fc2ブログ
下見
今日は昼から、

手稲区民センターの調理室の下見に行き、

調理台を使って料理して職員さんらに、

食べてもらった。


何の話?


料理教室の話ですね。


ガス台だったのでとってもやりやすかった。


初め挨拶に館長さんのところに挨拶にいくと、


おおおおおおおおー、


こやつが先生なんだ・・・。



みたいな顔で全身を眺めていた。


でも、


「私は色々な方々を見てきてますので、大丈夫」


ハイ、そうですね。


大丈夫でしたか。



館長、本当は、


「うちの職員はなんてヤツに頼んだんだ!」


と思ったのではないですか?



でもとっても良い方でした。



ということで、


塩味の八角ラーメンを作ってみました。

TS393221.jpg

八角のダシがきいてて美味かった!


田舎から送ってきた野生の三つ葉や、

アントニオ・エノキダケ、

などが入っております。



では明日から6月です。


恒例のガルボキャンプが待っております。
スポンサーサイト



【2011/05/31 23:53】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
必要なものって
先日整体の先生と、

生きること意味について語ってみた。


サルバトーレにとって生きていくのに必要なものは?


ワイン

タバコ

ゆで卵


それは映画のテーマでないの?


そう映画は全て自身の中からの叫びです。


あたしゃー、

酒とタバコについて最近こう思っているのです。


世界にアフリカ、アメリカ、ラテンアメリカ、オセアニア、

ユーラシア、ヨーロッパなどありますが、


そこそこに文明が栄えてきた。


でね、

なぜかそこそこで果実、穀物などから酒を造っていた。

申し合わせたかのようにだ。

bicherre.jpg



ウン万年前の話になる。


そして色んな文明品が生まれ廃れていったのに、

酒はその間ずーーーーーっと、

人間のそばにあったのだ。


しかも当時はインアターネットなどないので、


こちらアフリカです。

酒というものを開発しました。

よろしければ教えます。


などのようなことはないですわね。



現在まで存在した事実。


これは深いものがある。



人間には必要なのだ。



酔っ払うことは、

薬になるということにもなるのだ。



救いの神なのだ。



タバコだって原始人時代から煙は吸って体内に

入れていたのだ。

(サルバトーレは朝起きて仕事が終わるまで吸いません)

gitanes3.jpg



普通に考えたら、

煙を体内に入れるということはとんでもない行為に

見えるかもしれないが、

ウン万年前の先代より受け継いできた意味は、

あるのだと思う。



もちろん現代社会においてマナーは守らなければいけない、

がしかし、


先代たちがどうしてこうして煙を体内に入れる行為を

引き継いできたのだろう。


人間は毒は必要なのだ。

毒が毒をやっつけるのだ。


今、人間はお利口さんになりすぎている。



などなどと先生と語り合い、


人生、最後まで昔の爺さんみたいに、

赤い顔をしながらのみ続けれるよう、


努力しようと結論にいたったのだった。



ゆで卵。

uovo.jpg

サルバトーレは固ゆでだと白身しか食べません。

レアでしたら食べますが。
【2011/05/30 01:09】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ジロです
ジロです。

ごぶさたしております。

TS393216_20110530100230.jpg

飼い主が、

僕の顔やら鼻や唇をなめ回すものだから、

寄り付いていませんでした。

TS393217.jpg

ジロです。

でも飼い主がイジけているものだから、

たまーにはふっついてあげています。


タロです。

TS393220.jpg

飼い主は酔っ払うと僕も全身を

ナメ回します。


ちなみに今も酔っ払っています。


でも毛並みはいいでしょう?
【2011/05/30 00:48】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
意を決してのチャリ
昨夜も霧雨の中、

チャリで帰りました。


今朝もチャリ。


ちょっと考えさせられることがありまして。


TV等々で当たり前のように農家の方々が働いている

姿を目にします。

しかも70歳代は当たり前。


退職なんてありゃしない。


うーーーーーーーん、


人間生きているうちは一生現役でいないとね。


特に男の子は。

女の子より大きく体力があるのだから。


休んじゃダメなの。


生をまっとうするまで働かないといけない、

と改めて農家の方々を見て思った。


彼らがいて私たちは食にありつけられる。


あたしゃーは、

最後まで現役を貫き通すということで、

2本足で立てる間は、

現役です。


動物としての人間のあり方を今一度、

考え直して残りの人生を考えています。


年を取ると坂道のある土地では生きていけないとか・・・。

実際、イタリアの山奥の町では日本では考えられないくらいの

傾斜のなかでお年寄りが生きている。


下まで降りていかないと、

食料を得ることができないし・・・。


ゆっくりゆっくり、一歩一歩歩いている姿、

これも考えさせらる。


だから単純にチャリをこいでいるって?


ハイ、そうです。




【2011/05/29 10:23】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お久しぶりです。タロです。
タロです。

ご無沙汰していました。

最近抱かせてあげたりしています。

大人になりました。

でも飼い主、

ウザいです。

ジロは最近サービスが悪くなってきました。

PAP_3212 (2)

いい加減、寝れよな。

PAP_3213 (2)

目が覚めたべさ。

わかったよ。

しゃーない、

もう少し酔っ払いに付き合ってやるよ。


でも僕、大人になったでしょ?
【2011/05/29 10:00】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
フリーゾーン
世間ではナタリー・ポートマン主演の、

“ブラック・スワン”

の評判をよく聞く。
 
 
でもあたしゃーは、

ナタリーの映画はやっぱり、

“レオン”

もしくは、

日本では未公開だった、

“フリーゾーン”

free zone

がエエで。


イスラエルからヨルダンが舞台になっている。

なんとも言えない表紙に写っている3人の女たち。 
 
 
日本との文化の違いを思い切り感じながら観るのも

よいのでは似でしょうか。


自己主張しなきゃ世界では生きていけないのだ。


間違っていました、ごめんなさい、

なーんて言ってしまったら、

世界では生きていけないのだ。


この映画を観るとそう思います。 
 
 
それができなければ、

日本は鎖国するしかないですな。


改めてそう思わせてくれた映画なのです。


フリーゾーン、


ドキュメントタッチぽく、ダラダラと映像が流れているようにも

感じられるこの映画に出たナタリー、

エエ女優や。


【2011/05/28 09:41】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
緑のリゾット
不味そうな色合いですな。

ブロッコリーとグリンピース、コンビーフのリゾットです。

TS393204 (2)

実際こんな色ではない。

写真のせいなんだぁ~~・・・。

でもこれが美味いんだ。


簡単に作り方を。

1.茹でたブロッコリー(1束)とグリンピース(1缶)、コンビーフ(1缶)

 ブイヨン50ccをミキサーにかけてペースト状にする。

2.フライパンにオリーブ油をひき玉ねぎのみじん切り(半個分)と、

 お米(2カップ)を透明にるまで中火で炒める。

3.そこにブイヨン600ccを入れて中火で15分煮込みます。

  途中水気が無くなったら水を1カップずつ足していきます。

4.12,3分たった位に1のペーストを加え混ぜ合わせさらに煮込みます。

5.米がアルデンテくらいになったら生クリーム50cc、バター10g

  パルメザンチーズを加え混ぜ合わせて、皿に盛ってブラックペッパー
 
  をふりかけたらできあがり。


  グリンピースとペーストは残しておいて飾り付けで。


ではではでは。
【2011/05/28 09:26】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
想像力が爆発するスタイル
ヘアスタイルの写真ですが、

今回はこんなんできました、

みたいのではなく、

サルバトーレスタイルのこだわりを

チラッと書きます。


写真のモデルさんは下を向いているので、

バサっと顔にかかっています。

517-2-2.jpg

その時の髪の表情が、

うーーーーん、マンダム!


もちろんこんな格好で生活はできませんが・・・。


ジャマな感じがさらに女性らしくさせるのです。


髪がかかって顔が見えないというのが、

想像力が爆発させるのです。


むーかし、むかし、そのむかしに、

書きましたが、

アリタリア航空の乗務員のシニョーラが、

写真のような屈みながら髪に指をすかしながら、


「お飲み物は?」


そりゃー、たまらんて!
【2011/05/27 11:58】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
上映会とこれから
昨夜ディーラー&メーカーさんらと、

プチ上映会をしました。
 

キャー、恥ずかしい!


いい感じでした。



デカい音量とスクリーンで見ると、

色々気がつくことがある。



次の作品が最高傑作になるはずです。



と言ったら、

友人Iが、


直感だけは黒澤明だもんなと。



なぜなら彼に1番好きな映画は何?

と聞くと、


次の作品と、


答えるそうな。


ここまでは間違いなく世界的になるということになる。
【2011/05/26 18:11】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
デフォルメ自画像
昨日は経理担当でしたよ。

でも真夜中は絵を描いていたんですよ。

2枚描きましたが、

雰囲気は全く違います。

11_20110525115918.jpg

モデルは一応、わ・た・し。

12-_20110525120946.jpg

多少(?)のデフォルメは大切です。

キャンパス上で自由なのだ。


ちなみに上の絵が好きですな。


毎日がクオリティーを維持するどころか、

向上させるためには、

なんだってやりますとも。


デフォルメだってね。

【2011/05/25 12:13】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ママチャリをこいでいると
今朝もママチャリ通勤です。

どうもこうも・・・・、

なにか変だ。

こいでいるだけなのに、

膝が痛くなる。

お尻は割れるような感じで、

痛くなる。


単なる老いなのかな、


ときたもんだ。


昨日の休みも朝から自転車をこいでいた。

そうすると、

バッタリお客様と遭遇。


「こんな所でなにしてんの?」


「店に経理の資料を取りに行ったのさ。

            その帰りなの」


普通だったら通らないところを走っていたら・・・・、

あら、ビックリ。


そのような偶然はイイですな。


ね、Tさん。


最短距離を走らずクネクネとあっち行ったり、

こっち行ったりってな感じで・・・・・。



決まった道をそれだけしか・・・、

なーんてつまらん!



そして午後からは経理担当でした。
【2011/05/25 11:58】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
幸せトライアングル
いやーーーーー、

参ったな。


こんな好きなものばかりいただいちゃって。

血騒ぎ、肉踊るとはこのことだわい。


まずは、

KIOSです、テンプラニーロです。

ヤバイ、こうして更新しながらグビグビってもんです。


Y子ちゃんごちそうさま。

TS393198.jpg

そんでもって、

オリーブオイルEXでございます。

これもヤバイ!

まさしくジュースです。

ピュアです。

イタリア人の中では、

オリーブオイルを、

オリーブジュースとも言います。

まさにこれはジュースと言える代物です。

Mさん、

気を使わせてしまいましたね。

ごちそうさま。

TS393199.jpg

となると、

こうなってしまうのです。

TS393200.jpg

これでリバンドしたら仕方ないでしょう。


あたしゃー、

幸せ者だなーーーー。


“幸せトライアングル”


と呼ばせていただきます。


まさに、

体内の、


バミューダ・トライアングル!

【2011/05/24 00:43】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
成長しています
もの凄い勢いで成長している新人2名。

本日もテストを受けました。

結果は1名合格。

TS393195.jpg

営業前の毎早朝の練習は、

ウソはつききませんね。


それでも練習時間が少ないらしく、

道具を持って帰りたいと。


このまま成長していけますとも。
【2011/05/23 23:55】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Y'S BOB
Y'S・BOB

TS393190.jpg

1年に1度もしくは2度のペースで、

15年くらい通い続けていただいているTさん、

本日もありがとうございました。



こちらのヘアも襟足はツーブロック気味にして、

フィット感を出しています。
【2011/05/23 23:43】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
加齢臭とシーブリーズ
おっはようございます。

最近天候が安定していないので、

ママチャリ通勤ができていません。


といっても2日と同じ方法で通勤ができないという、

諸事情がありますので・・・。


なんたって永遠の好奇心なもんですから。



それにしてもどうして朝から更新したくなったかといいますと、

地下鉄の横に座ったジジイーーーーの、

加齢臭がひどすぎた。


自分の将来に不安になってくる。


暖かくなってきたので、

それこそ汗が吹き出てきます。


限界の挑戦みたいな仕事をしているので、

脂汗も出てきます。


そんな時にのかかせないアイテムがこれ、

TS393194.jpg

シーブリーズでございます。

これで顔面を日に何度もふきます。

もちろん耳の裏なんて、

何かに取り付いたかのように、

磨きます。


真夏日になんて、

20回はつけているでしょう。


それほど加齢臭が怖いのです。


こいつがあたしゃーの体内から吹き出てきたら、

そん時は、その時は・・・・・、


我美容師人生は・・・・・・・。


もちろん一生やり通す勢いです。

【2011/05/23 10:03】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
最強のお土産
先日、最新のローリングストーン誌とライフ誌を持って

毎年アメリからカットしに来ていただいているB&T夫妻

ありがとうございます。

TS393183.jpg

実はあたしゃー・・・・、

そうだった、そうだった。

リズの顔&スタイルが好きだったんだ。

思いださせていただきました。

ダンナは思い切り笑っていましたが・・・・。

リズはアメリカ女性の象徴みたいな人なのに、


サルバトーレは好きなの?

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃはy・・・・・・・。


そしてローリングストーン誌、

こいつは良きアメリカ音楽シーンがお好きな人には、

たまらない1冊です。

ガルボに来られたさいに是非。


そしてこの2つの箱。

TS393187.jpg

下の赤い箱は辛いガムですが、

上の青い箱はラムネみたいのですが、

こいつにハマッてしまいました。


日本でも売っているみたいなので、

知っている方はいらっしゃるかもしれませんが、

あたしゃーが命名しました。


“イソジン・ラムネ”


そうウガイ薬のイソジンの味がするんです。


最初はウヒャーーーーー、

となりましたが、


いまでは虜です。


ごちそうさまでした。
【2011/05/22 10:09】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
リスさんのパスタ
もうずーっとナーポリには行ってないのでと、

セピアに色あせた記憶を思い出して、

作ってみた。

“リスさんのパスタ”

TS393188.jpg

これはアーモンドとクルミと松の実のペーストに、

生のトマトをミックスしたソースにして、

ボキボキと短く折ったショートパスタをからめただけの

料理です。


多分これはパスタのソースではなかったのだ。


でもパスタと合わせてみたらウマかったのだ。


しかも作り方は簡単。



木の実らと、バジル、パセリ、トマトを一緒にミキサーにかけ、

チキンブイヨンで茹でたショートパスタをからませればOK!


簡単でしょう?


【2011/05/21 13:23】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナチュラル・ウェーブ
実はまったくパーマはかけていません。

ナチュラル・ウェーブです。

TS393185 (2)

もちろん、

ブラシもコームも使っておりません。


とっても簡単だと思います。


素敵なカールだと思います。


Mさんありがとうございました。
【2011/05/20 19:33】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
紹介された漫画は・・・・
昨日お客様Nさんに1冊の漫画を紹介された。

“西洋骨董洋菓子店”

seiyoukottou.jpg

どうやらドラマや映画になっているらしい。

あたしゃーは、

日本のドラマは見ない。


最後に見たのは・・・、

たしか、


北の国から最終回だったような・・・。


それはそうと、

手に取ってみました。


なになに・・・、

ゲイの話????


あたしゃーの写る姿はそのよに写っているのかしらん。
【2011/05/20 11:01】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々TVで感動
一昨日の夜、

BSで火星探査車スピリット、オポテュニティーの2台の

活躍を放映していた。

5016


久々にTVでまともな番組を見ましたな・・・。


1億6000万Kmも離れている火星で活躍する2台、

それを遠く離れた日本から操縦する技術者。


すばらしいと思う反面、

このような技術は必ずや軍事に使われるのであろうと

思ってしまい複雑さもある。


地球同様地軸が傾いているので、

冬になると日照度が低くなる。

だから冬が来る前に傾斜のあるところを探さないと

いけない。


そこでじーっとしている姿がけな気で・・・・。


でも1月にスピリットのほうはが、

砂地に足を取られ立ち往生。


THE END


でもまた夏が来て嵐が吹き付ければ、

太陽光パネルの砂を取り払ってくれると、


復活!


となるので期待していたい。


でもね、

アメリカができるんだから、

日本ができないわけがないってんだ。


JAXAなんとかしてくれー!

1度の失敗がなんだってんだ。


【2011/05/19 14:08】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
がんばれガルボ
先日またまたお客様から、

馬券をいただきました。

TS393182.jpg

あたしゃーは、

競馬のことはまったくって言っていいほど、

知らないのですが、

単と複を同時に買うと、


“がんばれ”

が印刷されるようです。



でもこのレースでは期待には応えてくれなかったみたいです。


がんばれガルボ!
【2011/05/19 13:55】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Pasta patate  ジャガイモのパスタ
ということで、

久々の本格レシピです。

Pasta patate  ジャガイモのパスタ

材料 パンチェッタ(豚ばら肉の塩漬け)ブロック ・・・・・・50g
    ジャガイモ(メイクイーン) ・・・・・・・・・・・・2個
    オリーブ油 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
    パルミジャーノチーズ(おろす) ・・・・・・・・・・大さじ2
    スパゲッティー1.9mm(3cmにカット)・・・・・・・150g
    Pepe&Sale(塩・コショー)・・・・・・・・・適量
    野菜ブイヨン(固形のものでもよい)・・・・・・・・・600cc
    ローズマリー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

作り方
1.パンチェッタとジャガイモはさいの目にカット。
2・鍋にオリーブ油を加えパンチェッタとじっくり炒めて脂を十分出す。
  パンチェッタが硬くならないように弱火でゆっくりと。
  (だからオリーブ油は少々でよい)
3・ジャガイモとローズマリーを加えたら中火でさっと炒める。
  (表面に火が通るくらいでいい)
4・野菜ブイヨンを加え塩で味を調える。
  まずは強火で沸騰したら弱火にしてから6分くらい煮込む。
5・そしてそこにパスタを加え煮込む。
  水気が足りなくなったら水を足しながら。
  時々つぶしながら。

patate2.jpg

6・パスタが柔らかくなってきたらパルミジャーノを加え火をとめて、
  皿に盛ってからPepeをかけて出来上がり。

patate1

Point
同じ鍋の中でジャガイモと一緒にパスタを完成させていくので、リゾットのような
仕上がりになってくる。
ナーポリのおっかさんはこのようなクタクタ料理を好んで作ります。
パンチェッタは最近スーパーでも販売しています。
この料理はナーポリのテイクアウトのバールでも売られています。
ということは、
アルデンテでなくても十分美味しいということになります。 
 



【2011/05/18 18:09】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何もしない日
昨日まで連休でして、

今回は、

家に引きこもっていましたね。


最高に暗いヤツになっていた。


何も考えない、

何もしない、

何も外の世界に求めない、

何も見ない、


って感じで・・・・。


すると不思議、

布団に入ったら1分以内に寝てしまうあたしゃーが、

昨夜は全く寝れなかったのだ。


あまりリラクゼーションしてしまうとダメなんですな。


次回の休みは、

再びママチャリマンになって風になる。


でも料理はしていましたっけ。
【2011/05/18 18:01】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
早々、クラッシュ!
本日のガルボの営業は、

音楽が、

流れていなかったのです。


朝いち店来て、

新曲をと、


入れ替えると、


ボンバーでした。


なまらいいんじゃない、

と自慢のセレクトが、


オーディオとともに・・・・・。


いやーーーー、

いろいろります。


本日のお客様の耳には、

あたしゃーの美声のみ。


申し訳ございませんでした。


明日から月、火の連休になります。

水曜日からファンタスティック・ミュージックとともに、

お待ちしています。


最近はまたまたカットが絶好調ときたもんだ!


イイ仕事させていただきます。


ではお楽しみに。
【2011/05/15 18:41】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ナポリ料理のはずが・・・・
昨日で、

料理教室の全メニューが決まり、

ホッ、

です。


12品の予定が、15品分も出してしまった。


“ナーポリ・アンジェラ・マンマの下町家庭料理”


ときたもんだ。


それで真夜中に、

“risotto Milanese”
   (ミラノ風リゾット)

TS393141.jpg

ナンタルサンタルチアでございますね。


この料理の基本だけサラッと書きますよ。



まず脂を使う。

パンチェッタの脂身部分だけとって、

脂出しするのです。


そして米と玉ねぎみじん切りを炒め、

ブイヨンを入れて中火で10分くらい煮込んで、

それからサフランを入れて3,4分。


バターとパルメザンチーズを加え混ぜ合わせると、


ビバ・ミラーノ!!


何かちがう・・・・・・。



あたしゃーは、


ナポレターノでした。








【2011/05/14 09:45】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
大運動秋の犠牲者
いてっぇぇぇーーー!!

いきなりふくらはぎの写真ですいません。

TS393139.jpg

タロ&ジロが恒例の大運動会。

で、

あたしゃーが、

うつ伏せにになっているところ、

ふくらはぎの上を、

思い切り爪を立てて、

というより、

ザックリ爪を刺して走り抜いていった。


なんでやねん。

痛いやないの。


チクショー!


でも自慢の子持ちシシャモがヒリヒリしていますが、


やっぱりカワイイねん。
【2011/05/13 23:32】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ババリー???カチューシャ
酔っ払っている自分を、

撮ったわけではありません。

カチューシャが主人公です。

TS393136 (2)

これが普段の作業スタイルでございます。

夜な夜なにわざわざいつもの、

ベトベトヘアのままではいられませんね。


あいそだから絵を描いたり、文字を書いたり、

背中をかいたりするときには、

こうしてカチューシャをしているざーますよ、

ホホホオホホホホホホホホホホホホホホ・・・・。


しかもババリー?


ダイソー100円!!


しかもこの幅!


これくらいじゃないと安心して作業はできませんて!



このスタイルから、

不朽の名作ができるのです!
【2011/05/13 09:58】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ママチャリ通勤
今朝はママチャリ通勤しました。

連休で相当鍛えましたので、

スーーイスイでございます。


途中チェーンが外れるハプニングもなんのその、

機械オンチのあたしゃーですが、

かるーく10分くらいで直して、

(10分もかかるもの?と思いました?)

気持ちの良い1日のスタートです。


実は安ワイン宅飲みで、

気持ち悪い目覚めからの復活と言う、

裏事情というか・・・・・、

まあ、


今はスッキリしています。


ではみなさーん、

素敵な1日を!


Buon giorno!
【2011/05/12 09:48】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
料理中
ここにきてサイクリングから帰還すると、

料理です。

するとですね、

料理すると、

タロがですね、

上がってくるのです。

CA3C01550001.jpg

いやいや、

ご心配なく、

消してますから。

CA3C01560001_20110510212120.jpg

多分猫愛好家のかたは、


あーーーぶないじゃないの!


燃えちゃうしょ!


と思われていることでしょう。


大丈夫、

火が付いている時は登ってきませんし、

上がらせませんし。



どうです?


絵になっていません?


写真がショボイですが。
【2011/05/10 21:26】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
マズイ!
これでいいのだろうか・・・・・・。

TS393135.jpg

ちなみに、

兄弟であり、

男同士である。


近親相姦????


こやつら、

芸術家である。

好奇心というものか。


カワイイ・・・・・、

グシュグシュグシュ・・・・ジュルジュルジュル。


TS393130.jpg

タロはどうしたの?


猫じゃらしを前に集中しています。


このあと、


2mジャンプです。



本日のあたしゃーですか?


今日も午前中より、


サイクリングでした。


明日から完璧120%な状態で、


刈り込みますよ、


ときたもんだ。





【2011/05/10 21:19】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ