ありゃー、
2月は終わってしまった。 営業後スタッフと食事しながらミーティング。 間違いなくわたくしより賢い頭を持っている・・・。 あたしゃー、 右脳人間。 左脳はカバーしてねん。 来月も必殺のハサミを唸らしてお待ちしています。 そして今日は、 幼稚園の時の幼馴染の息子さんがカットをしに来てくれた。 幼馴染とは30年以上はお会いしていませんでしたが、 先日同窓会があって、 名簿を見て電話予約を。 「分かりますか? 息子を行かせたいのですが」 いやー、ビックリこいて屁こいた。 (お下劣、ごめんあそばせ!) しかも20歳になっていた・・・・。 時はものすごい勢いで流れますね。 1分1秒、 大切にしないと・・・・。 スポンサーサイト
|
|
今日はもうクタクタさんでした。
ありがとうございました。 風呂の中で爆睡してしまった・・・。 気持ちがいい。 以前溺れたことがあるので気をつけないと。 もちろん風呂で。 映画上映&ライブ後初めて来店されたお客様から、 布目さんの勘違い最高でした! あまりにも濃すぎて1度見たらもうイイって感じ。 ・・・・・・・・。 ポジティブに捉えておきましょう。 わたくしの座右の銘、 「大いなる勘違い」 ですから。 勘違いという単語が入っていれば皆、 褒め言葉。 でなければやっていけません。 さあ、明日のために寝ましょう。 そして朝からハイテンション! |
涙する姿を見るのはあまり好きではないですし、
ちょっと苦手。 最近は男の専売特許みたいになっているが・・・・・。 昨日初めて涙がイヤミに見えなかった。 真央ちゃん。 涙で言い訳しているわけではない。 ただ、ただ、 自分に不甲斐なくて自分の世界に入ってしまった。 でも目は死んでいなかった。 でも銀は銀だ。 金のキム・ヨナとの違い。 どれほど自分を信じられたかだ。 アスリートはよく皆さんに支えられえ・・・・・うんぬん言いますが、 どれほどの努力をしたかは本人のみ知る。 あまりにも優等生発言をする姿に、 イメージ維持で精神安定する姿に、 オジサンは切なくて切なくて・・・・・。 ロシア人コーチがダメだとか合わなかったとか言われていますが、 わたくしは良かったと思う。 確実に表現力はついたと見た。 大人の女になった。 ラフマニノフの曲を選んだのも王道でイイ。 真央ちゃん王道でこのままいくんだ! オジサンは永遠に応援している。 (わたくしを見たら遠慮されるか・・・・) |
久々にバス&地下鉄ネタです。
オバチャン、やってくれました。 発車しまーす! 車掌のアナウンスが終わる瞬間、 「乗るよ、乗るよ、待ってなー!」 とバカデカイ声がホームに響いた。 閉めかけたドアが再び開いた。 わたくしの向かいに座ったオバチャンを見ると、 肩でゼイゼイ息をしている。 鬼の血相でわたくしをひと睨みだ。 多分車掌は閉め切ったら車に体当たりしてでも 乗り込んでくるだろうと思ったに違いない。 敵いません。 そしてバスです。 簡単に説明します。 雪の日でした。 乗り込んできたオバチャン。 全身雪だらけ。 そしてわざわざわたくしの横でバサバサとホロい始めた。 サルバトーレ、 「なにやってんのよ! バカか! 雪かかるべ! 普通に考えろ! 人前でやるか! 頼むわ!」 すると無敵の王者は、 ギロっとわたくしをひと睨みして、 ハーアン? サルバトーレ、プッチーン、 「頼むから存在しないでくれ!」 オバタリアンは宇宙人だ。 地球人ではない。 理解をはるかに越えている。 |
いよいよ明日真央ちゃんだ!
日中街の中は静かな1日となるのではないか。 さて私のオリンピック・メダル予想は3つだった。 1.スピードスケート男子500m 銀 2.複合団体 銅 3.真央ちゃん 金 だったのだが・・・・。 まさか500mで2つ取るとは・・・・。 高橋君が銅をとるとは・・・・。 複合団体がだめだったとは・・・・。 で、 さあ、明日は真央ちゃんです。 彼女は強い! この1年でオリンピックすら出れないかもしれないほどの 大スランプ。 そこから這い上がって金を取る。 そんな星の下に生まれている。 間違いない。 そして銀はカナダの・・・・・、名前忘れたけど彼女がとる。 そしてキム・ヨナはプレッシャーでジャンプを失敗してしまう。 まさか真央ちゃんがあの差までくるとは思わず、 それが大変なプレッシャーになっている。 ということで、 明日を楽しみに。 ちなみに安藤さんはこれまた転倒して8位。 鈴木さんにも負けてしまう。 安藤さんは精神が弱すぎるからだ。 当たりまっせー! |
挨拶の仕方にもいろいろありますが、
ガルボ取引先ディーラーのH氏は素晴らしい! 帰り際のお辞儀がこれだ! ![]() 両コブシをグーにして腰を90°に曲げる。 なかなか90°に折り曲げてお辞儀をできる人って いないと思う。 先日ツインズが来たときにいまして。 素晴らしいね! と言っていました。 気持ちが伝わります。 ガルボでも見習っていきます。 ちなみにヒーズミはモノマネが大変ウマイ! 特徴をつかむのがウマイのね。 |
|
2つのShort Bob
![]() 昨日紹介させていただいた、 ニュー・シザーで切らせていただきましたが、 エライ武器を手にいれたものだと、 思わざる得ない気持ちでした。 もちろんいきなりお客様で実験していません。 メーカーさんから見本品をお借りして使って いましたから。 ![]() ![]() これで更にブローしなくても、 なーんにもしなくても、 洗いっぱなしでOK牧場です! |
|
朝目を覚ますとスピードスケート500mが
始まっていた。 そして見てしまった。 銀と銅メダル! すばらしい! おつりが出るくらい親孝行ですわね。 長島選手のお父さんは泣いていましたね。 目にゴミが入ったと・・・・。 役者やのー。 今日で2つメダルも取ったので、 あと1つだけね。 イヤイヤ、わたくしの予想は3つだったの。 それにしてもカナダはどうしてこうも、 不備が多いのだ。 製氷車2台とも故障ですか・・・・。 お粗末極まりない。 その点、そこらへんは日本は抜かりない。 そのかわり政府もサッカーもブレブレしてお粗末ですが・・・。 国々で色々個性がありますな。 サルバトーレの個性ですか? 嫌なことも良いことも、 忘れてしまうってことかしらん。 2連休じっと家で羽を休めさせていただきました。 絵を描き、曲を作り、 そして寝る。 明日からまたバリバ髪を切らせていただきます。 |
帰宅して久々にサッカー日本代表の試合を
観てしまった・・・。 もうなにも言えない。 プロが集まった日本代表だ。 プロだったら結果が全て。 監督も選手も全てチェンジだ! 監督が浮き足立ているんだから選手がなんとかせい! 選手は選手で、 自分達、監督の言ったことしかできないの・・・。 みたいな顔をしちゃって。 なんでこうもゴールに向かっていけないのだろう・・・・。 最近の岡ちゃんと鳩山さんは、 ほんと同じ顔してるな。 まともな判断はつかない状態だ。 引っ張ってはいけれないのでは・・・・。 ベスト4・・・。 大変な仕事だ。 でも分かって引き受けてるんだし・・・。 そう考えたら、 負けたら解任と言い続けられて勝ち続けるしかなかった中で、 やっていたトルシエは大したもんだと、 ずーっと、ずーっと言ってたんだ。 結果が全てだから。 プロだからね。 |
牛乳inマグカップの写真です。
ただそれだけです・・・・。 ![]() ではありませんから。 ローリーからの聖バレンタインでーす。 相変わらず写真家とは思えないものになっていますね。 携帯で撮っている時は、 ただのオジサン。 でもウマかった。 ガルボにいらした時に、 今度ローリー作ってよーん、 と頼んでみてはいかがかな? 今回はたくさんいただいてしまった! ウヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・。 |
昨日紹介させていただいた、
4.5インチハサミ。 コイツはなんて切れるんだー、 と思わせるくらい切れ味だ。 普段は指腹にスーっと刃先を滑らせても切れない くらいのものを使っていたので、 久々の感覚を楽しんでいます。 明日も大量のご予約をいただいていますので、 頼もしい相棒になってくれるでしょう。 と、 話が変わってオリンピック開会式の話。 その中でも各国のコスチュームが楽しい。 アフリカ勢はいつも楽しませていただいていますが、 やはりフランスとイタリアが毎回注目しています。 でもいつもイタリアがNo,1 夏も冬もいつも洗練しすぎて他を圧倒している。 今回もトリコロール基調のフランスより、 しっかり襟付きのコートだぜ! 参りました。 その後登場した日本はというと・・・・・。 わたくしにデザインさせなさいって! そしたら当然、 背中に日の丸を背負わせるってんだ! |
オリンピックが開幕します。
するとあちらこちらのTVでメダル予想が始まったり、 松岡修三がまた出てくる。 こりゃーもう勘弁だ。 最近は世界的イベントのTV中継が多いから、 以前とくらべ盛り上がりに欠けてるようにみえる。 たまーにニュースなど見てて感じたことを。 回転の皆川選手とモーグルの上村選手夫妻のについて。 わたくしにとって、 前回のトリノ大会での驚きは、 皆川選手の回転での4位。 しかも銅メダルには僅差だった。 これはとんでもないことと思った。 多分ヨーロッパではアジア人がとんでもねえ! と思っていたはず。 というより、言っていた。 残念ながら日本ではモーグルがメジャーみたいになっているが・・・。 だから皆川選手が上村選手の刺身のツマみたいになっているのが 可哀そうで・・・・。 確かに競技は平等だけど、 それにしてもね・・・・。 ということでわたくしは今回は皆川選手を応援するのです。 |
お久しぶりです。
イヤーー、内臓の調子が悪かったものでして、 ここ最近は小学生並みの時間に寝させていただきました。 もう落ち着いたので、 明日からはジャンジャン更新していきます。 すっかりジジイですな。 世間的にも色々感じることもあり、 楽しみです。 では本日本番前ですが、チョコレートをいただき、 すっかり調子に乗っているジジイ、 これから寝ます。 おやすみなさい。 |
|
ローリーから借してくれたので、やっとこ
“This is it” 観ました。 ザ・エンターテーメント! って感じ。 マイケルファンに怒られてしまいそうですが、 言っちゃいます! 矢沢永吉を見ているときと同じ感覚が芽生えてしまった。 ファンの方、怒らないでね。 どこが2人がかぶっていたかと言うと、 田舎の兄ちゃんクサイ。 動きがワンパターン。 でもそこが大衆的になったというこね。 なんだかんだ言ったって、 大衆芸能でなければ、分かりやすくないとあれだけの ファン数にはならないでしょう。 そう感じていた方もいるでしょう? キラキラ・パンツのセンスなんてもう、 エーちゃんの星印と重なって見える。 でもマイケルってコンプレックスの塊だったのね。 と田舎のアンちゃん風だとか言いましたが、 でも魅せられる事には間違いないのだ! |