fc2ブログ
予感が・・・・
今日で・・・、

えっ、1月終わっちゃったみたいですね。


最近アシスタントの仕事っぷりを見てて、

成長しています。

大好き美容師!

って感じられて楽しいですな。


当たり前のことですが、

プロ野球選手やJリーグの選手でさえも、

好きだと言えない人がいるのです。


好きだったらとことん追求できるはずなのにね。

変ですな。


だから楽しんでる若者を見ていると、

嬉しくなってきてしまう。

こっちまでワクワクするしね。


刺激があって毎日を迎えることが楽しくなる。

あたしゃが楽しいのですから、

こりゃー大したものです。


明日から2月、

何か一気に伸びそうな予感がする今日この頃です。


サルバトーレ布目
スポンサーサイト



【2013/01/31 23:54】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々のインディアン
ヒーズミから、

今日から三越で帯広のインディアンカレーが、

イート・インできるですよ!

と教えてくれた。


するとまもなくご来店いただいた、

帯広出身のH様があたしゃにそのチラシを

持ってきてくださって、

インディアン来てますよと。

ヒーズミ、1個お駄賃で買ってあげるから、

買ってきてーと頼んでだ戦利品がこれ!

130130_2150~01

去年おっかさんの見舞いで帯広で行った時以来の

インディアンだ!


ウマイ!


今は食事制限あるので、

たっぷり食べれませんが、

ほんとウマかった!


ありがとございました。
【2013/01/30 23:58】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
書いてしまいました
書こうか書かないか、

ずーーっと迷っていましたが、

書いちゃおっと。


桜宮高校の件です。

あれはいつもの通りマスコミがおかしい。

ただただ橋下市長を攻撃できる材料にして、

生徒の気持ち、気持ちを考えれとなってしまっている。


自殺しちゃったんだから事件なんだから原因解明を徹底的に

検証してからじゃないと、次にはいけないでしょう。

なにやら校長より部の顧問のほうがエラいわけだし。

何も言えないみたいだし。

それなのに教育委員会には任せたらまた隠蔽工作に走るでしょう。


普通に考えて新入生になる子やその親達が

そこの高校に入りたい入れたいと思うかな・・・・。

30発のビンタのところに入りたいかね・・・・。


あたしゃは高校の時、剣道部に入っていまして、

監督は国士舘大学出の北海道代表意の監督になるくらいの人だから、

当然めちゃくちゃ厳しかった。

練習なんて毎日血尿がでるくらいキツかった。

監督の顔を見るだけで、

こちらのエネルギーが半分以上なくなるくらいのオーラが出ていた。

でもやっていることには納得できたし、

ついていけば上手くなると思ったし、

強くなれると信じていた。

でも、殴られたことはなかったな・・・。

とてつもなく恐かったけど。


でもね、

(ここまでで、朝のブログ書き終了)

(さあ、再開ですが、すっかり何を書きたかった・・・・・



生徒が上手くなりたい、負けたくないと思っていなければ、

なんぼ良い指導者がいても結果はでないし目標も達成できない。

こころ辺は美容もそうだけど。

習う礼儀と言うものがある。

例えば全国に行って活躍したいと思う学校の部活動と、

札幌の地区予選で1回戦で負けても楽しく遊び感覚でやる学校の部活動

では、入ってくる生徒も意識が違うわけであり、

少なくとも全国を目指して入ってくる桜宮高校だったら、

殴らなくても上達していく子だと思うが・・・。


今回の事件最大の問題点は別なところにある。

学校に問題があって生徒が自殺した事件を見ると、

いつもどうして子が自殺しようとしているのに親は気が付かないんだ!

と思って仕方がない。

今回は親が学校にいって息子をキャプテンから外してくれとまで言いに行っているのに・・・。


親は子の顔を見ただけで、

ヤバイなとわからんかいな!

もしかして親が自分にできない分、子に期待をかけすぎているのかなと

思ったりもするが、

それにしても阻止できなかった親は、

ただ学校のせいにすれば納得できると言うのか!


結局のところ、

実の子を見抜けなかった親が悪い!

親世代の想像力の欠落があの悲劇を生んだのだ。


死にたいほどイヤだったら学校を変えればいいと、

言ってあげれるだけでいいのだ。


ただ生きていればイイことがあるのに・・・・。


生き方ってたくさんあるのに・・・・。








【2013/01/30 10:00】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
進まないけどね
休みでした。

今日はまったくパソコンに向かいましたが、

小説がほとんど進まなかった・・・・。

なんでしょうね、

やっぱり夜行性なのかしらん。

どうも明るいと妄想力がダウンするのかな。

歴史は夜作られることが多いし・・・。

調子がよいときなんて、

鉛筆を見るだけでジャンジャン映像が脳内で、

駆け巡るのに。

そんな時、

あたしゃは絵があるんですよ!

ほんと、このように感性と想像力を鍛えていると、

ヘアカットが変化するんですよ。

新技も発見したし。

あっ、そうそう、

次号のガルボメールにレシピをと、

ヒロミ&アミに頼まれていたんだ。

さあ、何にしようかなっと。

2月といえば・・・・・。
【2013/01/29 23:07】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
またまた登場
今朝店に到着すると、

Come radio(ブリジット・フォンテーヌ)が

流れていました。


亜美なんてこの曲を聴くと初めて手伝わされた

2年前のあたしゃーの舞台を思い出すそうで、

緊張するそうです。

brigitte fontaine3

開演前にかけていまして、

気持ちを盛り上げていたような・・・・・。


このアルバムは以前も紹介していますが、

あたしゃの中では3本の指に入る名盤です。


1960年代のパリのアンダーグランドが、

いい感じです。


これを聴いて感じていただければ、

何か一緒にできるかもしれません。
【2013/01/28 10:01】 | musica | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
書いています
どうしてこうも黙っていられないんのだろう・・・。


簡単に。



小説らしきものを書いています。



1日最低2,3ページくらいは書いていますね。

書くときは10ページはいっちゃいます。



1日最高2時間くらい。



しぼり出したりしないので、

ペンが止まることはありません。



自己満足ですから悩みながら書いたりしなくてもいいのです。




中身は、




とてもとても口には出せません。










【2013/01/27 10:02】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
アースオイルエッセンス
今のあたしゃーは、

パリジャンです。


2014年イタリアにいきます!

と年賀に書いてあった?


イタリアは遊びに行くところ。

よい思い出と悪い思い出が交差して、

これからは遊びのよいイメージでひっそりとね。


でガルボにてパリをイメージさせる1品がこれ!

ML_SN3Q0689.jpg

“アースオイルエッセンス”

あたくし※サルバトーレの超オススメです。

洗い流さないオイル系のトリートメント。


成分なんてザックリ言ってしまえば、

メーカー遜色ないのね。


そしたらやっぱり匂いでしょう!

毎日つけるものだから気分がよくならないとね。


あたしゃなんて、

5感の中で嗅覚が一番繊細なのね。


だから匂いは大事。


ほんとイイ匂いなんですから。


モンローは№5を身にまとって寝てたといいますが、

あたしゃは、コイツの香りで爆睡です。


アンタ、男じゃないって?

女心がわからないって?


何いってんの、

あたしゃ、半分女だから。


信じなさいって!




これからもちょっと本気で自慢の商品たちを

紹介しますね。


※美容師名はサルバトーレです。

 そうしておいてください。



【2013/01/25 11:48】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒロミ&アミ企画
最近お世話になっている内装屋さんが、

こんな風にしてくれました。

SN3Q0021.jpg

いかがですかな?

いい仕事するでしょう?


内装屋の名は、


「ヒロミ&アミ企画」


でございます。


まだまだ若い2人でやっております。


材料は100円均一のシートのみ!

材料費210円。


若干1名、

後姿が写っています。



こうやって少しずつ手を加えて、

愛着を持ってくれれば、

OK牧場でーす!


これからも楽しみです!


【2013/01/24 23:24】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お尻被いパンツ
この前のブログで、

ももひき人間を書きましたら、

なんとお客様から、

あのままじゃマズいでしょうと、

お尻被いパンツをプレゼントしていただきました。

こんな感じ?

SN3Q0019_20130124231520.jpg

今日はももひきではありませんが、

あたしゃーにとって、

新しい挑戦でございます。


ジジイはまだまだこれからです。


O様、

ごっちゃんです!
【2013/01/24 23:18】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
all ttat jazz
ALL THAT JASS

0119-5-.jpg

この映画知っています?

【2013/01/24 10:05】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ももひき通勤
今日はさっそくプレゼントの

“ももひき”で通勤してきました。

0123.jpg

いいですね。

しまも暖かい!


この色彩は元気が出てきますね。


恥ずかしくはないかって?


ぜーーんぜん。


恥ずかしいことは何もありゃしないですの、


ホホホホホホホホホホホホホ・・・・・・・。
【2013/01/23 10:03】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
価値観の相違だけ?
残念ながらアルジェリアで現在7名の邦人が、

亡くなられた。


連日ニュースで流れていて、

キャスター、コメンテーターなど、

日本と違った価値観があると伝えられている

が、

イスラム圏の国々だけが、

価値観が異なっているのではなく、

全ての国々が異なっているのだと、

自分は認識している。


だからと言って、

アルジェリアを含め北アフリカには約500社ほどが入っていて、

それぞれ会社がこんなところにいられんと、

撤退できるわけでもない・・・・。


世界中に散らばる異文化国家が一つになるには、

ハードルが高すぎて、

現実味がないであろう。


日本人の安易で平和な価値観で、

グローバル社会で活動していけば、

これからもまた同じような悲劇は続いていくのだろう。


アルジェエリアで起こった事を、

反対に位置する日本で、

言葉だけで、

人命、人命と言ったところで、

何も解決にはならないのだ。

奇麗事では済まされないのだ。


では企業が完全撤退してたらどうなるのであろう?

日本国内ではエネルギーを含め、

色々な問題が生まれるのだ。


そこで危険を顧みず働く方々がいるから日本で、

のほほーーんと暮らせている。


一番問題なのは、

助けにいけない、

すぐ連れて帰れない、

他の国から情報をもらうしかない、

など色々ありすぎる。


情けない国だ。


日本の平和って、

1部の日本人と他の国々の犠牲からなっているのだろうと、

思わずにはいられないのである。

【2013/01/23 08:35】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
誕生日でした
昨日になりましたが、

誕生日でした。


スタッフから、

超派手は股引、

シリコン調理器、

そして缶コーヒー1箱!!

IMG_7832.jpg


スタッフそれぞれプレゼントに個性が

あって面白い。


ありがとうね!

【2013/01/22 13:44】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
舞台写真
営業後、

独り芝居に来ていただいたSさんが、

写真を持ってきてくださった。

当日も思いがけなく着ていただいて、

ビックリ!


ということで、

紹介させていただきます。



出番前。緊張しまくっています。
RIMG0672-1.jpg

自分で言うのもアレですが、イイ!

この場所をご紹介してくださったHさん、

ありがとうございました。
RIMG0675-1.jpg

こんな素敵に撮ってくださった。
RIMG0684-1.jpg

2役目。
RIMG0710-1.jpg


Sさんはどう思うか知れませんが、

でもこの写真が好き!
RIMG0697-1.jpg

すばらしい、アングル。

ここを撮ったセンスがすばらしい!

ありがとうございます。


Kさん、Nさん、お世話になりました。
RIMG0650-2.jpg
【2013/01/21 01:09】 | 舞台王 布目雪州 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
怖いぞ、恐いぞ!
怖いぞ、恐いぞ!

人間は恐く怖い生き物なのだ。

SN3Q0128.jpg

あたしゃーが幼少の頃って、

怖いものがいっぱいあった。


近所にもいっぱい恐いジジイもいた。


そんなジジイ達に守られていたと分かったのは、

ずいぶん大人になってから。


ナマハゲの文化なんて、

いつまでも残した方がいい。


恐いもの、

恐いこと、

を知らずして、

優しくはなれない。



そんな思いで、


自然に描いている、


ことにしておいて。
【2013/01/20 00:01】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Babar Salvatore
本日はあたしゃーは、

バーバーになった。

0119.jpg

ビューティフルな髭にカット。

なんでもできる!


そういえば、

自分の髭に白毛が増えたこと・・・・。


【2013/01/19 23:54】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
飲みたい・・・・
うーーーーん、

飲みたい!

vini.jpg

悲しいかな・・・・、

飲みたい。


バケットだけでいい・・・、

飲みたい。


今まで何本飲んだのやら・・・・・。


男は黙って、

飲む!
【2013/01/19 00:26】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
平和って?
アルジェリア。

あまりにも遠くピンとこないが、

今そこでは大変なことになっている。

イスラム武装勢力が人間もろとも天然ガス関連施設を拘束

して、

アルジェリア軍が救出のため攻撃してしまった。


人質はどうなったのか。

情報は入り乱れいまだハッキリしたことは分からない。


日本人スタッフも3人は安否を確認しているが、

他14人の安否はいまだ不明。


ハッキリしていることは、

イスラム教の名の下に、

身代金目的でやった武装組織だということだ。


ここらへんの話になってくると、

日本人にはピンとこない。

そんな地で仕事をしている会社がたくさんあって、

日本人はその恩恵を得ているわけです。


でもピンとこないのである。

だからそんな危ないところで働かないで、

なーんてことになってしまう。

でも恩恵にはさずかりたいのである。


国内にいたら平和でしょうが、

世界ではこういうものなのでしょう。


だからいきなり軍が人質がいるのに攻撃してしまったら、

オイオイオイということになる。

でもここら辺の国々の方々は、

テロには屈しないが最優先にきてしまうんだろうね。

あそこの国は脅せば何でも出してくれるよ!

なんて思われたくないのさ。


いったい現実として、

平和っていったいなんなでしょうね。

外では色々やってもいいけど、

家には持ってこないでね、

というのが今の日本なんだろうね。


わかんないからさー、


で終わらせてしまう。

真実は見えてこないよね。
【2013/01/18 09:38】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
すーーーっと、寝れちゃう!
最近、睡眠時間が長くて、

人間らしくなってきた?

かしらん。


すーーっと、

寝れてしまう。


今さっきも、

すーーーっとね、

寝てしまうんですよ。


リラックスしてるのねん。

いい感じ。


起きて描いてみた。

SN3Q0123.jpg

なんじゃーこりゃー!

夢から出てきた?


SN3Q0124.jpg


悪い夢を見そうだ。


今夜、夢で逢いましょう!

って感じ。



さてさて、

これから布団に入りませう。


おやすみなさい。

【2013/01/17 23:36】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
得意気に
人生始まって以来の、

“眠り期”


火曜休みの日は、

なんと11時45分まで寝ていましたぞ。


成長していますな。


さて先日、

褒められて伸びるあたしゃーが、

喜んでしまったことが。


道展関係者から、

前回の絵だって最低100号の大きさで描いたら、

入選できたのに!


と言われて、

すっかり得意気になっているのであります。


いやーーーーー、

ごーまんちきでございますか?



大事なのはね、


大いなる勘違い!!

【2013/01/17 10:09】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
とんかつ大将
大島さんが亡くなってしまった。

寂しいですね。

朝までTVで菅直人に、

「バカヤロー!!」

とあたしゃーの代わりに言っていた大島さんが。


そんな昨夜、

「とんかつ大将」

なる映画がやっていて、

思わず全部観てしまった。

なんてことない内容なのに。


自分では絶対作らない映画なのに。


ただこの時代(昭和27年くらい)の映画って、

イタリアでもほとんど同じ映像になる。


そうか、

以前観てブログでも紹介させていただいた、

イタリア映画「さすらい」も

il grido

・・・大将も同じような町並みだった。


そしてなによりも、

超貧乏だけど自由なのだ。


だからついつい観てしまったのだ。
【2013/01/16 10:18】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
本物は理屈ではないんだよね
やっぱり本気で自身を破壊できる人を見ると、

こういう人が、

芸術家なんだろうなと、

改めて思ってしまう。


それで言うと、

あたしゃーなんて、

平凡な人間です。


それがイヤで、

壊し続けてきましたが、

本物を見てしまうと、

やっぱり平凡人なんだなと・・・・。

壊すって、

理屈ではないんですよね。


壊そうって思って壊しているうちは、

それはね、

もう仕掛けであって、

凡人なんですよ。


なーんてね、

思ったりしながら、

戦っているんですよ。

自分とね。


そんなことを感じてしまったことが、

あった近頃でした。


まだまだ人生、

先は長い。

60になって完成できればいいのさ。


【2013/01/15 22:44】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
アン・チェイン
寒い日が続きますが、

どうやら七分丈のパンツでこの冬を越えていきそうです。

今までの足首の拘束はなんだったのだろう。

もうあたしゃーは耐え切れなくなっている。

130114_0955~01

見てる方々には、イイ年こいて無理すんなと、

思われているかもしれませんが‥。


大寒なんてなんのその!


アキレス腱も冷たさが心地いいと言っています。



“アン・チェイン”
【2013/01/14 10:08】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今年もよろしくお願いします
タロ、重たいって!

SN3Q0120.jpg

あっ、すいません。

今年もよろしくお願いします。(タロ&ジロ)



なんて品のある子達なんでしょう。(家人)

【2013/01/13 10:10】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Grazie mire!
昨日、用足しに店から出てる間に、

とってもステキなお土産がありました。

SN3Q0118.jpg

酒でございます。

仙台からはるばるきたぜ、サッポロー!

Kさんありがとうございます。

心に染みました。


そして出産おめでとうございます。

と書いたらKさんが生んだように思われるか・・・。


イイお父さんになりますよ。


ここぞというときに、

飲ませていただきます。


これからもよろしく。


【2013/01/12 10:02】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
目指すものは
明日から3連休です。

アドレナリン大放出みたいな営業を!


美容師がカットして、

20分もスタイリングしなければならないような

ものならば、

それはカットが意味の無いものとあたしゃーは、

思います。


ただ乾かすだけでいい。

それだけで形がビシッと決まらなければ、

それは意味しない。


そのために美容師は懸命にカット技術やパーマ技術を

磨かなければならない。


アシスタントも理解し始めて、

短時間でバトンタッチしてくれるようになってきました。


でなければ、

他店との、

他美容師達との、

違いがなくなってくる。


最近の美容師の仕事が、

素人とのものと違いがなくなってきている。


ガルボではそうのようなことがないように、

指導しています。


どうしても日本人って、

枠からはみ出すことに恐れていて、

個性から逃げているようだ。

人間一人一人同じなわけがないのです。


昨日から、

ガルボ娘達が、

模様替えをしています。


ガルボメールにしても、

模様替えにしても、

楽しそうにやっている姿を見ているのって、

気分がよくなってきます。


どこが変わったのか、

見に来てください。

写真は今回載せません。


美容師はとにかく美容が好きで好きで、

気がついたら休みの日も美容のことばかり

考えている人が40歳になっても50歳になっても、

残っていけると信じています。
【2013/01/12 00:17】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
気が付くと・・・・
ふと気が付くと、

あれっ、昨日と同じ行動をしてることに

気が付かされる。


それをどうしても、

流されたと思ってしまい、

恐怖みたいなものを感じてしまう。


確かに人間は規則正しい生活こそが、

健康の第一歩なのかもしれないが、

現在社会では求められているのは、

変化なんだろね。


最近寒い日が続いているので、

通勤は安定した地下鉄をメインに使うことになり、

すると今日もこのルートかと、

つまらなくなってくる。


まあ、そんなことを考えながら生きているって、

幸せなことなんだろけど・・・・・。

こんなあたしゃーですが、

美容師で生きていくには、

ちょうど良かった!

SN3Q0008-.jpg
【2013/01/11 10:03】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
刺激と中毒
どうしてこうも、

刺激が欲しくなるのだろう。

もう中毒だ。

その刺激というのは、

どん底から地鳴りとともに這い上がってきた者のエネルギーなんて、

とっても心地よい。

力みだけではなく、

自然体みたいなものでもある。


強さに憧れる。

どん底から這い上がって者の強さに。


日々、時間は、

猛烈な勢いで過ぎ去っていく。

信じられないスピードだ。

肉体だけではなく精神をも連れ去っていかれる感じ。


これだから、

変われるんだと思う。


今年はすばらしいスタートを切れた。

変わった。

断言できる。

興奮して夜中に目が覚めて、

ギンギンしているくらいだ。

そして、

こんなものができた。
SN3Q01130001.jpg

目が入っただけで、

とんでもない変化だ。
【2013/01/10 10:12】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
絶好チョーーーー!!
楽しいぞ!

急激に伸びているぞ!

もちろん美容の話。


昨年のお芝居で、

超えてはいけないラインを・・・・、

やっちまったおかげで、

仕事に大変化が生まれた。


超えましょう。


超えると素晴らしい世界が待っています。


絶好チョーーーー!!


【2013/01/09 19:28】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
仕立て屋の娘達
仕立て屋の娘達は、

簡単に修繕してしまう。


仕立て屋の娘達の指先を見ていると、

ものを作っていくことが好きなのか、

そうでもないのか分かる。


ガルボの娘達はきっちりやっている。

130107_2008~01


コートのポケットの部分ですが、

あたしゃーはポケットに手をつっこむのが好き

なもんんだから、

ボロボロになってしまう。


そこをこんな感じに。

130107_2008~02

ありがたやありがたや。


このコート、

買ってから16年たっていますが、

あと20年は着れるでしょう。


まったくもって流行は気になりませんので。
【2013/01/09 09:58】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ