fc2ブログ
小鉄さんありがとう
山本小鉄さんが亡くなられた。
 
信じられない・・・・。
 
 
力道山の最後の弟子だった小鉄さん。
 
 
日本プロレスから出て新日本プロレスを旗揚げした

アントニオ猪木にいち早くついていった小鉄さん。
 
 
その後、クーデターを起こし猪木を社長からひきずり

おろした小鉄さん。
 
 
わたくしはあなたを尊敬していました。
 
 
解説者になり、日本語学校に通って日本語を勉強し直した

小鉄さん。

 
自分の子供を学習院に入れていた小鉄さん。

 
星野勘太郎さんとアメリカマットで、

当時低燃費で走りが良いヤマハのバイクみたいだと

“ヤマハ・ブラザース”

の名前で活躍していた小鉄さん。



ご冥福お祈り申し上げます。


※サルバトーレはプロレスファンでした。
スポンサーサイト



【2010/08/30 18:30】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヤラれました

そして自転車通勤途中、



やられていまいました。

ジイサンの車にブツけられたのでした。


バアサンが、オーライ、オーライ。

しかしわたくしは見ていない。
 

そしてジイサン、

とんでもないスピードで車庫から出てきた。
 
 
逃げ切れなかった・・・。


バアサン、あわわ、あわわ・・・。

ジイサン、まだ状況を理解していない。

さらにアクセルをふかそうとしている。



そのご必死の形相のバアサンがジイサンのところに寄っていき、

説明してジイサン理解。


必死に謝るお二人さん。


あのね、残りの人生をこんなことで終わりになったら寂しいじゃ

ないですかと、

その場を立ち去ったサルバトーレ。
 
 
超人的な反射神経があったから無傷でした。


 

改めて最近の運転マナーが良くない!

視野が狭すぎる。

変な個人主義みたいのがまかり通って、

自分のことしか考えていない。

 
余裕が無いのであろう。


自身の容量以上の生活を求めちゃっているからかな。


貧乏でいいではないか。

 

みなさんも道を歩く時は気を付けてね。

【2010/08/30 18:20】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ジャズピアノに魚
昨夜はマイ・ブログにリンクしてあります

“ぶこぶ”さんのピアノ演奏映像を観てると、

魚、魚、魚、魚と、

頭の中でグルグルと巡りまくり、

足は台所に自然と行ってしまった。


チルド室にソイが入っていることを思い出したからだ。


ウチのチルド室は時々冷凍庫になってしまい、

ソイ君も見事にカッチンコッチンになっていた。


そしてコイツを作って再び“むこぶ”さんの演奏の続きを

観たのだった。

829-4.jpg

写真でバレているでしょう。

底に見えるツルツルはそう、スパゲッティーです。


スパゲッティーはこの美味しい汁を吸い込むだけ吸い込まして

食べるわけです。


でもスパッゲティーは今日、スタッフ達に持ってきてあげよう

と思っていましたが、

冷蔵庫に置き忘れてしまった・・・・。



そして通勤途中・・・・・。


【2010/08/30 18:10】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
1枚のカード
わたくしが大好きなピアニストT君がベネツィアに

帰っていった。

カードを置いて。

829.jpg

こんなのは日本では無いわね。


色がいい。


ベネツィアの街の色。


彼のショパンの舟歌に惚れちゃったのだ。


そして彼自身の音楽に対する信念がよい意味で

影響を与えてくれる。


わたくしは停滞していない。
 
 
動いている。


寝ている。


公園で。


公園のベンチから何かが生まれる。


【2010/08/29 23:44】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
バジルペスト
先ほどバジルペストができました。

827-1.jpg

Tさんありがとうございました。
 
 
それにしても、

わたくしは改めて天才シェフ!  


上品な味わい。


あー、


なぜ格安テナントが見つからないのだ・・・・。
 
 
なーして、こーして、


見つからないのだ。


みなさんに食べさせてあげられないのは、


とっても残念。
 

【2010/08/27 23:37】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
憧れのデカ口
昨晩も公園のベンチで寝てしまった、

サルバトーレ。 

 
おかげ様で更新に穴が空いてしまっています。
 
 
さて、

今日もガルボは超激込みでした。
 
お断りしてしまった2名のお客様、

ごめんなさい。


営業後いただいたケーキを食べたときに、

(サルバトーレは当然気持ちだけいただきました)

なんとローリーが一口で食べてしまったのだ。

827.jpg

羨ましい! 
 
わたくしも佐藤浩市のようにデカイ口になりたかったので、

ローリーにジェラシー・・・・。

 
ほんとローリーは小学生6年生の男の子みたいだ。


そしてネタが多いい!
【2010/08/27 23:32】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
上がりません、下がりません
最近のニュースは、

猛暑&株価の下落、円高の話ばかり。
 
 
どうにもこうにもなりませんわ。
 
 
気温は下がらないわ、

株価は上がらないわ。
 
 
どうしちゃったの、ニッポン。
 
 
小学生の社会の時間に、


日本の経済はは加工貿易で成り立っていると、

教えてもらったっけ。


これでは作ったら作っただけ赤字になってしまうな・・・。
 
 
企業は弱くなったら食べていけんわねニッポンは。
 
 
なんぼ仕分けしたって足りまへんがな。
 
 
特に北海道は国に依存しているから見捨てられたら、

もうアカンちゅーの。
 
 
どうしたもんかな・・・・。

 
こうなったら農業大国になって、

自給力をあげなーアカンわね。
 
 
食べ物があれば生きていけるちゅうーもんで。

 
完全無欠の自立国家を目指さないと。


アメリカ&中国に振り回されんなってなもんで。
 
 
管さーん、早いところどうにかしておくれ。
 
 
代表戦より景気対策だぎゃな!
【2010/08/26 00:23】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナーポリ人の食べ方
ダイエットと言いながら相変わらず、

我輩のブログは食の話ばかりだな・・・・。


今日もお客様Tさまよりバジルをいただいた。
 
825.jpg

帰ってバジルペスト(イタリア語ではペーストではなくペストと言う)

を作ろうと思ったら、

あるはずの材料の1つがなーい!
 
 
しかも明日は会計士との懇談。

経理のオジサンは資料作り。 
 
 
明日作ります。
 
 
でも鼻にバジルの香りがプンプンするので、

以前ガルボDMやらチラシ、わたくしの色んな人格による

パフォーマンスグッッツを作っていただいているこれまたT氏

からいただいたトマト、田舎のオヤジからいただいたトマトで、

825-1.jpg

こんなにシンプルにいただくことに。

もったいないからセコク、チビッとだけ。
 
 
ほんとうはオリーブ油をかけたいが、

ダイエットの天敵なので、

かけずに・・・・。
 
 
これだけでも十分美味しいのだ! 
 
 
サルバトーレ風は、


バジルをかじりながらトマトを口に放り込む!


どうだい、

ナーポリ人だぜ!

【2010/08/25 23:55】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナーポリを思い出す
昨夜ひっさびさに玄米飯以外のものを食べた。


ナーポリサラダ

824.jpg

アンドレアのオヤジの晩ご飯に突入していただく。

ウマイ!

ドレッシングがナーポリ人そのもの。

日本人では出せないであろう。

言葉では残念ながら言い表せない。


グラン・パルマ

824-1.jpg

スライスしたてだから香りが違う!

ただのプロシュットではない。

ほんまウマイわね。


でもこれだけ。

これ以上は食べません。

エライ!


その代わりワインはドボドボのんだとさ。



そして今日、緑のトマトやらいただいたので、

やっぱりアクアパッツア。

824-2.jpg

食べたくなってね。

無理矢理いただいたスティックブロッコーリーを

入れちゃって。

でも晩ご飯はこれだけ。


スープは1口だけ。



・・・・・・・・・。


さっきから食べてないよ、

みたいな言い訳ばっか・・・・・。


ダイエットは順調でーす。
【2010/08/24 23:53】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
時と海を越えて・・・・・
昨日は嬉しかったなー。

まだガルボが北大前にあった時に来ていただいた

お客様が海を越えて、

家族を連れて今の店に来てくださった。

8211.jpg

Mさん、

貴方はなーんにも体型が変わっていない・・・・。


それなのに自分はといえば・・・・・・、

関取になっていた・・・・。


「変わらないですね」


もちろん内面的な部分でしょうが、

1ヶ月前なら、


「ごっちゃんです!」


と口にしたと思いますよ。



嬉しかった!


また会える日を楽しみにしていますよ。



やっぱりこの仕事、


No.1!
【2010/08/22 01:07】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ブルブル・スタイル
二十数年もお世話になっているSさん、

ありがとうございました。

最近写真を撮る暇がなく、

とてもとても美容師のブログとは思えない状況だったので、

ラストでチャンス!

と思って無理やりごめんなさいね。


821-3.jpg

821-4.jpg

相変わらず、

ノンブラシ、ノンコームが基本の

サルバトーレの仕事です。


言葉は良くありませんが、

水浴び後の犬のように、

ブルブルするだけでよろすいです。


今日もガルボのみんな、

ハッスルしましたね。


明日も限界に挑戦です!
【2010/08/21 23:48】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
研修生とワインの消費量の話
水曜日からローリーの美容学校の後輩君が、

研修にきています。


4日間ですが。


何を感じて帰っていくのかな・・・。


思う存分アピールしてほしいね。



それにしても本日も死んでしまいそうなくらい

忙しかった。



ワインの味もこれまた特別!

 
なんぼでも飲めてしまう!
 
 
明日もワイン2,3本いってしまいそうです。



ダイエット?


順調です。


週6日飲んでも問題ナーイ!
【2010/08/20 23:51】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
入れ墨6人衆
あっという間に3連休は終わってしまった。

墓参りで先人様に手も合わせたし、

心がスッキリしました。

 
そして帰ってきたら、

ボイラーがいきなり壊れてた!


部品調達など週末まで温水が出ない。


ということは、

風呂も入れない・・・・。


ベタベタな体のままじゃいられない、

ということで、


澄川銭湯に。


久々の銭湯。


ものすごいものを見せてもらった。


痰をあっちこっちで吐きまくる親父たち、

ケロリンの桶の水で歯磨きのウガイをする親父。


そしてサウナに入っていると、

いきなり入れ墨3人衆が入ってきた。


タトゥーではない入れ墨だ。


「頑張りますね」


と妙な励まされ・・・。


そしてサウナ室から出ると、

他にもタトゥー3人がいた。


ということは、


同じ時間に6人いたわけだ。


彫っている人でも入れるんだ、澄川は。



土地柄ってあるんかしらね。
【2010/08/19 00:40】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒーズミから恒例のものが・・・
ヒーズミから魚介類が届く。

毎年お盆に。
 

感心します。


3連休の最後の日に届き、そしてサバくのが恒例になった。


818.jpg

818-1.jpg

818-2.jpg

ホッキ貝なんてまだ生きていたので、

指を挟まれたーーー!
 

明日はもったいないけど、

パエリアにでもしてみようかな。


あっ、そうだった。

玄米しか食べていなかったんだ。
【2010/08/18 23:22】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お盆に太宰
なんなんだろーね。

久々に太宰を読んでしまった。
 

グッドバイをね。

815-1_20100815124018.jpg

最もなりたくない男でありながら、

多分本質の部分で最も近い男でもあると、

思わせるからキライだ!


のに、

また読んでしまった・・・・・・。


ああ、別離はくるしい・・・・。


あ、アイツはこれをそんな時に使ってなかった。



女に惚れられて死ぬのは、これは悲劇じゃない、喜劇だ。

バカだわ、あなたは。

まるでなってやしないじゃないの。



ヤツはつまんなすぎて、アホすぎる。

そう思っている。


心中のふりをして自分だけ生き残って愛人と別離しようと

思ったら、

間違って自身も死んじゃった。



でも男は皆、

少なからず太宰を持っている。


だ・か・ら、

読んじゃうんだな。





【2010/08/15 13:17】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
“脳足りん”のスケジュール
お盆です。
 
ガルボは明日から3連休いただきます。


明日は早朝から札幌を出ましてまず池田町にあるお墓に寄って、

日本の故郷“足寄”を軽く寄って、

そのまま釧路まで行きます。
 
 
昨年大往生した祖母ちゃんが初盆なので。
 
 
弟の家で1泊させてもらって、

17日の朝には釧路を出て札幌に戻ってくるという、

超人スケジュールをくんでいます。


そして18日はアメーバー状になって寛ぎます。
 
 
と言っても、

やっぱり落ち着きの無いわたくしですので、

どうなるか・・・・・。


あっ、そうだった。


札幌に戻ってくる17日の夜は、

中央署の刑事さんと飲むんだった!


ハイッ、


“脳足りん”


です。
【2010/08/15 10:05】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
必殺の盆踊り
必殺の盆踊り!

814.jpg

久々に踊ってみた。

何かが違う!


指が広がっているからだろうか・・・・・。 
 

どうも指が開くクセがあるようだ。


でも楽しければなんでもいいのだ!
【2010/08/14 10:00】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
地球に落ちてきた“男と女”
作品ナンバー 19828372

地球に落ちてきた“男と女”

04-1.jpg


M38星雲からやってきた。
 
 
 
これも立派な教育です。
【2010/08/13 18:44】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
車には気をつけましょう
今朝、自転車で通勤途中、

車がグチャグヤになっていました。

 
家から出る前、

ガス爆発したようなスゴイ音がしたので、

気にはなっていたのです。

 
いやー、どうして自爆するのでしょうね。


お盆だというのに・・・・。


たぶん・・・・。



最近運転手さん、

左右確認し無すぎ! 
 
 
丸井の駐車場から出てくる車にひかれそうになったことが、

1度や2度ではすみません。


ほんと左右を確認しない人多すぎます。
 
 
自転車通勤している時も、

2回くらいは左右確認せずに出てくる車にひかれそうになり、

超人的な反射神経と超人的な予知能力のおかげで助かって

いるようなものです。
 
 
みなさん気をつけて下さいね。
 
 
どうも集中力が著しく低下していますね、


日本人! 
 
【2010/08/13 15:56】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お盆休みのお知らせ

ガルボのお盆休みの報告です。



8月16(月)・17(火)・18日(水)



となります。


よろしくお願いします。
【2010/08/13 15:26】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
クロスティーニ
やっと休みに前出のTさんからいただいた、

セージを使った料理、

“クロスティーニ”

を作りました。

では材料&作り方。

レバー、ハート、砂肝を粗くミンチにします。

811-3.jpg

セージ、玉ねぎ、ポロネギをみじん切りにします。

この緑がセージです。

コイツが臭みを取ってくれます。

811-2.jpg

フライパンにタップリのオリーブオイルを入れ、

ニンニク2カケとアンチョビ3切れをみじん切りにしたものを

炒め、そこに上の2つの写真の材料を入れ炒めます。

モツに火が通ったら白ワインを入れ、アルコール分を飛ばします。

そこにヒタヒタになるくらいのブイヨンとつぶしたカットトマト1缶

を入れ20分くらい煮込んだら、

811-1.jpg

焼いたバケットの上にこんもりと盛ってください。

熱々のうちに食べるのがトスカナー風。

811_20100811213236.jpg

ただのレバーカナッペよりコイツのほうが、

断然ウマイ!!

どうです、食べてみたくなったでしょう!


Tさんありがとうございました。
【2010/08/11 21:45】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キルコーマンを飲んで中庭でおねんね
月曜の夜、

お客様K様のお勧めの店に行って、

コイツを飲んだ。

811_20100811141629.jpg

“KILCHOMAN 2010 Spring”

強いピートのアロマでスモーキー。

ウマイ!

マスターがこれは撮っておいたほうがよいと、

恥ずかしいがパシャっと1枚。


こいつで6杯目。


詳しい話をマスターから聞きましたが、

覚えていない。


ここの店の名は、

無路良(ブローラ)南5西3 ラテンビル3F


Kさん、良い店でした。




が・・・・・、しかし、


その後がマズイ。


家にたどり着けず、


マンションの中庭ベンチで爆睡!

朝方新聞配達のオジサンに、


「大丈夫かい?」


と起こされる始末。


3時間ほど寝てたのね。


とっても楽しくなるとね、


何歳になってもリミッターを忘れるの!


【2010/08/11 21:02】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
白いフェンネル入りイワシのパスタ
先日フェンネルをくださったお客様Tさんより

再度フェンネルをいただきました。


ブログで催促していましたっけ・・・・。


そして白いフェンネル入りイワシのパスタ、

約束どおり作ってみました。

808-2.jpg

作り方は・・・・・、


また今度。



最近の政治家と違って公約を守ることが大切なので。


と、

言うよりわたくし自身作りたかったのだ。



うんめー!!!!!!!



スタッフのために弁当した。

明日これを食べてガンビだー!!

808.jpg


【2010/08/09 01:30】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
塩吹きオヤジ
いやー、

暑いですね。


今日も火が出るほど忙しく、

その結果、

808-4.jpg

塩が噴出していました。


この白いのがそうです。


ヒーズミに梅干を買ってきてもらって、

乗り切れました。


わたくしの誇りでもあります。



“塩吹きオヤジ”


と呼んでください。


お客様は神様です。
【2010/08/09 01:23】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ガルボのゼッケン
ただ今、中央競馬で我店と同名の

ガルボという名の馬が走っています。


G1レースでも。


明日から札幌にやっていましたが、

なんとガルボのゼッケンをもらってしまったのだ。


わたくしは競馬には全くもって無知でありますが、

ファンにとってヨダレものらしい。

808-5.jpg

横にいるオッちゃんは獣医でありまして、

ガルボ他馬の面倒を見ている方で、

10年くらい前から縁があって我ガルボに毎年

髪を切りにきていただいておりまして、

今回お土産にこのゼッケンと馬の写真をパネルにして

プレゼントしていただきました。


とんでもないレアものですが、

競馬無知なわたくしは価値がわかりませんが、

店に飾ってありますので、

気になった方は見にきてくださいな。


オッちゃん、ありがとうございました。


大切にします。
【2010/08/09 01:19】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
騒音公害がなくなったのは・・・・
9時で終了となったビアガーデン。

全然いけましぇーん・・・。


8時半がラストオーダーでしょう?


学祭じゃないんだから・・・。


こんなアホみたいなことしていたら、

国内全てがお子様ランチ。


何をしたいんじゃ!
 

昼間に酒を飲めってかい?



そんなビアガーデンだけど、

良いこともあります。


あのDJが無くなったことかな。


あんなもの酒好きでない人間を呼ぼうとしてやっていたこと。


酒飲みはね、

あんなもの騒音公害以外ありゃせんのよ。


じっくり飲めんじゃないのってなもんで。


でもね、


お願いだから10時に戻してチョーよ。


酒の神様の雷が落ちますぜ!
【2010/08/07 23:47】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
人格は唇で
久々の作品です。

Image1.jpg

わたくしのそれぞれの人格を唇で表してみました。


ちなみにわたくしは、


割れた顎が好きです。


たまりません。

【2010/08/06 20:21】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
群生サボテン君、復活!
ガルボに20年近く生存していたサボテン君。

805-2_20100806144212.jpg

以前も登場していましたが、

今年腐って枯らしてしまいまって・・・・・。


が、しかし、

適当にちぎって刺しておいたら、

807.jpg

なんと復活しました。


相変わらず怪しい生え方ですが、

確かに地にふっついています。


草魂という言葉がありましたが、

これからは、


サボテン魂と使おう。


【2010/08/06 20:17】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
夏はフェンネル入りのパスタ
フェンネルをいただいた時に作る、

夏のパスタです。 
 
生イワシが見つからず、

仕方なくオイルサーディンとサバのオイル漬で作ってみました。

807-1.jpg

ところがどーですか!

な・ま・ら、ウマいんじゃないかい!


この写真ではわかりずらいかもしれませんが、

トマトは通常の1/3しか使っておらず、

実際目にするとこんな赤味は出てないのです。


もう少ししまりの無い色なんです。


これを作ろうとしてもフェンネルがないと作れませんので、

簡単に説明します。
 
 
★ソースの作り方

材料(3人分) 

フェンネル(適量) トマト缶(2/3)

ミックスナッツ(100円くらいの1袋全部。クルミ・アーモンド・カシューナッツ‥)

オイルサーディン(2缶)サバのオイル漬・水煮(1缶)アンチョビ(2切れ)

タマネギ(半分)白ワイン(わたくしは50cc)干しブドウ(20粒)

作り方

フライパンにオリーブ油をひきタマネギとニンニクのみじん切りを加え、

適当にちぎったアンチョビも加えて炒めます。

そこに缶詰3缶まとめて入れます。(その時汁&オイルも全部加えます)

そして崩しながら炒め干しブドウをいれます。

そして白ワインを入れ軽く煮込んだら、

軽く塩茹でしたフェンネルを適当に切って加えトマト缶を加え20分くらい

煮込みます。

塩気は多分フェンネルの塩けとアンチョビの塩気で大丈夫でしょう。

最後に大量のパルメザンチーズをふりかけ馴染ませたら出来上がり。



実はもう1品白いフェンネル&イワシのパスタも作ったのですが、

酔っ払いすぎて写真を撮るの忘れてしまいました。


ドンくさい男です。


またフェンネルを入手できたら写真を公開します。

フェンネルを下さったTさん、

ごめんなさい。


【2010/08/06 20:08】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
花咲きジイサン
ついに・・・・、


ついに・・・・、



咲きました!



胡蝶蘭


805.jpg



これでわたくしも、


花咲きジイサンの仲間入りです。




東京のTさん、



今回はやりましたぞ!



今度身に来てやってくださいな。



【2010/08/05 18:36】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ