2月が終わりました。
それにしても早っ! 関東以南では春がそこまで来ているようで・・、 もう来てるのかしらん。 3月は1年の中でもとっても大事な、 月になりまして、 血が騒いでもう大変なんですから。 明日1日は、 弘美&亜美のガルボ技術試験です。 死に物狂いで、 朝晩練習しています。 受からせてあげたいが、 心を鬼にして、 ジャッチさせていただきます。 さあ、師匠を泣かせてみよう! スポンサーサイト
|
|
|
2月も終わります。
平均寿命の3/5が過ぎて、 ますます絶好調で、 好奇心が溢れ零れてとまりません。 スタッフもアタシャレベルに合わせた、 店内技術試験の連続で、 間違いなく力はついてきているなと実感しております。 なにせ、 制限時間が短い! 一瞬でも迷ったら間に合いません。 でも若いってすばらしい! こなしていきます。 あまり褒めないあたしゃですが、 素晴らしいと思います。 す・は・ら・し・い! たぶん、 技術的なことってあっという間に、 師匠を抜いていくものだと思っています。 そしてこれから一番大切になってくるのが、 オリジナリティーです。 他に自分と同じ美容師がいてはダメなんですよ。 芸能界といっしょで、 オカマ芸人といっしょで、 カブっては売れないのですよ。 あたしゃがガルボ25年、 口すっぱくスタッフ達に伝え続けてきたことは、 Only one Only I でございます。 そしてあたしゃにとっても、 永遠のテーマでございまし。 |
大した期待はしていなかった・・・・、
本。 地下鉄に乗って読んでみた。 気が付くと、 終点真駒内駅。 面白くてとても家に帰ろうとは思えず、 ホームのベンチに座って読もうとするが、 寒くても一度車内に戻って、 麻生行きに乗って読むことに。 そして約1時間後、再び度真駒内に戻ってきた。 そこまでしてまで読み続けたかったのだ。 そんなバカみたいなこと・・・・、 そんな自分てとってもイイとおもったの。 |
だってしょがないでしょう!
大人になれないんだから! 折り合いつけれないんだから! この歳になってもこうなんだから、 20代くらいで折り合いをつけられないことなんか、 不思議ではない。 ![]() どうしようもないことだらけでも、 どうにかなってしまうのも、 人生。 と思ってしまった映画です。 |
|
この前の誕生日に、
ガルボスタッフ亜美からいただいた、 シリコンスチーマーって言うんですか、 それで野菜をチンしておいてと頼んだら、 2枚ですか? 意味不明です。 すると、 いきなりティッシュをあたしゃの鼻に持ってきた。 あたしゃも言葉足らずですが、 チンって言ったからって、 まさか鼻水かんでもらうわけないでしょうが。 鼻水だったら、 チンではなくチーンではないか。 彼女の顔は真剣だったから、 余計笑ってしまった。 今度は、 オシメを取り替えてもらいましょうっと。 |
茹で卵の巨匠と呼ばれるあたしゃですが、
これがこの巨匠が作ったもの。 ![]() 黄身が溢れ出てくるくらいの、 レア感です。 といいながら容器に乗せてからシャッターをと思ったら、 剥き方を失敗してクチャクチャです。 沸騰してから5分で取り出してください。 5分です。 そうしますと、 パリの香りがするゆで卵となりますから。 |
|
珍しい組み合わせ。
![]() 寒がり最強コンビ。 ユキとジロ。 かわいいな。 その後、 筋肉痛でまともに歩けない毛糸の靴下を履いたあたしゃは、 思い切りすっころんで、 バターン! 2ぴきは、 何があったんだと、 飛び逃げていった。 さてとこれから、 文豪に! イメージが沸いてきた。 極端が大好きなんよ。 極端の人間をね。 書くんよ。 |
気がつくと、
ベタベタと、 壁中に張り続ける男、 ジーノ。 ![]() 眠る目線の先に、横に・・・。 これが落ち着くんですよね。 もう貼るスペースがなくなってきた。 一般的には落ち着かない部屋ですわね。 だからモーツアルト。 あっ、そうだった。 天井がまだ空白でした。 では。 |
昨日久々に、
本格的な除雪をしました。 現在、 腰痛で湿布だらけ。 情けないくらいの体力不足。 多分、 明日から本格的な筋肉痛が予想されます。 当たり前ですが、 雪かきというのは、 腹筋背筋を使うわけで、 人間として生きるためには、 改めて肉体労働って不可欠なんだなと、 感じております。 けっこう歩いていたので、 体力には自信があったので、 ちょっと残念。 えっ? 除雪くらいで大げさ言うな? |
ロシアで、
G20の会合があって、 日本は為替誘導していると、 ドイツをはじめイチャモンを着ける国がある。 そこで麻生太郎財務大臣。 ドイツの大臣と20分くらの会談で、 激しく強い口調で、 デフレ対策であって、 あんたらに言われる筋合いはないと、 言ったそうだ。 まあ、ネットですが、あのNHKが書いてあったので、 そうなのでしょう。 未曾有を“みぞうゆう”と言ってしまった方ですが、 そんなこと大した問題ではなく、 そうやって世界の舞台で、 ハッキリ相手の首脳に向かって、 言い切ることが大切な仕事でありますから、 今回は素晴らしいと思ったのでした。 最後の写真撮影では、 前列の真ん中に座ってほしいと思いますがね。 |
最近、感覚のチェックもあるのですが、
亜美ちゃんに簡単にセットしてもらっています。 ![]() 面白い! やりたいことが、 ハッキリ感じられる。 目的がハッキリしているから、 指先に自信を感じる。 これ美容師にとってとっても大事なこと。 答えは決まっていないから、 自分を信じきる気持ちが大事なんですよ。 |
平成のモーツアルトと呼ばれている・・・・、
ことにしておいての、 あたしゃですが、 出てくるわ、でてくるわ、 作品たちが。 そうですわね、 昔からなーんとなく描いていたり、撮っていたり、 してたんだなと。 で、 あっちこっちにあって、 ファイルできていないので、 モーツアルトというわけです。 だって、 人生は点ですので。 線ありきの人生でないので、 1回1回完結です。 ![]() |
|
“畑の数の子”
と言います。 ![]() 大根の皮を剥いて、 何ヶ月も干して干して、 小さくクチャクチャにするようです。 めちゃくちゃウマイ! おにぎりの中に入れてもいいし、 お茶漬けにしてもいい。 新潟の方で作られているそうな。 ガルボのデザイナーさんのお母様が、 作ってくれました。 ごちそうさまです。 |
|
また深夜になりました。
感覚が研ぎ澄まされてきます。 夢は夜開く。 時代も夜作られる。 ハサミの研ぎも最高の状態。 人生は強引に。 ここ2回、 ハサミの研ぎを新しい人に頼んでいるのですが、 これがイイんですよ。 すごく大切で、 研ぎが悪いと、 気分が下がります。 ということは、 今日届きましたので、 今は気分最高でして、 バサバサいきますよ。 ちょっと職人ぽいでしょ? |
おはようございます。
本日はすでに予約が埋まっている状態で、 ボンテージ・・・・、 ボルテージが上がりまくっています。 楽しいなったら、楽しいな♪♪ だってお仕事大好きだからん♪♪ あたしゃも旅にでたいですよ。 いいな、ヒーズミ。 まあ、来年ガルボガールズに連れてってもらおう。 彼女ら燃えてますよ! |