fc2ブログ
お休みカレンダー
2014年 1月 お休みカレンダー


 日 月  火  水  木  金  土

          1  2  3  4 

 5  6    8  9 10 11 

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30 31 




赤い日がお休みです。


4日より営業開始です。


2014年のサルバトーレは、

親切です。



では改めて、


良い年をお迎えください。
スポンサーサイト



【2013/12/30 19:04】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
感謝、感謝、感謝
これからことし最後の営業が、

始まります。


今年も大変お世話になりました。


11月に25周年を迎えることができ、

次なる目標は、

50周年です。


年々好奇心はパワーアップさせていくので、

あっさり、

クリアできるよう、

2014年は爆発しましょう。


4日間で思う存分リセットして、

1月4日にお会いしましょう。


皆様、

良い年をお迎えください。


  美容室 我留慕 布目昌幸
    
         

【2013/12/30 10:14】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013年も、

あと2日となりましたが、

とんでもないものを、

観て聴いてしまった。


ピアノなんですが、

もうダメ・・・・。


切なすぎて、

腰を抜かしてしまった。


その時間を永遠に、

欲しいと思った。


こんな思いで聴かされてしまった、

あたし。


明日からあたしの目から見た景色が、

ガラリと変わっていくことでしょう。


ありがとうね、

T君。








【2013/12/30 01:16】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
メラヴィリオーゾ!
さあ、

今年の営業も今日と明日の2日と、

なりました。


心地よい肉体疲労が、

日常に艶を与え、

酔わせてくれます。


天井知らずの、

好奇心が、

来年以降、

楽しみで、

仕方がありません。



人生って、

なんて素晴らしいのだ!


Mia vita,che meraviglioso!


(すっかりミュージカル)


では本日の仕事、

開始です。


【2013/12/29 09:56】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
引きこもり12月
毎年恒例の、

12月舞台は止めにし、

余裕をもった12月になっているはずなのに、

すっかり引きこもりになってしまった。


体力温存。


来年に向かって体力づくりを、

本気で考えないといけない。


えっ、なんですか?


体重落とせばいいと?


食欲は、

本能ですから、

感性ですから、

そんな簡単なものではないのです。


あと3日、

食べまくるぞ!


何かが間違っている。
【2013/12/28 10:02】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
目指せ、ベスヴィオス!!
今年は特に色々ありました。


そのお陰で、

色々見えてきたような・・・。


来年は確信の年。


楽しみたい。


この方達と。


12-27-1_20131227095650114.jpg


行こう、行こう、火の山へ

行こう、行こう、山の上

フニクリ フニクラ フニクリ フニクラ

だれも乗る フニクリ フニクラ

12-27-2.jpg

目指せ、ベスヴィオス!

ときたもんだ。
【2013/12/27 10:05】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
タランチュラ
美しすぎて、

君が怖い


美しすぎて、

愛が怖い


12-25-3.jpg


今年の禁断の愛の物語あ


あーー、

タランチュラ
【2013/12/27 09:49】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
泣くな、男よ!
クリスマスいかがでしたか?


昨日の営業中に、

店を出たときの話。


ガッツリ、

カップルが大喧嘩しているでわないですか!!


最近のカップルって、

男性の方が涙するんですな。


それにしても、

こんな日に大喧嘩ですか。


寂しい!!


泣くな、男よ!
【2013/12/26 09:57】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
写真のない忘年会
忘年会でした。


今日になり、

詳細が判明してきました。


もう、

どうしようもない。

クソジジイです。


バカです。


恐ろしくて、

写真を添付できません。


という感じです。


写真をソフトに改造しましたら、

載せようかな・・・・。


でもとっても楽しかったみたいです。


と、

客観的にしか、

語れないのが、

悲しい・・・・・。
【2013/12/25 09:30】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
中井英夫さんったら
師匠から、

中井英夫いただきました。

12-22-1_20131223114607b94.jpg

この方、

年をとってからのほうが、

イイ男なんです。

耽美的というか、

なんちゅーか、

まあ、気になりましたら、

ネットで調べてみてください。


これは正月にでも読みませう。
【2013/12/23 09:45】 | BOOKS | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
倫敦から来た男
師匠からいただいた。

タル・ベーラ監督の「倫敦から来た男」

london.jpg

以前紹介させていただいた、

あたしゃ絶賛の「ニーチェの馬」を

作った監督です。


あたしゃを信じて、

是非観ていただきたい。


またもや5分で終えることのできる内容を、

2時間半もダラダラと、

流れていきます。


えっ?

それじゃ観ないと?


イヤイヤ、

贅沢な映画です。


あたしゃも、

小学生時代の作文で、

どうでもいい話をダラダラ書くんじゃない!

と言われたクチですから。

【2013/12/22 09:36】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イメチェンしませんか?
ひねって、

ブツッと切る。

12-21-5.jpg

またまたひねって、

ブツっと切る。

12-21-6.jpg

ただそれを繰り返す。

隣の毛束とは長さはつながっていない。


すると、

12-21-3.jpg

こうなちゃった!

12-21-2_20131222000455ad3.jpg
【2013/12/22 00:05】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
あーーーーー、ゆで卵
毎回差し入れていただく、

ゆで卵。

12-21-1.jpg

酒とタバコとゆで卵である。


好きで好きでたまらない。


たまらない。

たまらない。



もう中毒です。

今書いている小説にも、

当然出てきます。



あーーーー、

ゆで卵。
【2013/12/21 19:06】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
改めて正月休みのお知らせです
おはようございます。

いよいよ今年も残りわずか10日です。


改めて正月休みのお知らせです。


12月31日から1月3日までとなっております。



さあ、ハッスル、ハッスル、ハッスル!!
【2013/12/21 11:02】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
これから読書です
友からこれを読みなさいと、

強く勧められたので、

これから読んでみます。

いしん

悪の官僚、

自分たちのことしか考えていない官僚、

こいつらのために俺は税金を払っているんだと、

今の日本は第2次世界大戦時代と同じだと、

だからこれで勉強せよと、

言うので読んでみましょう。



【2013/12/19 23:49】 | BOOKS | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
出て行ったもの
5年前に書道の道展に出品するために、

自分で彫った、

この篆刻が部屋から出て行ってしまったようだ。

080304_1534~01
(素敵でしょう?)

なぜだ、

なぜなんだ。


他にも出て行ってしまっている。


昨年の舞台で着た、

モコモコカーディガン。


なぜなんだ。


探しに探しまくっているのに、

出てこない。

部屋の物を捨てまくっているのに、

出てこない。

もうほとんど本と服しかない。


あと10年ほど探してみるけど・・・・・。
【2013/12/18 23:13】 | 絵・写真・書 Gino | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
しわあせ で しあわせ
やっと手に入れた。

興奮しまくて、

アドレナリン全開であります。


あたしゃの大好きな漫画家に、

山田芳裕氏がいます。

今だったら、

“へうげもの”

ですね。


以前にも色々紹介させていただきましたが、

途中で打ち切りなったりしてますが、

その打ち切り作品のほうが、

断然面白いのです。


今回のこのお宝作品“しわあせ”。

12-18-6.jpg

こいつもこの1巻で終わってしまって、

その後を読みたかったのですが、

ついに古本屋で見つけてしまった!

それがこれ!

12-18-5_20131218225605794.jpg

主人公の水前寺じゅんは1962年生まれ。

舞台は2033年ときたもんだ。

世界が超平和時代になり、

80'sを爆走していた、

トンガリまくっている73歳のじゅん、

こりゃーたまりませんわ。


泣けました。


ちなみにこの作者の、

"度胸星"

という有人火星探査の別な意味の、

SFですが、

これも好きだったのに、

無理やり4巻で終わっている。


更に言いますと、

あたしゃこの作者の全て持っていますが、

へうげものは、

今一なんですな。

だから連載つづいているんだろうな。
【2013/12/18 23:05】 | BOOKS | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
それぞれに価値観
先日知り合いと話をしていて、

そういう考えがあるんだと、

それぞれに価値観があるんだと思った。


恥ずかしいことの定義の違い。

ゴミを出すとき、こんなに一人で飲んだと思われたくないと、

量を気にして何回か分けたり、

夜中に誰にも見られないように出すとか。


恥ずかしさの違いって人それぞれ違って、

あたしゃにも、

人から見たら、

そんなことーーーー!!

思われることが恥ずかしく言えない、できない、

ことってありますわね。


誰も見ちゃいないし、

気にもしていないのにね。


実はあたしゃ、

2回目に行った店で、

こんにちはー!

店員から先制攻撃されると、

照れてしまうのだ。

そーっとしてやってくださいと、

思うのであった。


なにせ、

ウブですから。


【2013/12/18 10:09】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
刺繍のネイムプレート
泣けました。

嬉しい。

感動しました。

SN3Q0972.jpg

25周年にと、

お客様より手作りネイムプレートを、

プレゼントされました。

しかも刺繍で。


その間、

出産があったりで、

よく時間を作って、

チクチク縫ってくださいました。

大変だったでしょうに・・・。


大切にします。

これからガルボとともに、

生きていきましょう。


ありがとうございました。

12-16-8.jpg
【2013/12/16 19:02】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
し・わ・あ・せ
昨日はお客様から自家製オリーブオイル漬けをいただき、

12-16-7.jpg

返ると釧路の叔母から、

牡蠣を含め貝セットが届いて、

もう大変なんですから!


12-16-4.jpg

しわあせだなー。

シワもあせたなー。

12-16-3.jpg


泡を買ってきましたが、

冷えるのも待てず、

すっかり胃袋へ。


もう子供と同じで、

我慢できないの!


【2013/12/16 09:35】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
由紀子の衣装
由紀子です・・・・、


の衣装です。


今月できなかった由紀子です。


12-14-5.jpg


12-14-3.jpg


全然わからない?


12-14-4.jpg


黒くて長---いの。


由紀子って?


舞台!
【2013/12/15 10:08】 | 舞台王 布目雪州 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
気をつけてお越しください
吹雪いています。

しかしご予約いただいております。


こんな天候の中、

ありがたくて・・・・・・、

秀樹、感激!!



ということで、

今日もみんなで、


3・2・1、ハッスルハッスル!!


最近すっかり言われなくなってきましたね。
【2013/12/15 09:08】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
耳はダンボにして
街をあるいていたり、地下鉄の中にいたりしていると、

いつも首を傾げたくなることがある。


多くの人がイヤホンつけて音楽を聴いています。

例えばあたしゃは、

歩道を歩いていても横を通り過ぎる車を信じていないので、

車道側は歩かないし、耳はダンボにして、

車がいつ歩道に乗り上がってもいいように身構えている。


だからイヤホンをつけて大音量で耳を塞ぐなんて考えられない。

背後をつかれても気が付かないなんてあり得ない。

あたしゃは気を付けて歩いていても、

何回か車に接触された。

気をつけたほうがいいですよ。

最近のドライバーは運転ヘテなかた多いし、

パニックになって操縦不能になるかたも、

多いみたいだし。


ご挨拶遅れましたが、

私、ゴルゴ13と申します。
【2013/12/13 10:00】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
自分だけ正義?
江田さん、正論、正論だと言って、

それを通すことが正義と言うならば、

出来上がる党は必ずや小さいものになる。

人それぞれ各々正論があるじゃないか。

これだけは譲れないと言えば、

誠のごとく正論と勘違いになり、

そして行き詰まり、

結果的にガキのわがままとなることが、

行く末である。


ましてや共同作業している、

松野さんなど、

正に風見鶏で、

あっち行ったり、こっち行ったりになって、

誰も期待はしないだろう。


自分達こそが、

正義だというのか。

そんな君達が一緒になっても、

また分裂するのが見え見えである。


結局は次の選挙のことだけ。


俺はあいつ等と違う。

俺は正義を貫く。

と言ってただ自己保身だね。


政党助成金目当てじゃない!

と言うなら、

元旦にでも結党したらよいさな。


バカバカしい。
【2013/12/12 23:59】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
いい
たまーに観るといいですな。

ジム・ジャームッシュ。

その中でも、

やっぱり“コーヒー&シガレッツ”が最高です。


理屈ではない。


いい。


いい。


ルネ・フラメンコがいい。

12-12-3 (2)

彼女、

たぶんこの映画以外は出ていない。


彼女がコーヒーに砂糖を入れ、

スプーンでかき混ぜる、


その時の不器用っぽい仕草がいい。




あたしゃもまた撮りたくなってきた。

【2013/12/12 10:02】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
頼もしいーーーい!
先日、

18人のお客さまをカットできました。

今年は最高21人ものお客様をカットできましたし、

それもこれもガルボシスターズの、

レベルアップからくるもの。


頼もしい限り。


今週末は2人とも、

ガルボ技術試験。


今年もたくさん試験を受け、

喜んだり、

悔しがったり、

色々ありました。


その分大きく成長するというもの。


来年は大いに期待できます。

お楽しみください。



【2013/12/11 23:47】 | ガルボの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
長所と短所は隣り合わせ
雨でしたね。

12月の雨。

好きですね、雨。


おかげさまで、

今書いている小説も、

エピソード29までいきました。


ところがこのあたしゃ、

読み返せないのだ。

振り返れないのだ。


書いたら書きっぱなしみたいな。


誰かまとめてくれませんかね。


面白いね。

ほとんど自分の半生で、

十分構成できている。

だから最終的に多分繋がっていくのだろね。


コピーライターの友から、

アンタの長所でもあり、

短所でもあるのが、

最初にあらすじを決めないで書き始めて、

話を収めれないところだわねと・・・。


1mmくらいなものから、

一気に広げていって、

ハイさよならーーーーって、

やっちゃんううんだな。


ありがとう!

ほめてくれて!


まあ、

こんな感じで70になっても、

いきそうですな。
【2013/12/11 00:59】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
青魚のクロスティーニ
青魚のクロスティーニです。

10年前に作っていたものですが。

12-10.jpg

今回はイワシとサンマで作ってみました。

表面にパルメザンチーズを大量に乗せて、

オーブンで焼いたら魚のブリュレ?

になるのかしらん。


これ簡単です。


1.オリーブ油で魚(青魚がいい)を焼いて、

 身をほぐします。

2.鍋にオリーブ油、多めのバター、ニンニクみじん切り

  アンチョビみじん切りを入れて魚を炒めます。

  そこに白ワインを入れて香りをつけアルコールを飛ばします。 

3.そこに豆苗(みじん切り)を入れてもう少し火を入れます。

  今回は豆苗しかなかったのでこれを使いましたが、

  パセリでもなんでもいいですよ。


以上です。

パンの上に乗せて食べましょう。

上手い!!


あたしゃは、

メタボ注意報がでていますので、

油分は少ないですが、

たっぷりバターを使うとよいでしょう。

ブラックペッパー忘れていましたね。

炒めている時に。

塩気はアンチョビで足りなければ加えてください。



【2013/12/11 00:10】 | 今日の叱咤 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
めーーーぐる、巡る
すでにこのブログを書き始めて、

7年半にもなりました。


がしかし、

たぶん1割くらいしか書いていないでしょう。


1日が始まり終わるまでの間、

2、30くらいは書きたいことが、

一瞬のうちに次から次へと頭の中を、

駆け巡って、

あっという間に、

遠いところに行ってしまいます。


今日も色々巡りましたが、

はて?

なんだったかは忘れてしまいます。


もう頭の中が、

色んなことが、

うごめきすぎまして、

時々パンクしそうになります。


ということで、

これからは少し殻を破っていきたいなと、

思っているところです。

【2013/12/10 23:56】 | 俺のこと Io | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
christiane F
今年もあとわずか。

残り二十日余り、

気を抜かず、

腹に気を入れ、

2013年を楽しみます。


で、

今夜は、

“クリスティーネF”

christiane f3

を観た。

なぜかって?

相変わらずボウイ熱にうなされているから。

この映画のサントラは、

ボウイですし、

ボウイ自身も出ているから。

ChristianeF4

さらにこの映画は、

せつな過ぎる。

【2013/12/08 23:59】 | cinema | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ