今日で3月が終了です。
特に今月は早すぎた。 今夜はローリーの送別会。 やりたくないな・・・・。 でも明日からはガラっと切り替えて、 全てにおいてリニューアルする気分で やっていきます。 あたしゃーもリニューアル! 見えないところかもしれませんが。 今日1日楽しもうっと! スポンサーサイト
|
昨日は送別会のせいで二日酔いのまま、
やっと夕方になって活動開始。 映画もリミットまで残り少なく、 伝説の編集人Tさんとフラフラにながら、 編集でした。 そんな追い詰めれれている状況で曲を作ったり、 もうめちゃくちゃです。 でも追い詰められると本領発揮です。 そのときに限ってイイ物が作れたりします。 ほんとけっこうイイ感じです。 そしてタロ&ジロに癒される。 ネタが困ったらタロ&ジロ。 ![]() ![]() ジロは嫌がりません。 |
月曜の夜、
メーカーの所長さんの送別会でした。 この時期悲しいですな・・。 ジジイになって涙腺がゆるくなってね・・・・。 ローリーはお客さまに言います、 「わたしの最後の日は店長泣きますよ」 ウルセーバカヤローですな。 親と俺、どっちが大事なんだと。 まあジジイになると自己中が倍増しますな。 話は送別会に戻し、 またまた所長さんと飲んだスパークリングがこれまた、 甘ーーーーーい! 2連ちゃんです。 これで終われるわけでもなくもう1本。 今度は白ワインを。 ・・・・・・・・・・・・ビミョウ・・・・・。 そこの店を後にして、 すでに伝説になった昨年暮れのライブ会場になった、 “Pentatonic” に今年になって初めて行ってビールを飲んで・・・・・・・、 昨日は夕方まで布団から出れなくなってしまった・・・・。 そして本日は軽い胃痛のもと元気でカットしています。 |
昨夜ツインズが出張で札幌に来ていたので、
酒を飲みました。 まあ、大した話をしたわけではないですが、 最近年2回ペースくらいで会っているかなと。 俺はスゴイ、 みたいな話を聞かされたのではないでしょうか。 そんなひと時でありましたが、 スパークリングワインのセレクトを誤ってしまった。 メニューにスッキリしてると書いてあったので、 頼んでみたら、 これが甘い、甘い、甘すぎた! あたしゃーは、 一切甘さのある飲み物は好かん! いつもだったら、 甘くない?甘くない? と確認するのにね。 ツインズの夜の感想が甘いワインのことが頭いっぱいに なってしまった。 |
一昨日、
仙台からお客様がご来店されました。 また早々に戻られるそうです。 お顔を見られて安心したのと同時に、 なんとお声をかけたらよいのか戸惑ってしまった。 よくぞご無事でとしか考えつかなかった。 話を聞くと、 それはもう壮絶でした。 もうダメだと死を覚悟したそうです。 これからの人生はオマケみたいなものだと・・・。 人生観がガラリと変わったと。 ニュースで見聞きするのと違っていた。 実際、現地にいたらどうのように自身が感じたのだろう。 そして今のわたしに何が出来るだろうか・・・。 結論。 今まで以上に元気良くより懸命に働き生きること。 被災者の皆さんの力になれるように、 札幌の地よりエネルギーを送ります。 Aさん、 いつも応援しています。 |
ローリー教授が後釜に縮毛矯正の指導をしています。
だってあたしゃーはで教えられませんので。 ![]() 訛りながらボソボソとやっています。 新人の2人も集中していますね。 これを初心として忘れなければ、 大成します。 好奇心と集中力ですね。 そしてあたしゃーのアシスタントに必要なもの、 それは、 “拾う” どれだけ拾えるかが1番大事になってきます。 ローリーは主部範囲は広かったですな。 |
|
♪♪タロは何を今見つめているの?
![]() タロはフェルナン映画を見ているの。 あたしゃーが、 色々借編集したものを何度も見て考えている間、 ずーっと見てくれています。 不思議です。 この時は4度連続リピートして見ていたのに。 いつもはジロと違ってあたしゃーから逃げているのに・・・。 でもジロは見てくれません。 全く興味がないみたい・・・・。 |
|
|
コーヒーブレイクです。
![]() タロは責任持って自力で降りてきます。 ジロは自力で降りられず、 ニャーニャーと鳴いて他力です。 しかもへっぴり腰になっています。 タロは一気にすい直下で降りてきます。 でもあたしゃーには臆病です。 |
今朝仙台から2名の被災者から携帯に電話が
入りました。 安否が確認できました。 大変だと思いますが、 元気な声が。 良かった。 実際話を聞くと、 現地の生の声ですからそれはそれはほんとうに大変な ことになっているんだと、 改めて知ることになりました。 ニュースでは聞いていましたが、 実際ガソリンを入れるのに3時間ならんで14ℓのみ。 食べ物を買うのにまたまた3時間並んでカップ麺3個のみ。 電気は通っておらずホームセンターに懐中電灯を買いに行けば まったくない状態。 寒い、お湯がないと。 仕事をどうしようどころではなく、 食料が欲しいと言っている。 どうなんでしょう。 TV局のヘリコプターが全局飛ばしていますが、 その時などなんぼかでも持っていけないのかな・・・・。 今の気持ちは? より今日を生きる食料だ。 国としてどうしてくれるのか、 全くもって情報が入ってこないんだと。 いつになったら・・・・・と。 わたくしは無力さを痛感させられました。 |
連日の東北地方太平洋沖地震の報道で、
涙が止まりません。 今日も仙台にいる友人の安否が確認できず・・・。 しかし現地で懸命に頑張っている方々に 今できることをしていきたいと思います。 がんばれ、日本人! 日本人の底力を! そのような本日、 昼過ぎ店に行って、 4月から入店する新人さんの研修をしてきました。 とっても一生懸命で、 楽しみです。 |
地震は怖いです。
本日も色々な方々から、 岩手のローリー家族の安否を心配いただきました。 ありがとうございました。 とんでもなく自然の力は怖いものがあります。 街があっさり無くなってしまいます。 家がなくなってしまいます。 会社も無くなってしまいます。 海岸線に住むリスク、 プレートに囲まれた日本のこれからの地震防災、 考えさせられます。 政府の対応など考えさせられます。 これからもTVから離れられません。 余震が続いている中での被災者の方々の気持ちを 考えるとたまらなくなってきます。 |
大変なことに・・・。
恐ろしいことです。 人間の無力さを再認識です。 震源に近い南岩手代表のローリーですが、 親族は安否は確認されました。 お客様からローリー大丈夫? と電話をいただいております。 幸せな子です。 ありがとうございます。 ちなみにあたしゃーの携帯はAUでして、 全くメールは使えません。 ということで、 本日もたくさんの予約をいただいております。 ハッスルハッスル!(古すぎますな) |
親子3代でご来店いただいているSママです。
必殺の洗いっぱなし! ![]() 今回はソフトに刈り上げています。 心拍数120回くらい叩いていますか? そんな小さな人間ではありませんね。 オジサンは髪の毛をピカピカに光らせているのが 好きだなー。 次回はモヒカン・ママに。 最近はなかなか写真を撮らせていただくタイミングが なくて・・・・。 |
映画編集やっています。
けっこうヤバイのができそうです。 仕事じゃないから恐いものなし! やっぱり曲を入れるとビシっと締まってきますね。 やはり物作りすることって、 美容の仕事にも通じる感覚がわいてきます。 まず第1に今の自分を壊すこと。 筋肉と同じ壊さないと筋力はつかないから。 前進=破壊する。 第2に想像(創造)すること。 頭に絵を描けなければ何も作れません。 美容もそうですが、 まずはココですね。 だからもの作りは全て同じでつながっているのです。 リンゴを見て、 リンゴは赤いもんだと決め切ってしまったら、 物作りの人間としては危険信号です。 赤色とは既製言葉であってそんなものでは表現しきれない 赤であるはずでず。 リンゴは紫色に見えるんだ。 そう見えたらそれでいいのだ。 あたしゃーが、 同業者とほとんどツルまないのも、 (若干1名ほど刺激を受ける人はいますが) ボブはボブでしょうみたいになってしまう。 これが恐い。 進歩を妨げる。 同じ価値観で物作りをしていく危険性。 そして第3に発信力。 美容師は発信力がなければ残っていけない。 自分の考えなど、 何を考えする人なのかを伝えなければいけません。 発信することが苦痛なったらこの仕事は辞めなければ ならないと思っています。 今を壊して創造して発信しつづける。 “渡り鳥、原点回帰” でございます。 |
タロ、
あの時は悪かった。 酔っ払っていたとはいえ、 尻尾をふんずけてしまって・・・・。 暗いところから突然出てくるから・・・。 で、 こうなりました。 ![]() 先っぽが・・・。 うううううう・・・・。 その後整骨してあげて滑らかに曲線を描いています。 カワイイ声出して、 今では寄ってくるもん。 虐待じゃないもん。 |
先ほど映画編集T氏より、
仮のショットが送っていただいたので ちょっとだけよ~~ん。 ![]() ちゃんとやっているでしょう? ![]() ここから1ヶ月が勝負です。 目指すはヨーロッパのレッドカーぺット! 大いなる勘違いから、 全てが始まる! |
昨夜は深夜まで映画撮影をしていまして、
参加していただいたみなさま、 お疲れ様でした。 海よりも深く感謝申し上げます。 あとは編集して・・・・・と。 ここからが大変です。 偉大な編集者の力をおかりして何とか映画祭に間に合わせたい と、 今、燃えています。 そんな撮影であたしゃーがはいたパンツです。 ![]() わかります? 自分で当て布してしまいました! 縫い子でございます。 美容師さんなのでこういうことが、 やっぱり好きなのね。 |
土、日曜日と超スペクタル営業でしたので、
ブログの更新が・・・・・・。 できなかったお客さま、 ごめんなさい。 世界一仕事は速い自信はありましたが、 どうしようもありませんでした。 深く深くお詫び申し上げます。 タロ&ジロもお詫びしております。 ![]() 「タロ、苦しいって!」 ![]() 「ジロ、苦しいって!」 |
真夜中にわざわざ書くことではないのでしょうが、
ファンの人たちから罵倒されるかもしれないけど、 ちょっとだけ。 先日日本アカデミー大賞が発表され、 (基本的には興味は無いが・・・・) ツマブキ君と名前は忘れましたが同じ映画に出演した、 女優さんがペアで俳優賞をとりました。 作品賞は松さんが教師役で出ていたのが取りました。 で、 あたしゃーの最近の日本映画に対して思うこと。 まずは演技ですね。 基本的に発狂したり泣き叫んだりする演技は比較的簡単だと いうことです。 日常において誰でもお利口さんに理性を抑えて生きていますので、 表の自分と正反対の殺人犯や、 夫に浮気された許せない発狂する妻など、 理性を外してしまったらあっさり出来てしまうことなのです。 それをいい演技だと・・・???? 私が思ういい演技とは、 ただ普通のことを、生活など日常のことを、 演技で普通のことのように見せること。 日常において叫ことなんてそうあるものではないし・・・。 昔学校などで叫び、暴れたりしたときなど、 その時は、 「いくぞ、いくぞ、いくぞー」 と心の中でカウントダウンが始まっている。 すなわち演技しているわけです。 「チクショー、このヤロウ!」と、 ガラスを割りまくった時も演技がはいっていますね、 というより入っていました。 それらの行為と日本アカデミー受賞者の、 殺人犯やら復讐に燃える教師の演技をですね、 受賞するほど演技だとなーんにも思わないわけですよ。 あんな演技みなさんでもできますって! 大滝秀治さんのようにたんたんとね、力み無くっていうのが プロでしょうよ。 ガソリンスタンドの1日を、 その場所だけで1本撮ってしまうくらいのもの。 あたしゃーはそんな感じで撮りますです。 |
ジーノが絵を書き終えると、
サルバトーレに戻ってやっとやっと、 映画“サガン”を見始めた。 AM 9:05 (映画を見るときはフェルナン人格にならない) ![]() 見終わった。 どうってことない・・・・。 ふーーーん。 コカインが無いと生きていけない? アルコールに依存しなければ生きていけない? ではあたしゃーは? あたしゃーには、 “大いなる勘違い”があるから大丈夫! |