fc2ブログ
ナーポリ居酒バーについて
8月も今日で終わり。

早いですねー。

昨夜は家路に着いてその足でまっすぐ台所に行きまして、

ごらんの通りパスタを作って選挙速報を観ました。

ちなみにパスタは、

“サンマとトマトとキノコのパスタ”

です。

一昨日お客様Tさんからニンニクをいただいたので。

ほんと香りがすごかった!

100_20090831190304.jpg

どう?美味しそうでしょう。



ところでサルバトーレの

“ナーポリ居酒バー”ですが、

たくさんのお客様に、

まだ?まだ?まーだ?

と聞かれて・・・・・・、

本気で場所を探しているのですが、

なかなか条件に合った物件が見つかりません。

あっちこっちにお願いしまっくっているのに・・・・。


月2日だけの営業でしから家賃は安く済ませたいの

です・・・。


わたくしはやるきがなくなっているわけでは決して

ありません。


やりたい事は全部やってきていますし、

やらなければ、

私自身気が納まりません。


ということで、

もうしばらくお待ちください。


本日もたくさんのお客様ありがとうございました。
スポンサーサイト



【2009/08/31 19:17】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
愛は無償
今朝選挙に行ってまいりました。

今回ばかりは悩みに悩みぬいて・・・・・。

わたくしの名前でも書いてしまえ、

と思いましたが未来を見据え選択してきました。


話は変わって。

朝になってTVをつけると24時間テレビがやっている。


お盆に墓参りする感覚ですね。

その日その時だけちょっと改心して良い事やっておきましょう、

みたいな感じがする。

日本人感覚と同じように感じる。



以前聞いてすばらしいと思ったアーティストの話。


その名は“ローリング・ストーンズ”


彼らは多額の寄付など色々社会に貢献しているが、

これっぽちもそれを全面には出てこない。


その昔、ロックで世界を救えるか?


みたいな話があったが・・・。

救えないっちゅーの!

分かったか、泉谷!


愛では地球は救えない。

お金に余裕がないと救えない。

自分の生活にいっぱいいっぱいになっていたら

できないでしょう。


この前読んだ本の中に、

神戸大震災のボランティア君の話があった。


初めは感謝されていたんだけど・・・・・・・、

いつの間にか使いッ走りになんですよね、と。

ありがとうも言われないし・・・・・。


君のボランティアって無償じゃないんだ。

見返りが欲しいんだ。


こんな感じですね。


それで言うと、

ローリング・ストーンズはそこは前面に出さず、

粛々と世界貢献しているところがブラボーです。


愛は無償です。
【2009/08/30 12:23】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ローリーのカット試験Ⅱ
営業後、ローリーのカット試験。

お題は「前下がりのグラデーションボブ」

PAP_1391.jpg

いいですね。

集中している若者を見ているのは。

相変わらず大股を開いてカット!

PAP_1390.jpg

終わりました。

出来上がりです。

PAP_1389.jpg

結果は発表!

合格でーす!

このスタイルは1発で決めました!



制限時間は、カット・ブローで20分です。

多分札幌でもトップクラスのスピードでしょう。

一瞬でも迷ったり、切り直したら終わりません。


よくぞ受かったな・・・・・・・、ぐすっ。

目指すは世界だぞ!
【2009/08/30 00:02】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
岩牡蠣
牡蠣好きですか?

しかもこれは岩手の岩牡蠣です。

PAP_1388.jpg


和○野Aさん、

ローリーは買ってきましたよ。

ローリーは貴方に伝えたかったようですよ。



これがまた、な・ま・ら、ウマイんじゃないの!


と、

一気に食べちゃった!


これがまた、厚岸の牡蠣と微妙に違って

ウマイだな、これが。



わたくしはイタリア人&フランス人だから、

レモンかオリーブオイルをかけて、

生でしか食べません。


ちなみにツインズは、

酒蒸しが1番といいますが。


こんなところで微妙にツインズでも違いがでてきます。


軍手をはめて辛口白ワインと食べるのがエエ。


ほんとはシャンパンよねー。
【2009/08/29 00:06】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
変身!
いやー、

やってしまいました。

久しぶりに。

PAP_1379.jpg


火曜日の撮影で短くなった髪に

ブリーチを!

2人がかりでやってもらいました。

サルバトーレですから茶髪はしません。


5年ぶりのブリーチ、

我慢しすぎて、

発熱しました。

PAP_1380.jpg


久しぶりのなんともいえない、

焼けるような痛みが、


明日を変えるのです。


見てぇーーーーーーーー!
【2009/08/27 23:26】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ぐしゅぐしゅパーマ
ぐしゅぐしゅパーマスタイルです。

PAP_1385.jpg

PAP_1381.jpg

もちろんノンブラシ、ノンコームです。

タオルドライしてフォームワックスをぐしゅぐしゅつけるだけ。


決してブローをするのがめんどくさいわけではありません。


ただ美容師が手を加えないとスタイリングできない

スタイルは、

お客様が家でやるのは大変だと思うからです。


パーマスタイルって女性にはとっても良いと思いますよ。





【2009/08/27 23:20】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
旅は各駅停車で行こう!
月並みの言葉になりますが、

1日、1つき、1年が経つのが早いですね。


強引に日々社会に動かされていると感じられている方が

多いのではいでしょうか?


わたくしも超せっかちですが、マイペースでと思っていますが、

やっぱり感じられ時がある。


そんな時にお客様Nさんが、


息子にもどうして1時間に1回は特急が走っているのに、
各駅停車でいくの?


と言われるけれど、


特急じゃゆっくり景色は見れないでしょ?


と言ってやります。



そうですよね。


いつの間にか早いものが良い、

みたいになってしまっているが、


それって急がされているみたいで豊かではないなー、

と思わされました。


そう、わたくしもナーポリに行ったらほとんど特急やラーピド

は乗らなかった。


Nさん、ありがとうございました。


ニンニクをプレゼントしていただいた息子Nさん、

お母様はすばらしい!


そしてわたくしはローリーのお土産の

具なし“じゃじゃ麺”

PAP_1367.jpg


を食べました。
【2009/08/26 23:56】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パスタと足
21:35

イワシのフェットチーネです。

自分に対してごくろうさんで。

PAP_1362.jpg


シチリアのパスタで気分良くなっちゃった。


太る?


イワシとトマトだから大丈夫。

80gしかパスタ使ってないしー・・。


イワシのソースとフェットチーネ、

ウマイ!


強アルデンテで茹でてソースに絡めながら更にパスタに

火を通すので、

パスタに味がシミ込みます。



最後に足の写真を。

パスタの話に足??????


PAP_1364.jpg


実は共演者Iさんのです。

参りました。
【2009/08/25 23:20】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
撮影大詰め2
風呂から帰還!

そして共演者のIさん。

今回シーンの1つに、

わたくしの髪をムシるように切り落としていくのが

あります。


これは1発勝負ですから躊躇いなくムシり切らなくては

なりません。

カメラマンのSさんも驚きのサディスティック・カットを

やってのけました!


ブラボーでした。

明日はこのカットでお店に出まーす!

一旦切り終えたわたくし。

PAP_1365_20090825230018.jpg

カットなんて計算無しでもいいかもしれなーい!

いやー、気持ちよかったーー!!

いろんな厄が取れたかな。


このままベラベラと話してしまいそうなので、

ストーリー話はやめます。



それにしても今回、

全くの打ち合わせ無しで臨みましたが、

なんとかやってしまいました。


みなさん、アドリブが利くんですね。


トレビアーン!


3人様、

この度は前向きなご参加ありがとうございました。


心より感謝申し上げます。


カンヌですからね。



ジーノの絵は呪いの絵。

いいねー。


エネルギーがあるっていうことで。

Sさん、お大事に。


今夜はゆっくりお休み下さい。
【2009/08/25 22:53】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
撮影大詰め
朝9時に家を出る。

ロケ現場に向かいセッティングするからだ。

カメラマン&共演者が到着する前に。


場所を提供していただいたMさんも汗まみれになり

さながらADのようだ。


「心臓止まりますよ!」

『心臓強いから大丈夫よ!』


筑80年のアメリカ人設計のこの家がなければ撮れなかった。

心より感謝します。



11:30

必殺のカメラマンSさん&共演者Iさんが現場 in!


Sさんは料理教室から映像を撮っていただいて編集して

いただいていて、

この人なしでは、

映画というとてつもない無謀なことはできせんから。

目標はあくまでも、


“カンヌ”

ですから。


今回別人格のジーノの描いた絵が現場中に立てかけられ
ました。

その後、ジーノの絵の呪いがかかってダウンしています。

この前も絵を登場させた時も呪われていました。


それ程に負のパワーが・・・・・・。




ブログはここで一旦休憩。

話がまとめられなくなってきた・・・・。

風呂に入ってきまーす!
【2009/08/25 22:21】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
湧き上がり
前の話に続きになりますが、

こちらのお客様Oさんをカットしてたとき、

撮影のイメージが湧いてきたのです。

PAP_1361.jpg

新カッッティングの技法も生まれています。


ダブルで湧き上がったのです。

Oさん、ありがとうございます。

PAP_1359.jpg
(上の写真と同じ人なんですよ)


そしてこのブログを呼んでいただいている皆様方、


25日、


わたくしは生まれ変わります!


自分自身、今想像している以上のことが


起こると思います。



更に強烈な“脱皮”が行われるでしょう。


【2009/08/23 23:57】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
覚悟
PAP_1358.jpg

五木寛之さんは、

ほとんど読んだことはございません。


先日友人からこの本を借りまして、

時間が空いたら貪るように読んでみたら、


ふむふむふむ・・・・・・・、


納得させられました。


覚悟です。


よろしければ。




そして25日久々の撮影です。


湧き上がったイメージを表現せずにはいられません。


結構ショッキングになる予感。



イメージが湧かずにいた数ヶ月・・・・・。


待ち遠しくて仕方がない。


今ならできる!!!!!!!!!!!!

【2009/08/23 23:46】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の仕事
今日の仕事です。

PAP_1353.jpg

わたくしは営業でアイロンをほとんど使わず

適当にグシュグシュと手でやるくか、

軽くロールブラシを入れるだけです。



PAP_1357.jpg

こちらのスタイルもグシュグシュと。

あまり毛流が揃っているのが照れくさいので

あえて不揃いにします。


だってイタリア人ですから。



本日も老体にムチ打ってハッスルさせていただきました。


明日もマックスムチ打ち状態になるので、

気合を入れてファンタスティックスタイルを

作りますです。
【2009/08/22 23:08】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
美容業界、若い美容師へ
総選挙がまもなくありますね。

どうも若い美容師さんに限らず、

この業界は関心が低そうですね。

ウチのスタッフは行くのかな・・・・。

昔は行ってこなかったら、強制で行かせていましたが・・。


若い人たちにとっては無関心ではいられないはず。

体力・気力が衰えていく中年以降をイメージしたら

行かないわけにはいかないってもんでさ。


やっぱり自分達の国の将来を決定するために、社会人としての
権利と責任ですからね。

無関心はいけません。

いつかは避けて通れませんから。

もっと社会や人間関係にも関心を持って欲しいしと思うし。


これからの美容師ってそういう部分が大事になってくる

お客様と関わっていることだから、

ただスタイルを作るのが好きだ、

だけではこれからの美容業界では残れないと思う。


とにかく社会や人間に関心を持ってもらいたい。

無関心は良くない。


さて、わたくしはここでどこの党が良いかは言うつもり

もありませんし、

実際まだどこに入れるか決まっていません。


でも今の自民党はあまりにも今の空気が読めなすぎる。

後手後手に回りすぎているし。

現代社会ではインターネットなどなどで良いか悪いか、

情報が自由自在に手に入る。


もう口先だけでは騙されないわけですよ。

国民はバカではない!


わたくしのいる美容業界は、

自由人気経済社会であるわけで、

人気のある美容室&美容師がでてくる。


お客様がご来店されて、

当店では美容師は均等にお客様を付けておりますので、

美容師は選べれません、

とならない世界です。


となると民主党が掲げる「市場原理主義への反対」

がこの美容業界にとってどうなのか?

自由人気商売だから、

勝ち残り豊組(かちのこりゆたかくみ)は必ずでてきてしまう。


漫才ブームになっているが、あの業界と同じで

出てくるものあれば去るものも当然あるわけで。


毎年入れ代わりが激しい世界になってくる。


みんな仲良く平等売上美容室なんて、ありえへん!



一つ取っても、

美容師にとっても考えさせられる今回の総選挙なんですよ。

と若い美容師さんに無関心は良くないと伝えたい。

社会に無関心ではこれから残っていけないのですよ。


と言ってみました。
【2009/08/21 18:54】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の出来事
白髪のカットをお願いしていまーす。

PAP_1343.jpg

ローリーにカットのモデルになり、

その後、

芥川龍之介になってみました。

PAP_1341.jpg

その後、ヒーズミに整体をしてもらいました。

首吊りのお願いをしているわけではありませんよー!

詰まった首を引き出してもらっています。

PAP_1344.jpg

ここぞとばかりに、

ヒーズミの手に力が入る入る!

あと2秒で落ちましたね。


えっ、なんすか?


ハイ、わたくしはバカです。

何歳になったんだっけ?
【2009/08/20 23:17】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々に登場!
ガルボのオープンは昭和63年11月。

当時のわたくしは鼻たれ小僧の24歳。


当時北大生がたくさんご来店いただいていた。

年が近かったりしてよく、


将来はこうありたいねー、

ビックになるぜー、


みたいに夢を語っていたカナ。

PAP_1345.jpg


そんななかでもO氏はよく話していました。

当時店は北19条にあって、

隣のマンションに住んでいたO氏は卒業するまで

ガルボに来て色々語ったおもいでが。


そして今日17,8年ぶりに登場したのだ。


これから一発世界相手に企業する。


有限実行!


刺激をいただきました。


今度はゆっくり語ろうね。

ありがとうね。


わたくしも必ずやパリとプラハで個展&舞台はやるでー!
【2009/08/20 23:10】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
首を引っ張ってもらいました
あれっ、

サルバトーレさんどっから落ちました?

それとも事故にでもあった?


さすが整体の先生わかるんですね。


ちょっちゅねぇー・・・。


首は曲がっているかなと思っていましたが、

左肩がけっこうでしたね。


首も詰まっていたので最後に、


首を渾身の力で引っ張ってもらいましたら、

ありゃー、不思議。


首がクルクル回るではないですか!

軽い軽ーーい。


でも一晩たったら戻ってしまう・・・・。

通わなければ。
【2009/08/19 23:44】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スタッフからのお土産
まずはヒーズミからの物。

ウニとホッキ貝とイカの産地直送だーい!

今回はいいから、

自分の手で獲ったカラス貝でいいから、って言ってるのに。

お前さんが手を汚して、海に入って獲ったカラスも食べない

というカラス貝だったら、

わたくしは食べるぞぃ!

10_20090819232731.jpg12_20090819232808.jpg

ウニはそのまま、

ホッキは刺身&マリネに。

生きが良いからウマいのなんの。


ウニはやっぱりそのまま食べるのが良いね。

ウニ丼にすると、

シャリとウニのコンビネーションが・・・・・・・、ダメなのね。



そしてローリーからは、

ピョンピョン舎の冷麺&じゃじゃ麺。

13_20090819233556.jpg


さすが岩手のチーター。

嬉しいね。

今晩は冷麺だけ。

先ほど食べ終わりました。


ありがたや、ありがたやーー、ひゃひゃひゃひゃ・・・。


さあ、この思いに応えて、

鬼になってしごくぞーーーー!!



【2009/08/19 23:40】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
とうきびアレルギー
今回のお盆休暇で判明した事。

“とうきびアレルギー”

があるということ。


道東に行けばこの時期になるとどこに行っても、

とうきび食べるかい?

と言われ、

ではいただきまーす

16.jpg


と食べるとその後から気管が痒くなりムズムズ

して最後にゲホゲホ咳き込むのです。


そして胸から、

ヒューヒューヒュー・・・、

と聞こえてきて、


アレルギーなんだと認識しましたとさ。


とうきびが食べられない・・・・・、

これからの人生に大いにマイナスだ!

【2009/08/19 23:12】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
わたくしが愛したアイテム
コイツら達はタンパク質です。

ハリを出したり、ツヤを出したり、ツノを出したりします。

1_20090819155946.jpg

やり過ぎていない使い心地が良いのです。

カラー&パーマの前処理、後処理でつかっています。

なんでも過ぎると駄目なのよねー。


ハサミなんて他の美容師さんなら、

なんじゃーこりゃー、この切れの悪さはーー!!

と思うくらいの切れ味が好きなのよねー。


これからもコイツらの使い方で、

バージョンアップさせていきます!
【2009/08/19 18:36】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
わたくしが使っている永遠のアイテム
永遠の店販品のご紹介です。

2_20090819162054.jpg

写真左はハード・ジェルです。

ディーラーさん曰く、

うちではガルボさんのために仕入れているような

ものです。

税込で630円・・・、安いでしょう?

だから他の店では店販品として置かないのね。

でもわたくしは好きなの。

もう15年は使っています。


左2番目、右端はワックスムースです。

わたくしは自分でも使い切れないクリーム状のワックス。

それをお客様には紹介できません。

その点、ムース状だったらお客様にだって均等につける

ことができると思うので、

緑の方が重い仕上がりになります。

この商品の登場以来ずーっと使っています。

一般パブリックでも売っているけど関係ありません。



右2番目はヘアクリームムースです。

これもワックスムース同様の意味合いでなくてはならない

アイテムです。

この商品も登場以来ずーっと使っています。


美容師さんらが見たら、

そんなの使ってんの!

思われるかもしれませんが、わたくしは好きになったら

なかなか代えません。


コイツらがあってサルバトーレのブラシのいらないスタイル

ができるのですから。

【2009/08/19 16:22】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お盆はこうして過ごしました
お陰様で、

本日まで3日間お休みいただいた少し遅い

お盆も終わりました。


祖母が住んでいる釧路まで行ってきました。

しいばらく会っていなかったので・・・・・。


若い時など心配やら迷惑をかけましたから。


そして弟と従兄弟と3人で厚岸へ。

これまたお世話になったし、生き方がカッコ良すぎた

母方の祖父の妹さんの墓参りに。

とにかくカッコイイ女でしたね。


そして厚岸と言えば、

牡蠣でございます。

PAP_1326.jpg

ヨーロッパ人ですから、

思わず微笑んでしまいます。

PAP_1327.jpg

もうその場で食べたく、

店のお姉さんに、

「剥いて!」

とお願いすると、あっさり

「できませーん」


そりゃーないぜ、セニョリーター!


【2009/08/18 22:57】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ショートボブでウェディング
1週間後に結婚式を控えているNさん。

切りました。

本人も切りたかった。

ウェディング用のヘアってなんだか決まっていて

つまんない。

どうしてロングでなければいけないの?

ヘアピースしてでもロングにして。


8_20090815232141.jpg

こんなカワイイ、ボブでドレスを着たっていいんじゃない?


別にコテコテつけなくっても。
【2009/08/15 19:43】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ドクターMへ
ドクターMは、

円山盆踊りに行っといでと、

あんまりウルさく言うので、

昨夜行こうと思っていたのですが・・・・・・・、

と、リハーサルもハイ、このように。

PAP_1313.jpg



一昨日の晩、交通事故に会ってしまて・・・・・・、


昨夜はさっさと病院に寄ってから帰ってしまったのでした。


だから行ってないよー。

リハーサルしたのにねー・・・・。



ヤのつく自由業の乗った黒い車が、

自転車をこいでいたわたくしの後ろに

追突したわけでございます。


危ないしょ!


金○やら胸部、腕、膝を打って苦しんでいるわたくしに

向かって、


コラー、どこ見てんだ!

車に傷がついたでー!


と訳が分かりません。


4人さんだったし・・・・、

痛いし・・・・・、


で、

泣き寝入り????


でも打撲で済んだので大丈夫ですよ。


若い人なら骨折は免れなかったショ!


わたくしは幼少の頃、

ニボシをおやつ代わりに食べてたからさ!
【2009/08/15 19:33】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オリーブのカナッペとオイル
旨すぎます。

また太っちゃう!!

バケットを8mmほどの厚さに切り、

オリーブのカナッペ(右)を塗って食べます。

もう何も言えない!


まっずい、心のバランスが・・・・・、

切れた。


プロバンス産ですので風が感じられる。

行きたい行きたい行きたーい!

0111.jpg


Tさんご馳走さま。

どうして好きなものが分かったのかしら?


PAP_1319.jpg


オリーブオイルは、

“フェッツンタ”

というトスカーナ料理で。

作り方は簡単。

8mm位にスライスしたバケットを焼きまして、

ニンニクをコスりつけから塩を軽くふりかけ、

最後にオリーブオイルをかけて食べるのです。


“パーネ・ポモドーロ”

というのもありまして、

フェッツンタと同じで、

ただニンニクの後に半分にしたミニトマトをこすり

つけオイルをかける、

ただそれだけですが、

とてつもなくウマイ!


Tさん、またフランスから、

お・ね・が・い!
【2009/08/15 18:31】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お盆休みは・・・・、
お盆ですね。

わたくしも16日から3日間お休みをいただいておりますので、

墓参りに帰省させていただきます。


と言っても、

先祖様はわたくしが物心ついた時にはこの世には

いらっしゃられなかったのですが、

わたくしの中に想いがありまして、

年に3回くらいは会いに行きます。


お墓にいきますと、

どういうわけか、

ホッとします。


清らかな気分になっていくのが分かります。


ということで、

明日、明後日はビシバシ働かせていただきます。


今日も楽しくカットができました。


今日のイメージはマティスになった気分で。

PAP_1312.jpg

画家っぽく・・・・、

見えない・・・・、

ですか・・・・。
【2009/08/13 23:04】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お盆休み並びに8月の定休日のお知らせ
    ガルボのお客様へ


8月並びにお盆休みのお知らせです。


  16(日)17(月)18(火)



をお盆休みとさせていただきます。




      その他の8月の休みは、



火曜日のみとさせていただきます。



  どうぞよろしくお願いします。      
【2009/08/13 21:34】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
昨日もありがとう!
昨日も関東と関西からカットしにきていただきました。

関東のYさんお久しぶりでした。

以前と変わらずプリプリした肌・・・・・・、

うーーん、デリシャス!
(奥さん、大丈夫ですよ○モではありまえんから)

ほんと嬉しいかったですよ、

北海道とわたくしはいつも貴方をまっていますからね。

いつでも移住しても良いですからねー。

写真いしょに撮るの忘れたので、(ごめんなさい)

また今度写真集になるくらい撮ってくださいね。


そして関西のSさん、

PAP_1310.jpg

やっぱり貴方は羨ましすぎる。

わたくしのイタリアに仕事とは言え、

あっさり住んでしまうのが・・・・・・。

まあ、わたくしの人生のピークは60才ですから、

それまで自慢話をたくさんできるように色々やって、

60になったら向こうにも住んで、

近所のアンジェロじじい達に暖炉を囲んで自慢話を

炸裂させるのさ。

PAP_1311.jpg

今回のイタリア土産、

70年代のイタリア女優の写真集、

ごっちゃんです!

また今度飲みましょう。
【2009/08/13 00:48】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
エエでぇーーー!
やらない後悔より、

やった後の後悔、


これに尽きる。


とりあえずやってみる。

やってみると見てくるものが必ずある。


時間は限りあるからやっちゃう!


後は野となれ山となれ!

7_20090811225624.jpg


だ・か・ら、

ニョッキの後はお絵かきです。


もちろんこれから3度くらいは上から絵の具を

かぶせるので、

お見せしても大丈夫なの。


明日からまたハサミが唸るでぇーーーーー!

エエでぇーーーー!

(元阪急ブレーブスの上田監督調)

【2009/08/11 22:46】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
“カボチャソースのニョッキ”
いただいたカボチャがあったので、

“カボチャの冷たいスープ” 

を作ろうと思ったら、

冷凍庫の奥に作り置きしてあった“ニョッキ”があった

ので、

“カボチャソースのニョッキ”

PAP_1305.jpg

これもほんと簡単なので、

今夜のメニューにいかがですか?


カボチャを厚さ5mmくらいにスライスしたら皿に盛って

ラップをしてレンジで煮ちゃいます。

緑の部分は取っておく。

フライパンにバターを多めに入れ溶かします。

カボチャをちぎって入れ炒めます。

そこにヒタヒタになるくらいにブイヨンを入れヘラで潰しながら

煮込みます。

多少形を残るくらいにトローっとしてきたら生クリームを

適量入れたら軽く煮込みます。

そして塩をふって味を調えます。

茹で上がったニョッキを加えて馴染ませたら、


できちゃった!!

食べる時に普通のパセリのみじん切りを振りかけて


マンジャーレ!

簡単すぎーる!


天才だー!!

ステキすぎるーー!!

【2009/08/11 20:41】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ