fc2ブログ
観てみると・・・
久しぶりに、

20年ぶりかに、

映画 “Subway”を観た。

subway.jpg

当時、あたしゃクリストファー・ランバードがすきでして、

彼を観たさに、監督がリュック・ベンソンだとも知らずに。

イザベル・アジャーニもこの映画を観て出てんだと知った

くらい、彼しか目に入らなかった。


すると今回観たら、

あたしゃの好きな俳優、

以前に紹介した“タンゴ”に出ていた、

リシャール・ボーランジェもいるではないか。

tnngo.jpg

彼はパトリス・ルコント監督の“イヴォンヌの恋”

にも出ていましてね、

たまりませんわん。

le parfuam dyonne

他にも“ベティー・ブルー”などにも出てくる、

ジャン=ユーグ・アングラードもいたりして。

betty blue

nikita.jpg

他にも若すぎるジャン・レノが出てたんですね。

今まで知らなかった。


あたしゃね、

映画を監督とか出演者で観ることが、

あまりないので、

こういう発見がまだまだあるんですね。
スポンサーサイト



【2013/08/31 23:52】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
永遠3部作
8月の営業も、

あーーーっと、

思ったら終わってしまいました。

ありがとうございました。


今月は色々感じ、考えされ、

忘れられない年に、月に、なりました。


そして、

これからさらに成長します。


永遠に好奇心

永遠に未完成

永遠に現在進行形


9月のガルボも、

シスターズが色々考えています。


あたしゃも刺激をもらって、

いい月にします。


お楽しみに
【2013/08/31 20:04】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コンテンポラリー
本日、

自由課題で、

スタイルを作ってもらった。

PAP_0058.jpg


PAP_0052.jpg

それぞれの個性が出てて、

面白かったな。


さあ、

他にないスタイルを作れる、

美容師になってちょーだい!


1年後が楽しみ!
【2013/08/30 18:59】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
幸せとは・・・
この年になると、

なんとなく哲学っぽくなってくる。


幸せと不幸、

どちたが先でどちらが後にでてきたのか・・・。


まずは生きているストレスで、

不幸みたいなものを感じ、

それを払拭するために、

努めて幸せを求めにいったわけです。


幸せとは努力なんですな。


2割くらい幸せがあるくらいで、

ちょうどいいのではないでしょうか。


ちなみにあたしゃは、

一般よりちょっと多くて、

3割くらい。


だからこの仕事が向いているですな。


幸せをおすそ分けしますよ。
【2013/08/30 10:10】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
宮崎監督から・・・
昨夜、

宮崎駿さんを見ていた。


タバコ吸っていましたね。

けっこうなパーセンテージで。


で、

宮崎はよくないと・・・。

健康を害する人間だと・・。

周りの人間に迷惑をかけまくっている・・・。


もう・・、

ストレスにはタバコ!

非現実的なことをやっているわけないんだから、


酒も煙草も女もギャンブルもやりません。

信号は青で渡ります。

ケンカもしたことはありません。


なんて人間が味わいのある作品を作るとは思わない。

なんとなくキレイな作品はできあがるかもしれませんが。


キレイなお花畑の絵もいいですが、

そこにある花びらから赤い涙みたいなものが滴り落ちていたりすると、

ゾクっとするでしょう、

そんな感覚っていいと思うんですよ。


世界の平和平和とか言っているヤツに限って、

自分の身近にやっていることが、

適当だったりしたりするんじゃないですか?


みんな一つになって平和だぜー!!

と言ってる口で、

酒なんて飲んだ後に、

テメーコノヤロー!!

みたいなことを言っている輩をたくさん見てきた。、


攻撃的な格好してさ。


話がすっかり変な方向に行ってしまった。


宮崎さんの話に戻しますが、

彼はただ、

戦争は絶対よくないけど、

戦闘機は大好きなだけ。

だからそこに矛盾がでて葛藤しただけ。

一般的な男の子の本能として、

戦闘機とか戦車とか好きなの。


宮崎さんは男の子なの。

















【2013/08/30 09:33】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
便利になって機能は低下
ニュースで、

自動運転の車が2020年くらいまでに

できたり、

自転車など車の前に急に出てきたら、

避けてくれる機能がついた車ができたり、

もうどうなっちゃうの!!


というのは、

人間が本来持っている、

本能的な機能が失われていくからです。


便利になるってそんなにいいのかな?

あたしゃの車なんて、

右折にウィンカーを出すときなんて、

ずーっと押さえていないと、

戻ってしまうし、

給油ランプなんて適当だし・・・。

この前だってランプが点滅しているから、

給油しにいったら、

50リッターは入るなと思ったら、

30も入らなかったし・・・。


でもそんなこと気にならないモンね。


それこそ、

機能はボロボロ。


いつか手塚治虫の作品に出てくるように、

コンピューターが人間を征服したりするんだろうね。


ますます自分で判断できなくなる。


あたしゃは、

安全をコンピューターに委ねることはできませんな。

【2013/08/29 09:51】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
プロバンス風ルバーブジャム
帰宅後、

ルバーブジャムを作ってみました。


さあ、

プロバンス風ルバーブジャムを、

作ってみました。


今日の材料です。

ルバーブ・・・650g(も、いただきました)

三温糖・・・・300g

辛口白ワイン・・・200cc

レモン汁・・・・1個分


作り方

1.ルバーブをキレイに2cmくらいでカットして、

  鍋に入れ、三温糖を加え均等にルバーブに、

  なじませてから、白ワインを均等に振りかけます。

  そして1晩くらい寝かせておたいけど、

  今回は1時間寝かせました。

8-28-5.jpg

2.初めは強火で、沸騰しましたら弱火にして、アクを

  取りながら焦げないように約30分ほどかき混ぜながら

  煮ていくと、こんな感じになります。

8-28-4.jpg
  
  水分が飛んだら、レモン汁を入れてかき混ぜてたら、

  出来上がり。

3.煮沸消毒したビンに入れて。

  これで1ヶ月くらいは食べられるでしょう。

8-28-6.jpg



ガルボシスターズに、食べさせてねと、

いただきましたので、

明日食べてもらいましょう。

  
ルバーブは1番簡単にできるんですね。


皆様も、

手に入ったら作ってみてくださいな。
  
【2013/08/28 23:19】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ルバーブ
今日は、

なんとルバーブをいただいてしまった!!

8-28-1.jpg

ということで、

帰ったらさっそくジャム作り!!


ちなみにあたしゃのジャムは、

プロバンス風!!


お楽しみに!!
【2013/08/28 19:07】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
全力疾走
はたして、

今の自分は全力疾走できるものか、

試してみた。


(バカではありません)


これがけっこうイケるんですね。

10本以上は走ってみた。


大したもんですなーと、

家に入って数分後、

なぜかしら、

右肩が異様に痛くなってしまっている。


(当然だと、笑わないで)


全力疾走できること。

それは現在進行形人間としては、

当たり前のことなのだ。
【2013/08/27 23:31】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
異様な番組
昨日は相変わらず、

異様な番組が流れていましたね。


“24時間テレビ”


なにをやりたい番組なのか、

わからない。


大いに休憩しながら徒歩番組??


だまって普通に走れる人間を使えばいい。


偽善集団。


自分のためにやっているようにしか見えない。


だいたいね、

私みなさんのためにやってます、

なんて具合のところでもう、

気持ち悪い。


だから昨夜は、

何十回観たのかな?


“雨に唄えば”


を観てしまった。


ジーーーーン・ケリーいいね。



【2013/08/26 10:02】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
デミカップにビールグラス
札幌にも、

スペイン料理屋&バルがたくさん

できてきましたな。


スペイン料理といえば、

パエリヤ?

ノン、ノン、ノン。


アヒージョ?

ピンチョス?


ノン、ノン、ノン。


やっぱり料理ではなく、

CAVA!


こいつさえあれば、

後は塩辛でもいい。


料理はCAVAの邪魔になるだけ。


なんて、

話をしてみましたが、

スペインだって、

カフェといえばエスプレッソ。


と、

回りくどく書いていますが、

聞いてくださいな。

今日添乗員のお客様から、

デミカップを頂きました。


ビールグラスもね。

SN3Q0632.jpg

デザインも言うことなし!

血も騒ぐというものです。

嬉しいなったら、嬉しいな!


そうそうビールと言えば、

最近のナーポリでは、

ピッツアにはワインではなく、

ビールだそうです。


早いところ、

確かめにいきたいな・・・。


ガルボシスターズ、

早いところ連れてって!


【2013/08/26 00:09】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
アマトリチャーナ
ガルボの近くの地下に、

献血センターがありましたが、

そのがジュピターになりまして、

いつも帰りにイヤでも食材が目に入って

しまって、

今日はリガトーニ(パスタ)が、

187円で売っていた。


リガトーニちゅーことは、

アマトリチャーナを、

作らないと始まりませんので、

材料はあるぞと、

せっせと帰ってつくった。

8-24-1.jpg

見よ!

このソースの色を!


うまいでーーーー!

本当にうまかた!


【2013/08/24 23:36】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イチロー4000本に思う
イチローが4000本。

ファンではないが、

大したもんです。


しかし、

2割は内安打だと、

メジャー最多安打のピート・ローズが言っていた。

日米での4000本、

俺はメジャーで4000本、

だから認めないとさ。


多分これがアメリカ人の本音でしょうな。


難クセをつけたがる。


しかも一昨日のダブルヘッターの1試合目で、

3999本までいっているのに、

2試合目では使わない。


アメリカで、

ヤンキースで、

野球させてやってるんだから、

ありがたいと思え!

みたいに思えてしまう。


アメリカが1番!!

あとは刺身のツマだ!


日本人メジャーよ、

悔しくないかい?


次回のWBCではアメリカをノーヒットノーランで

勝って、

アメリカ楽勝ですと、

言ってやりゃーいいんですよ。
【2013/08/23 19:46】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ぶっ壊しよ!
今日、

書道家から、

トイレの入り口に飾ってある、

あたしゃの書を見ながら、

アドバイスをいただく。


なるほど!


やっぱ発想は、

自由でないといけないとなと、

改めて感じ取った。



ロックは、ぶっ壊しよ!


矢沢永吉の言葉だ。


やっぱり現状をぶっ壊さないと、

次のステージにいけないわけね。

【2013/08/21 22:49】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
世界で活躍
3年ぶりに、

アフリカからお客様が、

ご来店くださった。


世界中で活躍しているかたで、

そのことだけでも、

刺激をいただける。


大器晩成のあたしゃは、

60になるまでには、

一発世界で花火を打ち上げる!


その時は、

1週間だけガルボを休ませていただきまーす!
【2013/08/21 22:44】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パン屋さんのおいしいマーガリン
雨に打たれながら、

シャガール展から自転車で帰ってきたあたしゃは、

川沿のポスフールに寄った。


ベチャベチャになった姿で。


求めていたものは、

PAP_0869.jpg

パン屋さんのおいしいマーガリン。


これもお客様から美味しいからと、

紹介いただいて、

パン屋さんでしか、

しかも置いているところが、

決まっていて、

その一つが家の近所のポスフールに入っている

パン屋だったわけです。


で、

どうだったか?


美味しいーーー!!


みなさんもいかがですか?


【2013/08/20 20:07】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
シャガール展
9時には自転車に乗ってでかけた。

その後雷雨にやられることになろうとは、

思いもしなかったが・・・。


昨日お客様から行けないのでと、

シャガール展のチケットいただいたので、

チェリにまたいだのだ。

PAP_0868.jpg

いただいた時、

あたしゃは、

シャガールは・・・と、

思われたみたいでしたが、

彼とあたしゃは永遠少年という共通点がありまして、

ギュっときました。


今のあたしゃの心には、

とてもタイムリーでした。


ありがとうございました。



それにしても、

あの混雑、

どうして日本は入場規制しないのかね。

こんな時、

文化度の低さを感じてしまう・・・・。


【2013/08/20 20:01】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
とうきび茶
“とうきび茶”です。

SN3Q0865.jpg

お客様から、

美味いでーと紹介していていた。


すると弘美ちゃんが、


店長、隣のビルの自販機にありました!


と買ってきてもらった。


クセになりそう。


みなさんご存知でしたか?

【2013/08/19 22:18】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2度うめーーーーーー!
お客様から、

釣りたてをいただきました。

PAP_0864.jpg

ということは、

やっぱりズッパでしょうと、

煮込みました。

PAP_0863.jpg

そして、

生パスタしかないので、

それを魚の下敷きにして、

PAP_0861_20130818011314b96.jpg

相変わらずの、

適当に盛り付けて、

食べたら、

うめーーーーーー!!


その後、

スープがもったいないので、

リゾットに。

PAP_0859.jpg

2度目の、

うめーーーーーーーー!!!


ごっちゃんでした。
【2013/08/18 01:18】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ハッスル、ハッスル!!
今日は21人のお客様のカットを

させていただきました。

とっても気持ちいい疲労感、

ありがとうございました。


ジジイになったけど、

まだまだイケますな、

ホホホホホホホオホオオオオオ・・・・・。


それにしても、

ガルボシスターズが、

とってもよく頑張ってくれいます。


ほんと力がついてきています。


でないと、

できません。


ライバルになる日も、

近いか!


明日も3・2・1、

ハッスル、ハッスル!!
【2013/08/17 00:03】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
宮崎監督のタバコ
「風立ちぬ」を見ましたか?


あたしゃは見ていませんが、

宮崎監督に対して、

喫煙のシーンが多すぎると、

くクレームが相当あるみたいですね。

結核の妻の前での喫煙のシーンなんて、

とんでもなーいとかね。



彼はヘヴィースモーカーだ!

あれではジブリのスタッフは受動喫煙で死人が出る!

といった具合に。


多分、宮崎さんは、

ウチの事務所は全面禁煙じゃありませんが、

それでも良いですか?

くらいのことは言っているでしょう。

というより、

チェーンスモーカーの宮崎さんがイヤだったら、

事務所に入らなければいいだけ。

スタッフになりたい人が、

タバコ嫌いだから監督やめてくださいと、

言ったとしたらそれはおかしい。


タバコがイヤだと言っている人の前では吸ってはいけない。

でもどうしても吸いたかったら、

ここはもう勝負ですね。

どっちかが折れるしかない。

タバコを我慢してでも会いたいと思わせるか、

タバコの煙を我慢できないから会いたくないとなるか、

ですね。


宮崎監督なんて、

素晴らしいと言われている作品を、

次から次へと出し続けていているのに、

たったタバコだけで、

人格否定するっていうのが、

理解できませんな。 
 

最近の世論を見ていると、

生きていく幅が全然狭くなってきていると思う。


みんな一緒で、

同じ価値観を持って、

同じレベルでなんて、 

単一的社会観になっているようで、

あたしゃは、

イヤだし、気持ち悪く思ってしまう。


またタバコの話になってしまいましたな。
【2013/08/15 19:21】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お盆とトンネル
さあ、2013年も後半戦です。

と言いながら、

もうすでに2/3は終わったようなモンでしたね。


お盆休みいただきました。


車で実家に帰りましたが、

実はあたしゃは、

トンネルがすっかりダメになってしまい、

その結果、

最近は日照峠を越えています。


トンネル内ではパニックに陥ってしまうのです。


だから基本にかえって峠越え。


すると今回の峠は、

1m先も見えないくらいの霧、霧、霧でした。


あれはひどすぎた。


あたしゃのすぐ後方を途中まで調子乗ってついてきた車は、

平地に降りてきて霧が切れてきて、

振り返ってみても見あたらなかった。


まさか落ちたかなと・・。


この荒行が行き帰りとも。


まあ、

エキサイティングなお盆でした。





【2013/08/15 09:43】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
俺はここにいる!
今年は、

今日まで、

色々あった。


色々な方々から人生を教えていただいた。


俺はここにいる!


証明し続けていくのみ。


お盆休みが終わった時に、

また発信していくのだ。


8-9-1.jpg




【2013/08/11 00:45】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
超気持ちイイ!!!
本日の営業は、

とてつもなく忙しく、

3人でフルスロットルで、

やってしまいました。


超気持ちイイ!!!(北島康介調)


弘美&亜美にはけっこうな部分で、

安心して任せられるようになってきた。


だからやっていて楽しいくなってしまう。


と言うことで、

明日営業が終わりますと、

12、13、14日とお盆休みをいただきます。





【2013/08/10 20:35】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
必殺の老眼鏡!!
どうですかな?

なにがって?

老眼鏡でんがな!

8-8-1.jpg

悲しいです・・・、

時の流れが・・・・、

わたしを変えてくるーーーのをを。


そんなことはないっ!


暗い時に本を読むときなんかに、

使ってまんがな。
【2013/08/08 23:42】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新ジャガとワイン
今年の初物のジャガイモ、

いただきまして、

そうなると、

ただ茹でて食べるのみ。

SN3Q0580.jpg

やっぱ、

ジャガイモには塩辛でしょ!!

おともには、

ワイン。


イタリア人だから、

皮ごといただきます。
【2013/08/07 23:55】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
切ない・・・
切ないね・・・・。

あたしゃの絵って。

8-5-5_2013080600512441f.jpg

あんたは、

あたしゃの枕元に、

貼ってあげる。
【2013/08/06 00:54】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
もういやっ!
先日隣のテーブルでの話。


食べたくても食べれない国だったり、

人っだたり、

色んな国にも世界にもいる。


と話している人たちがいた。


そうだよ。

だからご飯は残さないようにしようね。


ふーーーーん。(あたしゃ)


震災直後なんて、

なかなか食べものがなかったんだよ。

被災された人のことを考えると、

涙が出てきた。


ふーーーーん、(あたしゃ)


辛くなってきたから話題を変えて。


ふーーーん、もう終わりなんだ。(あたしゃ)


ウチの猫なんだけどね、

贅沢でさー、

エサはササミとかマグロをあげてるの。

お金がかかってもう大変!

人間と同じもの、いや以上かも。

でも可愛いから仕方ないかー。


だったらそんな奇麗ごと言うなよ。

自分に酔ってんじゃないよ!(あたしゃ)





もういやになっちゃう。

【2013/08/05 19:34】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
足りん!!
こんにちは。

ジーノです。

SN3Q0050.jpg

変化のない男です。

久しぶりにペンを持ってみたら、

イメージを再現できなかった。


技術が足りん!

脳も足りん!
【2013/08/04 10:07】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
世界の人口
ちょっと世界の人口について書いてみる。

2002年に60億人になり、

その10年後の2012年には70億人に。

その時点で、

これからは人口の伸びが緩やかになると、

評論家達は言っていたようですが、

2013年の現在、

72億人になってしまっているようだ。

それにしても、

1900年には確か15億人くらいで、

1950年では25億人だったものが、

ただいま72億人ですから、

これはもう大問題でして、

食糧難など現実に予想できない状況になることは、

目に見えているのではにでしょうか。


そして、

2100年には100億人は突破していると、

予測されていますが、

このままではそのスピードはもっと速まるのではと、

思わざる得ない。


なぜなら医学は信じられないほど、

進歩していく、

すなわち、

人が死ななくなるのですから。


IPS細胞の実用化もあるし、

それ以上の発見もあるだろうと、

予測されます。


文明って、

便利って、

果たして人間の未来にとって、

良いことだったのか、

疑問を持たずにはいられない今日この頃。


こんなことを考えながら、

日々生活をしているあたしゃです。


あたしゃが80歳になった時、

その時代の労働者世代の方に、

長生きしすぎだと怒られそう。


あたしゃは、

未来の地球を心配で仕方がないんだ!
【2013/08/03 23:11】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ