fc2ブログ
合格、合格
10月があっという間に、

終わってしまいました。


10月ラストの日に、

弘美ちゃんが、

マッシュルームカット(分かりやすく言うと)の

試験を合格しました。

2ヶ月くらいかかったかな。

亜美ちゃんも1週間前に、

ハイレイヤー(分かりやすく言うとムッシュカマヤツ?)

合格して、

2人にとってまあまあな、

月だったのではないでしょうか。


今年も残り2ヶ月。


寒くなってきました。

お体にお気をつけくださいませ。
スポンサーサイト



【2013/10/31 23:55】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今だけ
いいね。

いい。

この季節の真駒内公園。

10-29.jpg

ここはどこなのさ、

って感じがいい。


来週くらいでこの感じがなくなってしまうので、

次の休日は思い切り、

チャリに乗って、

オニギリ口にし、

アカペラで歌って、


できれば、

ここにテーブルを置いて、

久しぶりにワインでも飲もうかいな。


この荒行、1度やっていますから。
【2013/10/31 10:00】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
小さいハサミ
久々にハサミを買いました。

10-30-1 (2)

こんな小さいハサミ、

最近ではほとんど使われていないでしょう。


ライターと比べると、

どれだけ小さいかわかりますね。


頭は円です。

簡単に言いますと、

長いハサミで切ると、

四角形に近くなる。

それが短いハサミで切ると、

八角形、十六角形と、

円に近くなってくる。


さらに、

ミシン縫いより手縫いの感覚です。


【2013/10/30 10:02】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
愛しき弟子よ
ガルボシスターズのヘアケアマイスター試験が、

いよいよ明日です。


師匠の厳しくなかなか合格もらえない技術試験のための

練習と、

マイスターの勉強、

側で見ていてよくやっていると思います。


しかも告知しているところがいいですね。


やりまーす!

と宣言したら、

お客様から、

この前の試験どうだったの?

なんて聞かれます。


いいですねーー。

プレッシャーをかけるやり方。


さすがあたしゃの弟子です。

恐れていてはなにもできませんから。

【2013/10/28 10:04】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
これでいい
フーー、寒い。

と言ってストーブをつけて布団をたくさん重ね寝るのと、

セーターを着込み、毛糸の靴下をはいて布団に入り込む、

どちらを選びますか?


あたしゃは真冬も部屋の暖房はつけません。

呼吸も楽だし。


人間は物を持ちすぎた。

物を得たことによって苦痛もついてきた。


物があることによって、

幸せになれたのか。


家中を物だらけにして誰が最後に処分しなければ

いけなくなるのか。


極力捨てちまった方が生きるのに楽なのです。


やっと観た。

「ニーチェの馬」

ただ、ただ、ただ、

イイーーーー。

10-27-2.jpg

この域に達したい。

これでいい。

あたしゃのバイブルになるでしょう。



【2013/10/27 10:11】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
静寂なる運転
車の運転について。

皆さんは運転中に普通に音楽をかけていると

思われますが、


あたしゃは、

今の車を買って以来、

1度もかけたことがない。

ちなみに古すぎて、

カセットテープでしか音楽は聴けませんが。


あたしゃは、

ドライブしたこともない。

目的のない運転はできませんし。


運転は静寂の中行われるものである。(ゲーテ布目)


先日も12時間くらいでしょうか、

お供はタバコだけでした。

飲み物は、オシッコがしたくなるので。

トイレタイムでせっかく抜かしてあげた車に、

再び抜かれるのはイヤなので、

タバコと妄想時間だけでいいのです。


カメラを回せたら、

けっこう面白い動画が撮れるはず・・・。




さて今日は雨。

相変わらず、

このくらいの雨では傘をささないあたしゃです。


天候の変化が激しい今日この頃ですが、

みなさんお体ご自愛ください。
【2013/10/25 11:02】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
こんなところに
厚岸を出て釧路を通過し、

白糠から山の中に入って実家の足寄に入るわけですが、

その白糠から少し山の方に入ったところで、

2羽の丹頂鶴が優雅に国道を横断しているではないですか。

車が目の前まで来ているというのに。

まったく動じずこちらをチラ見するように。


あまりにも美しさに、

携帯で撮のも忘れたくらい。


実家に就いて、そのことを話すと、

帯広の病院から帰る途中、幕別あたりで、

3羽見たぞと。


どうやら最近珍しくないみたいですね。

けっこう見れるみたいです。


それにしても美しい丹頂鶴。

浜頓別の白鳥に続いて、

鳥尽くしですな。
【2013/10/23 10:07】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャノンボール???
日曜の夜から昨日の夜、

24時間のキャノンボールをやってきました。

map2-1.jpg

日曜の夜帯広の弟のところで、カルボナーラを作って、

寝かしてもらい、

10-20-2.jpg

翌朝8時にはノンストップで厚岸へ。

目的は厚岸に墓参り。

牡蠣祭りではありません。

実家に買っていきましたが。

10-21-1_20131022162201218.jpg

そこからまたノンストップで、

実家の足寄へ。

飯を食べて、小1時間ほど横になって、

そしてまたノンストップで、

一気に札幌に戻ってきました。


しかも帰りはまったく高速道路は使わなかった。

これはスゴイ体力、気力でございます。

高速は単純すぎて、

眠くなってしまうという理由。


あたしゃ、

運転する時は静寂が好きで、

ラジオも音楽もかけません。

しーーーーーーんと、

運転し続けるのです。
【2013/10/22 16:27】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
師匠の推薦映画
師匠がとんでもない映画をプレゼントしていただいた。。

まずは「ニーチェの馬」

昨夜帰宅し、

風呂も入って、ワインを用意し、毛糸の靴下もはき、

万全に態勢を整え、TVのスイッチを入れた。

甘かった。

この映画は簡単なものではない。

今夜またこの映画のためにすべてを捧げて見ないことには、

理解はできないだろう。

なにせセリフが少なすぎる。

ニーチェの馬


そして、

「時をかける少女」

正直、今まであたしゃ原田知世のことは、

かすりもしていない。

全く興味をもってこなかった。

でも師匠の一言がで、

観てみようと思っている。


今の若い人たちって、

男の子も女の子も、同じ言葉つかっているでしょう?

でもこの映画は、女の子しか使わない言葉なんだよね、


と師匠が言っていたので、

これは観ませう。

時をかける少女

ではまたお会いしましょう。

さよなら、さよなら、さよなら、なようなら。
【2013/10/20 12:27】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今週の1枚
今日からガルボでは今週の1枚として、

あたしゃのお勧めのCDを飾らせていただきました。

SN3Q0814_20131018231753dc4.jpg

弘美ちゃんのお手製のCD盾。

美容師ですから、

なるべく既製品は使わない方がね、

いいわけですよ。


まず第1回目は。

Laura Nyro

「New York Tendaberry 」

でした。


せつなすぎる・・・。
【2013/10/18 23:23】 | musica | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
クアトロ・フォルマッジ
今回も真夜中のパスタ。

“クアトロ・フォルマッジ”

4種のチーズという名のパスタですね。

SN3Q0812.jpg

ゴッドファーザーといえば、

マフィアのパスタといえば、

イワシのトンとソースのパスタになるわけですが、

今回はチーズのパスタです。


こんなもの真夜中に食べるなと、

言わんといてね。

では簡単な作り方を。(2人前)

●材料 

チーズ ゴルゴンゾーラ 60g タレッジョ 60g

    パルミジャーノ 60g マスカルポーネ 30g

    (チーズの分量はお好みでいいのでは)
 
生クリーム 300cc  塩 粗引きブラックペッパー 適量    

スパゲッティー  120g (味が濃いので1人前60gで十分)

●作り方

1.フライパンに、生クリームとまずはゴルゴンゾーラ、タレッジョ、

  マスカルポーネの3種類のチーズを入れ、弱火でかき混ぜ ながら溶かします。

2.チーズが溶けたら、塩とペッパーで味を調えます。

3.茹で上がったスパゲッティーを2に加えて混ぜます。

  (このパスタは特にアルデンテで茹でてね)

4.最後にすりおろしたパルミジャーノチーズを加えて混ぜ合わせ、

  皿に盛り付けたらもう1度ペッパーを適量かけて出来上がり。

  (粗挽きブラックペッパーは大量にが、あたしゃのお勧め)

※写真ではマッシュルームが入っていますが、余っていたので入って

 いますが、入れないほうがビバ・イターリア!!です。


この料理、とにかく調理中はクサイ!!

チーズ大好き人間じゃないと耐えられませんな。


【2013/10/17 01:26】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何度観ても
何度も観ても、

新しい発見のある、

“ゴッド・ファーザー”


火曜定休日にもⅠ・Ⅱ通して観てしまった。


だって男の子だもん。

男だったら好きなはず。


あたしゃは、

キャストの中で大好きな男がいる。

マイケルでもない、ヴィトーでもない、

クレメンザでもフランキーでもない。


ルカ・ブラージが大好き。

10-16-2_20131017001838868.jpg

冒頭の娘コニーの結婚式でドンに対する挨拶を、

玄関の外でロレツが回らずに練習して、

途中首を絞め殺される男です。

10-16-4_201310170048445fd.jpg


この男の顔を覚えて観てみてください。

声がイイ。


よほどのファンではないと、

彼を覚えていないでしょうが、

Ⅰ にしか出ていないし。


ちなみに彼は俳優ではなくプロレスラーだったの。


小説ではドンに対し完璧なる忠誠を誓った、

ソルジャーです。
【2013/10/17 00:49】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パストラミポーク
パストラミポークを作ってみませんか?

10-15-4.jpg


本来この料理は塩漬けした燻製料理なんでしょうが、

あたしゃが教えてもらった方法でやると、

簡単で美味しくできますので、

是非作ってみてください。


材料 (写真くらいの大きさの場合)

A 豚の切り落とし(細かく切る)300g  ワイン 大さじ2

  片栗粉 大さじ1  ハーブミックスソルト 小さじ2

  バジリコ(細かく切る) 10枚くらい

  ブラックペッパー 適量  パプリカ 適量

B ブラックペッパー 大量に(一瓶くらいは使います)

  生タイム 10枝くらいは

作り方

1.ボウルにAを全部入れて手でかき混ぜこねます。

2.サランラップを使ってのり巻きさんみたいに形付けます。

3.Bのブラックペッパーを2の肉が見えなくなるくらい大量に

  全体につけて、そのうえからタイムも重ねます。

4.サランラップで空気が入らないくらいに密閉しながら

  2重に包みます。

  そしてアルミホイルで更に包みます。

5.4を熱湯で40分落し蓋をして茹でます。

6.鍋から取り出して容器に入れてあら熱が取れたら

  冷蔵庫で半日は寝かせておけばOK牧場です!!



この料理は切り落としで十分です。

脂がないと美味しくないです。

スライスしてサンドウィッチにしたりして、

食べてみてください。

粒マスタードも忘れずに!

まああ、作ってみてください。


分からなかったらガルボまで。
【2013/10/16 00:03】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
炊事遠足
昨日は、

ガルボ炊事遠足。

ディーラーさん、メーカーさん、

ありがとうございました。

10-14-12_20131015144124e18.jpg

10-14-1_2013101514434952f.jpg

10-14-14.jpg

今回のあたしゃの料理は、

パストラミポークとイカ墨パエリア。

10-15-4.jpg

10-14-16.jpg

それにしてもパストラポーク、

日曜日にお客様から髪を切りながら教えてもらい、

自分なりにアレンジして作ってみたもの。


とっても簡単なので、

改めてレシピを書いてみますね。
【2013/10/15 16:52】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
栗とイタリアンパセリ
栗を焼いてみた。

本を読みすぎた。

すると、

10-12-1_20131012233944ebe.jpg

焦げてしまった!

でも大丈夫。

美味かった。


ガルボ産イタリアンパセリ。

大量に取れた。

で、

10-12-2_20131012234251115.jpg

アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノに。

あたしゃのは、

アンチョビが入る。

美味かった!!


ごちそうさまでした。
【2013/10/12 23:44】 | TOTO’S COOKING | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
秋の炊事遠足
来週の14日は体育日の日。

この日は秋の恒例、


ガルボ炊事遠足です。


ということは、

第2月曜日なのでガルボはお休みさせていただきます。


藻南公園で11時からやっています。


遊びにきてくださーい。

食べ物飲み物持って!
【2013/10/11 23:04】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お洒落の日
さあ、お互いの髪をキレイキレイに、

しましょうね。

SN3Q07930001.jpg

美容師の髪型は、

スタイルブックになりますからね。

素敵にしましょうね。

店長、寄り目やりますから撮ってくださーい!

SN3Q07900001.jpg

片目しかできないでーす!



【2013/10/11 23:00】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
情けない・・・
ビックリしました。

情けない。


ガルボのあるビルの非常階段で、

足を滑らし、

踊り場から下まで、

背中から落ちてしまった。


15分くらいは動けなく呼吸困難状態。


泣けてきました。

自分の情けなさに。


ご来店の皆様、

非常階段を利用される時は、

気をつけてくださいね。


そんなドジはしない?
【2013/10/10 21:14】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スゴイぜ、17才!!
体操の白井君が床で金メダル。

17才。


ゆとり教育のせいなのか、

とんでもない高校生と、

なんとなく生きています高校生に、

分かれちゃったみたいになっているような・・・。


陸上の桐生君もそうだし、

17才でトップアスリートになっている。


日本でも何かが変わったのだろう。



経験が必要だったものが、

自分の成長に必要な大量の情報で、

短縮されてきているのかもしれない。


いずれ、

とんでもなく若い首相が出てくる可能性は、

大いにあると思う。


あたしゃは、

老害と言われないようにしないと。

【2013/10/07 18:55】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
フジタ図録
レオナール・藤田。


あたしゃも彼の時代にパリにいたかった。


一緒に仮装してパーティーで日本人を、

アピールしたかった。





ガルボで図録いただいちゃった!!

今東京でやっていたようで、

プレゼントしていただいた。

Grazie mire!

Tante gientire!


Ti amo!

10-06-3.jpg


しかも、

男だぜーーーーー。



表紙のカワイイ絵は、


ブリキ缶に描かれたものね。



フジタは分かってくれる。

足を乗せてもらった喜びをね。


さてと徹夜で読むとしますか。
【2013/10/06 23:59】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やっと・・・、
4ぴき誰もあたしゃになつかない、

猫達。


ふっついてくれない。


本日、

やっと、

ミミが足を乗っけてくれた!!

10-06-2.jpg

たったそれだけですよ。


でも猫好きにしか分からないのだ。


どうぞバカ呼ばわりしてくださいませ。
【2013/10/06 23:51】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
解体ショー
昨日、お客様より鮭1匹いただいた。

70cm、4kg。


ガルボに持ってきていただいた。


そしてガルボで解体ショーが始まった。

10-04-3.jpg

といっても、

まともな包丁がなかったので、

100均一で買ってきた。


100円だけどどれでもなんとか下した。


さすがに鮭も100円の包丁で解体されるとは、

想いもしなかっただろう。


そして3人で分けて、

持って帰って食べました。


活きがいいので、まず刺身で。

そしてバターソテー、

白子はポンズで食べ、

そして頭やアラは今夜イタリアンスープにして

堪能しよう思います。


N氏、ごちゃんでした。

そしてご苦労様でした。
【2013/10/05 10:00】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
使える猫
いつまで持たせるのよん。

こっちだってやることあるんだから。

爪とぎだったり・・・。

10-04-02.jpg

いつまで自分の絵をみてるのよん。

早くしてよ!

10-04-1.jpg

ミミは使える。
【2013/10/04 10:04】 | 猫物語 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
会いたかった
1年ぶり会えた。


会いたかった。


体内に入れたかった。


匂いに包まれたかった。


そして、


この刺激が欲しかった!

10-03-2.jpg

ミントでーす!


正直メイド・イン・アメリカで、

こんな感動するものはない!


しかも味で。


B&Tありがとうでした!


そして、

マンマ、

鍋をありがとうございました。
【2013/10/03 10:00】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
3本のストーリー
「由紀子」

「il ciclone」

「渇いた部屋」

を同時進行で書いています。


なかなかなイメージで展開されています。


当然すべての主人公は、

極端すぎるくらい人格ばかりです。


「由紀子」には題名どおり由紀子。

「il ciclone」にはルウ。

「渇いた部屋」にはミミ。


もう書いていて面白い。


映画も撮っちゃいたい!!

そして、


レッドカーペット!!


以前描いたこの絵ですが、

ちょっとパソコンで描き直しました。

10-02-2.jpg

これはミミですな。


さて後1時間くらい書きます。
【2013/10/03 00:02】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
青汁オヤジ
青汁飲んでいます。

昼食を忙しくて野菜を食べれない時に、

まずは1杯。

これで安心して、

たんぱく質、炭水化物と口の中に、

入れれるというものです。


ガルボシスターズが買って来てくれた、

可愛いアルミボトルで。

10-02-1.jpg

モデルはすっかりジジイですが、

可愛がってもらっています。


【2013/10/02 23:12】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
10月のスタートが
10月がスタートしました。

スタートが休日。

ということで、

これを読んでしまった。

松尾スズキ

“宗教が往く”松尾スズキ著

店長さん、これを読んでみてと、

渡された。


読まれた方はどのくらいいるのでしょう・・・。

あたしゃは、

うーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、

参りました。

降参したわけではない。


一気に読みきってしまいましたが、

あたしゃ、

困惑しております。


これで10月のスタート・・・。


ちなみにこう思いました。


あたしゃの書く話は美しい。


あたしゃね、

金髪、

タトゥー、

眉毛そり、

などしながらね、

平和だぜとは言って欲しくないわけだよ。

外見で判断しないでくれだと?

外見で判断してもらいたくてそうしてるんだろ、ってね。


あたしゃは、

愛とか平和とか言わないの。


血とか暴力を題材に書きたくないの。




【2013/10/01 23:56】 | BOOKS | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |