fc2ブログ
ありがとう&ごちそうさま
店に着いて控え室にいくと、


店長お昼のオカズ作ってきました!


弘美ちゃんの声が。


ジャーン!!


110730_1351~01 (2)

お父さんウレピー!


食べ始めてから、

写真写真と、


眺めたら、


食べちゃっているー!


でもね、


美味しかった!

味付けがよかった!


さあ今度は亜美ちゃんの番だよ!


(決して強制はしておりません)
スポンサーサイト



【2011/07/30 19:02】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
短い夏は終わった
昨夜残念な連絡が・・・。


エントリーした映画祭ですが、


見事落選でした。



まあ、まあ、まあ・・・・・、


人生色々あるっちゅうもんで。


大器晩成型なもんで、


60歳からピーク人間なもんで、



また次回作で。



永遠に好奇心です。


永遠に未完成です。



さて次回はと。
【2011/07/29 18:23】 | 映画監督 Fernane | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
真夜中にはA子たん
昨夜寝ようと思ったら、

目に入ってしまった。


のが、

A子

「たそがれ時に見つけたの」

陸奥A子先生でございます。


多分1975年くらいの作品ですね。


お母さん手作りの毛糸で編んだベストを着た

男の子が忘れられない女の子。


柄はエリコプターだ!


ところが身近にいたんだな。


若者よ、

1度でいいから読んでみてくだされ。


これがピュアというもんだ。


あたしゃーにとって、

陸奥A子、田淵由美子は、


2大大作家様なのだ。
【2011/07/29 12:33】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
真夜中のルンルン
昨夜の官能時間。


たまんないね!(矢沢調)


口の中でミルクが、ジュルジュル。


ヤバイ!(若いオネエチャン調)


それがこれだ!

110728_0025~01

水牛のモッツアレッラだ。

Yちゃんありがとうね。


ヤバかった。


110728_0029~01


この素材でしたら、

何もつけないほうが良いのだ。


塩もオリーブ油も、

ましてやカプレーゼにしてはいけない。



おっと、

いけない。


お腹が千代大海になってきた。



【2011/07/28 17:26】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
一気に読んだ一冊
ひっさしぶりに、

一気に読んだ1冊。

gotou.jpg

テリーヌを作り食べ終えてから、

3時半くらいになってしまったが・・・。



元ヤクザです。


でも9割は同じ考えだった。


やっと読むことができました。


男たちには読んでもらいたいな。


元気のない方には是非!
【2011/07/28 17:17】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
これ以上値上げてはいけない!
またタバコの値段が上がる?

携帯の通話料が上がる?


B型肝炎訴訟の賠償費用をまかなうため、

増税して賄うと。


民主党は09年衆院選マニフェストで、

「総予算を組み替えて16・8兆円の財源を生み出す」としたが、

実現できていない。


財源はあるんですと言って、

選挙に大勝した。


何かを変えてくれると国民は期待した。


まさか、

増税になろうとは思わなかっただろう。



財源が足りないから増税じゃ、

そんな政治だったら小学生でもできる。


嗜好品をこれ以上高くなると、

治安が悪くなる。


日本の報道は、

外国のタバコ料金高いぞと。

日本よりずいぶん高いぞと。

だから上げても大丈夫だと。


そこだけ見ればそうだが、

ヨーロッパの闇タバコの実態をしらないのだ。


マフィアの財源になるのだ。


これだけは保障しよう。

タバコの料金が今の2倍になったら、

相当治安が悪くなる。


怪しい葉っぱの入ったものも増えるのだ。


ナーポリ行った初めのころ、

道路の脇婆ちゃんが売っていた擬似マルボロを買って吸ったら


勝手に元気になりました。



だからこれ以上タバコの料金は上げちゃいけない。


警告しました。
【2011/07/28 10:07】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
時間の有効活用法
また深夜に。

あっと思ったら、

こんな時間。


限りある時間。


これをテーマに、何か作品を作ってみたいな、と。


だからあたしゃーは、

通勤を自転車で。


時間の流れるスピードはエライ速いもんで、

だから立ち止まっていると、

あっという間に時は流れる。


ということは、

立ち止まっているより、

動いているほうが、

時間の経過は遅い?


あ、そうか、

常にジェット機に乗っていれば、

年は取りずらいってか!


だからささやかに、

ママチャリをこぐ、

落ち着きなく動き回る!


そして、

イワシのパスタを食べれるというわけです。

TS393421.jpg
【2011/07/27 23:39】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イワシをさばいたとさ
月曜日、

お客様Kさんが、

ただ、

それだけのために、


大量のイワシを持ってきていただきました。


帰宅後、

最高に生きがイイので、

カルパッチョに。

TS393418.jpg

ポテトと一緒に食べたらウマイんだな。

下にポテトのローストが隠れています。


そして、

イワシのパテ。

TS393419.jpg

TS393420.jpg

こいつはね、

とってもスウィートなんだな。


ウマイっ!


ヤバイっ!


バケットが無くて食パンになってしまったが、


関係ない。


ウマイものはウマイのだ。




この時間、

当然アルコール全開で、

何を書いたか、

明日になってみないと、

分からないかな・・・・・。


で、

休みだったので、

テリーヌとリエットを作って、


只今寝かせていまーす!


酔っぱらいでーす!


料理は酒を飲みながらさ!
【2011/07/27 01:24】 | 男と女 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
遭遇
またまた日付をまたいでしまったので、

昨日になってしまいましたが、

昼前、

中島公園で、

師匠ギリアーク氏にバッタリご対面。


一人で、

ポロリポロリと歩いていた。


2人は立ち止まり、

互いの存在を確認し、

過ぎ去った。


こりゃー、アカンと、

引き返し、


「今度はいつ札幌で?」

と訪ねたが、

返答はなく、


珍しく眼光厳しかった。


ちょっと待てよと。


あたしゃーは、

初代を張って生きているはず。


あたしゃーは、あたしゃーで、

これからバシバシいきますのでね。



「写真よいですか?」


『・・・・・・・・・・・・・・・・・・』


シカトです。


聞こえなかった?



いいんです。

あの独特の体臭を嗅げただけで。
【2011/07/27 01:14】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
めんどくさいジジイになってきた
ダイエット・・・。

ここ15年言い続けてきた言葉。


なぜ食べる?

なぜ脳と胃袋は食べ物を要求する?


たぶん欲求不満なんだろう。


満たされていない部分を手っ取り早く解決するには、

食べるという行為が一番なのだ。


いろいろな欲求があり、

それぞれ連動しているので、

多分どんな欲求不満も食べる行為で、

解決できるのだ。


自己を正当化する、

生き抜くためにはとっても必要な“技”なのだ。


ジロだって恥ずかしい行為だし、

それ以外なら絶対寄って来ないが、

あたしゃーが椅子で両足をスリスリしていると、

磁石に吸い寄せられるかのように、

ふっついてきて、

顔を両足にスリスリさせるのだ。

PAP_3418 (2)

ついでに思う存分匂いもかいでいるようだ。


ジロごめんな。

あたしゃーは、

この夏でもほとんど無臭なのだよ。


何がいいたいかとうとですね、

人間だけではなく猫だってそれぞれ満たされる

方法ってあるのだ。


満たされたいのだとね。


だから力石徹のようにスレンダーになりたいと思っていても、

欲求不満であればね、その解消を優先し、

食べるし飲むのだ。





めんどくさいジジイになってきたもんだ・・・・。


【2011/07/25 10:16】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
本日対応!
いよいよ地デジでございます。


じつはあたしゃーのTVは5,6年前に購入し、

地デジ対応だったのですが、

今日の今まで、

設定が出来ず、

ビデオ画面でずーっと見ていたのだ。


アハハ。


何度かトライはしてみたもの、

どうしても設定できなかったのだ。


そして最後にもう一度と、

コンセントなど確認したところ、


UHFアンテナが外れていたのだ・・・。


ずーっと気がつかず今日まで来てたのだ。


5,6年も気づかずだ。


もうイヤだ!


デジタル時代にこれからも対応できるのか。


さあ、


皆さん、


笑ってやってくださいな!


さあ!


あはははははははははははははははははははははははは・・・・。
【2011/07/23 23:43】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
弘美ちゃんの壁画
さあ、

画伯弘美ちゃんの壁塗り絵です。

TS393416 (2)

う、う、う・・・・、


美しい!!



ブラビッシモ!!


ベラビッシモ!!



とことんガルボ壁に描けるだけ描いたらいいさ!


【2011/07/23 10:17】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
こなんなりました
これが、

PAP_2593_20110723100438.jpg

これになり、

PAP_2901.jpg

こうなったのだー!

PAP_3413 (2)

「タロ、入ってくるなよ!」


「毛繕いしてあげるからさ」


「俺、く、く、く、首が苦しいーーーって!」


「ジロ、兄弟仲良くしなってオヤジが言ってるぜ!」
【2011/07/23 01:24】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お土産はsalsa sciliana
昨日になってしまいましたが、

この夏もイタリアからあたしゃーが尊敬する

ピアニストTが、

一番美味しいと言っていたパスタソースを

持って来てくれた。

PAP_3412 (2)

Barillaだから日本でも

手に入れれるかもしれませんが、

でもこのソースは、

リコッタチーズ、クルミ、トマト、アンチョビ、バジリコが

入っているようだ。

多分ちょっとシシリア、シシリアの雰囲気満載なので、

見つけたら、

ただあえるだけなので、

ぜひ食べてみてください。

PAP_3411 (2)

何もいらない。

これで十分!!


パスタもいただいたけど、

それはサルバトーレスペシャルで、

お会いしましょう。
【2011/07/23 01:03】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
真夜中のモーリス・ベジャール
数日前、

夜中にモリース・ベジャールバレエ団の最近の

舞台を放映していた。


番組欄を全く見ないので、

たまたまBSでやっていてスイッチを入れたら

やっていた。


あたしゃーに観れ!


と勝手に解釈しています。



モーリスが亡き後、後継者ジル・ロマンが率いて

どうなったかなと、

観てました。


おっもろーい!



今度は生で観てみたい。


【2011/07/22 10:00】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
偶然
アンティーク屋から5000円で、

買ってきたS40年代のテーブル。

TS393405.jpg

いやーーーー、


めっけもん。


ところがこの店で偶然、


「店長さーーーーん!」


お客様が働いていたのです。



偶然。


通りすがり。



人生はこうでなくちゃ!



いままで座高の低いテーブルだったので、


印鑑を押すのもたいへんだったので、


これからはお客様にも


喜んでくれるかな。



スタッフが、


「店長らしい!」



と言ってもらったテーブルの話。



忘れていました。


このテーブル、2人のガルボ娘たちが、


おサルの籠屋さんになって30分の道のりを、

目立ちまくって持って帰ってきてくれたのだ。


かわいいしょっ!
【2011/07/22 00:29】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ただ一言
帰宅してニコニコ動画で、


国会中継を見た。


だってほとんどのTV局のニュースでは、


取り扱わないから。





ただ一言。



終わっている。



菅さん、


自分の子供が拉致されても、



その態度なの?



横田めぐみさんのお母様じやないですが、



吐き気がする!
【2011/07/21 23:29】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
盛り付け方に個性が
個性って見てておもしろい!


料理教室で教えていたので、

ほとんど写真は撮れなかったけれど、

最終日あまりにもおもしろかったので、

撮ったのがこれ!

TS393401.jpg

TS393402.jpg

TS393403.jpg

ナスの上にトマトソースを塗り、

生ハムとモッツレッラとバジルを乗せ

重ねてオーブンで焼いたものですが、


全部の班ではないですが、

こうして皿の乗せ方が違うの!


美容師ですので、

こうしたことで、

感動し、

刺激を受けるのです!



【2011/07/21 19:11】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
なんで松たかこ???
原田芳雄さんが亡くなられた。

まだ71、

まだまだやりたいことがあったはずだ。


ファンではなかったが、

役者としてのプライドがスゴかった。


ファンではなかったが、

結局的には原田さんの映画を何本も観ていたなと、

振り返られる。


ということはファンだったのか・・・。



それにしてもなぜTVでのコメントが、

松たかこになるんだ。


何がわかるというんだ。


女優だったらやっぱりここは、

大楠道代さんしかいないでしょう。


若い人は分からんと思いますが、

そこで原田さんと時代をともにした大楠道代さんって?


と勉強になるのだ。


TVはほんとつまらん。


バカだ。


視聴率?


アホか。



心からご冥福お祈り申し上げます。

【2011/07/20 09:24】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
最終回を終えて
昨日になってしまいまいたが、


料理教室最終回が無事終わりました。


いやー、

寂しいもんですな。


「先生また秋にやってね」


「寂しくなるわ」


「とっても勉強になりました」


などなどの言葉をいただき、

すっかり舞い上がっているところです。


アンケート用紙を職員さんに見していただくと、

これまた嬉しいコメントばかり。


受講料が安いに〇がいっぱい付いていた!


こちらこそ勉強になったし、

さらに美容師として、


成長につながると思います。


依頼を受けてほんとうに良かった!


“愛が溢れる料理教室”


これが目標でした。



さてさて次回はあるのでしょうか?



最終回はティラミスをつくりましたが、


スポンジは何を使ったでしょうか?



正解は、




110715_1524~0001

そう、

カステーラでした。


こいつが、


ナーポリ庶民のティラミスに思いっきり

近づけます!



では。



そうそう、


本職は結局、伝えませんでした。
【2011/07/20 01:21】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
いよいよ最終回
いよいよ明日で、

料理教室が最終回。


リクエストにこたえて、


デザートを2品、


他に2品。


レシピ本に掲載していない料理を、

最終回に合わせて、


バシッとやりますです。


やるでーーーー。



TS393394_20110718233106.jpg


これはナーポリマンマのデザート。


見た目ではない、


こいつも中々深みのある味が・・・・。



あたしゃーのデザートはラム酒を大量に使う。



これまたマンマ直伝。



これからレシピを作って印刷さ!
【2011/07/18 23:33】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何も言えない撫子JAPAN
やっぱり撫子JAPAN一色の、

1日になりました。


もう何も言えない。


と、

LIVEでは見なかったけど・・・、


動きの全てに説得力があった。



日本の男たちは、

結果のないところでの甘えた環境、


例えば、

給料なんて女性より何十倍ももらっているわけだ。


(それより何倍ももらっている野球選手はなんじゃらほい!
 そんな価値があるとは到底おもえないが・・・・・・・・)


菅首相が政府専用機で観戦を検討していたらしいが、

その飛行機を撫子のために使ったらどうだろう。


価値はあるぜ。


国民に勇気と希望を与えたのだから。


世界一が、


エコノミークラスだから、


ものの価値がどうにかなっているなと。



それにしても、


世界一とは恐れ入りました。


やっぱり、


女性バンザーイ!!



【2011/07/18 23:25】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
落書き
ガルボに落書きが、


増えました。

PAP_3397.jpg

“佐藤亜美画”


「いいから描いてしまえ!」


とお尻を叩いたら、


こうやって描けるのです。


大したもんです。


やっちゃったもん勝ちです。


失敗は考えなくて良いのだ。


次は野村の作品をご期待ください。


こちらにもランボーばりの詩をつけてみました。

PAP_3396.jpg


こういうことが美容師の教育になります。
【2011/07/17 10:08】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スタイリングはブラシで作るのではない
こちらのスタイルは、

ブラシは入っています。

PAP_3399 (2)

少しクセ毛なので、

やはりストレートっぽくするためには、

ブラシは入ります。


がしかし、

それではサルバトーレの仕事になりません。


ブラシは1箇所1回通すだけ。


それ以上かかったら、

ヤリずらいカットとあたしゃーは、

認定します。


スタイルはブローで形つけるわけではなく、

カットです。


だから、


こちらのスタイルはブラシを入れてから、

1分はかかりません。


Kさんありがとうございました。
【2011/07/17 10:04】 | hair Salvatore | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
侍JAPAN
撫子Japan!


今頃?


日本という国、はほんと女性の力で辛うじて、

何とか皮一枚保っているのだろうと確信させられる。


彼女らに何を感じるのか。


覚悟である。



侍はもう男にはいないのであります。


開き直ることもできない男子。


ゴール前でアタフタする。


政治家も皆女性がやったほうがいい。


撫子JAPANではなく、


侍JAPANがいい。


あたしゃーは見たくないのだ。


男子チームがゴールを外し悔しがる“フリ”をするのを。


侍はフリはしないのだ。


あたしゃーは、


決勝戦は、


侍たちに失礼がないように、


正座して見ることとする。
【2011/07/16 00:22】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
戸張捷とティラミス
1年ぶりのゴルフ全英オープン。

戸張捷曰く、

全スポーツ唯一の、


“The open”

だそうな。


あたしゃーは、

1年前のこの時期のブログにも、


彼の声を聞きたくてTVを見ていると。


石川選手を見たいわけではないんだな。



で、


これを見ながらあたしゃーは、

こんなものを作っていた。

TS393380.jpg

ティラミスもどきになってしまった。


何が違うか?


エスプレッソコーヒーを染み込ませてないんだな。



やっぱり酔っ払って作っちゃいけない。


ジャンジャン!
【2011/07/15 23:56】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
真夜中の絵画展
“ふぇ~~”

TS393365.jpg

“どぅぁっち”

TS393362.jpg


前回の絵から前進

“ヌからイへ”

20110713100159ac8_20110714005133.jpgTS393363.jpg

真夜中は、

シックスセンス達も固唾を飲んで見守っているから、

気分さえ乗れば、

10分くらいでバシバシ描けてしまうの。


他にも3点描きました。



【2011/07/14 00:55】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ハイ、ポーズ!
タロです。

TS393353 (2)

なぜか最近、

こんなポーズをとってしまいます。


それにしても暑いですね。


日々涼しいところを探しまくっています。


行方不明で飼い主を困らせているようですが、


ほっといてくれ、


餌のときは寄っていくから、


と言ってやりたいが、


言葉が通じません。


【2011/07/13 11:00】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
興奮すると・・・・
蒸し暑いですね。

体が興奮しているのか、

なかなか寝れません。


真夜中の興奮です。


それで、

絵を軽ーーーーーい気持ちで、

今の気分を描いてみました。

PAP_3362 (3)

決して市橋容疑者ではありません。
【2011/07/13 10:03】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あと1回になってしまった・・・
本日は定休日。


本日は第3回料理教室。


本日のメニューは、


1.リボリータ(豆入り野菜の煮込み)

2.ナーポリ風ラザニヤ

3.アクアパッツアのパスタ

(写真なくてゴメンチャーイ)


相変わらず皆さん、

お渡したレシピ本に書き込む書き込む!


感動です。



実は本日最悪の体調でしたが、


本番が始まって皆さんの真剣な眼差しを見ていると、


不思議不思議、


すっかり良くなっていることに、

気付きます。


パワーをもらっているんですね。


依頼受けて本当に良かった。


3回目になると、

時間より早い時間にやってくる方もいて、


仕込みを手伝ってくれたりして。


あーーーあ、


あと1回だ・・・・・。


1つのファミリーみたくなってきて、


お別れが寂しい!!



と思ってしまうサルバトーレでした。
【2011/07/12 23:48】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ