとしては安心して乗ってられた、
初めての人。
(ゆっくり走るからといって安心できるものではない)

と言うことは、
なかなかの走りをするということかな・・。

PAP_1077.jpg

どうですか?
この寝方。
どうしてこんな辛い体勢で寝れるのか・・・・。

でも肉など焼かせたら天才的!
お父さんみたい。

でも激しかった・・・・。
寝れなかった・・・・・。

どういうこと?
そういうこと。

PAP_1068.jpg

でも味わいがあるひと。

こんなこともできるのだ。
【2009/06/17 23:20】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ報告(6)
地球は、まんまるだった。 by Salvatore

地球上にいて地球の丸さを感じることって
そうはないでしょう。

しかしここ襟裳岬では感じらた。

写メですよ。
レンズなんて付けていないし。
1人で興奮していました。

PAP_1063.jpg

観光客やってきました。

当然ここでは森進一の“襟裳岬”を歌いましたね。
普通の観光客ですから。
PAP_1066.jpg

ちょっと左の人、じゃまですから!
右の人は気を使って離れて行ったのに。

ほんと空気読めない人ってイヤーね。

PAP_1058.jpg



そしてわたくしは岬の最先端まで行くわけです。

青○赤○印がわたくしです。

携帯で、
ヒズミー、撮ってくれ!
分かるかー!

これでよく分かったものだ。

それにしても誰もここまで来なかったなー・・・。


ここの印象は、

“地球は丸かった”

ですね。


090616_143944_20090617225509.jpg

13_20090618181415.jpg

      ↓↓↓

15.jpg
【2009/06/17 19:40】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ報告(5)
PAP_1074.jpg

今回、右の男H氏がサルバトーレの足寄に行こうの、
言い出しっぺです。
(もちろん感謝ですよ)

サルバトーレのルーツを辿りたいと。
どう言う少年時代を送ってきたら、
変態オヤジになるのか、と。

では足寄観光を。

PAP_1072.jpg

いきなり“田代商店”です。
残っていました。
やっているのか、やっていないのか、どっち?
と思って覗くと、
ちゃんとカップヌードルがありました。

ここは足寄高校生の聖地です。
ここで昼休みや放課後カップヌードルなどを買って
待合室みたいな場所があって食べるのです。
そしてタバコも吸ったりする。

わたくしがいた時は、生徒でグチャグチャでしたが、
今は生徒数が当時の25%くらいしかいにので
このような状態になったのでしょう・・・・。


PAP_1075.jpg

元駅のタワーから見た市街の景観。
マンションで言うと9Fになるのかな・・。
しかもエレベーターはないので登るのが大変!

でやっとの思いで展望台について見渡すと、
寂しすますね・・・・・・。

子供ばかりではなく、若者もいないので、
街にエネルギーが足りないのだ。

わたくしはこの街を捨ててしまったのだ・・・。

千春はエライ。
時々イベントをやったりしているからな・・・・。

宗男さんもエライ。
街に温泉つきの総合体育館、
オール芝のサッカーグランド。
ビカビカの郵便局、消防局、役場、道路、橋、新校舎などなど、
もったいないくらの施設を作るために予算を持ってきた。

20年後使われているのだろうか・・・・・・・。

PAP_1073.jpg

そして“ふるさと銀河線”がなくなった今、
この十勝バスしか交通機関がありません。

でもこの黄色単色は気に入らない。

昔は青と黄色の縞模様だったのだ。

あの強烈さが懐かしい・・・・。

今思い出しても・・・・・・・・・、

青と黄色ですから!


観光案内しようと思っていましたが、
写真が少ないですね。

感極まってか、シャッターを押せなかったのです。

というより、

保存するの忘れていたのでした!

ゴメンチャイ!
【2009/06/17 14:01】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ報告(4)
ついに登場!!

(田中真紀子 + 京唄子) ÷ 2 × 3

と言われる人です。

お袋さんです。

アップでは耐えられないので、下向きの写真で。

翌朝の絵です。

おにぎりと味噌汁を作って持ってきてくれました。

若い連中も、

美味しい美味しい、おかわりください!

なんて言って並ぶもんだから、

すっかりイイ気分になっている。

PAP_1076.jpg

それにしても超寒かった!

オヤジが反射式ストーブを持ってきてくれたから
助かった。


ちなみにこのおやじさんは、
ここの管理人で、

PAP_1082.jpg

おっもろーい!

こんなところ、誰も1人でやらんわ。
役場だって俺が辞められたら困るんで、
なーんにも文句言えないんだ!

と自慢していた。

でも自分の配偶者に

“カビたババア”

はないでしょう。
【2009/06/17 13:18】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ報告(3)
PAP_1079.jpg

9時くらいには田舎の友がやってきてくれた。

わたくしの右隣にいるS君が、下の野菜を持って
きてくれた。

有機農法で作っているのでほんとうにウマイ!!

ホウレンソウと水菜とレタスが入っています。

ホウレンソウなんぞエグみがまったくない!

ちなみに彼は農家ではありません。


左隣のU君はわたくしと生年月日&血液型が
全く一緒。

彼はブルベリージャムを。
(写真を撮るのを忘れてしまった)

本気でヤバイくらい濃い!!
ジャムが濃い!!
鼻血が止まらなくなる!

PAP_1078.jpg

心なしか後ろの面々がスタミナが切れているような・・・。

昼間、
全力疾走かくれんぼ。
野球。
温泉。
のせいだろう・・・。


【2009/06/17 12:32】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ報告(2)
PAP_1081.jpg

あれーっ、
となりの脇板さんは坂本君ですね。

ガルボは辞めましたが、キャンプや飲み会には
参加します。

今回は脇板のくせに仕切りました。

アゴで指示します。

難癖つけます。

でもありがとうね。。


今回作った料理は、

“魚貝エキスが入りまくったパスタ”

でした。 
 
誰も写メしてくれなかったので、

料理の写真はありません。

食べるのにいっぱい、いっぱいですから。
【2009/06/17 12:18】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャンプ報告 (1)
恒例のガルボ・キャンプから帰ってきました。

15日朝7時、さあ出発です。

PAP_1094.jpg

途中、占冠の球場の駐車場でブランチ

“うどん”

を作り食べるわけです。

PAP_1085.jpg

10.jpg

12_20090618182157.jpg

あら、本田さんの顔が!

料理はどんな場所でもできるのだ!

野球好きのヒズミはブローブ&バット&ボールを
持ってきたので、

PAP_1086.jpg

こんなふうになります。

もちろんわたくしも、スープを作っている間に、

PAP_1091.jpg

参加します。

男性陣はどこでもすぐ野球、

PAP_1084.jpg

この写真は、足寄のキャンプ場。


この度、車を出していただいた、

若松株式会社様、ピアセラボ様、アリミノ様、

ありがとうございました。

そして700kmあまり運転ご苦労様でした。

スタッフの皆様まさかわたくしが見ていないからって


学生時代の修学旅行のように、


寝ていませんよね。
【2009/06/16 22:29】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
いよいよ明日朝!!
いよいよ明日から毎年6月恒例のガルボキャンプ!

明日6時半ガルボ前から出発!

途中パーキングエリアで煮炊きしながら、

サルバトーレの故郷足寄に向かいます。


ディーラーさん、メーカーさん、元スタッフらも含め
大所帯となります。

アドリブキャンプ旅行となります。

楽しみだす。

帰りは襟裳岬を回ってきますです。


では帰り次第、報告させていただきます。


さあ、どんなキャンプになるか・・・。
【2009/06/14 23:48】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
坂本九風ガマ蛙男
久々の地下鉄物語。

ススキノ駅から1人の男が乗ってきた。

52,3歳くらいだと思う。

ジーンズに黒いシャツ、首にはネックレス。

毛量は少ないがオールバック。
例えるのならタモリ風。

顔は坂本九のごとく月面クレーター。

TS391012.jpg


そんな男が途中席が2,3空いたというのにわたくしの
前でつり革に捕まって立っている。

そして何か話しかけてきた。

「タイプなんです」

何言っているんでしょう?

「素敵ですね」

周りの乗客の皆様見てますから・・・。


しかしこの男、声がイイイイ・・・のだ。

マイケル・ジャクソンの声を少しコンピューター処理した
かのようで・・・・・・・、

実は結構好きな声。

でも顔はガマ蛙を潰したかのような感じ。


ここで動揺したら大した人間ではない。

その後も色々言ってはいるが、反応はしてあげない。

じーっと顔を見続けてやった。


そして地下鉄を降りるため席を立った。

すると坂本九風ガマ蛙男は、


「やっぱり素敵。スペインのフラメンコダンサーみたい」


サルバトーレ、降りた瞬間猛烈ダッシュ!

でもその顔はまんざらの顔ではなかった。


フラメンコダンサー?


悪い気はしません。



それにしてもあの声は耳に残る。


【2009/06/14 00:01】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
竹とんぼ
今日の営業でお客様を泣かせてしまいました。

Kさん・・・・・・、ごめんなさい。


今日の朝1番のお客様で、

エグザイル(英語で書けません)の話になって、

日本なんだから日本語で名前をつけないと、

となってわたくしが、


“竹とんぼ”


と言ったらツボに入ったようでアイメイクが取れちゃうほど

涙が出ていました。

あまりにも静かに涙してたので、


ヤバ、エグザイルのこと心から好きなんだ、

それなのに“竹とんぼ”言うたら

そりゃー泣いてしまうかな、


と本気で焦りました。


でもツボに入っただけで良かった・・・・。



それにしても、

“竹とんぼ”

グットセンスでしょう?



【2009/06/13 19:04】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
なぜ?????
アルカイダの友人のそのまた友人の

鳩山邦夫さんが辞任しましたね。


わたくしを辞めさせるならアルカイダが攻めてくるぞ、

くらい言ってやったら良かったのに。


それにしても分からん!

永田町の論理が。


麻生総理だって鳩山さんが辞任したら支持率下がって

次の総選挙は惨敗することくらい分かってても

西川さんのほうを辞めさせられない理屈が

わからん。


どうやら内閣より郵政のトップのほうが、

偉いことはわかった。


辞任までのプロセスを知りたい。

マイクロカセットでも仕込んでおけばよかったのに。


ねっ、鳩山さん。
【2009/06/13 01:40】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
生きている理由
いきなり書きたくなったので。

ちょっと分かってきました。


なぜ自分は生きているのか。


自分を知りたくて生きているようなもんです。

ただ知りたくて・・・。


少し前までは、

それすら気が付かなかったのだから、

成長しました。


だからこれからもますます

色々やり続けるでしょう。




サルバトーレの独り言
【2009/06/12 23:51】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
グレン・グールド
今、グレン・グールド気になっています。

アマゾンで試聴しまくっています。

有名なピアニストですが、今まで聴いてこなかった。

お客様から、

店長、ハマると思うよ、

教えていただきさっそく試聴しているのです。


ベートーベンもいい。

リストもショパンもバッハもいい。


これはハマりますわね。

震えそう。


彼のことを知っている方はきっと、

外見が好きになったんでしょう?


そうです。

お客様に紹介いただく前に、

以前シアターキノで彼の映画 

“グレン・グールド 27歳の記憶”

glenn.jpg


のポスターを見てタイプだったので気になっては
いたのでした。
【2009/06/12 23:46】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ポルターガイストより怖いもの
ここ2日くらい、自宅のPCがご機嫌斜め。

なかなかブログの管理ページに行ってくれないの。

そんなかんなで昨晩ももがいていたら、
BS2チャンネルで、

“ポルターガイスト”

が始まっていて観てしまった。


当時は怖くて怖くて手で目を押さえ、
指の隙間から見ていたの。

それから数十年。

わたくしの部屋も火の玉が登場したり、
シックスセンス達も登場したりと、
その手のものに親近感を覚えるように。


スティーブン・スピルバーグさん、
あの時は、

なんて映画を作ったんだ!

と思っていましたが、

特撮が甘いんじゃないの、

思えるファンタスティックな映画じゃありませんか!


そして現在、実社会起こっていることのほうが

怖すぎます!


なんてたって、

空から“おたまじゃくし” や “小魚” が

降ってくるのですから!

【2009/06/12 00:00】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ