fc2ブログ
ガルボ大通り5周年だったようです
なんと昨日29日は、

ガルボ大通り店の5周年でした。
 

朝、取引メーカーのピアセラボさんの田中所長から

メールが入り、

またもやそこで気がついたのでした。


それにしても記念日に無頓着なわたし。

未来完全思考ですから。


その後もヒーズミの友人のKimが、

おめでとうございますと、

PAP_1553.jpg

ワインの王様“バローロ”を持ってきてくれた。

しかも移転オープン時の2003年だから高かったでしょう?

Kim今度一緒にイタリア行こうぜ!

20年以内に。

Grazie mire!


そして営業が終わるとローリーが5の数字のローソクを

つけたレアチーズを作って持ってきてくれたの。

PAP_1551.jpgPAP_1552.jpg

この1週間、偏頭痛で苦しんでいたのに・・・・・、バカね。

その気持ちをありがたくいただいて、

思う存分シゴいて報いましょう。

Molto Ferice !


その間にもディーラーさん、メーカーさん、

友人達から連絡が入り、

感謝感謝感謝です。



オオトリは、

PAP_1550.jpg

本田エリーです。

バカヤロー・・・・・、泣けるぜ。

わが娘エリーありがとうね。

今度お父さんと遠くにドライブ行こうね。

2人っきりで。


みなさん、変わってないでしょう?

ちなみにエリーは美容師ではないの・・・・・。

多分わたくしが、

雑巾やらコップの水を投げつけたから・・・・。


でもこうして顔を出してくれてありがとうね。


あれっ?

坂本君から何も言ってこないな??????
スポンサーサイト



【2009/09/30 23:12】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ルーツ
今回は本当の独り言だと思って読んでください。


月曜日の夜7時58分、

わたくしは釧路行きの汽車に乗っていた。
 
 
祖父祖母4人のなかで、

唯一物心ついて生きていた母方の祖母が亡くなって

しまった。

 
一番古いルーツが無くなったのだ。
 

両親は健在なので初めてこの年になってルーツが

無くなるという体験をしたのだ。
 
 
23:53 釧路到着

親戚一同待っていてくれていた。
 
 
そして祖母と対面。

95歳とは思えないくらいに若く見える。

今でも起きてきそうだ。


祖母とは1度2週間くらいわたくしと暮らした事がある。

朝から夜遅くまで店にいるので日中ずーっと友達も

いない札幌にいなければならないと、

心配していたが、

その心配は余計なお世話になっていた。

マンションの1階にあるクリーニング屋さんとか酒屋さん

とか近所の方々とペラペラ喋っている。



祖母とは同じ町に住んでいなかったので、

遺影の前で思い出されるショートフイルムのような

思い出が蘇ってくる。

気が付いたら3時間ほど経っていた。


出てきたストーリーのほとんどは“おしん”のようなもの。

と思ったらヒョコヒョコ踊っている姿。
 
雪見だいふくを食べている姿。

本を読んでいる姿。
 
 
人間って生きているうちはそんなに感謝することはなく、

亡くなってからじーっとり存在を再認識させられ

生きていた事に感謝するようになる。


ふと遺影を見ている自分に気付いた事が。


この場に及んで、

まだ祖母の優しさに抱擁されているのだ。

包まれるということは100%信用しているということ。

少なくともわたくしは信用していなければ包まれない。

 
肉体は骨になってしまったが、

記憶に残っている間は祖母は生き続けている。


だからルーツは無くなっていないのだ。

ルーツは絶えず魂の中に存在するのだ。
【2009/09/30 11:34】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
サルバトーレ新党??
どうやら自民党は終わったような・・・。

どうしてここに来て、

谷垣さんになってしまうの????


長老たちの影が見えまくりだし。

長老もいきなり46歳の河野さんになってしまうと

自分たちの時代は終わってしまうと、

いったところでしょう。
 
 
だから64歳の谷垣さんになっちゃうところが、

時代やら社会を読めていないなー。
 
 
自民党の中のリベラル系の谷垣さんが総裁になった

ところで、

民主党との違いを見つけ出すのは難しいのでは?
 
 
つまり森シンキロウちゃんや古賀マコトちゃんなどは

なーんにも考えていないのだ。
 
 
国を思えってんだ!
 

谷垣君も彼らを利用して総裁になったら冷遇でも

すればまだ信用もされるってもんさ。 
 
 
いったい何を考えている・・・・・・・。

 
ちなみに議員票では河野さんより何をしたいのか

わからん西村さんの方が、

得票数は上回ったそうな。

 
わからん、わからん???????


サルバトーレ新党を作ろうかな。

 
【2009/09/28 18:12】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
インチキ作画
1_20090927233631.jpg

この絵はあるものを使って実験したもの。

それはトレーシングペーパー。


ちょっと写実的に絵を描き、

そこにトレーシングペーパーを重ねる。


そして白黒ハッキリさせる。

中間色、例えばライトグレーぽいのは白、

ダークグレーは黒とか、

約束事を決めておく。


するとこんな感じになるのです。


その昔、

きた18条駅のデッカイ看板にあった絵も

こんな感じで描いたのですよ。


誰も覚えていませんね。

だって15年以上前の話ですから。
【2009/09/27 23:44】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
ただ歩いていただけなのに・・・・・・
今日もお客様Kさまよりニンニクのプレゼントが

ありました。

シェフのわたくしにとっていくらあっても嬉しくなります。


ごっちゃんです。


さて、何を作ろうかな。



そして最近年をとったのかなと、

思うことが。


出勤時のこと。

大通り駅に着いて店に向かって歩いていると、


“ビッシ”


と左の首筋から肩甲骨、わき腹にかけて、

電気が走ったと思ったら、

動けなくなってしまった・・・・。


ただ歩いていただけなのに・・・・。


ショックでございます。


今はもう大丈夫なんですが。


ナンジャラホーイって感じ。


これって運動不足ね。


ヤバイヤバイ。


なんとかしなければ・・・。


ニンニク食べて明日もバンビだー!
【2009/09/27 23:18】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ファラー・ヘヤー
15年ほどずーっとこちらのヘアスタイルで通している

お客様G様。


その名も“ファラ・フォーセット・メジャースヘア”

本家と比べてみてください。

PAP_15322_20090927223409.jpg

fa_20090927223615.jpg

わたくし、

こういうブローが好きなんですね。

今回はやさしめにしていますが、

G様、次回はこれくらいグリグリにブローしましょう。


これからも20年はこのスタイルでいきましょう。


ちなみに先日の衆議院選挙で落選した

片山さつきさんのヘアもこの人がモデルですって。


でもちょっと違うなーって感じ。
【2009/09/27 22:41】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
150cm子供達とタバコ
もうビックリ!

近所のモスの前で、

小学6年生かせいぜい中学1年くらい、

身長は150cmくらいの男の子2人が、

得意そうな顔をしてタバコを吸っているではないですか。

 
バスを待つ大人たちはただ傍観者。

どう見ても悪びれた顔はしていない。


そうですわね、

そんな状況で気合入れて自己アピールの

スモーキングですからね。
 
 
あの辺は人通りは多く、

自転車に乗っていたわたくしはなかなか自転車を

こげない訳です。


すると男子達の前を通り過ぎようとしたら、

煙がかかったのですよ。


しょうがないなーと、


「オイコラッ! 煙いべや!」


と言ったら、


あーーん、なんだとー!


と150cm子供達に言われてしまいました。


大人でも言われたこともないのに・・・・、ショック・・・。


チャラ男だって避けて通るって言うのに・・・・。


もう体中のアドレナリンが大噴射!


黙ってずーっと、

150cm子供達の目を見続けたら、

慣れた手つきでタバコを消してスタスタその場から

離れていきました。


いいかー、自分の日付は大切にしな。

今日で終わってしまうかもしれないぞ。


家に帰ってこの言葉の意味を考えてみな。


と宿題を与えてあげました。



大人たちよ、

傍観者にはなってはいけないよ。
【2009/09/26 00:05】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
映像のサンプルが出来上がりました
今日、映画の映像サンプルをカメラマンSさんが持って

来ていただいた。

PAP_1530.jpg

今はジャケットの絵だけしかお見せできませんが、

とてつもなく、

ワンダフォーです!


もうしばらく完成までお待ち下さい。
 
ここから字幕を入れなど更に細かい編集作業がありまして、

これからが勝負です。
 

美しい絵図らでございます。
 

あーーーん、レットカーペットを歩いてしまううううううーーー。


動いてこそ映像に感動できた。




●映像のイメージ

男の苦悩はどこまでつづくのだろう・・・・。

一秒とて状況は落ち着かない。

一瞬光が見えたかのよう・・・・、

次の瞬間また闇に消される。

人生は刹那的なもの。

一瞬たりとて過去になる。

捨てれば軽くなる。

捨てれれば先が見えてくる。

約束の光を信じて男は捜し続けるのだ。

光は男を導く。

もう信じられるものは光だけ。

信じられれば鳥にだってなれる。

湖の水だって飲み干せる。

とりあえず光を信じきってみることに。

【2009/09/25 00:12】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナウシカ飛びます!
ガルボも月・火と連休いただきました。
 
そして今日、

腱鞘炎がウズウズするくらいの忙しさで


秀樹、感激!


いいですね。

美容師。


カットが死ぬくらい楽しくて楽しくて、

最高よ、もう最高!


だから今日はもうお寝んね。
 

おやすみなさい。
 

明日また、飛ばなくては・・・。


ナウシカ、飛びまーす。

 
あーもうダメだ。


今夜はナウシカの夢を見ようっと。


支離滅裂でごめんなさい。


【2009/09/23 23:09】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オヤジのニョッキ
ニョッキの作り方。

用意する材料は(約3人前)、

ジャガイモ(わたくしはメークイーンが好き)中3個

強力粉230g

卵黄 1個

塩 大さじ1

オリーブオイルEX 大さじ1

作り方

1.ジャガイモを茹でます。(適当にカットしてレンジでチンでも)

  茹でましたらポテトマッシャーで(自分でそう言っている)

  PAP_1525.jpg

  これを使うとトコロテンみたいにイモがニョキっと出てくる。

  そしてボウルに入れる。

2.1に粉と卵黄、塩、オイルを入れて生地を作る。

  ボウルの中でまとまったら台の上でこねまくる。

  生地にツヤが出てきたら丸くまとめて30分は寝かす。

3.生地を蛇のように作って1.5cmくらい切る。

  フォークを使ってスジを作りながらクルっと回す。

  PAP_1528.jpg

  こうしてスジを作るとソースが絡みやすい。

4.海水濃度のお湯で茹でる。

  浮き上がったら茹で上がり・


ソース作り。

材料(3人前)

カボチャ 半分

ベーコン 4枚

玉ネギ 半個

ブイヨン 100cc

牛乳 100cc

バター 30g

 
 作り方

1.カボチャ細かくスライスして茹でる。
  (せっかちだからすぐ茹で上げたいから)

2.フライパンにバター20gとオリーブオイル大さじ2を入れ
 
  そこに玉ネギのみじん切りと1cmくらいにカットしたベーコン

  を入れ炒める。

  火が入ったら玉ネギを潰しながら炒め、そこに更にブイヨンと

  牛乳で10分ほど茹でる。

3.そして2をフードプロセッサーにいれトロトロにする。

  それをまたフライパンにもどして火を入れる。

  塩味が足りなければ塩を足してください。

  でもニョッキにも塩がついていますので薄めに味付けを。
    
  最後にバター10gを入れたらソースが出来上がり。


4.3にニョッキを絡ませたら出来上がり。

  最後にパセリのみじん切りを振りかけてマンジャーレ!

  PAP_1527.jpg


ジャガイモとカボチャです。

デンプン同志のコラボです。

だってあるもので作っていますから。

オヤジの野菜はウマイ!


カボチャスープみたいになってしまいましたね。


【2009/09/22 23:44】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
染み抜きオヤジ
わたくし・・・、

とてつもなくシャツをヘアカラーなどなど付けて

汚す美容師なんですよ。


時々、ヒーズミやローリーにもやられますが。


だから白なんて着てたらもう大変です。

まともな白シャツはありません。


PAP_1523.jpg

このシャツなんて大したことないですから。

で、

今日はキッチンハイターを使ってシミ取りでした。

漂白剤では取れません。


キッチンハイターでなければダメ。

綿棒でチッチッチとつけて・・・、

時間のかかる作業です。


今日は10枚ほどやりました。


どうですか?

PAP_1529.jpg

太陽の黒点みたいなカラーのシミが見事になくなって

いるでしょう?

染み抜きについては染み抜きマイスターのサルバトーレ

まで!


これからオヤジのカボチャ&ジャガイモでニョッキ作り

でもします。


無農薬、有機堆肥で作っているからウマイのなんの。


では皆様には後ほど写真だけ。
【2009/09/22 19:40】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オヤジさんのトマト
“Gli spghetti alla pomodoro fresco con basilico”
 
 リ・スパゲッティー・アラ・ポモドーロ・フレスコ・コン・バジリコ

(バジリコ入りフレッシュトマトのスパゲッティー)

生トマトで作ったスパゲッティーをイタリアで食べたい

時は上の読み方で注文してみてください。

PAP_1518.jpg

ということで、

田舎のオヤジから送られてきたカボチャみたいな

歪な形のトマトがあったので作ってみました。


作り方は、

ただただトマトの水分を潰すか、細かく切って出し切って

からフライパンで炒め煮込みましょう。

水分を飛ばして、飛ばして。

弱中火でコトコト30分くらい時間をかけて。

途中でお好みでバジルを入れましょう。

わたくしはタップリ入れます。

海水濃度のたっぷりのお湯でパスタを茹でます。

ですからトマトソースには塩はちょっとだけ。

パスタに塩味がついていますので。


みなさん、トマトソースにするときは、

トマトはカボチャみたいなもので。

味が薄いようでしたらミニトマトを混ぜるとよいでしゅう。


オヤジ、トマト美味かったぜ!


とサンマがあったので(今が旬で安い)、

イタリアンに。

Iさん、さっそくフェルナン皿を使わせてもらいました。

PAP_1519.jpg


作り方は、

フライパンに多目のオリーブ油をいれ、香草タイムとニンニク

を入れ香りを出します。

そこに塩・ブラックペッパー・タイムで香りと味を染み込ませた

(30分くらい寝かす)

サンマを焼いていきます。

両面焼いたらレモン(今回は以前頂いた美味しいカボス)を

ギューっと絞って食べてください。


またまた料理ネタだ・・・。

料理ばかりしてるんじゃないの、

と思われてしまうね。


誰?

だから太るんだ、と言った人は?
【2009/09/21 23:59】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
緑とグリーンサラダ
朝久しぶりに10:00に目を覚ます。

外を見ると、

PAP_1520.jpg

PAP_1521.jpg

緑がキレイ!

心が澄んでいく。

すると緑を食べたくなってきた。

PAP_1522.jpg

サラダ。

外食では自分から頼むことはないの。

野菜は高いかもしれないが、

値段が高い!

しかもクッキングっていうほどではないと、

思ってしまうから。


で、自分でも作ることはなかった。


味?

フレンチドレッシングが完璧!


サラダってうまいんじゃないの!

ウン十ウン歳になって初めて感じたのでした。


で、今日は家の中の引越しでホコリまみれ、

喘息気味になってしまったのでした。



そして夕方に久しぶりに・・・・。

続く。
【2009/09/21 23:55】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Permanente BOB
Permanente BOB “パーマ・ボブ”

PAP_15133.jpg

またまたブラシも使わない梳かさない、

セット時間3分以内!


パリのね、

そこら辺の美容室に入って出てきました、

みたいなパーマボブ。


わたくしの仕事は、

櫛目なんて関係ない。


というより、

ランダムのほうが雰囲気が出るって言うもんですよ。


Aさん、このままパリに行ってください。


パリ20年選手ですから。


ありがとうございました。
【2009/09/21 00:07】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
トリコロール皿
今日もまたまたIさんから皿をいただいた。

お願いしたイメージ通り、それ以上の出来栄えの

皿が・・・・・、グスッ。

居酒バーで使わせていただきますよ。

PAP_1505.jpg

トリコロール?

ナーポリ居酒バーで???

いやいや、ナーポリ+パリのテイストの入った料理も

出すので問題ない。

青・白・赤のトリコロールが今好きなの!

PAP_1504.jpg

FERNANE(フェルナン)

それって映画監督名ではないか?

ゴロが好きなのよね。

これまたフランス名。

グチャグチャじゃない?

わたくし多重人格だからさー、

1日の間にコロコロ人格変わっちゃうのさ。

PAP_1503.jpg

FERNANE、

この名は以前TOTO'S CINEMAで紹介した映画、

“ボルサリーノⅡ”

アラン・ドロン演じるギャングのボスの右腕フェルナンの

響きがね、

良くてね。


それよりも、

このロゴの出っ張り感がとっても気に入っています。


ついでにブログの壁紙もブルー主体に変わって

身も心もパリジャン!


月・火連休はこの皿に合った料理を乗っけてみまーす。
【2009/09/20 00:20】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
アマルフィー
TVにスイッチを入れNHKを観ると、

“ふれあい街歩き”がやっていまして、

今回はアマルフィーではないですか!

PAP_1493_20090918235422.jpg

PAP_1494.jpg


でもねー、

ナポレターノのわたくしにとって危惧しているところが

ありまして。


映画で“きたーーー!”のお兄ちゃん出演した

アマルフィーでナーポリが日本人だらけになりそうで・・・。


日本人騙されるなよ! と。



Dove fermata della autbus per centro?
中心街行きのバス乗り場はどこですか?


この文は空港に着いて初めて使うイタリア語です。


Dove il bagno?
トイレどこ?


これはバールに行ってバーテンダーと話すきっかけに

する言葉ですね。


なんだろう・・・・。

行きたいナー・・・・。


イタリア語が枯れてしまいそう・・・。


あーーー、なんて可愛いサルバトーレちゃん!
【2009/09/19 00:05】 | ナポリ四方山話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Pasta di ragu con polpo bianco
東京のTさん、“タコの白いラグー” です。

PAP_1455.jpg

こんな感じです。

さあレシピです。

材料 (3人分)

タコの足 半本 

玉ネギ 半個

ニンニク 1カケ

レモン汁 大さじ3

白ワイン 50cc

ブイヨン 50cc

1.4mmのパスタ(フェディリーニ)

作り方
 
1.タコを大さじ3のオリーブ油とともにフードプロセッサー
  にかける。

2.フライパンに多めのオリーブ油をひき、そこにつぶした
  ニンニクを加え香りをつけ玉ネギのスライスを加え炒め
  ます。

3.玉ネギが火が通ったら1のタコを炒めます。
  火が入って白くなったら白ワインを加え10分。
  それからブイヨンを加えて20分フライパンにフタをして
  煮込みます。
  その時塩味は弱めに。

4.その間パスタを茹でておきましょう。
  もちろん海水濃度で。

5.茹で上がったら3のなかに入れ混ぜ合わせます。
  そしてレモン汁とイタリアンパセリのみじん切りを加え、
  もう1度オリーブ油エキストラヴァージンを加えかき混ぜたら
  皿に盛ってもう一度パセリをかけて出来上がり。


トマトソースを加え赤くしても美味しいでしょう。


久しぶりにちゃんとレシピを書きました。

みなさーーーーん、

読んだら作ってみてくださいな。
【2009/09/18 00:13】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
またまた受かちゃった!
またまた受かってしまいました。
ローリーちゃん!

いかがですか?

TS391489.jpg


キレイなラインが出ています。

超攻撃的な態度でわたくしのアドバイスを聞く彼女ですから、
一発合格は当たり前です。

そうだな、ローリー?
まあまあよくやってます。

結構大変なんです、このスタイルは。

プロだと分かります。

しかもわたくしの試験はブローした後のチェックカットは無しで、
セニング鋏を入れるのもダメだからもう大変なんです。

しかもこのスタイルは制限時間は、

カット・ブローで23分!

彼女の一歩一歩が自身の発展並びに、

ガルボの発展にもなります。


そしてローリーには新たな課題を出しました。
【2009/09/17 23:48】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新内閣スタート
新内閣がスタートしました。

よくTVで見ていた原口さんなど、

大臣になりますとシャキっと見えてきますね。


亀井静香さんと郵政とのバトルなど見所いっぱいです。


深夜の新閣僚の会見を全部見ていましたが、

けっこう力んでいる大臣とか、

マイペースに淡々と話す方、

などなど、

みなさんやはり政治家すらすら話せることに、

感心します。


その中でも藤井財務大臣にはビックリ。

イヤー・・、ファンになってしまいました。

もう80近い高齢と思えないくらい話が分かりやすい。

40歳の人間を話を聞いているみたいだった。

1番スッキリ聞いていられましたから。

そして話し方のテンポがけっこう速い。

ということは、

頭の回転がぜんぜん衰えていないのであろう。

時期総理の椅子を狙ってもらいたい。



とにかくバシっとマニフェスト通り官僚を、

ぶっ放してぶっ壊してもらいたい!


どうなるか今年いっぱいは静観してましょう。
【2009/09/17 13:41】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
進み具合が・・・・、でも!
連休の間、ガルボスタッフもいろいろやっていましね。

発寒祭りに行って“かたぬき”をしたヒーズミ。

初函館に行ったローリー。


普段しないような事をジャンジャンやったほうが良い。


できれば初めてのことやら、

お初にお目にかかってみるとか、


すると刺激があるっていうもんで。


関西の方から見ると、どうも道産子は反応が悪いと

感じているみたいで。


ダチョウ倶楽部を見習わないとね。


で、わたくしはといえば、


何かから回りしているのか、

ちょっと物事の進みがよくない。


積極的でないのかな?


でもめぐり合わせもあるから、

そろそろ雪崩式にズゴズゴと


やりまっせー!
【2009/09/16 19:30】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
後志の旅Ⅱ その5
そして最後にエグ・ヴィヴに寄ってバケットを

ゲット!

あれっ?

パン屋さんが少ない・・。

S氏がここはどうですかと、

他にも教えていただいたのですが、

ちょっと時間が足りなかったの。


で、これがパンです。

左がエグ・ヴィヴのバケット。

右がウィンザーのバケット。

他のこちょこちょ置いてあるのがラムヤート。


PAP_1472.jpg

まあ、どれもこれも美味い。

でもバケットはやっぱりエグヴィブですね。

口に入れると色んな料理のイメージが湧いてきます

から、スゴイ!


野菜・果物たちです。

PAP_1471.jpg

ナスは美味かった。

カポターナにしました。

全部食べちゃった後に、

撮り忘れたと・・・・。

だから写真は無し。

レタスも美味かった。

それにしても安い!

札幌の半分くらいの価格。

梨だけが・・・・・・、ペケ。



総括。

田舎はイイなーーー。

やっぱり田舎モンだったから。

田舎の廃校なった物件とか、

湖畔の物件とかやっぱイイですな。


もちろん期間限定だったら。

まあ、60になったら考えよう。


それまでは色んなものに刺激を受けながら、

札幌から世界に発信です。


でもなーー、

世界最強の好奇心男だから、

都会から遠いぃ田舎はきっとダメね。


でもラムヤートさんところみたいに、

目の前が湖なんてブラボーですな。



最後に引っ張ってくれたS氏ありがとう。

わたくしにできることは、

永遠に未完成男でもあるので更なる変化を

お見せし続けることしかありません。


明日からまたバリバリハサミで髪を切りまーす!
【2009/09/16 00:46】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
後志の旅Ⅱ その4
そしてここでは野菜です。

6本で100円の緑ナスやお決まりのジャガイモ、

などなど安い!

札幌から近かったらここで野菜を買ってナーポリ料理

の大戦力になるのに・・・・・。

PAP_1475.jpg

そしてニセコです。

久しぶりですが、

ここは札幌より景気が良いのではと、

思うほどの建設ラッシュっていうか、

縁の無い建売物件がゴロゴロしている。

一時、景気が悪くなったと聞いていたが・・・・。

PAP_1473.jpg

ここに着いたのが2時過ぎていた。

朝から何も食べていない2匹の子豚ちゃんが腹を

すかしていたのでやっと昼食にありつく。


S氏がケバブ、わたくしはチリビーンズのピザ。

ここのはピッツアではなくピザ。

でも美味しいですよ。

ここの店主のオーストラリア人の・・・・・、名前が思い出せない。

ラフティングを初めてこの地に持ってきた人で、

有名人みたいですね。


アウトドア人でないもんですから・・・。


それにしてもこの日は雨の天気予想でしたが、

目の前にバッチリ羊蹄山が見えましたぞ!

【2009/09/16 00:27】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
後志の旅Ⅱ その3
ご存知、ザ・ウィンザー洞爺です。

PAP_1478.jpg

ここでもバケットの確認です。

ちなみにまだ食べていなかった・・・・。


ここではパンコーナーのお姉さんに、

カレー食べたいけどどこかない?

と聞くと、

豊平峡温泉のインドカレーを薦められる。

・・・・・・・・・・・。

しょうがないと牛乳を立ち飲みする。

PAP_1477.jpg

ウィンザーから見下ろした洞爺湖。

展望台の左あたりでサミットでの記念写真を撮ったと

S氏に教えられる。

ここではまるっきり田舎オヤジの観光になってしまった。

PAP_1476.jpg

どう?

マフィアでしょう?

ハハハハアハハハハアハハハ・・・・、

あーあ。


やっちゃった。
【2009/09/16 00:14】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
後志の旅Ⅱ その2
洞爺湖畔に来ました。

ここには本題のパンです。

PAP_1481.jpg


パン屋さんの名前は “ラムヤート”

反対から読んでみてください、フフフフ。

 〒 049-5802
 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町 128-10
 電話番号 0142-87-2250
 定休日 毎週水曜日と第2・4木曜日
 営業時間 9:00 ~ 17:00頃
 2・3月は休業(これが力みがなくイイなー)

PAP_1480.jpg


残念ながらバケットはなかった・・・・・。

でも築50年の家を自力で内装しています。

PAP_1482.jpg

洞爺あたりで見つけた家具などを復活させて使っている

温かみがとてもいい。


力みがないコンノ店主がとっても良い。

初めてでもリラックスしてお話できますよ。


この店もS氏の紹介です。


こんな建物でナーポリ居酒バーができたら

more than this !

【2009/09/16 00:01】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
後志の旅Ⅱ その1
今朝8:50またまた旅友のS氏と第2弾の旅に。

目的は詰め過ぎていた生活にゆとりを与えようと

S氏にも気を使って頂いた。


他にもナーポリ居酒屋用のパンを決めたいと思った

のと、


郊外で個性的に店を運営しているのを見てみたかった

ので。



まずはキノコ汁です。

PAP_1488.jpg


S氏が紹介していただいたのですが、

結局このキノコ汁が朝早かったこともあって

目覚めの1杯ということもあったのだろうと、

思いますが、

どおってことない普通の味でしたが美味かった

なーーー。

PAP_1484.jpg

この看板が目印。


他のリンゴと梨を買ったけど、

PAP_1485.jpg


あかねリンゴは酸っぱくて美味かったけど、

梨は全然味がしなかったなーーー。


それぞれ5個で150円くらいだったから・・・・。


わたくしは固くて酸っぱいリンゴが大好きなの!
【2009/09/15 23:43】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イチロー、やっぱりブラボーです
夕日が沈んでいきます。

いいね。

昨夜は布団に入ると頭の中が、

次から次へとヘアースタイルが、

スライドのように映像化され、

面白かった。


途中でまたまた立てかけてあるバイオリンが

バタっと倒れてくるわ、

棚から本が落ちてくるわで、

忙しい真夜中でした。


えっ、えっ、


そうなんです、

最近またよく6センス達が遊びにきてるんですよ!


ギャーーーーーー、


ってことにはなりません。


共存共存です。



そうそうイチローが9年連続200本安打やっちゃいましたね。

彼の回りくどい、何を言っているのかスッキリしない

コメントはちょっと・・・・・、

と思いますが、

結果を出すっていうのがすばらしい。


多分彼はコーチは無理でしょうね。

監督もね。


なぜなら彼くらい努力している人間はいないでしょうから。


選手が、

なぜ打てないのでしょうか?

どうしたらイチローさんみたいに打てますか?

質問されれば、


練習してよ、と言うでしょう。


多分練習量が少ない人間の思考が分からないでしょう

から、

多分コーチ業などできないと思うのですよ。


ダルビッシュだって選手登録抹消され2軍にいた時だって、

ダルビッシュに憧れている選手達にとって、

彼からもらうアドバイスなんて宝物だと思うのですが、

ウザイなーーーと、思っているみたいで。


結果ってやっぱりプロセスがあるんですね。


イチロー、ブラボー!!

でした。

【2009/09/14 16:39】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
日本人の健康朝食
これが最近の朝食。

玄米とレンズマメのオジヤ。

PAP_1444.jpg

さあ、作ってみましょう。

レンズ豆(緑っぽいの)を1晩かけてもどします。

(もどす時にはローリエを1枚いれておきましょう)

玄米は2時間くらい水につけておきましょう。

そしてブイヨンで煮込みます。

(味付けはそれだけです)

食べる時にお好みでゴマやオリーブ油を少々かけて

みてはいかがですか?


オリーブ油で食べすぎを抑えようと、

わたくしは入れています。


レンズ豆は丸井で売っていますよ。
【2009/09/14 12:00】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パリジャンのメタボ朝食
卵を使った朝食です。


“べったらトースト”

PAP_1445.jpg


このパンにはちょっとした細工が。

重石をして半分くらいの厚さにします。

えっ、薄くスライスしたものを使えですって?

チッチッチッチ、ちょっと違うのですよ。

固くすることに意味があるの。

食べてみたら分かりますよ。


そしてパン(2枚)だけ1度焼き上げます。

それからとろけるチーズを乗せもう1度焼きます。
(カリカリした方が雰囲気がでますし、美味しい)

同時に目玉焼きを作っておきます。


パン、とろけるチーズ、ハム、パン、チーズ、目玉焼きの

順に重ねます。

パセリなど振っておきましょう。


ハイ、その通りです。

こんなんばっかり食べてると太ります。


決して熱々で食べてはいけません。

冷めてから食べる方がパリっぽい。


味も馴染むし。


“長ネギマカロニ”

O eufs cocotte


長ネギをニンニク入りオリーブオイルで炒めます。

茹で上がったマカロニを入れ、ワインビネガーを

少々たらし、塩コショーをして味を調える。


器に入れ半熟目玉焼きを入れて軽くオーブンで

焼いたら出来上がり。




来週は5連休だそうで。

不景気といわれながら海外旅行に行かれる方が

たくさんいるそうで。


だから、

負けじとわたくしは食物でパリに行った気分だけ味わいます。


作ってみてくだされ!




【2009/09/13 21:00】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
トワイライトゾーン
PAP_1438.jpg

またまたお客様Mさまより中国からのお土産。

筆だーーーーーー!

布目爆山先生は大喜び!

書くでーーーーー!

ごっちゃんでいした。



そして感性磨きです。

PAP_1439.jpg


PAP_1443.jpg


ガルボのトライワイトゾーンです。

さてどこでしょう?


右脳は刺激し続けないとね。


なんでもいいし、何を使ってもいいし、

とにかく表現しなくっちゃ!


【2009/09/12 00:16】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チャチャチャ・スタイル
今日のスタイル。

無の境地の中でただ一心不乱にハサミを開閉して

作ったものです。

PAP_1441.jpg

もちろんバサバサバサと乾かして、と。

お手間はかけさせません。

PAP_1442.jpg

Hさんいつも帯広からありがとうございます。


次回はもっとデンジャラスに!
【2009/09/11 23:08】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ