頭をよぎったら、
直ちに行動せよ。 と、 前から思っていましたが、 とにかく、 やっちまえー! するとイマジネーションがさらに膨張します。 そしてビックバンです。 昨日ガルボに来られた書道家さまから、 とにかく追い込んで、 一発勝負ですよと。 書ですが、 ちょっと秘策を思いつきました。 書は3日前に書きますの、 ほほほほほほほほっほほおほおおおおおおお・・・・。 スポンサーサイト
|
愛車が車検から帰ってきた。
もうほんと部品がない・・、 これが最後かなと・・・。 力の限りでハンドルを回していたのが、 するっと指一本で回るではないですか。 そんなものパワステ・オイルが無くなっていたからじゃ ないかと。 そうなんですね。 知らなかった。 興味がなかった。 当然ボンネットを開けると漏れているのが、 分かったんだけどね。 なにせ、 車は、 足代わりですから。 前に動けばいいんですよ。 |
一昨日、
お客様O氏より、 CDをいただいた。 セルゲイ・ゲンズブール 「ANNA」 ![]() イイ。 いいものはイイ。 これは無かったの。 店長が喜ぶだろうな、セレクトですと。 よくぞ分かりましたね。 酒と煙草と女を愛したセルゲイ。 酒と煙草とよだれを愛したジーノ・ヌノメ。 このまま、このままです。 |
店長、カット好きだよねー。
ずーっとやるんでしょう? 80になってもできるね。 目標は70ですけど・・・。 なーんも大丈夫っしょ! さーー、みなさんご一緒に喜寿を迎えようではありませんか! 落ち着き無いですけど、 ハッピーをいつでもプレゼント! でもその前に、 自分がエブリタイム、ハッピーじゃないとね。 ![]() なんでこれがハッピー???? |
ガルボにもスカイツリーが!
昨日東京のお客様、 “胡蝶蘭の男”(決して呼び捨てではありません。敬意です) からいただきました。 ![]() 東京。 あーーーあ、 行ってないなときたもんだ。 お客様には東京のお店を色々紹介しているのに、 オイラは行っていない。 ナンタルサンタルチヤ! そういえば、 東京タワーは1回だけかな・・・。 今は高所恐怖症ですから、 命を捨てるものです。 |
今朝4時頃、
地震で起きた。 震度4くらいだった。 またまたヤバイと思ったが、 やっぱり動かず、 こんなんだったら大丈夫と、 そのまま布団の中に入って、 ネット、TVで状況確認を。 するとですね、 地震情報がぜんぜん入ってこない。 速報もない。 そうちょうからなんだったん? 人間バイブレーター? |
告白。
和食が好き。 紅茶より緑茶の方が好き。 イタリア米より日本米が好き。 そして、 アクアパッツアより煮つけが好き!! ![]() 玄米おにぎりと食べました。 このような差し入れをいただける、 ガルボって、 サイコーだぜっ!! |
危機管理が足りん!
といつも吼えていましたが、 一昨日ですか、 真夜中の地震ですが、 その時あたしゃーは、 風呂にいました。 ぐらぐらぐら・・・ゆらゆらゆら・・・ でも全くもって風呂から上がることがなかったのだ。 札幌だからデカイのこないこない! ってね。 一度痛い目に遭わないとダメね、 人間って。 |
毎晩ですが、
可能な限り描いていますが、 昨夜は結構イケていましたね。 ところがですね、 目がね、 目ですよ、 集中しすぎて近づくと、 ボケボケになっちゃう。 厳しいーーーーーっ! 心は17歳のまま全く成長無しなのに。 最近、 本業のカットですが、 バリバリです。 老眼オヤジですが・・・・・。 でも大丈夫、 心で切っていますから。 |
|
愛しのSAABちゃん、
車検入院。 もう部品が無い状態。 今回で最後かな。 部品用に同じ車買えないし・・・。 すると代車が、 練馬ナンバー。 ![]() ゴルフ。 そう売り物ですがな。 オモチャみたい。 スピード出る出るーー! たまりません。 でもやっぱ、 1993年型のSAAB! 鉄のカタマリっていう感じがたまりません! 「不器用ですが今日も一日シンプルライフ」 ってっころが、 惹かれるんだな、これが! |
先日山わさびをいただいたお礼にと、
ジャガイモのスープとトマトソースを持っていった。 前回油断して焦がしてしまい、 今回リベンジで。 そうしたら、 帰り際に、 これを食べてと、 ![]() 鯖のキムチをいただいた。 うめーーーー! たまりませんわん! 酒の肴に最高。 酒を飲むときは、 しっかりした物は食べたくない。 これがいい。 幸せってね。 |
日本中で、
金環日食フィーバーにわいた月曜日、 あたしゃーは、 最近ジジイですので、 起きましたよ、 ではなかった、 目が覚めていましたよ。 しかも天体小僧ですから。 そして携帯で写真を撮ってしまった。 ![]() なんだ、こりゃー? 寂しい・・・。 |
ガルボ娘も2年目に入り、
頼もしくなってきました。 しかもけっこう削げてきました。 緊張の連続なのでしょう。 成功への方法。 バカになれー! 恥をかきまくれー! 恥を何とも思うなー! その時々って大切ですね。 その瞬間って、 その時だけであって、 もう2度と来ないしね。 大事にしていかんとね。 あたしゃーは、 バカになって、 恥を恥だと思わなくなって、 楽になっています。 |
|
いよいよ金環食ですねって、
ここ札幌は、 残念でしたまたどうぞ、 ですね。 皆既日食だと、 コケッコッコー! が聞けるのですよ。 天体小僧のあたしゃーが、 中学校の時、 初め日食を体験しました。 とってもセコイ部分日食でしたが、 興奮したことを思い出されます。 天体望遠鏡のスコープを根性入れて覗き、 直接太陽を合わせるという、 離れ業を駆使して。 目はただ今老眼が入ってしまいましたが、 両目とも、 2.0でーす! |
2連休いただきました。
昨夜のニュースで、 SNSによってストレスがなんちゃらかんちゃらと、 やっていました。 それは疲れるでしょう。 プライベートがなくなりそう。 普段からグローバルに人付き合いしている人はいいですが、 人間関係苦手な方にとってはストレスになってくることは 目に見えていました。 あたしゃーは、 ナイショがないと生きていけない。 自分だけの世界がないとね。 秘密が神秘になっていくのです。 秘密がないといけません。 |
今日は病院の予約日。
(別になーーーんにも問題ありませんよ) すると、 4時に予約をしていました。 なぜか5時半、 まだ呼ばれません。 んんんんんーーーーーーん、 Why? 軽くキレて、 もういいから帰るわ! と言って帰ってきました。 待たせることに対して、 とっても勉強になりました。 中村○○病院さん、 ありがとう! |
昨日のことになりましたが、
昨夜の店内技術試験、 初めてガルボ娘2人が同時に合格しました。 師匠はとっても嬉しかった。 とっても難しんですよ。 自分基準にしているので、 それはもう大変なんですから。 成長を見るのって格別ですな。 彼女らは毎日の訓練の他にも、 休みの日もメーカーさんらのご協力により、 長時間の勉強もしています。 楽しみです。 こんなジジイをあっという間に抜き去ってもらいたいと、 終礼でも言いましたが、 それが結果としてあたしゃーの美容師人生も伸びるのです。 若者の追い上げが刺激になって、 負けられん気合が入るのです。 明日からまた新しい課題が始まります。 頑張れ!! |
ビダル・サスーン氏が亡くなってしまった。
あたしゃーくらいまでの世代の人間にとっては、 なくてはならない神のような存在だったのだ。 今日のカットの基本を作った人でして、 あたしゃーが勤めていた会社でも、 毎年に2回ほどサスーンでアーティストディレクターだった 方を講師に招いていまして、 大いに勉強したものです。 彼の影響かもしれませんが、 相変わらず大きいハサミではなく、 今でも小さいハサミを使っています。 ![]() |
お客様から、
最近料理レシピが掲載されていないねという話が、 何回かありましたので、 ではさっそく簡単なナーポリ家庭料理を思いついたので、 書かせていただきます。 ちなみに頭の中で出来上がったレシピなので、 あたしゃーも帰って作りたいと思いますので、 写真は夜中にでも添付しておきます。 みなさん作ってみてください。 鍋一つでできますので。 材料 ジャガイモ(メークインがベスト) 大2個 ニンジン 1/3本 セロリ 1/3本 玉ねぎ 半個 パンチェッタ(なければベーコン)100g ブイヨン 1ℓ パルメザンチーズ 適量 パスタ(ペンネ・ロングパスタ・フリンジをボキボキ折って使います) 準備 ジャガイモは皮をむいて1cm角サイコロ状にカット (ジャガイモは最後は溶けた状態になりますのでこの大きさ) パンチェッタもジャガイモくらいの大きさに にんじん、セロリ、玉ねぎはみじん切りに 作り方 鍋にオリーブ油をひいてパンチェッタを軽く炒めオリーブ油にパンチェッタ の香りをつけてから玉ねぎをいためます。 玉ねぎが炒まったら、ジャガイモ、にんじん、セロリを同時に入れ、 ジャガイモに火が通ったら(3,4分くらいかな)、 ブイヨンを加え沸騰したらパスタを入れます。 パスタの表面が溶けてトロトロしてきますが、 問題ないです。 あまり水分がなくなると茹で上がりませんので、 その時は水を少しづつ加えて10分くらいたったら、 パスタをチェックしてOKでしたら、 塩・ブラックペッパーで味を調えます。 この後にパルメザンの塩気が入りますので計算してください。 どうでしょう? なんとなく美味しそうでしょう? ではまた真夜中にお会いしましょう。 |
|
昨夜、
多大なる刺激を与えてくれた人物のビデオを見た。 たまたま部屋で本を探していたら、 出てきたのだ。 内容は書きませんが、 ではなぜ、なぜ、なぜ???? それを録画したのが7,8年前くらいと思っていたら、 なんと18年前にもなっていたのだ。 ちょっと待ってください、 早すぎますな。 早すぎる。 時間は確かに有限であり、 刻々と刻まれていくのである。 |
今朝、遊歩道に、
桜が必死に枝にしがみついていました。 美しいからと、 ウォーキング花見を。 気持ちイイーーー! 何も言えない! 携帯は壊れているので、 写真は撮れず。 記憶に残しておくのがイイ。 撮ってしまったら、 記憶からなくなってしまうからね。 いつか体から記憶機能がなくなってしまう。 カーナビだって同じこと。 機能を低下させるし、 事故も引き起こす。 なぜあんなものが許可されるのか意味不明。 人間よ本能を呼び戻せ! 桜はエエ。 感情を揺れ動かす! 本能を。 |
どうして地下鉄の中で携帯で話すんだ?
と隣のオヤジに一言。 そしてウザイ顔をされる。 出ないからって仕事がキャンセルされるか? 出ないからって友人関係が破壊されるのか? と、さらに二言三言。 いい大人がこれだもの、 日本は良くならん! |
世界が一斉に動いています。
日本というと、 相変わらず内向きに内向きになっていますな。 あたしゃーはと言うと、 仕事を終えると真っ直ぐ帰宅しています。 えっ、それだって内向きだって? 言わないでーーーーーー!! 自分と向き合っているところなんですから。 芸術サルバトーレ・エロスと。 ![]() この絵はナンジャラホイ? |
先日いただいた山ワサビのお礼にと、
1920年代のパリの “炊出しスープ” を作って届けようとしたら、 ![]() 気合が入りすぎたのか、 クセの強いジャガイモスープになってしまったのだ。 あたしゃーにとってウマいと思うのですが、 とてもとても、 お父さんお母さん世代のお口には・・・・・、 ちと辛いかなと思い、 お届けを断念。 来週まで待っててねん。 |