fc2ブログ
太郎と次郎物語
あっという間に大きくなるもんだ・・・。



生まれて間もない頃。

まだウチには来ていません。

GRP_0001 (2)

初対面時の太郎と次郎

まだウチには来ていません。

TS392496.jpg

家に来て初めてのお気に入りの場所。

TS392588.jpg

それから間もなく。

PAP_2612.jpg

3週間くらいでもう入らなくなってきた。

ヤバイ!
スポンサーサイト



【2010/11/29 15:17】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
スペイン語と格闘中!
今、スペイン語で歌詞を書いているんです。

えっ、

スペイン語はできませんよ。


でも日本語だと曲と合わないの。


で辞書など駆使して頑張っています。

なんとか文法までイケても、

今度は発音、

いやーーーー、

なんぼ時間があっても足りません。


でも楽しいの。

けっこうね。


あとでちょっとだけ紹介しませう。
【2010/11/28 10:02】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
長谷川ワンダフル!
昨夜はライブハウスで打ち合わせていた時間、

長谷川穂積がチャンピオンになっていた!


すばらしい!


あたしゃー、格闘家なので、

1度負けると体内に負ける遺伝子が残ってしまうことが分かる

その負ウィルスが悪さをしてしまうのだ。

勝ち癖っていうのもあるが、

負け癖ってそれ以上に引きずるものなのだ。

だから4月の敗戦から勝ったということは本当にすばらしい。


よーし、やるぞ!



【2010/11/27 15:25】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チケット用意出来ました
ライブチケット用意できました。

いつもながら慌ただしいったらありゃしませんわん。


電話予約、会場でお渡しでも構いません。

101126_0956~01 (2)


いつもながらガルボの広告などをデザイン製作して

いただいているT氏には感謝です。


無理難題、無茶苦茶な期限などなど・・・・・。

あげたら切がありません。


【2010/11/26 10:04】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ライブ情報
みなさーーーん、

お元気ですか?


結構イイ曲できています。


お蔭様でライブの予約が入っていまして、

うししししししし・・・。


チケットは明後日には用意できます。

電話予約でも構いません。



場所 「Pentatonic」

札幌市中央区南3条西3丁目 サンスリービルB1F

日時 12月11日(土)

    20時位スタート


 料金 1,500円 (1ドリンク付)
【2010/11/25 00:56】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
かくれんぼう
太郎がいない!

次朗、太郎はどこだ?


いた!

TS392607.jpg

あーーーん、こんなところに。


行動が面白いなー。



WHAT'S MICKELで頭をぶつけて痛がっている

シーンがありましたが、

太郎は時々椅子などで頭をぶつけている。


と言いながら、

1mくらいジャンプする能力ももっている。
【2010/11/23 23:54】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
牡蠣狂にはたまらんぜよ!
忘れていなかった。

いきなり動詞で始まったから必殺の意味不明文!

以前ブログでツインズに、

牡蠣を送ってちょーだい!

と書いていました。


すると昨日届いていました。


TS392605.jpg



TS392606.jpg

お兄ちゃんうれぴー!

昨夜は飲んだくれてたので、

今日食べてみた。

一気に10個!

よるワインとじっくり食べようと思っていたのに・・・。


さあ、これからが楽しみだ。


牡蠣狂の兄は感謝しています。
【2010/11/23 19:41】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
OB会、飲んでいるのは・・・・、
昨夜は以前勤めていたOBと忘年会。

毎年恒例になっていまして、

いつも美容以外の人間的なアドバイスをいただく。


あたしゃー、つっ込みどころ満載ですから、

先輩のアドバイスには素直に耳を傾けるようにします。


われわれの世代で言いますと、

もうほとんど業界に残っていないので、

今回のメンバーでこれからも続けていけるよう

頑張ろうぜ!

と誓い合ったのでした。(話が大きくなる)


と言いながら、

後半の話のほとんどが、


“シックスセンス”

の話。


もちろんネタふりはあたしゃーです。


だってこんな時くらい仕事から離れて楽しくなったほうが

イイと思うし。(だからって霊の話・・・?)


みなさん疲れた顔をしているんだもの。


そんな時は鳥肌が立つくらいな話がいいのだ。



そして信じられない事が・・・。

酒を飲んでいるのはあたしゃーだけ。


なんじゃーこりゃ!


さらにほとんどの人がタバコも吸わない。


健康のためにやめたそうな・・・・。



うううううううんんんんん・・・・・・。


まあ、そんな夜でした。
【2010/11/22 10:19】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お渡しできました
お渡しできました。

TS392600.jpg

お幸せに!


写真だと細かいところが潰れてしまい、

ベタベタな絵に見えますが・・・・。


描いてて楽しかったですね。
【2010/11/20 21:49】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ライブ情報の訂正
ライブハウスを紹介くださったギターのKさんから、

ライブハウス名が間違っているとご指摘がありましたので、

訂正します。



場所 「Pentatonic」

札幌市中央区南3条西3丁目 サンスリービルB1F

日時 12月11日(土)

    20時位スタート



すっかりガセネタおやじでした。
【2010/11/20 17:55】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
一つのことでガラリと変わります
いよいよ明日は、

依頼の絵をお渡す日です。


末永くお幸せに!


っていう気持ちで。


ギリギリになってアイディアが出て、

相変わらずあたふたしてしまった・・・。



いつも思いますが、

何かに挑戦した後って、

必ずそれまで見えてた景色が、


ガラりと変わっているんですよね。



先ほどまで曲も作っていましたが、

曲調がこれまた、


ガラっと変わっているんですよ。


こりゃー、

人生楽しくてごめんなさい!
【2010/11/19 23:49】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月11日(土)です
今夜、

本格的な音あわせに入りました。


ということは、


決まりました。


ライブです。


12月11日(土)です。


一昨年は年末ギリギリで、

去年は火曜日だったので、

今年は堅気の皆様のために土曜日で開催することにしました。


でもギリギリまで営業するので8時くらいからスタートです。


で場所は「JERICHO ジェルコ」

札幌市中央区南3条西3丁目 サンスリービルB1F。


です。


その他の詳細はもう少々お待ちください。


今日の営業中に5人一気に決まりました。


みなさん、

その日には予定入れないように!


すでに3週間後となっていますね。


すいません。

長ーーーーーい期間をもうけて物事を決めれなくて・・・。


今回はほとんどアドリブなし!
【2010/11/18 23:58】 | 舞台王 布目雪州 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
“はやぶさ”に感動!
今年最後の連休が終わりました。

全力で使い切りました。


それにしても“はやぶさ”はスゴイ!

今日本のプライドははやぶさで持っているようなものだ。


小惑星イトカワから1500個もの微粒子を“ふっつけて”

帰ってきたんだもの。


日本の技術力をもっと世界に見せつけてあげようでは

ないですか!


もう感動を通り越してしまった!

あまりにもスゴくて。


もっと科学に予算を!

JAXAに予算を!

技術者にプライドを持てるくらの高い賃金を!


肉体労働者にも高い賃金を!


話がずれてしまいました。


最近日本人としてのプライドがズタズタ状態だったので、

ほんと嬉しかったな・・・・。


そして火星有人探査機をアメリカより先に作って

飛ばしてもらいたい。


夢があるし、

絶対出来る!!



【2010/11/17 10:27】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
バカ親ショット
バカ親でーす。

最近のショットです。

PAP_2593.jpgTS392588 (2)

TS392595.jpgTS392594.jpg

寝ているとこばかり。

寝てるか運動会をしているかだから・・・。


ケッ、

つまんないオヤジになりそうだ。


でもカッワイイイのだ。
【2010/11/17 09:55】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
いよいよです
昨夜、営業後、

昨年のフェルナン映画&ライブでギターをお願いした、

K氏のライブにおじゃました。


(Kさんいつも突然の無理ばかり言ってすいません)


と言うことは、

いよいよですか! ってか。


近々発表します。


12月を目の前にすると、

血が騒ぎ肉踊ってしまう。


えっ、またかいって?


今回は作り上げていきますから。


今日から(遅すぎる?)曲作りにを始めました。


崖っぷちが好きなの。
【2010/11/16 00:07】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
こんな日もあるさ!
ジーノさんの絵はいかがでしたか?

あたしゃー、好きです。


あの人の感性が直に伝わってきます。


えっ、なんですか?

書いてて恥ずかしくないかって?


だってジーノさんはジーノさん、

サルバトーレはサルバトーレですから。


~~~~6時間後~~~~


今夜のジーノの作品

1112.jpg

ううううーーーーん・・・・・・。


こんな日もあるさ!
【2010/11/13 18:57】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鉢猫
太郎と次郎です。

縞が太郎、白っぽいのが次郎。


鉢の中で寝ています。

TS392588 (2)


寝るまで全力疾走!

そしてバタンキュー!


太郎、次郎に覆いかぶさるな!


藤田嗣治さんの気持ちが分かってきたような・・・・。
【2010/11/12 11:35】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
真夜中のジーノさんが・・・
真夜中の作品。

1113_20101112021131.jpg

自己満足。

自己完結。


By Gino
【2010/11/12 02:17】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
意味がわかりません・・・・
お客様Sさんとお話していて、

そうそうそと、

思ったことを書いてみよう。


Sさんが働いているところの若いバイトの男子スタッフがいて、

別のスタッフの彼氏の親がくも膜化出血で倒れたと、

そのことについて、


「Sさん、心配になりませんか?僕心配で・・・」


どうして会ったこともない親が倒れたと、

それでどうして真顔で心配になるのだろうと。


軽い流れのなかで、

そうなんだ大変だねくらいなものだろう。


それで真面目に心配しないと冷血な人だみたいなね。


あたしゃーね、

最近の若い人ってこういう話が多いような気がしますわね。


キレイ事が多い。


責任取れないことにいっぱしなことを言うなって。


泣かないと、泣けないと、

冷たい人間に思われるような・・・風潮・・。


あたしゃーに言わせれば、


その若い男子、

バイトなんてしてないで就職活動して両親に心配をかけない

ことがまず始めにすることだと、

自立することだと。


はたして会ってもいないその親に対してこれからも心配し続けて、

これからもどうなったんでしょうね?

などとこれからも心配しつづけるのだろうか?????


どうしたらそういう感覚になるのだろうか・・・・。
【2010/11/11 11:18】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
1年でハサミを2本買いました
最近安ーーーい、

ハサミを買いました。

ヒーズミの使っている1/5くらいの値段。

TS392548.jpg

ハサミのはなし?

だって美容師だもーん。

刃物って包丁ばかり買っているわけではないの!


実際買ってないし。

ヨーロッパの人が使っているくらい切れない包丁ばかり。


この1年、


20年ぶりくらいでこの2本を買いました。


こいつらは、

なかなかなもんですよ。


これで更にブロー要らずのスタイルが作れるというものですよ。


超人様との相性バッチリ!


【2010/11/10 15:03】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パピヨン
PAPILLON 
 
007009000656.jpg


昨深夜、

“パピヨン”が放送されていた。


スティーブ・マックイーン主演の映画です。


あたしゃー、正直あまり好きではない俳優さんではありませんが、

パピヨンと大脱走は好きなんですよ。


作品がね。

でもけっこう観ているかな、彼の作品・・。


気がついたときには後半残り15分くらいなものだったが、

でもやってたら観てしまうのね。


ビデオ(またビデオだ)で持っているいるのにね。


最後まで自由を求めるマックイーン演じるパピヨン。


残り15分からでも歯にしみる・・・・、心にだった。


サルバトーレは永遠に好奇心。


自由なのだ!


さて、あたしゃー今夜は何を想像しているんだろう、楽しみ。


最近もう顔には興味なくなってきて(絵の題材ね)、

肘、膝など肉体のブラーン、ブラーンの部分が気になってきて

しょうがない。


あっそうだ、


帰りに生姜を買って帰らないと・・・。



【2010/11/10 10:34】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やって来たー!!猫ちゃん
PM2:45頃。

来ちゃった、来ちゃった、

ネコちゃん来ちゃったのだ。


あたしゃーすでにバカオヤジなのだ。


TS392554.jpg

キャワイイーーーーーのだ。


2ヶ月だというのに、

母ちゃんから離れたの。


でもご飯を食べようとしないでふっついているの2匹で。


で、

PM9:00頃、

やっと緊張もほぐれ食べたのだ。

TS392561.jpg

で、

今はもう大運動会!




野生児に育てるのだ。


里子に出してくれた3姉妹のみなさま、

ありがとうございます。



【2010/11/09 21:51】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
国民をナメるんじゃない!
やっぱり書いておこう。

今日も半日国会中継を見ていました。


現政権のダブルスタンダードには呆れてしまう。


問題のYouTubeの件だ。

海保の船にぶつけてきた中国人を保釈し(未だ起訴せず)、

その犯罪をYouTubeを使って告発した日本人を犯罪者にしようとする。


これをダブルスタンダードでなくて何をいうのだ。


そして菅さん、仙石さん、

あまりにも場当たりすぎませんかね。


そしてこの政権は修正が多すぎる。


外交が苦手なのはわかるが、

もっとビジョンを持って、示してやってれば、

後手後手にならなくてよいのだ。


打ち上げ花火みたいに、

初めはバーンと聞こえの良いことを言うが、

中身がないからその後は、

モシャモシャ・・・・・と、

なってしまう。


中国には年間日本人が300万人くらいは行っているようですが、

いまだにフジタの社員がどうして捕まったか、

しかもなぜ一人だけ残されてたのか(ビデオを回していたからという・・・が)

詳細が具体的に聞こえてこないということは、

恐ろしくて中国にいけないと。


最小不幸社会なんてネガティブな表現を聞いていても、

後ろ向きで不安になる。


綺麗事はいい、

ちゃんと本気で国民のため国益を考えやってくれ。


沖縄だってグチャグチャにして、

結局は沖縄知事選に候補者を立てないし・・・。


国民をナメめるんじゃないってんだ!
【2010/11/08 23:57】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
壁を越えた後にポテチ
何かに立ち向かっていく時、

無理やり壁を乗り越えようとする時、


日々の精神がぐちゃぐちゃになっていたり、

エベレストに登頂したようなイッちゃったようになったり

します。


今年はおだやかにいくのかなと思っていたら、

血は騒ぎ、肉はダッチロールダンスし始めています。


良い意味で、

あえて、

通行禁止の標識を無視して、

泣きながら、

笑いながら、

狂いながら、

繰り返し繰り返しの連続で、


先に進めるのです。




だからポテトチップです。(人間時にはこのくらい強引でないといけない)

TS392551.jpg

遅くなりましたが、Wさんちゃんと芋をポテチにしましたよ。

厚みがあったりするが小さいことは気にしちゃいけない。

ごちそうさまでした。
【2010/11/07 12:55】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何度観てもつまらんが、最高な映画
「二人の女を持つものは魂を失い、

 2軒の家を持つものは理性を失う」

この格言で始まる映画、


“満月の夜” 監督 エリック・ロメール 主演 パスカル・オジェ

TS392550.jpg


自前のビデオだ。

DVDではなくビデオだ。


何年間に1度観たくなるのだ。


この映画、情報を集めるのに大変な作品である。

エリックの作るものって、

切れの悪いオシッコのようにエンディングがやってくる。


それで言えばこの映画はまあ分かりやすい。


いつものとおり映画のあらすじを書くつもりはないが、

どうしても書いておきたい主人公の台詞がたまらんので。

その前に簡単に状況説明を。

パリ郊外で部屋を持ち愛する男と同棲している。

パリにも一人で過ごせる部屋が欲しい。

では。

「考えてもみて。

 15歳から私には一人でいる時間はなかったの。
 
 いつも誰か男の子がいたわ。

 今の私に必要なのは一人でいる時間よ。

 この部屋には誰も入れないの。

 レミ(同棲している男)を愛しているから浮気なんかしないわ。

 この部屋も彼との愛を壊したくないからよ。」


すかす、

この女はこの部屋に別な男を連れ込み、

すったもんだしているうちに、

最後は独りになってしまうのだ。



フェルナン・布目監督の一言

エリックよこんな単純なつまらん題材でよくも1本作れるもんだ。

映画なんてつまらない日常をダラダラと撮って1本作れないといかん

のだと。

多分わたくしと同類なのであろう。

これからも観させていただきますぞ。
【2010/11/05 17:56】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
村上さんらの新電子書籍出版社設立に思うこと
我々美容師に必要なものってなんだろうと・・。


やはりイマジネーションです。


想像力なくして何も始まらないと。


そんなことを常日頃考えています。

日本人はその力が低下しているように思えて仕方がない。


そんな時にニュースの一報。

村上龍さん、吉本ばななさんらが独自に電子書籍の出版社を

立ち上げたと。


それはそれで新たなる読者の掘り起こしになったりして

良いと思います。


がしかし、


聞いていると、

ページによりそれに合わせて音楽が流れたりする・・・・と。

写真が、イラストが動いたりする・・・・と。


うーーーーーん。


あたしゃーは、

本を読むというのは、

個人個人読んだものが、

それぞれ状況を想像することが醍醐味出会って、

もちろん、色、匂いなどなどもだ。


そんなことを考えると、

ますます単一的なイメージでしか得れず、

ますます金太郎飴みたいな人間ばかりなるなと、

考えてしまう。


危惧するのだ。


アナログだあーと、

思われるかもしれないが、

全世界70億弱の人間が住んでいるということは、

それだけの個性があるわけでと、

考えてしまう。


あたしゃー、

スタッフには、

美容師たるもの本を読みなさいと言い続けていたので・・・。

これから生まれてくる、今の子供たちの成長にも

なにかしら影響を危惧しないわけにはいけなくなる。


なーんて思ってしまいました。


ちなみに双子の弟は、

村上さんの大ファンで、

多分全部持っているのかな・・・。



【2010/11/04 23:59】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Ginoの苦悩
Alberto Giacometti (アルベルト・ジャコメッティー)

前出の大家さんから作品集など見せていただき、

触れってしまった・・・。


今は知らなかったほうがよかった・・・。


giacometti.jpg



ここからは意味不明地帯に入りますので、

興味があればどうぞお入りください。


続きを読む
【2010/11/04 11:55】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
宝の山
後志の友の会社が入っているビルの大家さんは、

一言、最高であります。

こそは宝の山であります。

本も画集もなにもかも。


今日は素敵な話を。

昨今このようなタバコを吸う方はまずはいない。

一気に高くなった(今回の値上げは絶対に許さない)にもかかわらず、

この吸いかただ。(資料写真1)

写真1
TS392540-.jpg

どうですか、時代に逆行した生き方を。

あたしゃー、美しいなと思うわけですよ。

あっという間にこれですよ!

黄色いフィルターは大家さんです。

TS392541-.jpg

気分が良いとあっという間にワイン2本空けて泡盛を飲むわけですよ。

そしてマグカップです!

これで飲むワインがウマイ!


今回も大家さんが製本した本を借りましてね。

本も作ってしまうんですね。



そうそうなんでここに来たかというと、

撮影現場だからですよ。


手洗い場とトイレなど雰囲気が良いのがいっぱいなんで。

お宝です。

TS392542-.jpg

大家さんありがとうございました。

後志の友よ、

真夜中までありがとう。
【2010/11/03 13:32】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
バス物語
窓から真駒内公園が見える。

その公園の前にバス停がある。

若い女性が立っていた。


おっ、来るんだなと、

猛烈ダッシュ!


そのバス停には2時間に1本の割合でくる。

でも地下鉄に乗り継いだりしないで街の中まで一気に

行ってくれるので助かる路線だ。


そして女性の横に並んで待っている。


5分、10分と予定時間が過ぎていく。

する15分後1台のバスが止まった。


ある定山渓温泉宿のバスだ。


これは違うなと思っていたら女性は乗ってしまった。

バスの中から、

乗らないんですか!

乗りません。


バスの中から女性が不思議そうに見ている。


そしていよいよ予定から20分過ぎてもう一度時刻表を見た。


なんと1時間前と1時間後にしか来ないのだ。


エアポケット時間帯だったのだ。


女性が待っていたものだから安心して待っていた・・・。

やはり人に頼ってはいけない。

自己責任だ。


最近、こういうの多いような気が・・・・する。
【2010/11/03 12:50】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
大工の留吉です
大工の留吉です。


さてこれはなんでしょう?

TS392543004.jpg

額でございます。


完成途中ですが・・・。



丸ノコもあります。



その昔、初代ガルボの時には、


クロークなどなんでも作っていたのだ。




この中身に入るものは、


ひ・み・つ
【2010/11/03 12:11】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ