fc2ブログ
スティック・ブロッコリーのオルキエッテ
時間が、時間が足りん!

全速力で人生というゴールに向かっているかのよう。

と、

本人はいたって日常的で、

このくらいが丁度いい。


暑かったですね。

キッチンの前は以上に暑い!


サウナに行ったと思って楽しみました。

その結果です。

“スティック・ブロッコリーのオルキエッテ”

PAP_1306.jpg

ブロッコリー&カリフラワーを一緒に茹でたら、

フライパンに移し、

もう一度茹で汁を加え固形ブイヨンを入れてさらに

3分くらい煮込んだら、ナマクリーム少々加え、

茹で上がったオルキエッテをさらに加えて、

さらに盛ったら削切りしたミニトマトを、

さらにパルメンチーズをかけたら出来上がっちゃいます。


お次は・・・・・・・、

次の更新で。


【2009/08/11 20:28】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ここまで戻せ!!
5_20090809224816.jpg


35歳のわたくし。

ハーフマラソンのゴール後です。


ナポリ風オールバックで走りぬきましたっけ。



ということで、



最低でもここまで戻してやるーー!!!



ってね。



宣言します・・・・・・、




ってね。
【2009/08/09 22:46】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カットチェックとおにぎり
昨日になりましたが、

ローリーがベーシックカット10項目の中のまず

1番目のワンレングス(ボブ)を合格しました。

彼女のマックス集中力でしたね。

PAP_1299.jpg

実はこのボブのチェックはこの日2回目ですが、

2回の集中力を維持するだけで大変だったことでしょう。

カットだけなら1回目でも合格だったのですが、

ブローが・・・・・・・。

カットはもちろんブローで仕上げて終わりですから。

よかった、よかった。

何度も何度も落とされ続けていたからね。


その度に卓袱台はひっくり返す勢いで・・・・・。
                        (ウソウソ)

彼女には全国の美容室の中においても相当厳しいジャッチ

してますので、喜んでいましたね。

自分に対してご褒美にスイカ丸1個買ったくらいですから。


しかもカットブローで20分以内で仕上げないといけませんので。


と言うことは、一瞬でも迷ったら時間内でできません。




そして今日、

岩手のローリー父からお米が届きました。

感謝のお手紙とともに。

すばらしい親です。

ヒーズミの親御さんも同様すばらしいです。


ローリー、このお米、親の思い忘れるでないぞ!

ヨッシャー、

この米に応えるようにビシビシいくでー!


こんなレゲエのおじさんみたいなわたくしに送られたの

ですからね。

PAP_1298.jpg


で、これが最強の料理法!

ほんと米どころの物ですから、

旨いのなんの!


塩おにぎりで食べるのが1番!


ごちそうさまです。



【2009/08/09 22:43】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
三島そっくりさん
三島由紀夫に出合った。

たまーに乗る時刻の汽車に乗っている。

いつも誰かに似ているな?と思っていて、

今日気が付いた。


三島だ。


わたくしと三島の出会いは、18の頃。

それまで本を読むなんてありえなかった。


ただ自分を変えたくて無理に無理を重ねて読むことに。


手始めになにを読もうか想像もつかないわたくしは、

その昔、教科書に登場した「走れメロス」の著者

“太宰治”

の人間失格とグットバイを読んだのでした。


読んでいると、自分も人間失格だなと、

自虐的になってきたので、


三島の「憂国」を手にしたのでした。


訳の分からない人生やっていますから。




そしてソックリさんが地下鉄の中にいた。

ほんと似ているのだ。


携帯で撮ろうと思ったが、

マズいわね。


カッシャ!


撮ったのが男だったらなおヤバいから。

いつか撮ってみたい。

【2009/08/09 17:20】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
男は足元から
男のおしゃれは足元から。

PAP_1295.jpg

どこの田子作?

ドンキホーテでローリーに買ってきてもらった、

1900円のスリッパ?

ダイソーで買った100円の靴下。

ヒーズミに連れて行ってもらった古着屋で、

1500円くらいで買ったパンツ。


そのパンツの丈が長すぎるので、

ダイソーで買った靴ヒモをクルクルと巻いてみた!


どうですか?


ブランドは必要ありません。

わたくし自信が、

ジャンポール・ゴルチエですから。


もうなんでもいいんですよ。


けっこう気に入っているの。


そういえば、

ここ15年くらい・・・かな、

まともに服屋さんに入ってないね。


さてと、これから絵を描きますかな。
【2009/08/08 00:38】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
生涯現役
先日おじゃました家で見せていただいた、

絵です。

素晴らしかったです。



PAP_1292.jpg


それ以上に、なにが素晴らしいって、

70歳くらいになって新しい挑戦をしつづけている

ことですよ。


今までやっていないことに立ち向かう気持が

ブラボーです。


目標です。


立ち止まりません。


ここの家のご夫婦はなにせ笑顔がすばらしい!


若者よ、最近心から笑ったことがありますかな?


わたくしは最近ヘソが飛び出してきて、

それを見て笑ってしまったのですよ。


と、いうことは・・・・・・・・、


キャー!! 言わないで!!
【2009/08/07 17:03】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
TV局はもういらない!
カキピーかノリピーだか、ゲリピーだか知りませんが、

どこのTV局もスイッチ入れればバカの1つ覚えみたいに

やってますね。


問題はTV局にある。

ちゃんと裏を取って間違いない情報を取って

放送しなさいって!


ほんと今のTVはまともな情報を流さないし、

かってにニュースを改ざんして流すわで、

公共性なんて皆無だわね。


キャスターなんていらないから。

あらゆるニュースに事実を自分の目で確認しないで

阿他かもあったかのように話すんじゃない!


古館君、君はプロレス中継が丁度良いのです。

鳥越君、あなたのニュースソースはどこからいただ

いているの?


ただ事実関係を話してくれればよいの。


もうTVはうんざりだ。


日本よ・・、

どこに向かっていくのだ・・・・・。



そしてノリピーは逃亡者に。


どの顔してTV局は放送するのだろう・・・・・。


勝手にやってろ!


どうせ覚せい剤で捕まっても、

初犯だったら執行猶予つきで終わるだべさね。


悪い事だというんだったら、撲滅させようと思っている

のなら、

最低所持だけで20年くらい入ってもらわないと。

そしたら無くなるって!


でも不思議不思議・・・・・・、

刑は軽い軽い。

【2009/08/07 16:52】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ここだけの話

roly_20090807132331.jpgbanana_20090807132457.jpg



これだけです。

以上!
【2009/08/07 13:20】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ニンニクが風呂?
TS391289.jpg

ニンニクです。

N氏、ごっちゃんです。


ニンニク・・・・・。

今では当たり前に母国ナーポリ料理を作るとき、

ほとんど当たり前に使っていますよね。

ではその昔、わたくしが始めてニンニクの存在を

知ったのはいつだったけ?

と思い出してみた。

詳しく思い出せないが、

小学生時代。

風邪をひいた時に親から焼いたものを食べさせられた、

のが初めだったのではないかと。


さてとバーニャカウダでも作ってみますね。


ちなみに、

バーニャとは入浴とか風呂とか。

カウダとは暖かいという意味。

温かいソースとでも訳せばいいのだろう。


さらにオダって一言。

イタリアに行くとコミュニケーションを取るために、

Dove il bagno? (ドヴェ・イル・バーニョ)

「トイレはどこだい?」

と使います。

バーニョを浴室とも言い、

向こうではトイレもいっしょになっているからかな、

イタリア人もそう聞いているのを聞いて、

バール(カッフェ)に行くと店の人にこの文を使います。


トイレから帰ってくると、

「君はイタリア語使えるのかい?」

と言われこの後スッキリ会話を楽しめれるもんです。


ナーポリ人なんて英語を話せる人が少ないので、

向こうも興味を持ったとしても話しかけれないのですよ。

だから向こうに行ったら、

先制攻撃さ!


N氏、

ニンニクでここまで話を引っ張ってみましたよん。

【2009/08/06 23:22】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やっと暑くなってきました。

夏といえばミネストラでしょう。

minestrra.jpg

ところがこのどこでもある料理、

初めはただの

“ナスとズッキーニのオーブン焼き
          モンゴル黒岩塩ふりかけ焼き”

になる予定が、

どうもオーブンが調子が悪く、

温度が上がらず、

PAP_1284.jpg


こんな状態に・・・・・、トホホ(古い表現)。

バカだから、

200度で20分も入れているのに、

しかも20分を3度も・・・・。

普通だったら、

ほとんど温まっていなかったら、

故障していると思わないとね。


どこかすっかり抜けているサルバトーレでした。


そしてミネストラにしたの。

しかもトマトが足りんかったので、

煮込みに。


でもウマいでー!
【2009/08/05 19:44】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ジーノです
中途ですが、

内緒ができないので、

公開!!!

TS391288.jpg


写真だと詳細が分かりずらいですが、

1時間前の気分です。


1時間前に1時間かけて描いたものです。


カワイイですね。

めんこいめんこい。


何も辛くないですよ。

大丈夫だモン。


最近開き直って絵を描いていたら、

映画音楽も、

イメージできてきました。


イケそうです。
【2009/08/04 23:33】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ウルトラマン風夜会巻き その2
オダてられたので、

再びウルトラマンになってみた。

ローリーに撮ってもらいましたが、

彼女の心は、

「このバカオヤジ、オダてられて・・・・・・、
   アンタ、幸せだな、
 なっ、バ・カ・オ・ヤ・ジ ! 」

そんな顔してた・・・・・・・。


TS391272.jpg

TS391273.jpg


どうですか?

バカで単細胞ですから、

年甲斐もなくすっかりその気になれるのです。

ヒーズミのディオールのサングラスを借りて。

(なんでお前さんは高級品ばかり持っているのだ?
 腕時計はグッチだよーん。お前には似合わない。
 もったいない。だ・か・ら、ちょうだーい!)

TS391275.jpg

いやー、

こいつはベリーナイス・ヘアだべさ。


えっ?

なんですか?

仕事をしないでなにしてるのって?


今日もちゃんとハッスルさせていただきましたよ。

カットをしながら、

大音量でアカペラで歌ってしまった・・・。


実は意識していませんでしたが、

相当数のお客様はわたくしの歌を聴いているようだ・・・。


1粒で2度美味しい、

サルバトーレのカット!


オプション料金は頂いておりません。

リクエストがありましたら、

どしどしご用命くださいな。
【2009/08/04 00:34】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
アボガドのパニーニ
昨日もお客様Tさまにこんなにたくさん野菜を

いただき、

定休日のスケジュールの1つがきまりました。

後日こうご期待!

PAP_1266_20090804000516.jpg


先日、奇妙な親友が作ってくれた

アボガドとハムのパニーニ

を再現。

CA3C00150001.jpg

わたくし、

実はアボガドがあまり好きではなく、

あまり美味しいと思って食べたことが無い。

でもコイツは美味しかったので、

今日作ってみましたら、

やっぱり美味しい!!


ポイントはアボガドをレモン汁につけておく、

こいつがミソだった。


天才もこんな簡単なことが思いつかないのだ。


【2009/08/04 00:20】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パーマでお任せ!
先日のブログでの、

“クセ毛はお任せ”のパーマ版です。

これまた全くブラシ&クシは使用していません。

“手” のみです。

洗いっぱなしの髪にフォームワックスをクチャクチャと

つけて終わり。

PAP_1267_20090802234450.jpg

ちなみに撮影はガルボの受付カウンターで、

モデルさんの後ろでローリーに、

ひざ掛けを持ってもらうだけ。


これまた携帯で撮ったのですが・・・・、

画素数を少ないままにしていたので、

画像が荒いですね・・・。
続きを読む
【2009/08/02 23:51】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ウルトラマン風夜会巻き
8月に入りました。

とっても蒸し暑くさすがのラテン人のわたくしも、

ウルトラマン風夜会巻きに。

PAP_1263_20090801233223.jpgPAP_1264.jpgPAP_1265.jpg



そうですよ、これで営業していましたから。

恥ずかしくないもーん!


ロングでないときは、

髪を縛ったら首元が涼しくなるかなと思っていたが、

そんなことはなく、

背中がホッカイロを当ててるかのように

暑い暑い。


やっと女性が髪を上げる気持が分かりました。


よく考えたら髪の毛って、

100%ウールですもんね。

真夏にウールセーターを着る人はいないから。
【2009/08/01 23:33】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
前ページ | ホーム |